JP2802844B2 - 酒類又は食品の製造方法 - Google Patents

酒類又は食品の製造方法

Info

Publication number
JP2802844B2
JP2802844B2 JP27359091A JP27359091A JP2802844B2 JP 2802844 B2 JP2802844 B2 JP 2802844B2 JP 27359091 A JP27359091 A JP 27359091A JP 27359091 A JP27359091 A JP 27359091A JP 2802844 B2 JP2802844 B2 JP 2802844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mash
rice
koji
heated
amylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27359091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576339A (ja
Inventor
春夫 大屋敷
尚宏 柿本
麻千子 ▲吉▼浜
里佳 二宮
正裕 内田
卓美 高山
Original Assignee
寳酒造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寳酒造株式会社 filed Critical 寳酒造株式会社
Priority to JP27359091A priority Critical patent/JP2802844B2/ja
Publication of JPH0576339A publication Critical patent/JPH0576339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802844B2 publication Critical patent/JP2802844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酒類又は食品の製造方
法に関し、更に詳細には、原料利用率が向上した、加熱
香気を有する酒類又は食品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、糖化・熟成及び糖化・発酵は
比較的低温度、例えば、清酒醪では15℃前後、及びみ
りん醪では20〜40℃で行うのが一般的である。これ
は、酒類原料である穀物の成分デンプンやタンパク質が
麹酵素により醪中で溶解されるが、この酵素の最適温度
が比較的低温で、また、デンプンやタンパク質の分解生
成分を更に低分子化する麹酵素も同様である。そのた
め、醪中の原料溶解を円滑に進めるために、比較的低温
で長時間醸造するのが一般的である。したがって、この
ようにして得られる酒類は、通常の清酒やみりんとなる
が、原料の有効成分や麹の代謝産物が粕中に多く残存す
る結果となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにして得られ
た酒類である清酒やみりんは、調理において、煮切りし
たり、またかんざまし等加熱して使用される場合もあ
り、加熱により生成する香気成分、アミノ−カルボニー
ル反応で生成する成分も重要な役割をもつことが知られ
ている。また、醪中において、原料の有効成分や麹の代
謝産物は、長期間の糖化・熟成や糖化・発酵において米
麹や掛米のデンプン質が老化して不溶性となり粕に残存
するのみならず、特に製麹中に老化したデンプンも粕に
残存することになり、これらのデンプン成分は充分に製
品へ移行しない。また、合成みりんの製造法(特公昭3
8−25282号)において加熱熟成する方法が知られ
ているが、醪を加熱することは知られていない。本発明
の目的は、上記従来の酒類の醪中有効成分を製品中へよ
り多く移行させ(したがって原料利用率の向上した)、
加熱香気が付与された酒類又は食品を得るための製造方
法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明は製造工程中で醪を使用する酒類又は食品の製造に
おいて、醪を加熱する工程を含むことを特徴とする酒類
又は食品の製造方法に関し、更に詳細には、アミラーゼ
又は耐熱性アミラーゼを用いることにより、原料利用率
が向上し、加熱香気と醪中有効成分がより多く製品中へ
移行した製品を得るための製造方法である。
【0005】従来の醪に関して、糖化・熟成及び糖化・
発酵は常温(10°〜40℃)で行われる。これは麹酵
素がこの温度範囲で総合的に作用するからである。
【0006】上記課題を解決するために鋭意検討した結
果、この醪中での麹酵素による醸造成分の生成に加え、
醪を加熱すること、更に好ましくはアミラーゼ又は耐熱
性アミラーゼを作用させることにより、好結果が得られ
ることを見出して、本発明を完成するに到った。
【0007】本発明における、醪とは麹、掛米、汲水及
び酵母よりなる清酒醪、並びに麹、掛米、醸造用アルコ
ール等(更には水飴が入っていてもよい)よりなるみり
ん醪、また麹、掛米、水よりなる甘酒醪、清酒粕及び/
又はみりん粕及び水よりなる混合物の醪等であるが、こ
れらを組合せたものでもよい。
【0008】また、本発明方法でいう酒類の醪とは、清
酒、みりん以外にも、料理用酒等があり、食品とは、甘
酒以外に発酵調味料、みりん風調味料、塩みりん、み
そ、しょう油、食酢等、デンプン質原料を用いる酒類・
食品の醸造食品であればよい。デンプン質原料は、米
(もち米、うるち米)、麦、ヒエ、アワ、トウモロコ
シ、芋類等があり、粒状、粉状等形状にこだわらない。
【0009】また、本発明で使用するアミラーゼ及び耐
熱性アミラーゼは、植物、動物及び微生物起源にこだわ
らない。また製剤や抽出液であってもよい。ここで、ア
ミラーゼ及び耐熱性アミラーゼの使用量は麹を除く固型
原料重量の1/1000以下であれば良い。使用時期は
仕込当初に添付しても良いし、加熱時期に添加しても良
い。また、これらアミラーゼ類以外のプロテアーゼ、セ
ルラーゼ等をそれぞれ単独で使用するかアミラーゼ類と
併用しても良い。
【0010】本発明方法でいう、加熱工程とは醪の糖化
・熟成又は糖化・発酵のいずれの時期でも実施可能であ
るが、好ましくはこれらの時期の後期が望ましい。例え
ば、仕込後1日以降、好ましくは10日以降である(検
討例1−表1)。また、加熱条件は、温度については5
0℃以上、好ましくは60℃以上であり、時間について
は30分以上が好ましい(検討例1−表2及び表3)。
これは、醪中の老化デンプンを再糊化し、これらデンプ
ンを耐熱性アミラーゼで溶解させると共に、醪中に残存
する麹の諸酵素を効率良く短時間に作用させて製品中成
分の増強を行うことができるからである(検討例1−表
4)。更には、麹成分の抽出と醪中の殺菌も行うことが
できるのみならず、麹の諸酵素で生成した低分子成分同
士の非酵素的反応が円滑に行われる。すなわち、従来法
では味なれと加熱香気の生成が一応行われるが、本発明
方法によればより一層の香味成分の増強と複雑な加熱香
気の増強が達成できる。ここで、加熱時、醪中アルコー
ル分や水分は、蒸発するが凝縮器で回収、還流、
循環、そのまま蒸発させてもよい。
【0011】この加熱した醪を圧搾して、搾汁と粕を得
る。搾汁は常法通りに処理して製品とするが、既に加熱
により殺菌されているので、火入れ殺菌工程を省略する
ことも可能である。
【0012】以下、検討例により本発明を具体的に説明
する。 検討例1
【0013】
【表1】
【0014】仕 込:蒸もち米628g、米麹93g、
35%w/wアルコールを混合し、醪となし、30℃で
熟成した。 醪加熱:耐熱性アミラーゼ(XP−404、ナガセ製)
70mgを添加し、90℃で120分間加熱した。 加熱香気:− 無し、± かすかにあり、+ あり、+
+ やや多い、+++充分にあり。
【0015】
【表2】
【0016】醪熟成、30℃、30日間、加熱時間12
0分、その他条件は表1と同じ。
【0017】
【表3】
【0018】醪熟成、30℃、30日間、加熱温度・時
間以外、その他の条件は表1と同じ。
【0019】
【表4】
【0020】表示した以外の条件は表1と同じ。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0022】実施例1 常法により、85%うるち精白米を、浸漬・水切後常圧
蒸煮し、放冷後種もやしを接種し、48時間製麹して米
麹を得た。掛米として、85%もち精白米を浸漬、水切
後加圧蒸煮(120℃、20分)し、蒸もち米を得た。
この麹93g、蒸もち米628g、35%(w/w)醸
造用アルコール279g及び耐熱性アミラーゼ(XP−
404、1500単位* /g、ナガセ生化学工業製)7
0mgを混合し、醪となし、30℃で30日糖化・熟成を
行った。熟成後、醪を90℃で1時間加熱した。また蒸
発した蒸気は、凝縮器で留液を回収し、回収液とした。
加熱醪から得られた搾汁と加熱しない醪(対照醪)から
の搾汁の一般的な分析値及び原料利用率を求めた。その
結果を表5に示す。
【0023】 *1単位は、0.1gのアルカリ糊化した
デンプンのヨウ素による青色をpH5.3、40℃で1
0分間に10%減少させる酵素活性である。
【0024】
【表5】
【0025】表5より、糖質及びタンパク質溶解率は対
照の91.0%及び12.8%に対し、それぞれ95.
9%及び29.8%と向上した。また得られた搾汁液
は、対照に比べ糖濃度59.2%(1.32倍)及び全
窒素219mg%(2.84倍)と濃厚で加熱香気に富
んだ煮切りみりんが得られた。官能検査の結果、加熱醪
のみりんは、対照に比べ旨味が豊富で、また味なれして
いると評価された。
【0026】実施例2 表6に示すような一般的な仕込配合の二段仕込で清酒製
造を行った。75%精白の掛米は、常圧蒸煮米(100
℃、30分間)を使用した。米麹は、75%精白の蒸煮
米を用い常法に従って調製したものを用いた。その仕込
配合を表6に示した。また、アミラーゼ(ダビアーゼK
−27、20,000単位/g、ナガセ生工業製)を用
いた。
【0027】
【表6】 表 6 仕 込 配 合 ──────────────────────────────────── 原 料 初 添 留 添 ──────────────────────────────────── 掛 米 (g) 206 460 米 麹 (g) 75 105 汲 水 (ml) 450 900 乳 酸 (75%、w/v)(ml) 1.8 ─── 酵 母 (g) 0.6 ─── 耐熱性アミラーゼ 40単位* ────────────────────────────────────
【0028】* 1単位は0.1gのアルカリ糊化したデ
ンプンのヨウ素による青色をpH5.3、40℃で10
分間に10%減少させる酵素活性である。
【0029】初添は麹、常圧蒸煮米、汲水、乳酸及び酵
母を混合し醪を調製した。24時間後、留添を行い15
℃で発酵を行い、留添後18日目で醪を90℃で1時間
加熱した後、冷却してその醪を圧搾ろ過した。対照は、
加熱せずそのまま醪を圧搾したものを用いた。それらの
圧搾液の成分分析を行い、その結果を表7に示す。
【0029】
【表7】 表 7 清 酒 分 析 値 ──────────────────────────────────── 清 酒 加 熱 醪 対 照 醪 ──────────────────────────────────── 全 糖 (%、w/v) 5.2 1.25 直 糖 (%、w/v) 2.9 1.06 全窒素 (mg%、w/v) 171 74 アミノ態窒素(mg%、w/v) 63.2 26 アルコール (%、v/v) 14.8 17.5 pH 3.96 4.02 滴定酸度 (0.1N NaOHml/10ml) 3.5 1.9 色 度 (430nm ×103 ) 134 12 清酒得量 (ml) 1842 1957 粕 量 (g) 135 212 ────────────────────────────────────
【0030】表7より全糖及び全窒素含量は、加熱醪か
らの清酒では対照のそれぞれ5.76倍及び2.3倍と
なった。また、この加熱醪からの清酒は、加熱香気が豊
かで、甘味も強く、調理に好適であるとの官能評価が得
られた。
【0031】実施例3 米麹400g、蒸米660g、井水500mlの仕込配合
で甘酒を試作した。この配合で仕込んだ後、55℃で2
4時間糖化した。その甘酒を100℃で20分間加熱し
た。その結果、加熱した甘酒は加熱しない甘酒に比べ、
粘稠性があり、かつ甘味も多く、濃厚感のある品質とな
った。更に日持する特徴も有した。
【0032】
【発明の効果】以上、述べたように本発明の酒類・食品
の製造方法において醪を加熱し、更には、アミラーゼ又
は耐熱性アミラーゼを用いることによって、原料利用率
が向上し、加熱香気を有する製品とすることができ、本
発明は製品の多様化にとっても極めて有用な酒類・食品
の製造方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二宮 里佳 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒 造株式会社中央研究所内 (72)発明者 内田 正裕 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒 造株式会社中央研究所内 (72)発明者 高山 卓美 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒 造株式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭52−18896(JP,A) 特開 昭51−48495(JP,A) 特開 昭56−61973(JP,A) 特開 平3−130065(JP,A) 特公 昭38−25282(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12G 3/02 119 A23L 1/23 C12G 3/08 102 C12J 1/04 104

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製造工程中で醪を使用する酒類又は食品
    の製造において、醪を加熱する工程を含むことを特徴と
    する酒類又は食品の製造方法。
  2. 【請求項2】 アミラーゼ又は耐熱性アミラーゼを用い
    ることを特徴とする請求項1に記載の酒類又は食品の製
    造方法。
JP27359091A 1991-09-26 1991-09-26 酒類又は食品の製造方法 Expired - Lifetime JP2802844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27359091A JP2802844B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 酒類又は食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27359091A JP2802844B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 酒類又は食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576339A JPH0576339A (ja) 1993-03-30
JP2802844B2 true JP2802844B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17529912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27359091A Expired - Lifetime JP2802844B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 酒類又は食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802844B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100795869B1 (ko) * 2005-11-25 2008-01-21 김종견 2차 발효 막걸리 식품의 제조방법
JP4628318B2 (ja) * 2006-06-30 2011-02-09 朝日酒造 株式会社 清酒の製造方法
JP2019140992A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社 伊藤園 容器詰甘酒飲料の製造方法及び容器詰甘酒飲料の風味向上方法
CN109161468B (zh) * 2018-10-23 2020-11-24 江南大学 一种提高淀粉利用率的固态酿醋方法
CN109280608A (zh) * 2018-11-28 2019-01-29 宜宾学院 一种利用固态发酵生产麸醋的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576339A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5316782A (en) Product and process of making a product flavored using a by-product of alcohol production
JP2016059382A (ja) 醤油様調味料の製造方法及び醤油様調味料
JP2003047455A (ja) 液体麹の製造方法及びその利用
KR20190055629A (ko) 누룩 조청 및 그 제조방법
JP2802844B2 (ja) 酒類又は食品の製造方法
JP2020054381A (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JPS6398376A (ja) 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法
JP6208495B2 (ja) 酒精含有調味料及びその製造方法
JP2012016327A (ja) ウコン酢の製造方法
JPH06225721A (ja) 発酵調味料およびその製法並びにそれを用いた漬物調味料
JP2989216B2 (ja) 付香味色剤、その製造法およびそれを使用してなる酒類または調味料の製造法
JP7471096B2 (ja) みりん類の製造方法
JP3118122B2 (ja) 甘味調味料の製造法
WO2021193925A1 (ja) 火入れ醤油
JPH01265878A (ja) 食酢の製造方法及び食酢組成物
WO2022039184A1 (ja) 米麹を原料とする調味料
JP7249772B2 (ja) 麦芽香気を制御したビール風味発酵麦芽飲料
JPH11290023A (ja) 天麻加工食品
JP4682304B2 (ja) 新規みりん類及びその製造方法
JP2007110941A (ja) 醸造酢の製造方法
JP2898390B2 (ja) 酒類又は酒精含有調味料の製造方法
JP2003304859A (ja) 濃厚みりんの製法
JPH0566101B2 (ja)
JP3411672B2 (ja) 野菜及び/又は果物の餡の製造方法
JPH09187267A (ja) 新規みりん

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14