JP2782563B2 - 新規糖質加水分解酵素 - Google Patents

新規糖質加水分解酵素

Info

Publication number
JP2782563B2
JP2782563B2 JP3138563A JP13856391A JP2782563B2 JP 2782563 B2 JP2782563 B2 JP 2782563B2 JP 3138563 A JP3138563 A JP 3138563A JP 13856391 A JP13856391 A JP 13856391A JP 2782563 B2 JP2782563 B2 JP 2782563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lacto
galβ1
enzyme
biohydrolase
exolacto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3138563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05252946A (ja
Inventor
久美 早川
睦 佐野
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP3138563A priority Critical patent/JP2782563B2/ja
Priority to US07/879,263 priority patent/US5395757A/en
Publication of JPH05252946A publication Critical patent/JPH05252946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782563B2 publication Critical patent/JP2782563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0114Lacto-N-biosidase (3.2.1.140)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は糖鎖の構造解析に有用な
新規エキソ型糖質加水分解酵素に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高等動物由来の糖タンパク質、糖
脂質等の複合糖質中の糖鎖部分の構造と機能が研究され
ているが、このためには、特異性の高い糖加水分解酵素
が重要な役割を果たす。従来、糖鎖の非還元末端から単
糖を遊離する酵素は種々の起源から単離され、糖鎖の構
造と機能の研究に利用されているが、糖鎖の非還元末端
から二糖を遊離する酵素は、デンプンからマルトースを
遊離するβ−アミラーゼやセルロースからセロビオース
を遊離するセロビアーゼ等が知られているものの、ヘテ
ロオリゴ糖に優先的に作用する酵素は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】糖鎖の非還元末端に
は、しばしば、タイプ1の Galβ1−3GlcNAcβ−構造
とタイプ2の Galβ1−4GlcNAcβ−構造の2種類が見
出される。従来この糖鎖構造の解析には、メチル化分析
や核磁気共鳴スペクトル法などの分析法が用いられてき
たが、試料を大量に用いなければならないという欠点を
有していた。また微量の糖鎖試料で構造の推定を行う方
法として、タイプ1及び2の糖鎖を切断するストレプト
コッカス( Streptococcus )6646K、又はナタマメ
のβ−ガラクトシダーゼと、タイプ2糖鎖のみを切断す
るディプロコッカス ニューモニエ(Diplococcus pneu
moniae )のβ−ガラクトシダーゼを併用する方法が知ら
れているが、ストレプトコッカス6646K及びナタマ
メのβ−ガラクトシダーゼはいずれもタイプ2糖鎖の方
を速やかに加水分解するので、タイプ1の糖鎖を完全に
加水分解するには大量の酵素を用いて長時間反応させな
ければならないなど反応条件の設定がむずかしい等、実
際にはタイプ1とタイプ2の糖鎖構造の識別は困難であ
る。したがって本発明の目的は、ヘテロオリゴ糖に作用
し、非還元末端から二糖を遊離するタイプ1及びタイプ
2糖鎖構造解析に有用なエキソ型糖質加水分解酵素を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明は下記の理化学的性質を有することを特徴とするエ
キソ型糖質加水分解酵素に関する。 (1)作用 ラクト−N−ビオシド結合(Galβ1−3GlcNA
cβ1−R)に作用して、ラクト−N−ビオース(Ga
lβ1−3GlcNAc)を遊離する。 (2)基質特異性 ラクト−N−ビオシド結合に作用して、Galβ1−3
GlcNAcを遊離するが、N−アセチルラクトサミニ
ド結合(Galβ1−4GlcNAcβ1−R)には作
用しない。また、p−ニトロフェニル−β−ラクト−N
−ビオシドに作用してGalβ1−3GlcNAcを遊
離する。 (3)至適pH:pH5.5〜6.0 (4)至適温度:40〜55℃ (5)pH安定性:pH4.0〜7.0(4℃、16時
間処理において) (6) 分子量:約29000(ゲルろ過法による)
【0005】本発明者らは、上記現状にかんがみ、ラク
ト−N−ビオシド結合分解酵素を探索中の所、ある種の
放線菌がラクト−N−ビオシド結合に特異的なエキソ型
糖質加水分解酵素すなわちエキソラクト−N−ビオヒド
ロラーゼを産生することを見出し、本発明に到達した。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に使用される菌株は、エキソラクト−N−ビオヒド
ロラーゼ生産能を有する菌株であればいかなる菌株でも
よく、またこれらの菌株の変異株でもよい。エキソラク
ト−N−ビオヒドロラーゼ生産能を有する菌株の具体例
としては、例えば、ストレプトマイセス SP142が
挙げられる。本菌株はStreptomyces sp
142と表示し、通商産業省工業技術院生命工学工業
技術研究所に、FERM P−4569として寄託さ
れており、その菌学的性質は特開平3−98583号公
に記載されている。本発明のエキソラクト−N−ビオ
ヒドロラーゼは、例えば上述した菌を栄養培地中で培養
し、該培養物から酵素を分離することによって得られ
る。培養に当っては、通常の微生物の培養方法が用いら
れる。培地に加える栄養源は、本菌株が利用し、エキソ
ラクト−N−ビオヒドロラーゼを生産するものであれば
よく、炭素源としては、例えばグリセロール、グルコー
ス、ガラクトース、マルトース、ラクトース、フコース
などが利用でき、窒素源としては、酵母エキス、ペプト
ン、コーンスティープリカー、肉エキス、脱脂大豆、硫
安、塩化アンモニウムなどが適当である。その他にリン
酸塩、カリウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩などの無機
質及び金属塩類を加えてもよい。エキソラクト−N−ビ
オヒドロラーゼ生産菌を培養するに当り、生産量は培養
条件により大きく変動するが、一般に培養温度は20〜
35℃、培地のpHはpH5〜8が良く、1日〜7日の
通気かくはん培養で、本発明によるエキソラクト−N−
ビオヒドロラーゼが生産される。培養条件は使用する菌
株、培地組成などに応じ、エキソラクト−N−ビオヒド
ロラーゼの生産量が最大になるように設定するのは当然
のことである。上述の放線菌によって生産されたエキソ
ラクト−N−ビオヒドロラーゼは主に菌体内に存在する
ので、培養物を固液分離し、得られた湿菌体から通常用
いられる超音波処理、フレンチプレス、ダイノミルなど
の種々の細胞破砕手段を用いて菌体を破壊すると、ある
いはリゾチームのごとき細胞壁溶解酵素を用いて菌体細
胞壁を溶解すると無細胞抽出液が得られる。次いで、こ
の抽出液から通常用いられる精製手段により精製酵素標
品を得ることができる。例えば、塩析、有機溶媒沈殿、
イオン交換カラムクロマト、疎水結合カラムクロマト、
ゲルろ過、凍結乾燥などにより、精製を行い、ポリアク
リルアミドゲルディスク電気泳動的に単一な精製酵素標
品を得ることができる。
【0007】本発明のエキソラクト−N−ビオヒドロラ
ーゼの酵素化学的及び理化学的性質は次のとおりであ
る。 (1)作 用:ラクト−N−ビオシド結合に作用して、
ラクト−N−ビオースを遊離する。 (2)基質特異性:本酵素は、人乳由来のラクト−N−
テトラオース( Galβ1−3GlcNAcβ1−3Galβ1−4
Glc )に作用してその非還元末端からラクト−N−ビオ
ースを遊離させるが、人乳由来のラクト−N−ネオテト
ラオース( Galβ1−4GlcNAcβ1−3Galβ1−4Glc
)には作用しない。また牛胎児血清タンパク質である
フェチュイン由来のラクト−N−ビオシド結合を有する
下記式(化1):
【0008】
【化1】
【0009】〔以下、式中Gは Gal、GNは GlcNAc 、
Mは Manを示す〕で表される複合型糖鎖に作用して、ラ
クト−N−ビオースを遊離するが、ラクト−N−ビオシ
ド結合を有しない複合型糖鎖には作用しない。すなわ
ち、本酵素はラクト−N−ビオシド結合に特異的で、糖
鎖の非還元末端からラクト−N−ビオースを遊離する。 (3)至適pH及びpH安定性:本酵素の至適pHは図
1の曲線で表されるごとくpH5.5〜6.0付近に高
い活性を有している。本酵素を4℃において、それぞれ
のpHで16時間処理したときのpH安定性を図2に表
した。図2より明らかなように本酵素はpH4.0〜
7.0の間で安定である。なお、図1は本発明のエキソ
ラクト−N−ビオヒドロラーゼのpH(横軸)と相対活
性(%、縦軸)との関係を表すグラフ、図2はエキソラ
クト−N−ビオヒドロラーゼを4℃において、それぞれ
のpHで16時間処理した後のpH(横軸)と残存活性
(%、縦軸)との関係を表すグラフである。 (4)至適温度:本酵素の作用最適温度は図3の曲線で
表されるごとく40〜55℃である。なお、図3は本発
明のエキソラクト−N−ビオヒドロラーゼの温度(℃、
縦軸)と相対活性(%、縦軸)との関係を表すグラフで
ある。 (5)分子量:分子量は約29000である(トヨパー
ルHW−55Sを用いたゲルろ過法による) (6)酵素活性の測定:エキソラクト−N−ビオヒドロ
ラーゼ活性の測定は次のようにして求めた。基質として
下記式(化2)
【0010】
【化2】 Galβ1−3GlcNAcβ1−3 Galβ1−4Glc −PA
【0011】〔以下、式中PAは2−ピリジルアミノ基
を意味する〕で表される構造のピリジルアミノ化糖鎖
(宝酒造社製)を用いた。本基質及びこれからラクト−
N−ビオースが遊離した酵素反応生成物は還元末端をピ
リジルアミノ基で標識してあるために、蛍光検出器を備
えた逆相系あるいはアミン系高速液体クロマトグラフィ
ーで直接定性定量分析が可能である。上記の基質20pm
olを含む250mMリン酸カリウム緩衝液4μlに酵素液
6μlを加えて混合し、37℃で20分間反応させた
後、1%のトリフルオロ酢酸溶液40μlを加えて反応
を停止させた後、高速液体クロマトグラフィーに供し
た。この条件下で、1分間に1μmol のピリジルアミノ
化ラクトースを生じる酵素量を1単位とする。
【0012】本発明のエキソラクト−N−ビオヒドロラ
ーゼを利用して以下の事項を解明することができる。 (1)複合糖質中のラクト−N−ビオシル残基の役割を
知ることができる。 (2)本酵素を用いれば、複合糖質中のラクト−N−ビ
オシル基の有無を直接推定することができ、タイプ1糖
鎖とタイプ2糖鎖の識別が直接できる。 (3)糖鎖還元末端をあらかじめ還元ピリジルアミノ化
法〔ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Bioc
hem.)、第95巻、第197〜203頁(1984)〕
にて蛍光標識した糖鎖を用いて、上記の酵素消化法と2
次元糖鎖マップ法〔アナリティカル・バイオケミストリ
ー( Anal. Biochem. )第171巻、第73頁(198
8)〕を組合せることによって、ラクト−N−ビオシル
基も含めた糖鎖構造全体を、従来の数百倍の感度で推定
することができる。 (4)還元末端を〔 3H〕標識した糖鎖、あるいは、未
標識糖鎖を用いて、本酵素で酵素消化を行い、酵素消化
物をゲルろ過クロマトグラフィーやイオン交換クロマト
グラフィーなどで分析することによって、糖鎖構造を推
定することができる。
【0013】
【実施例】次に、実施を挙げて本発明を説明するが、本
発明は以下の実施例の範囲のみに限定されるものではな
い。
【0014】実施例1 (1)菌の培養と無細胞抽出液の調製 Streptomyces sp 142(FERM
P−4569)をペプトン0.3%、イーストエキス
0.05%、リン酸一カリウム0.1%、硫酸マグネシ
ウム7水和物0.05%及びL−フコース1%を含む5
00mlの液体培地(pH7.0)を用いて25〜27
℃で2日間培養した後、培養液を遠心分離して菌株を得
た。菌体を1mMのエチレンジアミン四酢酸を含む10
mMリン酸ナトリウム緩衝液pH7.0で洗浄後、同緩
衝液に懸濁して超音波処理し、遠心分離によって菌体残
渣を除いて、無細胞抽出液を得た。 (2)酵素の調製 上記に得た無細胞抽出液100mlを、10mMエチレ
ンジアミン四酢酸、1mMオルト−フェナントロリン、
及び1mMフェニルメタンスルホニルフルオリドを含む
50mMリン酸カリウム緩衝液pH6.0に対して透析
後、同緩衝液で平衡化したDEAE−セファロース C
L−6Bのカラム(4.0×23cm)に供した。カラ
ムをその3倍容量の同一の緩衝液で洗浄し、溶出してき
た素通り画分を集めた。活性画分は限外ろ過(分画分子
量1万)にて濃縮後終濃度1.5Mになるように硫酸ア
ンモニウムを加え、1.5M硫酸アンモニウム、10m
Mエチレンジアミン四酢酸、1mMオルト−フェナント
ロリン、及び1mMフェニルメタンスルホニルフルオリ
ドを含む50mMリン酸カリウム緩衝液pH6.0を用
いて平衡化したフェニル−セファロース CL−4Bの
カラム(1.0×6.0cm)に供した。カラムをその
3倍容量の同一の緩衝液で洗浄し、次いで10mMエチ
レンジアミン四酢酸、1mMオルト−フェナントロリ
ン、及び1mMフェニルメタンスルホニルフルオリドを
含む50mMリン酸カリウム緩衝液pH6.0で溶出
し、活性画分を集めた。活性画分は限外ろ過(分画分子
量1万)にて濃縮後100mM塩化ナトリウム、0.0
1%アジ化ナトリウム、及び0.1%ブリジ(Bri
j)−58を含む50mMリン酸カリウム緩衝液pH
6.0で平衡化したトヨパールHW−55Sのカラム
(1.5×90cm)に供した。同緩衝液で溶出し、2
3−28の画分から本発明のエキソラクト−N−ビオヒ
ドロラーゼを得た。この様にして得られたエキソラクト
−N−ビオヒドロラーゼの比活性は3.5m単位/mg
であり、糖鎖構造解析用試薬として十分使用可能であっ
た。なお、上記酵素の比活性は前記の測定法によって測
定した。
【0015】 実施例2 ピリジルアミノ化糖鎖に対する作用 基質として下記式(化3):
【0016】
【化3】
【0017】で表される構造のピリジルアミノ化糖鎖
(宝酒造社製)を用いて実施例1で得た本酵素を作用さ
せた。3.3μMの基質を含む80mMリン酸緩衝液pH
6.0に本酵素50μ単位を加えて37℃、16時間反
応を行った。反応終了後反応液をHPLCで分析し、下
記式(化4):
【0018】
【化4】
【0019】で表される構造のピリジルアミノ化糖鎖が
生成していることを確認した。更に反応液を濃縮乾固
し、糖質ピリジルアミノ化装置・パルステーション( PA
LSTATION:宝酒造社製)にて還元ピリジルアミノ化した
後、HPLC分析を行い、下記式(化5):
【0020】
【化5】G(β1→3)GN−PA
【0021】で表される構造のピリジルアミノ化糖鎖の
生成を確認した。
【0022】
【発明の効果】本発明により、複合糖質の構造の機能の
解明に有用な新規エキソラクト−N−ビオヒドロラーゼ
が提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエキソラクト−N−ビオヒドロラーゼ
のpHと相対活性との関係を表すグラフである。
【図2】エキソラクト−N−ビオヒドロラーゼを4℃に
おいて、それぞれのpHで16時間処理した後のpHと
残存活性との関係を表すグラフである。
【図3】エキソラクト−N−ビオヒドロラーゼの温度と
相対活性との関係を表すグラフである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の理化学的性質を有することを特徴
    とするエキソ型糖質加水分解酵素: (1)作用 ラクト−N−ビオシド結合(Galβ1−3GlcNA
    cβ1−R)に作用して、ラクト−N−ビオース(Ga
    lβ1−3GlcNAc)を遊離する。 (2)基質特異性 ラクト−N−ビオシド結合に作用して、Galβ1−3
    GlcNAcを遊離するが、N−アセチルラクトサミニ
    ド結合(Galβ1−4GlcNAcβ1−R)には作
    用しない。また、p−ニトロフェニル−β−ラクト−N
    −ビオシドに作用してGalβ1−3GlcNAcを遊
    離する。 (3)至適pH:pH5.5〜6.0 (4)至適温度:40〜55℃ (5)pH安定性:pH4.0〜7.0(4℃、16時
    間処理において) (6) 分子量:約29000(ゲルろ過法による)
JP3138563A 1991-05-15 1991-05-15 新規糖質加水分解酵素 Expired - Fee Related JP2782563B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138563A JP2782563B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 新規糖質加水分解酵素
US07/879,263 US5395757A (en) 1991-05-15 1992-05-07 Method for the hydrolysis of sugar compounds and reagent therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138563A JP2782563B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 新規糖質加水分解酵素

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21942595A Division JP2854541B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 糖化合物の水解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252946A JPH05252946A (ja) 1993-10-05
JP2782563B2 true JP2782563B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=15225071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138563A Expired - Fee Related JP2782563B2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 新規糖質加水分解酵素

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5395757A (ja)
JP (1) JP2782563B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69638104D1 (de) * 1995-04-27 2010-02-11 Takara Bio Inc Für Lacto-N-biosidase kodierendes Gen
US20040147843A1 (en) * 1999-11-05 2004-07-29 Shabbir Bambot System and method for determining tissue characteristics
WO2002088364A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Beta 1,3-galactose transferase et adn codant pour cette enzyme

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE451849B (sv) * 1985-12-11 1987-11-02 Svenska Sockerfabriks Ab Sett att syntetisera glykosidiska bindningar samt anvendning av pa detta sett erhallna produkter
JPH0789915B2 (ja) * 1987-05-07 1995-10-04 生化学工業株式会社 微生物によるエンド−α−N−アセチルガラクトサミニダ−ゼの製造法
US5100778A (en) * 1989-10-03 1992-03-31 Monsanto Company Oligosaccharide sequencing
US5041236A (en) * 1989-10-27 1991-08-20 The Procter & Gamble Company Antimicrobial methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases

Also Published As

Publication number Publication date
US5395757A (en) 1995-03-07
JPH05252946A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Osborn et al. Biosynthesis of bacterial lipopolysaccharide, I. Enzymatic incorporation of galactose in a mutant strain of Salmonella
Watkins Enzymes of Trichomonas foetus. The action of cell-free extracts on blood-group substances and low-molecular-weight glycosides
Weinstein et al. Structure of plant cell walls: IX. Purification and partial characterization of a wall-degrading endo-arabanase and an arabinosidase from Bacillus subtilis
Yoneyama et al. Distribution of mannosamine and mannosaminuronic acid among cell walls of Bacillus species
Hehre [21] Polysaccharide synthesis from disaccharides
Fischer et al. Purification and characterization of a thermotolerant beta-galactosidase from Thermomyces lanuginosus
JP2782563B2 (ja) 新規糖質加水分解酵素
Wadström et al. Bacteriolytic enzymes from Staphylococcus aureus. Specificity of action of endo-β-N-acetylglucosaminidase
Messer et al. Changes in a-lactalbumin, total lactose, UDP-galactose hydrolase and other factors in tammar wallaby (Macropus eugenii) milk during lactation
Staat et al. Characterization of a dextranase produced by an oral strain of Actinomyces israelii
Tanzer Studies on the fate of the glucosyl moiety of sucrose metabolized by Streptococcus mutans
JP2002345458A (ja) スクロースホスホリラーゼの調製法
JP2854541B2 (ja) 糖化合物の水解方法
JP2829810B2 (ja) 糖質加水分解酵素
JP3026857B2 (ja) 新規プルラナーゼおよびその製造法
EP0675204A1 (en) Process for producing carbohydrate or glycoconjugate
US5861289A (en) Heat-resistant β-galactosyltransferase, its production process and its use
JP3100012B2 (ja) 新規なノイラミニダーゼ、その製造法及びそれを使用するシアル酸結合化合物の製造法
US5153128A (en) Heat-resistant β-galactosyltransferase, its production process and its use
JP2970932B2 (ja) 新規耐熱性β―ガラクトシル基転移酵素、その製造法及びその用途
WO1996000781A1 (fr) Nouvelle deaminoneuraminidase et procede de production
Melgar et al. Kinetic studies on β-d-fucosidase of Littorina littorea L.
JP3617688B2 (ja) β−N−アセチルグルコサミニダーゼ
JP2699078B2 (ja) ムシン分解酵素及びその製造法
JP3543342B2 (ja) フコシルトランスフェラーゼ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees