JP2808954B2 - 無変調信号検出及び周波数引き込み装置 - Google Patents

無変調信号検出及び周波数引き込み装置

Info

Publication number
JP2808954B2
JP2808954B2 JP3323997A JP32399791A JP2808954B2 JP 2808954 B2 JP2808954 B2 JP 2808954B2 JP 3323997 A JP3323997 A JP 3323997A JP 32399791 A JP32399791 A JP 32399791A JP 2808954 B2 JP2808954 B2 JP 2808954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
dft
unmodulated
unmodulated signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3323997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05136631A (ja
Inventor
良男 武内
英雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP3323997A priority Critical patent/JP2808954B2/ja
Priority to US07/971,134 priority patent/US5291081A/en
Priority to GB9223448A priority patent/GB2261560B/en
Publication of JPH05136631A publication Critical patent/JPH05136631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808954B2 publication Critical patent/JP2808954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、おもに無線通信におい
て、復調器の前段などで受信信号中に含まれる無変調信
号を検出することによって、信号の検出及び信号に対す
る周波数引き込みを行う無変調信号検出及び周波数引き
込み装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術においては、無変調信号検出及
び周波数引き込みを同時に達成するためには、無変調信
号検出装置と周波数引き込み装置を組み合わせて用いる
必要がある。
【0003】無変調信号検出装置としては、例えば図5
に示す構成のものがある。同図において、9はフィル
タ、3はピーク検出器である。フィルタとして無変調信
号の周波数を中心周波数とする狭帯域フィルタを用いる
ことにより、入力信号中に無変調信号が現れると、フィ
ルタの出力電力が大きくなる。ピーク検出器3によって
フィルタ出力電力のピークあるいは、フィルタ出力電力
があるしきい値を越えたことを検出することにより、無
変調信号が現れたことが検出できる。
【0004】無変調信号が未知の周波数偏差を持ってい
るときは、想定される最大の周波数偏差に対応した広さ
の帯域幅のフィルタを用いる必要があり、最大周波数偏
差が大きくなるほどフィルタ出力のS/N(信号電力対
雑音電力比)が劣化し、無変調信号の検出確率が悪くな
ってしまう。
【0005】これを解決するために、図6に示すように
複数のフィルタを用いる装置も考えられている。同図に
おいて91〜9nはフィルタ、2は最大値選択器であ
る。この場合、それぞれのフィルタの中心周波数をずら
してフィルタの帯域が重ならないようにしておくことに
より、大きな周波数偏差を持つ無変調信号が入力されて
も、いずれかのフィルタの出力電力が大きくなるように
しておくことができる。最大値選択器2においては、フ
ィルタ91〜9nの出力の中から電力が最大のものを選
択して出力する。ピーク検出器3の動作は前述の通りで
ある。
【0006】無変調信号検出後、さらに周波数引き込み
を達成するためには、図5,図6のいずれの装置につい
ても周波数引き込み装置を組み合わせる必要があるが、
無変調信号に対する周波数引き込み装置としては、位相
同期による装置、DFTを用いる装置など従来技術によ
る各種の装置を用いることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来技
術によって構成した無変調信号検出装置を用いると、無
変調信号の持つ最大周波数偏差が大きいときに、図5の
構成では無変調信号の検出確率が劣化し、図6の構成で
はたくさんのフィルタを用いるためハードウェアの規模
が大きくなってしまう。また、さらに周波数引き込みを
達成するためには、無変調信号を検出した時点から周波
数引き込みを開始しなければならないため、周波数引き
込みを達成するまでの遅延が大きくなってしまう。
【0008】本発明は、上述した従来技術の問題点を解
決するためになされたもので、無変調信号の持つ周波数
偏差が大きくても、無変調信号の検出確率があまり劣化
せず、無変調信号検出から周波数引き込み達成までの遅
延が小さく、かつ、ハードウェア規模の小さい無変調信
号検出及び周波数引き込み装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、入力信
号に対して1サンプル毎に、過去に入力されたNサンプ
ルの離散フーリエ変換(DFT)を行って周波数スペク
トルを求め、該周波数スペクトルの中から電力が最大と
なるスペクトル成分を選択し、該電力が最大となったス
ペクトル成分の大きさの時間変化におけるピークとなる
時点を見いだし、ピークとなった時点の周波数スペクト
ルを用いて無変調信号の周波数値あるいは周波数値と位
相値を求め、該周波数値あるいは周波数値と位相値を用
いて入力信号の周波数あるいは周波数と位相を補正する
ことにある。
【0010】
【作用】本発明は、上述のように、無変調信号の検出の
ためにDFTを用いているため、無変調信号の周波数偏
差が大きくても、無変調信号が入力されたときに無変調
信号の周波数に対応するスペクトル成分の電力が大きく
なり、このピークを検出することにより無変調信号を検
出するため、周波数偏差による無変調信号検出確率はほ
とんど劣化しない。
【0011】また、無変調信号を検出した時点に既に得
られている周波数スペクトルから周波数偏差を推定して
補正することにより周波数引き込みを行うため、無変調
信号検出から周波数引き込みまでの遅延はわずかなもの
となる。
【0012】さらに、DFTの計算手法としてスライデ
ィングDFTを用いれば、処理量を大幅に削減できるた
めハードウェア規模の削減につながる。
【0013】
【実施例1】本発明による無変調信号検出及び周波数引
き込み装置の説明において、入力信号は直交した複素信
号とし、あらかじめ一定の間隔でサンプリングされてデ
ィジタル化されているものとする。
【0014】本発明による無変調信号検出及び周波数引
き込み装置の構成例を図1に示す。同図において、1は
DFT演算器、2は最大値選択器、3はピーク検出器、
4は周波数推定器、5は周波数補正器である。
【0015】DFT演算器1は、信号が1サンプル入力
される毎に、過去に入力されたNサンプルのDFTを行
い、得られた周波数スペクトルを出力する。すなわち、
入力信号100として入力されるm番目の入力サンプル
x(m)に対し、周波数スペクトルXk(m) は
【数1】 を計算してDFT演算器出力信号101として出力す
る。ここで、kの下限値kmin と上限値kmax は、想定
される周波数偏差の範囲に応じて決めればよい。またD
FTのサンプル数Nはいくつであっても無変調信号を検
出することができるが、入力される無変調信号の長さに
応じて決めるのが望ましい。例えば、無変調信号の長さ
がnサンプルに相当するならば、N=nとすれば、Nサ
ンプルの信号すべてがちょうど無変調信号であるとき
に、DFTによって得られる無変調信号に対応したスペ
クトル成分の電力がN≠nの場合に比べて大きくなり、
無変調信号検出確率を最も高くすることができる。ま
た、無変調信号を早く検出したい場合は、Nをnより小
さい適当な値にすることにより、nサンプルの無変調信
号のうちNサンプル程度が入力された時点で無変調信号
を検出することが可能となる。
【0016】最大値選択器2は、得られたスペクトルX
k(m)(kmin ≦k≦kmax ) より、電力が最大となる成
分を選択して出力する。すなわち最大値選択器2の出力
y(m)は
【数2】 となる。無変調信号が入力されていれば、無変調信号の
周波数に対応するスペクトル成分が最大電力を持つ確率
が高くなる。
【0017】ピーク検出器3は、最大値選択器2の出力
y(m)の時間変化をみて、y(m)がピークになった
mを求める。または、y(m)に対してしきい値Vy
設定してy(m)>Vy となるmを検出してもよい。い
ずれにしても、このようにして検出したmをmmax とし
ピークタイミングとして出力する。
【0018】周波数推定器4においては、y(m)がピ
ークとなった時点の周波数スペクトルXk(mmax)(k
min ≦k≦kmax ) を用いて、無変調信号の周波数偏差
を推定する。推定の方法としては、電力が最大となる成
分Xk0(mmax)に対応する周波数を求めてもよい。ま
た、例えばXk0(mmax)と隣接するスペクトル成分Xk1
(mmax) (k1=k0−1またはk1=k0+1) およ
びXk0(mmax),Xk1(mmax)に対応する周波数f0
1 を用いて、周波数推定値fe
【数3】 と求めることもできる。同様にして、スペクトル成分X
k0(mmax), Xk1(mma x)等を用いて無変調信号の位相
推定値を計算することもできる。
【0019】このように得られた周波数推定値fe が周
波数推定器出力104として出力され、周波数補正器5
において以下のように入力信号x(m)の周波数を補正
し、周波数補正された信号x'(m)を周波数補正出力1
05として出力する。 x'(m)=x(m)・exp(−j2πfe +θe ) (4) 周波数推定器4において位相も推定されている場合は、
その値をθe として用いればよい。また、位相が推定さ
れていない場合は、θe として任意の値を設定すればよ
い。以上のようにして無変調信号検出および周波数引き
込みを達成できる。
【0020】上述した無変調信号検出及び周波数引き込
み装置に関し、以下のような変更・拡張が可能である。
【0021】(a)DFT演算器1において、DFTの
計算手法としてFFT(高速フーリエ変換),スライデ
ィングDFT等の手法を用いることもできる。ここでF
FTとは以下のようにしてDFTの計算を行う手法であ
る。まず、Nサンプルの入力信号をN次元のベクトルU
N を UN =(u0,u1,・・・・・ uN-1) で表し、これをDFT変換して得られる周波数スペクト
ルを同様にN次元のベクトルVN は VN =(v0,v1,・・・・・ vN-1) で表す。ここでNは2のべき乗とする。このときFFT
によってUN よりVN を求めることを VN =FFT( UN ) と表すと、この式は以下のように展開することができる
【数4】 ここでjointは以下のように2つのベクトルを結合
として1つのベクトルとする関数である joint((a0,a1,・・・a(n) ,(b0,b1,・・・bm) = (a0,a1,・・・an,b0,b1,・・・bm) 以上のようにしてN点のサンプルに対するFFTはN/
2点のサンプルに対するFFTを用いて計算することが
できる。これを繰り返すことによって最終的に1点のサ
ンプルに対するFFTにまで展開することができ、1点
のサンプルに対するFFTはFFT(u)=uとなるこ
とからN点のサンプルに対するFFTを計算することが
できる。ここで ui =x(m−(N−1)+i) vk =xk(m) ( 0≦k≦N/2−1) xk-N(m) ( N/2≦k≦N−1) とすると、(1)式で表されるDFTをFFTによって
計算できる。またスライディングDFTとは、以下のよ
うにして式(1)で表されるDFTを計算する手法であ
る。m番目までのNサンプルの信号のDFTが式(1)
で表されるとき、1サンプル前の時点のDFT出力X
k(m−1)は
【数5】 と表される。したがって式(1)と式(5)より Xk(m) =W-k{Xk(m−1)+x(m)−x(m−N) } (6) という関係が成り立つことから、スライディングDFT
においては、この式を用いてDFT出力をサンプル毎に
再帰的に計算する。この手法を用いることにより、サン
プル毎の処理量は式(1)に従ってそのまま計算するの
に比べて大幅に削減される。(b)DFT演算器1にお
いて、DFTを拡張した手法により、通常のDFTより
狭い周波数間隔で周波数スペクトルを求めてもよい。こ
こではDFTに対し次のような拡張を考える。すなわ
ち、拡張DFT出力X'k(m)を
【数6】 と定義する。この拡張DFTにより通常のDFTに比べ
て1/Kの周波数間隔で周波数スペクトルを求めること
ができる。DFTに対する計算手法としてFFT, スラ
イディングDFT等を導出するのと同様の手法により、
拡張DFTの計算手法としても、FFT,スライディン
グDFT等の手法を導出して用いることができる。
【0022】以上述べたように、本発明による無変調信
号検出及び周波数引き込み装置においては、式(1)あ
るいは式(7)に示されるDFTあるいは拡張DFTの
出力の周波数スペクトルのkの範囲を、想定される周波
数偏差の範囲に応じて設定することにより、いかなる周
波数偏差にも対応可能で、周波数偏差の大きさによら
ず、無変調信号に対応するDFT出力の中の最大スペク
トル成分の電力は変わらないため、無変調信号検出確率
はほとんど劣化しない。
【0023】また、周波数引き込みに用いられるスペク
トルXk(mmax)は、無変調信号が検出される前に既にD
FT演算器1によって計算されているため、周波数引き
込みに要する処理は、周波数推定器4における周波数推
定値(及び位相推定値)の計算とそれを周波数補正器5
に設定するだけであり、無変調信号の検出から周波数引
き込みの達成までの遅延はわずかなものとなる。
【0024】さらに、DFTの計算手法としてスライデ
ィングDFTを用いる場合は、サンプル毎の処理量を大
幅に削減することができる。
【0025】
【実施例2】入力信号の2箇所に周波数の等しい無変調
信号がある場合に対応した、本発明による無変調信号検
出及び周波数引き込み装置の構成例を図2に示す。同図
において、1はDFT演算器、2は最大値選択器、3は
ピーク検出器、4は周波数推定器、5は周波数補正器、
6は遅延器、7はスペクトル加算器である。
【0026】DFT演算器1によって求められた周波数
スペクトルXk(m) は、遅延器6によって、2箇所の無
変調信号の間隔に相当するサンプル数Mだけ遅延され
る。
【0027】周波数スペクトルXk(m) と遅延された周
波数スペクトルXk(m−M) は、スペクトル加算器7に
おいて、対応する成分毎に電力の和Yk(m) が
【数7】 と計算され出力される。最大値選択器2は、得られたス
ペクトルの電力和Yk(m)(kmin ≦k≦kmax) より、
電力が最大となる成分を選択して出力する。すなわち最
大値選択器2の出力y'(m)は
【数8】 となる。現在の入力信号とMサンプル前の入力信号がち
ょうど無変調信号の部分に一致していれば、無変調信号
の周波数に対応するスペクトル成分の和が最大電力を持
つ確率が高くなる。
【0028】ピーク検出器3の動作は、y(m)の代わ
りにy'(m)を用いることを除いて、実施例1における
動作と同じである。
【0029】周波数推定器4においては、実施例1と同
様に、周波数スペクトルXk(mmax)(kmin ≦k≦
max) を用いて、無変調信号の周波数偏差を推定す
る。また、遅延された周波数スペクトルXk(mmax
M)(kmin ≦k≦kmax ) あるいはスペクトルの電力和
k(mmax) (kmin ≦k≦kmax ) を用いて周波数偏差
を推定してもよい。
【0030】周波数補正器5の動作は、実施例1におけ
る動作と同じである。以上のようにして無変調信号検出
および周波数引き込みを達成できる。
【0031】上述した無変調信号検出及び周波数引き込
み装置に関し、以下のような変更・拡張が可能である。 (a)DFT演算器1において、DFTの計算手法とし
てFFT,スライディングDFT等の手法を用いること
もできる。 (b)DFT演算器1において、DFTを拡張した手法
により、通常のDFTより狭い周波数間隔で周波数スペ
クトルを求めてもよい。この場合も計算手法としてFF
T,スライディングDFT等の手法を用いることもでき
る。 (c)3箇所以上に無変調信号がある場合にも、無変調
信号の間隔に対応した遅延を行う遅延器をさらに付加し
て、スペクトル加算器7においてDFT演算器1と全て
の遅延器の出力の周波数スペクトルの成分毎の電力和を
とることにより対応することができる。
【0032】以上述べたように、入力信号の2箇所に無
変調信号がある場合に対応するように構成した、本発明
による無変調信号検出および周波数引き込み装置におい
ては、式(8)によって、現時点までのNサンプルに対
するDFT出力と、無変調信号の間隔に相当するMサン
プル前までのNサンプルに対するDFT出力の成分毎の
電力和が計算されることになるので、両方のNサンプル
ずつがちょうど無変調信号であれば、電力和の最大値
y'(m)はピークの値をとる。このピークの値は、一方
の無変調信号に対して実施例1の構成による装置を用い
た場合のy(m)のピークの値よりも大きくなり、それ
だけ無変調信号検出確率を高めることができる。
【0033】
【実施例3】本発明による無変調信号検出および周波数
引き込み装置の別の構成例を図3に示す。同図におい
て、1はDFT演算器、2は最大値選択器、3はピーク
検出器、4は周波数推定器、5は周波数補正器、8は無
変調信号検出器である。
【0034】DFT演算器1,最大値選択器2は実施例
1におけるそれらと同じ動作をする。
【0035】無変調信号検出器8は、従来技術を用い
て、入力信号が無変調信号であることの確からしさを示
す信号z(m)を出力する。
【0036】ピーク検出器3においては、最大値検出器
2の出力y(m)と、無変調信号検出器8の出力z
(m)が共にピークとなるmを求める。無変調信号検出
器8において用いられる手法によっては、y(m)のピ
ークとz(m)のピークがずれることがあるため、この
ずれに相当するサンプル数Lに対し、y(m)とz(m
−L)が共にピークとなるmを検出してもよい。y
(m), z(m−L)それぞれに対してしきい値Vy
z を設定し、y(m)>Vy かつz(m)>Vz とな
るmを検出してもよい。また、y(m)とz(m−L)
を何らかの関数f(y,z)により W(m)=f(y(m),z(m−L)) (10) と合成し、W(m)がピークとなるm、あるいはしきい
値VW に対してW(m)>VW となるmを検出してもよ
い。いずれにしても、このようにして検出したmをm
max として用いれば、周波数推定器4,周波数補正器5
の動作は実施例1におけるそれらの動作と同じになる。
【0037】以上のようにして無変調信号検出および周
波数引き込みを達成できる。無変調信号検出器8として
は、どのようなものを用いても構わないが、例えば入力
信号の2箇所に無変調信号が現れる場合は、図4に示す
構成の無変調信号検出器を用いることができる。同図に
おいて、81は遅延器、82は複素相関器である。
【0038】遅延器81は入力信号x(m)を無変調信
号の間隔に相当するサンプル数Mだけ遅延する。
【0039】複素相関器82においては、入力信号と遅
延された入力信号のJサンプルにわたる複素相関z
(m)を
【数9】 と求める。これにより、X(m−M−J+1), ... ,
X(m−M)とX(m−J+1), ... , x(m)が共
に無変調信号であるとき、z(m)はピーク値となるの
で、これを無変調信号であることの確からしさを示す信
号として出力すればよい。
【0040】上述した無変調信号検出及び周波数引き込
み装置に関し、以下のような変更・拡張が可能である。 (a)DFT演算器1において、DFTの計算手法とし
てFFT,スライディングDFT等の手法を用いること
もできる。 (b)DFT演算器1において、DFTを拡張した手法
により、通常のDFTより狭い周波数間隔で周波数スペ
クトルを求めてもよい。この場合も計算手法としてFF
T,スライディングDFT等の手法を用いることもでき
る。 (c)図3の構成では、実施例1に示した図1の構成に
従来手法による無変調信号検出器を付加した形となって
いるが、実施例2に示した図2の構成に従来手法による
無変調信号検出器を付加した形の構成としてもよい。
【0041】以上述べたように、従来手法による無変調
信号検出の手段を組み合わせた、本発明による無変調信
号検出および周波数引き込み装置においては、周波数ス
ペクトルの最大値の他に、従来手法によって得られる無
変調信号の確からしさを示す信号を用いるので、無変調
信号を誤って検出する確率を低減することができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、入力さ
れる無変調信号にいかなる周波数偏差があっても無変調
信号を高い確率で検出できるように対応することが可能
であり、想定される最大周波数偏差が大きくても、DF
Tの計算手法としてスライディングDFTを用いれば、
サンプル毎の処理量は小さく、したがってハードウェア
規模も小さなものとなる。また、無変調信号の検出から
周波数引き込みの達成までの遅延がわずかなであるた
め、入力される無変調信号の長さが短くても無変調信号
の検出と周波数引き込みを達成することができる。
【0043】このため、本発明は、例えばALOHA方
式のランダムアクセス通信やボイスアクチベーションに
よる通信などのバーストモードの無線通信において、受
信タイミングが未知の場合に、信号の先頭や途中におか
れている無変調信号を検出しかつ周波数引き込みを行う
のに適し、それらの通信において用いられる装置の小型
化および低消費電力化、あるいは周波数引き込みの高速
化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無変調信号検出および周波数引き
込み装置の構成例を示す図である。
【図2】本発明による無変調信号検出および周波数引き
込み装置の第2の構成例を示す図である。
【図3】本発明による無変調信号検出および周波数引き
込み装置の第3の構成例を示す図である。
【図4】本発明による無変調信号検出および周波数引き
込み装置の第3の構成例における無変調信号検出器の構
成例を示す図である。
【図5】従来の無変調信号検出装置の構成例を示す図で
ある。
【図6】従来の無変調信号検出装置の第2の構成例を示
す図である。
【符号の説明】
1 DFT演算器 2 最大値選択器 3 ピーク検出器 4 周波数推定器 5 周波数補正器 6 遅延器 7 スペクトル加算器 8 無変調信号検出器 81 遅延器 82 複素相関器 9,91,92, ...,9n フィルタ 100 入力信号 101 DFT演算器出力信号 102 最大値選択器出力 103 ピークタイミング 104 周波数推定器出力 105 周波数補正出力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 27/00 - 27/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号をディジタル信号に変換する第
    1の手段と、 該ディジタル化された信号が1サンプル入力される毎
    に、過去に入力されたNサンプルの周波数スペクトルを
    フーリエ変換により求める第2の手段と、 該周波数スペクトルの中から電力が最大となるスペクト
    ル成分を選択する第3の手段と、 該電力が最大となったスペクトル成分の大きさの時間変
    化におけるピークとなる時点を見いだす第4の手段と、 該ピークとなった時点の周波数スペクトルを用いて無変
    調信号の周波数値あるいは周波数値と位相値を求める第
    5の手段と該周波数値あるいは該周波数値と該位相値を
    用いて入力信号の周波数あるいは周波数と位相を補正す
    る第6の手段とを有することを特徴とする無変調信号検
    出及び周波数引き込み装置。
  2. 【請求項2】 フーリエ変換により周波数スペクトルを
    求める第2の手段の出力と、その電力が最大となるスペ
    クトル成分を検出する第3の手段の入力との間に、 第2の手段の周波数スペクトルを遅延する遅延手段及び
    その出力と第2の手段の出力との、周波数スペクトルの
    各成分毎の電力和を求める手段がもうけられることを特
    徴とする、請求項1記載の無変調信号検出及び周波数引
    き込み装置。
  3. 【請求項3】 入力信号をディジタル信号に変換する第
    1の手段の出力に、入力信号が無変調信号であることの
    確からしさを示す無変調信号検出手段をもうけ、 ピーク時点を見出す前記第4の手段は、最大電力のスペ
    クトル成分を選択する第3の手段の出力と前記無変調信
    号検出手段の出力が共にピークとなるか、両者の合成信
    号がピークとなる時点を見出すことを特徴とする請求項
    1又2のいずれかに記載の無変調信号検出及び周波数引
    き込み装置。
  4. 【請求項4】 フーリエ変換を行なう第2の手段が、離
    散フーリエ変換(DFT)、拡張DFT、スライディン
    グDFT及び高速フーリエ変換(FFT)から選択され
    るひとつにより動作することを特徴とする、請求項1〜
    3のひとつに記載の無変調信号検出及び周波数引き込み
    装置。
JP3323997A 1991-11-13 1991-11-13 無変調信号検出及び周波数引き込み装置 Expired - Lifetime JP2808954B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323997A JP2808954B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 無変調信号検出及び周波数引き込み装置
US07/971,134 US5291081A (en) 1991-11-13 1992-11-04 Apparatus for detection of non-modulated signal and frequency acquisition
GB9223448A GB2261560B (en) 1991-11-13 1992-11-09 Apparatus for detection of non-modulated signal and frequency acquisition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323997A JP2808954B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 無変調信号検出及び周波数引き込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05136631A JPH05136631A (ja) 1993-06-01
JP2808954B2 true JP2808954B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=18160973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323997A Expired - Lifetime JP2808954B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 無変調信号検出及び周波数引き込み装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5291081A (ja)
JP (1) JP2808954B2 (ja)
GB (1) GB2261560B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563538A (en) * 1993-09-17 1996-10-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Control circuit for clock multiplier
KR960015852B1 (ko) * 1993-12-27 1996-11-22 현대전자산업 주식회사 피트 신호 추출에 의한 초소형 단말 지구국 동기 검출방법
JPH08213881A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Fujitsu Ltd 周波数制御回路
US6111911A (en) * 1995-06-07 2000-08-29 Sanconix, Inc Direct sequence frequency ambiguity resolving receiver
JP3079950B2 (ja) * 1995-06-20 2000-08-21 松下電器産業株式会社 直交周波数分割多重変調信号の受信装置及び伝送方法
JP3454989B2 (ja) * 1995-10-18 2003-10-06 セイコーエプソン株式会社 計測データに対する補正方法
JP3271504B2 (ja) * 1996-02-02 2002-04-02 三菱電機株式会社 周波数推定回路およびそれを用いたafc回路
US5770961A (en) * 1996-06-07 1998-06-23 Essi Corporation Universal acoustic power amplifier
DE19744691A1 (de) 1997-10-10 1999-04-15 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Bestimmung der Frequenz eines Signals
DE19802193A1 (de) * 1998-01-22 1999-07-29 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Schätzung der Frequenz eines Zeitsignals
JP3743629B2 (ja) * 1999-11-12 2006-02-08 三菱電機株式会社 正確にバーストの位置を特定できかつ再生搬送波の周波数誤差の小さな無線通信端末
US6788746B1 (en) * 2000-06-26 2004-09-07 Rosemount Aerospace Inc. System and method of determining the frequency of a coherent burst signal
JP4429533B2 (ja) * 2001-01-29 2010-03-10 三星電子株式会社 周波数変換器
DE10309262B4 (de) * 2003-03-03 2007-08-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Schätzen der Frequenz und/oder der Phase einer digitalen Signalfolge
US7203254B2 (en) * 2003-03-25 2007-04-10 Motorola, Inc. Method and system for synchronizing in a frequency shift keying receiver
US7903764B2 (en) * 2004-05-10 2011-03-08 Broadcom Corporation Integrated burst FSK receiver
ATE374447T1 (de) * 2005-02-25 2007-10-15 Nemerix Sa Half bin linearer frequenzdiskriminator
US8466836B2 (en) * 2005-08-31 2013-06-18 CSR Technology Holdings Inc. Fast fourier transform with down sampling based navigational satellite signal tracking
US7479924B2 (en) * 2005-11-14 2009-01-20 Sirf Technology Holdings, Inc. False reacquisition mitigation in high sensitivity navigational satellite signal receivers
ATE450928T1 (de) * 2006-03-22 2009-12-15 Qualcomm Inc Breitband frequenzdiskriminator und funkortungsempfänger
FR2905142B1 (fr) * 2006-08-28 2008-10-24 Inst Francais Du Petrole Methode d'estimation en temps reel d'indicateurs de l'etat de la combustion d'un moteur a combustion interne
DE112007001665A5 (de) * 2006-10-06 2009-04-16 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Radarsystem zur Umfelderfassung mit Mitteln zur Vermessung der Oszillatokennlinie
CN101603985B (zh) * 2009-07-15 2011-11-16 北京航空航天大学 高准确度正弦信号测量方法
EP2290893A1 (en) 2009-08-24 2011-03-02 Nxp B.V. Frequency Synchronization in OFDM Receiver using sliding Fourier Transform
EP2469783B1 (fr) * 2010-12-23 2017-12-13 The Swatch Group Research and Development Ltd. Récepteur de signaux radiofréquences FSK avec un démodulateur à haute sensibilité ainsi que procédé pour sa mise en action
EP2533069A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-12 Sony Corporation Signal processing unit and method
EP3168638A4 (en) * 2014-07-10 2018-06-13 Sfft Company Limited Peak frequency detection device, method, and program
JP7004618B2 (ja) * 2018-07-09 2022-02-04 三菱電機株式会社 周波数推定装置および追尾受信機
KR101944429B1 (ko) * 2018-11-15 2019-01-30 엘아이지넥스원 주식회사 주파수 분석 방법 및 이를 지원하는 장치
CN116930728B (zh) * 2023-09-18 2023-11-24 河北德凯铁路信号器材有限公司 轨道电路测试***、方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861063A (ja) * 1971-12-01 1973-08-27
US3921085A (en) * 1973-11-23 1975-11-18 William J Keane Frequency discriminator apparatus
JPS5816838B2 (ja) * 1978-06-14 1983-04-02 株式会社日立製作所 多周波信号受信方式
US4461014A (en) * 1980-09-23 1984-07-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Carrier regenerating circuit
US4651104A (en) * 1982-07-07 1987-03-17 Fujitsu Limited Frequency converter with automatic frequency control
FR2605210B1 (fr) * 1986-10-15 1988-12-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif de surveillance de l'activite d'un organe du corps humain
JPH01101049A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Canon Inc 受信装置
JPH01117553A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Fujitsu Ltd 無変調検出回路
JPH03120922A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Nec Corp 多重キャリア復調方式
GB2238922A (en) * 1989-12-05 1991-06-12 Martin Greenwood Mobile communications apparatus with digital clock recovery
JPH03188738A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Psk信号復調方式及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2261560B (en) 1995-05-31
GB9223448D0 (en) 1992-12-23
JPH05136631A (ja) 1993-06-01
GB2261560A (en) 1993-05-19
US5291081A (en) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2808954B2 (ja) 無変調信号検出及び周波数引き込み装置
US8045927B2 (en) Signal detection in multicarrier communication system
JP3214159B2 (ja) キャリア検出器
EP0892528B1 (en) Carrier recovery for DSSS signals
US7103339B2 (en) Automatic frequency correction method and receiver for time division duplex modes of 3G wireless communications
US7616723B2 (en) Method for symbol timing synchronization and apparatus thereof
JP2006211671A (ja) 反復的なプリアンブル信号を有する直交周波数の分割多重伝送方式信号の受信方法
JP2005260337A (ja) 復調回路および無線通信システム
US9516616B2 (en) Method and apparatus for estimating frequency errors
US8503594B2 (en) Phase tracking in communications systems
CN108900445B (zh) 一种信号符号率估计的方法及装置
US20050220222A1 (en) Device and method for detecting a useful signal by detecting a periodic signal contained in the useful signal
US7031265B2 (en) Method and apparatus for performing packet detection processing
JP3630581B2 (ja) 拡散変調信号受信装置
US10680666B2 (en) Timing estimation device and timing estimation method
JPH09246917A (ja) 周波数誤差推定装置
JP3686547B2 (ja) 受信装置
JP2856480B2 (ja) 信号同期方式の信号検出装置
JP2004158933A (ja) 同期追従装置及び方法
JP2011176742A (ja) 伝送路応答推定器
JP3957110B2 (ja) 周波数誤差推定回路
JP3297762B2 (ja) 信号対雑音比推定回路
JP2001267966A (ja) 同期捕捉装置及び同期捕捉方法
CN117579443A (zh) 一种基于同步头信号的信道探测方法
US20170180109A1 (en) Boundary detection device and wireless communication device including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14