JP2808914B2 - 微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法 - Google Patents

微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法

Info

Publication number
JP2808914B2
JP2808914B2 JP3071918A JP7191891A JP2808914B2 JP 2808914 B2 JP2808914 B2 JP 2808914B2 JP 3071918 A JP3071918 A JP 3071918A JP 7191891 A JP7191891 A JP 7191891A JP 2808914 B2 JP2808914 B2 JP 2808914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
hydrogen
hydrogen gas
water
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3071918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578101A (ja
Inventor
晃 上田
康宏 窪田
勉 荒城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3071918A priority Critical patent/JP2808914B2/ja
Priority to EP92105643A priority patent/EP0507287B1/en
Priority to DE69206302T priority patent/DE69206302T2/de
Priority to US07/863,717 priority patent/US5300276A/en
Publication of JPH0578101A publication Critical patent/JPH0578101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808914B2 publication Critical patent/JP2808914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水を還元し、その結果
発生した水素ガスを試料とする水素同位体比分析法にお
いて試料となる水素ガスの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、水に含まれる重水素の濃度を知
る場合、水を還元し、その水に含まれる水素を完全にガ
ス化させた後、その水素ガスを試料として安定同位体分
析用質量分析計による水素の同位体分析を行い、その結
果から重水素濃度を算出する方法が採られている。
【0003】水を還元し、水素ガスを発生させる方法と
しては、従来より劣化ウランまたは亜鉛を用いる方法が
知られている。このうち前者は、一定温度の劣化ウラン
に試料水を通過させることによりガス化した水素を、テ
プラーポンプを用いて回収するもので、ウラン還元法と
呼ばれている。一方、後者は、水を高温真空下で金属亜
鉛と反応させ水素をガス化させるもので、亜鉛還元法と
呼ばれている。
【0004】上記の各方法によれば、試料水中に含まれ
る水素が完全にガス化される。そのため、発生した水素
ガスを試料として水素の同位体比を分析することによ
り、前記試料水の重水素濃度を知ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
方法のうち、ウラン還元法においては、劣化ウランが入
手困難であり、また、発生した水素ガスの回収に時間が
かかる他、同位体比の異なる水を連続して劣化ウランに
通過させた場合には、前試料の影響により分析精度が低
下するという問題があった。一方、亜鉛還元法において
は、反応に用いられる金属亜鉛として特定の性状のもの
を用いなければ、試料水中に含有される水素を完全にガ
ス化させることができないという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水を高温真空
下で金属亜鉛と反応させて還元し、水素ガスを発生させ
る水素ガス製造法において、反応に用いられる金属亜鉛
の結晶粒径を5μm以下としたものである。
【0007】金属亜鉛粒は、通常、亜鉛を少なくともそ
の融点以上の温度で加熱、溶解した後、水中への滴下そ
の他の方法を用いて冷却、凝固させることにより造粒さ
れる。本発明においては、上記工程中亜鉛を溶解する
際、亜鉛に対し10ppm〜10000ppmの濃度でニッケ
ルを添加することにより、金属亜鉛粒を構成する亜鉛の
結晶粒径を、通常の20μm〜50μmから5μm以下へ
と微細化させることができる。また、この場合の金属亜
鉛粒の粒径は、1mm〜2mm前後が適当である。
【0008】ここで、亜鉛の結晶粒径を5μm以下とす
るために金属亜鉛粒に添加される物質は、特にニッケル
に限られるものではなく、他の重金属元素を始めとす
る、亜鉛の結晶粒径を微細化させる作用を有し、しかも
前記金属亜鉛粒による水の還元を妨げない物質の中から
任意に選択可能である。
【0009】また、溶解した亜鉛を液体窒素その他の極
低温液体中に滴下して急冷する等、金属亜鉛粒造粒時の
温度条件を急激に変化させることにより亜鉛の結晶成長
を抑制し、前記亜鉛の結晶粒径を5μm以下としたり、
前述の急冷その他の操作により、金属亜鉛粒の微細構造
を薄層状あるいは多孔質状のような空隙率の高いものに
変化させ、それに伴い前記亜鉛の結晶粒径を5μm以下
まで微細化させることもできる。
【0010】一方、噴霧造粒や粉砕およびそれらの併用
により、金属亜鉛を直径5μm以下の微粉末としてもよ
い。更に、上記の各操作の内、複数のものを併用するこ
とももちろん可能である。
【0011】上記の各手段により調製した粒径5μm以
下の微結晶構造を有する金属亜鉛と、試料水とを高温真
空下で反応させると、前記試料水が全て還元し、酸化亜
鉛と水素ガスが生成される。すなわち、上記金属亜鉛を
