JP2781979B2 - ポリプロピレンフイルム - Google Patents

ポリプロピレンフイルム

Info

Publication number
JP2781979B2
JP2781979B2 JP1080480A JP8048089A JP2781979B2 JP 2781979 B2 JP2781979 B2 JP 2781979B2 JP 1080480 A JP1080480 A JP 1080480A JP 8048089 A JP8048089 A JP 8048089A JP 2781979 B2 JP2781979 B2 JP 2781979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
agent
slipping
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1080480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02258852A (ja
Inventor
斉 佐藤
陽一 釘宮
忠夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP1080480A priority Critical patent/JP2781979B2/ja
Publication of JPH02258852A publication Critical patent/JPH02258852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781979B2 publication Critical patent/JP2781979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリプロピレンフイルムに関する。さらに
詳しくは各種包装用に好適な、優れた初期および経日ス
リツプ性を有するポリプロピレンフイルムに関する。
〔従来の技術〕
従来から種々のポリプロピレン樹脂フイルムが製造さ
れ、各種包装用として広く使用されている。一般にポリ
プロピレンフイルムを用いて包装材を製造する場合、フ
イルムのスリツプ性の不足により包装工程の生産性の低
下および得られた包装材の開口不良などを生じる等の欠
点を有していた。この欠点を改善するために、フイルム
表面を粗面化してスリツプ性を改善する方法、ポリプロ
ピレン樹脂にスリツプ剤および/または帯電防止剤を多
く配合してフイルムとする方法がある。フイルム表面を
粗面化する方法は安価な方法であるが適度なスリツプ性
を付与するためには透明性を著しく損なうといつた欠点
を有している。またポリプロピレン樹脂にスリツプ剤お
よび/または帯電防止剤を多く配合してフイルムとする
方法は広く利用されているが、得られたフイルム表面に
ブリードアウトしたスリツプ剤や帯電防止剤により、フ
イルムの透明性が著しく悪化するといつた欠点を有して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは上述のポリプロピレンフイルムの問題点
の解決について鋭意研究した。その結果、結晶性プロピ
レン重合体にステアリン酸ブチルおよび/またはステア
リン酸オクチルとスリップ剤または帯電防止剤およびス
リップ剤の各所定量を配合してなる組成物から得られる
フイルムが、透明性を損なうことなく、初期および経日
スリツプ性に優れていることを見い出し、この知見にも
とづき本発明を完成した。以上の記述から明かなよう
に、本発明の目的は初期および経日スリツプ性に優れた
ポリプロピレンフイルムを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は下記の構成を有する。
(1) 結晶性プロピレン重合体100重量部にステアリ
ン酸ブチルおよび/またはステアリン酸オクチルを0.01
〜1.0重量部およびスリップ剤または帯電防止剤および
スリップ剤を0.01〜1.0重量部を配合してなる組成物を
用いることを特徴とするポリプロピレンフイルム。
(2) 帯電防止剤として脂肪酸の炭素数が12〜22個の
グリセリン脂肪酸エステルもしくは脂肪酸ジエタノール
アミンの1種以上を、スリツプ剤として炭素数が18〜22
個の高級脂肪酸アミドを用いる前記第1項記載のポリプ
ロピレンフイルム。
本発明で用いられる結晶性プロピレン重合体は、結晶
性プロピレン単独重合体および結晶性エチレン−プロピ
レンランダム共重合体やプロピレンとブテン−1、ペン
テン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−
1、デセン−1などのα−オレフインの1種以上との結
晶性ランダム共重合体、プロピレンおよびエチレンとブ
テン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−
1、オクテン−1、デセン−1などのα−オレフインの
1種以上との結晶性ランダム共重合体などプロピレン成
分を70重量%以上含有し、プロピレンと、エチレンおよ
び/または炭素数4以上のα−オレフインとの結晶性ラ
ンダム共重合体もしくはこれらの2種以上の混合物であ
る。該結晶性プロピレン重合体のメルトフローレート
(JIS K 7210に基ずき、温度230℃、荷重2.16kgを加え
たときの溶融樹脂の10分間の吐出量)は特に限定されな
いが、好ましくは3〜40g/10分のものである。結晶性エ
チレン−プロピレンランダム共重合体にあつてはエチレ
ン含有量が0.1〜10重量%のものが好ましく、1〜8重
量%のものが特に好ましい。結晶性プロピレン−ブテン
−1ランダム共重合体にあつてはブテン−1含有量が0.
3〜30重量%のものが好ましく、1.5〜20重量%のものが
特に好ましい。さらに結晶性プロピレン−α−オレフイ
ン(ブテン−1を除く。)ランダム共重合体にあつては
α−オレフイン含有量が0.3〜20重量%のものが好まし
い。該結晶性プロピレン重合体は、例えばチーグラー・
ナツタ型の触媒の存在下でプロピレンの単独重合、プロ
ピレンとエチレンとの共重合、プロピレンとブテン−
1、ヘプテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オク
テン−1、デセン−1といつたα−オレフインの1種以
上との共重合、プロピレンおよびエチレンと上述のα−
オレフインの1種以上とのランダム共重合によつて得る
ことができる。
本発明で用いられるステアリン酸ブチルおよびステア
リン酸オクチルは一般に で表わされるものである。該ステアリン酸ブチルおよび
ステアリン酸オクチルの配合割合は結晶性プロピレン重
合体100重量部に対してそれぞれ0.01〜1.0重量部であ
る。該配合割合が0.01重量部未満では得られた組成物を
用いてフイルムにしたときの該フイルムのスリツプ性の
改善効果が充分に発揮されず、また、1.0重量部を超え
ると得られた組成物を用いてフイルムにしたときの該フ
イルム表面に該ステアリン酸ブチルや該ステアリン酸オ
クチルがブリードアウトしフイルムのアンチブロツキン
グ性が著しく悪化することがあり、またフイルム製造時
に発煙を生じ、クーリングロール等を汚染するので好ま
しくない。
本発明で用いられる帯電防止剤およびスリップ剤は、
脂肪酸の多価アルコールエステルまたは脂肪酸アミン誘
導体であり、例えば帯電防止剤としては、脂肪酸の炭素
数が12〜22個の脂肪酸とグリセリン、ジエタノールアミ
ン、ステアリルアルコールなどとのエステル例えばラウ
リン酸グリセライド、ステアリン酸グリセライド、ベヘ
ニン酸ジエタノールアミン、ステアリン酸ジエタノール
アミン、ステアリン酸ジエタノールアミンステアリルエ
ステルもしくはこれらの2種以上の混合物をあげること
ができる。また、スリツプ剤としては脂肪酸の炭素数が
18〜22個であるステアリン酸アマイド、エルカ酸アマイ
ド、オレイン酸アマイド、N−Nエチレンビスステアリ
ン酸アマイド、ステアリン酸ジエタノールアマイドもし
くはこれらの2種以上の混合物をあげることができる。
該帯電防止剤およびスリップ剤の配合割合は結晶性プロ
ピレン重合体100重量部に対してそれぞれ0.01〜1.0重量
部である。該配合割合が0.01重量部未満では得られた組
成物を用いてフイルムとしたときの該フイルムのスリツ
プ性の改善効果が充分に発揮されず、また、1.0重量部
を超えると得られた組成物を用いてフイルムとしたとき
の該フイルム表面に該帯電防止剤やスリツプ剤がブリー
ドアウトし、フイルムの透明性を損なうので好ましくな
い。
本発明のポリプロピレンフイルムに用いる組成物にあ
つては通常プロピレン重合体に添加される各種添加剤、
たとえば酸化防止剤(りん系酸化防止剤、硫黄系酸化防
止剤およびフエノール系酸化防止剤など)、中和剤(高
級脂肪酸の金属塩およびハイドロタルサイトなど)、ア
ンチブロツキング剤(シリカ、ゼオライト、メラミンホ
ルムアルデヒド縮合体球状粉末など)等を本発明の目的
を損なわない範囲で使用することができる。
本発明のポリプロピレンフイルムに用いる組成物は結
晶性プロピレン重合体に、ステアリン酸ブチルおよび/
またはステアリン酸オクチルおよびスリップ剤および帯
電防止剤およびスリップ剤さらに上述の各種添加剤の所
定量を通常の攪拌混合機たとえばヘンセルミキサー(商
品名)、スーパーミキサーもしくはリボンブレンダーを
用いて攪拌混合することによつて得られ、また、該混合
物を通常の単軸押出機、2軸押出機、ロールなどで溶融
混練してペレツト化することによつてペレツトとして得
ることもできる。さらに帯電防止剤またはスリツプ剤を
各々単独に結晶性プロピレン重合体に配合してペレツト
化したものと、結晶性プロピレン重合体のペレツトとを
所定の配合割合になるようにブレンダーを用いてペレツ
トブレンドすることによつても得ることができる。本発
明のポリプロピレンフイルムはかかる組成物を通常のイ
ンフレーシヨン法、Tダイ法等でフイルム化することに
よつて得ることができる。特にTダイ法にて、溶融混練
温度180〜260℃で溶融混練押出し、60℃以下に急冷する
ことによりフイルム化し、必要に応じてその表面にコロ
ナ放電処理等の表面処理を実施してフイルム化する方法
が、透明性を損なうことなく、初期スリツプ性および経
日スリツプ性にも優れたフイルムとなるので望ましい。
〔実施例〕
以下実施例および比較例によつて本発明を具体的に説
明するが、本発明はそれによつて範囲を限定されるもの
ではない。
なお、実施例および比較例で実施したフイルムの性能
評価は次の方法によつた。
1)スリツプ性(滑り摩擦係数):23℃、50%RHに24時
間保つたフイルムおよび168時間保つたフイルムをそれ
ぞれ試料とし、ASTM D 1894−64に準拠した方法で測定
した動摩擦係数でスリツプ性を示した。この値が小さい
程スリツプ性が優れていることを示す。
2)透明性:23℃、50%RHに24時間保つたフイルムおよ
び168時間保つたフイルムをそれぞれ試料とし、ASTM D
1003に準拠した方法で測定したヘイズ値(単位:%)で
透明性を示した。この値が小さい程透明性が優れている
ことを示す。
3)ブリード性:23℃、50%RHに24時間保つたフイルム
および168時間保つたフイルムを試料とし、ASTM D 1003
に準拠した方法でヘイズ値を測定し、168時間保つたフ
イルムのヘイズ値を24時間保つたフイルムのヘイズ値か
らひいた値をB.I(単位:%)として示した。このB.I値
が小さい程ブリード性が優れていることを示す。
4)アンチブロツキング性:23℃、50%RHに168時間保つ
たフイルムを試料とし、そのフイルムのコロナ処理面同
志を重ね合わせ、該重ね合わせフイルム4cm2当り1kgの
荷重を加えて40℃に24時間保つたのち、23℃、50%RHに
て重ね合わせたフイルムの剥離強度を測定しアンチブロ
ツキング度(単位:kg/4cm2)として示した。この値が小
さい程アンチブロツキング性が優れていることを示す。
5)発煙性:成形加工時にダイス付近より発生する発煙
を目視にて確認し、発煙のないものを1、やや認められ
るものを2、発煙の多いものを3として発煙性を評価し
た。
実施例1〜13、比較例1〜5 結晶性プロピレン重合体としてメルトフローレート8.
0g/10分、エチレン含有量3.0重量%、ブテン含有量3.0
重量%、DSC法で測定した結晶融点が140℃の粉末状の結
晶性エチレン−プロピレン−ブテン1三元ランダム共重
合体100重量部にステアリン酸ブチルまたはステアリン
酸オクチル、スリツプ剤(エルカ酸アマイド)および帯
電防止剤(ステアリン酸モグリセライド)をそれぞれ後
述の第1表に記載した量及び酸化防止剤(BHT)0.1重量
部、中和剤(カルシウムステアレート)0.05重量部およ
びアンチブロツキング剤(シリカ)0.2重量部をヘンセ
ルミキサー(商品名)に入れ2分間攪拌、混合したの
ち、該混合物を口径40mmの単軸押出機を用いて、溶融混
練温度200℃で溶融混練押出し、ペレツト化した。得ら
れたペレツトをTダイ付成形機を用いて、第1表に記載
した加工条件で厚さ25μのフイルムを成形し、その片面
にコロナ放電処理を施し、片面処理フイルムを得た。得
られた該片面処理フイルムを用いて、フイルムの性能評
価を上記の評価方法により行なつた。その結果を第1表
に示した。
第1表からわかるように、実施例1〜13は、いずれも
本発明による結晶性プロピレン重合体にステアリン酸ブ
チルまたはステアリン酸オクチルおよびスリップ剤また
は帯電防止剤およびスリップ剤を配合してなる組成物を
用いたフイルムであるが、結晶性プロピレン重合体に帯
電防止剤および/またはスリツプ剤のみを配合してなる
組成物を用いた比較例1に比べ初期および経日スリツプ
性が改良され同時にフイルム表面へのブリード性も優れ
ていることが判る。また、比較例2は結晶性プロピレン
重合体にステアリン酸ブチルを1.0重量部を超えて配合
した場合であるが、得られたフイルムはアンチブロツキ
ング性が著しく低下し、発煙性も悪化することが判る。
比較例3〜4は結晶性プロピレン重合体に帯電防止剤ま
たはスリツプ剤を1.0重量部を超えて配合し、さらにス
テアリン酸ブチルを添加した場合であるが、フイルムの
初期および経日スリツプ性は改良されるがフイルムのブ
リード性(B.I値)が著しく悪く、またフイルムの透明
性が低下し、発煙性も悪化することが判る。比較例5は
結晶性プロピレン重合体に帯電防止剤またはスリツプ剤
を添加せず、ステアリン酸ブチルのみを添加した場合で
あるが、得られたフイルムの初期および経日スリツプ性
およびアンチブロツキング性が著しく劣ることが判る。
実施例14〜16、比較例6 結晶性プロピレン重合体として、メルトフローレート
8.0g/10分、エチレン含有量3.0重量%、ブテン含有量3.
0重量%、DSC法で測定した結晶融点が140℃の粉末状の
結晶性エチレン−プロピレン−ブテン1三元ランダム共
重合体100重量部にステアリン酸ブチル及びスリツプ剤
(オレイン酸アマイド)をそれぞれ後述の第2表に記載
した量及び酸化防止剤(BHT)0.1重量部、中和剤(カル
シウムステアレート)0.1重量部及びアンチブロツキン
グ剤(シリカ)0.3重量部をヘンセルミキサー(商品
名)に入れ2分間攪拌、混合したのち、該混合物を口径
40mmの単軸押出機を用いて、溶融混練温度200℃で溶融
混練押出し、ペレツト化した。得られたペレツトを水冷
インフレーシヨン法成形機を用いて、第2表に記載した
加工条件で厚さ25μのフイルムに成形した。得られたフ
イルムを用いて、上記の評価方法によりフイルムの性能
評価を行なつた。その結果を第2表に示した。
第2表からわかるように、実施例14〜16はいずれも本
発明による結晶性プロピレン重合体にステアリン酸ブチ
ルおよびスリツプ剤を配合してなる組成物を用いたフイ
ルムであるが、結晶性プロピレン重合体にスリツプ剤の
みを配合してなる組成物を用いた比較例1のフイルムに
比べ初期および経日スリツプ性が改良され、かつフイル
ムのブリード性も優れていることが判る。
実施例17〜19、比較例7 結晶性プロピレン重合体としてメルトフローレート8.
0g/10分、エチレン含有量3.0重量%、DSC法で測定した
結晶融点が150℃の粉末状の結晶性エチレン−プロピレ
ンランダム共重合体100重量部に、ステアリン酸ブチル
およびスリツプ剤(エルカ酸アマイド)の混合物をそれ
ぞれ後述の第2表に記載した量及び酸化防止剤(BHT)
0.1重量部、中和剤(カルシウムステアレート)0.1重量
部およびアンチブロツキング剤(シリカ)0.3重量部を
ヘンセルミキサー(商品名)に入れ2分間攪拌、混合し
たのち、該混合物を口径40mmの単軸押出機を用いて、溶
融混練温度200℃で溶融混練押出し、ペレツト化した。
得られたペレツトを水冷インフレーシヨン法成形機を用
いて、第2表に記載した加工条件で厚さ25μのフイルム
を成形した。得られたフイルムを用いて上記評価方法に
より、フイルムの性能評価を行なつた。その結果を第2
表に示した。
第2表からわかるように、実施例17〜19で得られた本
発明のフイルムは、結晶性プロピレン重合体にスリツプ
剤のみを配合してなる組成物を用いた比較例7のフイル
ムに比べ初期および経日スリツプ性が改良され、しかも
フイルムのブリード性も優れていることが判る。
実施例20〜22、比較例8 結晶性プロピレン重合体としてメルトフローレート8.
0g/10分のプロピレン単独重合体、DSC法で測定した結晶
融点が160℃の粉末状の結晶性プロピレン単独重合体100
重量部にステアリン酸ブチルおよびスリツプ剤(エルカ
酸アマイド)をそれぞれ後述の第2表に記載した量およ
び酸化防止剤(BHT)0.1重量部、中和剤(カルシウムス
テアレート)0.1重量部およびアンチブロツキング剤
(シリカ)0.3重量部をヘンセルミキサー(商品名)に
入れ2分間攪拌、混合したのち、該混合物を口径40mmの
単軸押出機を用いて、溶融混練温度200℃で溶融混練押
出し、ペレツト化した。得られたペレツトを水冷インフ
レーシヨン法成形機を用いて、第2表に記載した加工条
件で厚さ25μのフイルムを成形した。得られたフイルム
を用いて上記評価方法により、フイルムの性能評価を行
なつた。その結果を第2表に示した。
第2表からわかるように、実施例19〜22で得られた本
発明のフイルムは結晶性プロピレン重合体にスリツプ剤
のみを配合してなる組成物を用いた比較例8のフイルム
に比べ初期および経日スリツプ性が改良され、しかもフ
イルムのブリード性も優れていることが判る。
〔発明の効果〕 本発明のポリプロピレンフイルムは優れた初期および
経日スリツプ性を有し、さらにフイルム表面へのブリー
ド量も少ないフイルムであり、初期スリツプ性が改善さ
れているため、製膜時のまきじわの発生防止およびミル
ロールからのリワインド性に優れ、包装加工時の作業性
に優れたフイルムである。さらにブリード性が改善され
ているので印刷加工時の接触ロールへのビルドアツプ、
包装後のフイルム表面へのブリード量が少なくなるため
内容物が鮮明に見え、清潔感のある包装をすることがで
きるなど包装用フイルムとして好適である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性プロピレン重合体100重量部に対し
    て、ステアリン酸ブチルおよび/またはステアリン酸オ
    クチルを0.01〜1.0重量部およびスリップ剤または帯電
    防止剤およびスリップ剤を、それぞれ0.01〜1.0重量部
    配合してなる組成物を用いることを特徴とするポリプロ
    ピレンフィルム。
  2. 【請求項2】帯電防止剤として脂肪酸の炭素数が12〜22
    個のグリセリン脂肪酸エステルもしくは脂肪酸ジエタノ
    ールアミンの1種以上を、スリップ剤として炭素数が18
    〜22個の高級脂肪酸アミドを用いる請求項1記載のポリ
    プロピレンフィルム。
JP1080480A 1989-03-31 1989-03-31 ポリプロピレンフイルム Expired - Lifetime JP2781979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080480A JP2781979B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ポリプロピレンフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080480A JP2781979B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ポリプロピレンフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258852A JPH02258852A (ja) 1990-10-19
JP2781979B2 true JP2781979B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13719440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080480A Expired - Lifetime JP2781979B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ポリプロピレンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781979B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101586A (ja) * 1991-10-01 1993-04-23 Hitachi Maxell Ltd デイスクカートリツジ
CA2122968C (en) * 1994-01-31 2000-02-08 Julien Lefebvre Thermoplastic tube for agricultural applications
JPH09227732A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ポリマー組成物および成形体
JPH10261282A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
JP2011127018A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体組成物およびそれからなる成形体
CN102219928B (zh) * 2011-05-23 2013-01-23 江苏汉光实业股份有限公司 一种塑料加工多功能助剂及其制备方法
JP6704704B2 (ja) * 2015-10-13 2020-06-03 松本油脂製薬株式会社 熱可塑性樹脂用帯電防止剤およびそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
JP6893832B2 (ja) * 2017-06-02 2021-06-23 松本油脂製薬株式会社 熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びその利用
EP4306590A1 (en) * 2021-03-10 2024-01-17 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition and molded body

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954592A (en) * 1974-07-03 1976-05-04 Beeston Company Limited Electrolysis apparatus
JPS564642A (en) * 1979-06-26 1981-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene polymer film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02258852A (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781979B2 (ja) ポリプロピレンフイルム
JPS58129036A (ja) プロピレン重合体組成物
JP2008208210A (ja) ポリプロピレンフィルム
JPH0247502B2 (ja)
JPS647095B2 (ja)
JPS6147167B2 (ja)
JP3384460B2 (ja) スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
JPH068370B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム
JP2887708B2 (ja) ポリプロピレンフィルム
JPH0316380B2 (ja)
JPH0655867B2 (ja) 押出被覆用樹脂組成物
JP3399680B2 (ja) ポリオレフィン樹脂の溶融押出成形方法
JPS636038A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPS6227446A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2001072810A (ja) ポリエチレン組成物およびそのフィルム
JP3424362B2 (ja) オレフィン系重合体組成物
JP3391531B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物及び該組成物からなるフィルム
JP2567248B2 (ja) フィルム成形用樹脂組成物
JPH0317662B2 (ja)
JP3518794B2 (ja) ポリオレフィン系着色樹脂組成物
JP2859346B2 (ja) 多孔性フイルム
JPH0772239B2 (ja) ひねり包装用フイルム
JPH01287157A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0255750A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2000026666A (ja) ポリオレフイン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term