用いることにより、試料水に含まれる水素を完全にガス
化させることができる。従って、上記反応の結果発生し
た水素ガスを試料とすれば、安定同位体質量分析計によ
る水素同位体比分析が可能である。
【0012】なお、上記の水素ガス製造法において、水
と金属亜鉛粒との反応温度は、亜鉛の融点である約42
0℃以下で、かつ反応に用いられる金属亜鉛粒の粒径に
応じて可能な限り高温とする。また、反応時間は2時間
〜3時間が標準的であるが、反応温度がより低い場合に
は、それに応じて反応時間を延長する必要がある。
【0013】
【実施例】次に、実施例を挙げて、本発明の効果につい
て説明する。金属亜鉛粒の製造工程において、亜鉛を溶
解する際に各々0ppm、6ppm、15ppm、および400p
pmの濃度でニッケルを添加し、結晶粒径が40μm、7
μm、5μm、および1μmである4種の金属亜鉛粒を調
製した。ここで、上記各金属亜鉛粒の粒径は全て2mmで
あった。
【0014】更に、これらの金属亜鉛粒を用い、各々以
下の方法で同一の試料水から水素ガスを製造し、その水
素ガスを試料として、試料水に含まれる水素のガス化率
を測定した。
【0015】(1) 図1に示すようなグリースレススト
ップコック4付きガラス製反応管1内に約1gの金属亜
鉛粒2を入れ、反応管1内の空気を吸引部3から排気
後、ヒーターを用い約250℃で加熱し、金属亜鉛粒2
に吸着している水分を除去する。 (2) ファインピペットを用い5μlの試料水を加えた
後、液体窒素により試料水を凍結させる。 (3) 反応管1内の空気を吸引部3から排気後、ストッ
プコック4を閉鎖して反応管1内を真空としたたまま、
420℃に保ったヒーターを用いて2時間〜4時間加熱
し、試料水を亜鉛で還元することにより水素ガスを発生
させる。
【0016】その結果を表1に示す。なお、前記各金属
亜鉛粒の亜鉛の結晶粒径は、反射顕微鏡にて測定し、ま
た前記ガス化率は、反応開始4時間後における試料水中
の水素のガス化率(%)で表した。
【0017】
【表1】
【0018】表1に示す通り、上記方法による水素ガス
の製造において、試料水中の水素が100%ガス化され
たのは、金属亜鉛粒を構成する亜鉛の結晶粒径を5μm
以下とした場合であった。また、種々検討の結果、金属
亜鉛粒中の亜鉛の結晶粒径が5μm以下となるのは、ニ
ッケルが10ppm以上10000ppm以下の範囲で添加さ
れた場合であった。
【0019】その結果、結晶粒径が5μm以下である金
属亜鉛粒を用い、上記方法により製造して得た水素ガス
を試料とした場合には、安定同位体分析用質量分析計に
よる前記試料水の水素同位体分析が可能であった。更
に、その分析結果から、前記試料水の重水素濃度を算出
することができた。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、結晶粒径が5μm以下である金属亜鉛粒を調製し、
その金属亜鉛と試料水とを高温真空下で反応させて試料
水を還元し、水素ガスを発生させたところ、試料水に含
まれる水素を完全にガス化させることができた。従っ
て、その結果発生した水素ガスを試料とする、安定同位
体質量分析計による水素同位体比分析が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】亜鉛還元法による水素発生に用いられる反応管
の側面図である。
【符号の説明】
1 反応管 2 金属亜鉛粒 3 吸引部 4 ストップコック
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C01B 3/08 C01B 4/00 G01N 31/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を高温真空下で金属亜鉛と反応させて
    還元し、水素ガスを発生させる水素ガスの製造法におい
    て、反応に用いられる金属亜鉛の結晶粒径を5μm以下
    としたことを特徴とする水素ガス製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水素ガス製造法を用いた
    水の水素同位体分析法。
JP3071918A 1991-04-04 1991-04-04 微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法 Expired - Fee Related JP2808914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071918A JP2808914B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法
EP92105643A EP0507287B1 (en) 1991-04-04 1992-04-02 Processes for preparing hydrogen gas and determining ratio of masses between hydrogen isotopes therein
DE69206302T DE69206302T2 (de) 1991-04-04 1992-04-02 Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffgas und Verfahren zum Bestimmen des Massenverhältnisses zwischen den Wasserstoffisotopen.
US07/863,717 US5300276A (en) 1991-04-04 1992-04-03 Processes for preparing hydrogen gas and determining ratio of masses between hydrogen isotopes therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071918A JP2808914B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578101A JPH0578101A (ja) 1993-03-30
JP2808914B2 true JP2808914B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13474395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071918A Expired - Fee Related JP2808914B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808914B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578101A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Czanderna The adsorption of oxygen on silver
Schmidt et al. Physical and chemical characterization of platinum-rhodium gauze catalysts
Wilken et al. Reduction of tungsten oxide to tungsten metal
Chou et al. Plasma production of metallic nanoparticles
Dittrich et al. Investigations into the improvement of the analytical application of the hydride technique in atomic absorption spectrometry by matrix modification and graphite furnace atomisation. Part I. Analytical results
Blank et al. Specimen preparation in x‐ray fluorescence analysis of materials and natural objects
Baldwin et al. Diffusion/desorption of tritium from irradiated beryllium
Owen et al. The effect of pressure and temperature on the occlusion of hydrogen by palladium
Guggi et al. Diffusion of tritium in single crystal Li2O
Young et al. Water cluster ions: Formation and decomposition of cluster ions in the oxygen‐water system
JP2808914B2 (ja) 微結晶金属亜鉛を用いた水素ガス製造法および水素同位体分析法
McCARTHY et al. Generation and characterization of submicron aerosols of zinc oxide
Kinoshita et al. Changes in the morphology of platinum agglomerates during sintering
JP2970026B2 (ja) 水素ガス製造法および水素同位体分析法
Harrison et al. An Investigation of Chloride Ion Diffusion in Subsurface Layers of Sodium Chloride by an Isotopic Exchange Technique
Zhukov et al. Coadsorption of hydrogen and potassium on silver single crystal surfaces
US5300276A (en) Processes for preparing hydrogen gas and determining ratio of masses between hydrogen isotopes therein
Naito et al. Purification of inert gas: Removal of oxygen with a metallic getter
Suzuki et al. Improved sensitivity using a microcomputer for electrothermal atomic absorption spectrometry with a metal microtube
Battagliarin et al. An innovative sample preparation procedure for trace and ultra-trace analysis on non-conducting powders by direct current glow discharge mass spectrometry
Wiswall et al. Removal of tritium from fusion reactor blankets. Annual report, FY 1977
Burylin et al. Development and properties of iron-containing chemical modifier based on activated carbon for electrothermal atomic absorption determination of volatile elements
Kudo et al. Interaction of tritium gas with Li2O crystals and dissolution processes
Lorenz et al. Preparation of th pa alloys and determination of the solubility of Pa in Th
US2873184A (en) Thermal decomposition of uranium compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees