JP2777176B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2777176B2
JP2777176B2 JP1045739A JP4573989A JP2777176B2 JP 2777176 B2 JP2777176 B2 JP 2777176B2 JP 1045739 A JP1045739 A JP 1045739A JP 4573989 A JP4573989 A JP 4573989A JP 2777176 B2 JP2777176 B2 JP 2777176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
outdoor
heat exchanger
heating
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1045739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02223756A (ja
Inventor
靖二 大越
永治 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1045739A priority Critical patent/JP2777176B2/ja
Priority to KR1019900001134A priority patent/KR920007810B1/ko
Priority to GB9003712A priority patent/GB2230873B/en
Priority to AU49929/90A priority patent/AU601121B1/en
Priority to US07/483,819 priority patent/US5050396A/en
Publication of JPH02223756A publication Critical patent/JPH02223756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777176B2 publication Critical patent/JP2777176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、各室内ユニットの要求に応じて冷房およ
び暖房が同時運転可能なマルチタイプの空気調和機に関
する。
(従来の技術) 1台の室外ユニットに対して複数台の室内ユニットを
備え、両者をヒートポンプ式冷凍サイクルを構成するよ
うに冷媒配管によって接続したマルチタイプの空気調和
機が知られている。このマルチタイプの空気調和機は、
たとえば第8図に示すように構成されている。
すなわち、Aは室外ユニットであり、この室外ユニッ
トAにはインバータによる能力可変形圧縮機(以下、圧
縮機1という)が設けられ、この吐出側は四方弁2を介
して室外熱交換器3に接続されている。この室外熱交換
器3は暖房用膨張弁4と逆止弁5との並列回路を介して
リキッドタンク6に接続され、これは後述するマルチコ
ントロールユニットBを介して複数の室内ユニットに接
続されている。
前記室内ユニットは、第1、第2および第3の室内ユ
ニット11、12および13からなり、前記マルチコントロー
ルユニットBには前記第1〜第3の室内ユニット11〜13
に対応して前記リキッドタンク6と接続する冷媒の電子
流量制御弁14が設けられ、これは逆止弁16と冷房用膨張
弁15との並列回路を介して第1〜第3の室内ユニット11
〜13に接続されている。また、第1〜第3の室内ユニッ
ト11〜13は独立して設けた二方弁17…を介して前記四方
弁2に接続されている。なお、7は室外ファン、8a、8
b、8cはそれぞれ制御部であって、室外ユニットA、マ
ルチコントロールユニットBおよび第1〜第3の室内ユ
ニット11〜13を制御するようになっている。
したがって、第1〜第3の室内ユニット11〜13を冷房
運転する場合、実線矢印で示すように圧縮機1から吐出
された冷媒は四方弁2を通って室外熱交換器3で凝縮液
化される。液化冷媒は逆止弁4、リキッドタンク6、電
子流量制御弁14a、14b、14c、冷房用膨張弁15を通って
第1の室内ユニット11の室内熱交換器で蒸発される。ま
た第1〜第3の室内ユニット11〜13を暖房運転する場
合、破線矢印で示すように圧縮機1から吐出された冷媒
は四方弁2、二方弁17…を通って第1〜第3の室内ユニ
ット11〜13に導かれ、それぞれの室内熱交換器で放熱さ
れる。
このように第1〜第3の室内ユニット11〜13の要求に
よって冷房運転または暖房運転できるとともに、第1〜
第3の室内ユニット11〜13のうち、1台もしくは2台だ
けを冷房運転または暖房運転し、残りを停止させること
もできる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、前述したように、従来のマルチタイプの空
気調和機は、冷房運転または暖房運転の切換えができる
が、室内ユニットの個別の要求には対処できない。つま
り、電算機室を持つビルやペリメータゾーン、インテリ
アゾーンを持つ大規模ビルでは同一時期に冷房運転の要
求と暖房運転の要求が同時に発生することがあり、また
ビルに限らず、一般家庭においても中間季節において
は、たとえば第1と第2の室内ユニット11、12が冷房運
転を要求し、第3の室内ユニット13が暖房運転を要求す
るように、同時に冷房運転と暖房運転の要求あった場合
には運転ができず、いずれか一方の運転を優先させ、他
方の運転はできないという問題がある。
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、各室内ユニットの個別の要求に
応じて同時に冷房運転と暖房運転ができる空気調和機を
提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段及び作用) この発明は、前記目的を達成するために、圧縮機、室
外熱交換器および室外ファンを備えた室外ユニットと、
室内熱交換器および室内ファンを備えた複数台の室内ユ
ニットと、前記各室内ユニットに対する冷媒流量および
冷媒流路を制御するマルチコントロールユニットとを備
えたマルチタイプの空気調和機において、前記マルチコ
ントロールユニットによって冷媒流路を制御することに
より前記各室内ユニットごとの個別の要求に応じて冷房
と暖房が同時運転可能とし、前記室内ユニットから冷房
と暖房の両方の要求があったとき、その負荷の大きい方
の運転モードを選択し優先して運転すると共に、優先モ
ードが室外熱交換器が蒸発器として運転されるときは、
室外ファンの風量を室外熱交換器の圧力が一定となるよ
うに制御し、また室外熱交換器が凝縮器として運転され
ているときは、室外ファンの風量を室外熱交換器の圧力
が一定になるように制御すると共に室外側の電子流量制
御弁及び室内暖房側の電子流量制御弁を室外熱交換器及
び室内ユニットの出口の液温が上記圧力に対する飽和温
度以下の一定値になるよう開度を制御することを特徴と
する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する
が、第8図に示した従来同一構成部分は同一符号を付し
て説明を省略する。
第1図において、圧縮機1の吐出側は第1の吐出管21
と第2の吐出管22に分岐されている。第2の吐出管22は
第1の二方弁23を介して室外熱交換器3に接続されてい
る。また、前記圧縮機1の吸込側も第1の吸込管24と第
2の吸込管25に分岐され、第2の吸込管25は第2の二方
弁26を介して前記第1の二方弁23と室外熱交換器3との
間の第2の吐出管22に接続されている。
また、前記室外熱交換器3の液ライン側には暖房用膨
張弁4と直列に逆止弁27が、逆止弁5には直列に電子流
量制御弁28が設けられ、この電子流量制御弁28は暖房用
膨張弁4と並列的に設けられている。
一方、前記第1の吐出管21は第1〜第3の室内ユニッ
ト11〜13に対応して分岐されており、第3の二方弁29a
〜29cを介して前記第1〜第3の室内ユニット11〜13の
室内熱交換器11a〜13aに接続されている。また、前記第
1の吸込管24も第1〜第3の室内ユニット11〜13に対応
して分岐されており、第4の二方弁30a〜30cを介して第
3の二方弁29a〜29cと前記第1〜第3の室内ユニット11
〜13間に接続されている。
このように構成されたマルチタイプの冷凍サイクルに
は各種の検知手段および制御手段が付加されている。す
なわち、検知手段としては、前記室外熱交換器3のガス
ライン側には圧力センサ31が、液ライン側には第1の温
度センサ32が設けられ、さらにマルチコントロールユニ
ットBの液ライン側には第2の温度センサ33が設けられ
ている。また制御手段としては、室外制御部8a、マルチ
制御部8bおよび室内制御部8cが設けられている。
つぎに、前記各制御部8a〜8cを第2図に基づいて説明
する。まず、室外制御部8aは、マイクロコンピュータお
よびその周辺回路からなり、外部にインバータ回路51、
電圧コントローラ52および電子流量制御弁28を接続して
いる。インバータ回路51は交流電源53の電圧を整流し、
それを室外制御部8aの指令に応じたスイッチングによっ
て所定周波数の交流電圧に変換し、圧縮機1のモータ1M
および室外ファン7のモータ7Mにそれぞれ駆動電力とし
て供給するものである。
また、電圧コントローラ52は、圧力センサ31の信号に
より室外ファンモータ7Mへの印加電圧を変化させるもの
である。
マルチ制御部8bは、マイクロコンピュータおよびその
周辺回路からなり、外部に電子流量制御弁14および第3
の二方弁29a〜29cおよび第4の二方弁30a〜30cを接続し
ている。
さらに、室内制御部8cは、第1〜第3の室内ユニット
11〜13のそれぞれに独立して設けられており、これらは
マイクロコンピュータおよびその周辺回路からなり、外
部に操作部54および室温感知用温度センサ55を接続して
いる。
つぎに、前述のように構成されたマルチタイプの空気
調和機の作用について説明する。
第3図は第1および第2の室内ユニット11、12が暖房
運転で、第3の室内ユニット13が冷房運転の場合であ
る。
各室内ユニット11〜13の室内制御部8c…は、その部屋
の負荷を室温と設定温度から常時判断し、その信号をマ
ルチ制御部8bに送る。マルチ制御部8bは、各室内制御部
8c…から送られてきた負荷信号を冷房、暖房ごとに合計
し、全冷房負荷と全暖房負荷を演算する。そして、冷房
負荷と暖房負荷とを比較し、運転モードを決定する。今
の場合は、暖房が2室で冷房が1室のため一般的に暖房
負荷が冷房負荷より大きくなり、マルチ制御部8bは暖房
モードを選択してシステムが運転される。このとき、マ
ルチ制御部8bは選択したモード信号を室外制御部8aに送
信する。
また、システムが暖房モードの時は室外ユニットAの
第1の二方弁23が閉、第2の二方弁26が開となり、室外
熱交換器3は圧縮機1の第2の吸込管25に連通して蒸発
器として働く。一方、マルチコントロールユニットBの
第3の二方弁29a、29bは開、二方弁29cは閉となり、第
4の二方弁30a、30bは閉、二方弁30cは開となる。した
がって、第1、第2の室内ユニット11、12は圧縮機1の
第1の吐出管21に連通し、第3の室内ユニット13は第1
の吸込管24を介して圧縮機1の吸込側に連通する。さら
に、圧縮機1の運転周波数はインバータ回路51によって
負荷の大きい暖房側の能力が十分に出せるように決定さ
れる。
この状態で、圧縮機1、室外ファン7および第1〜第
3の室内ユニット11〜13の室内ファン(図示しない)を
駆動すると、冷媒の流れは第3図の矢印で示すようにな
り、圧縮機1から吐出された冷媒は第1、第2の室内ユ
ニット11、12に導かれ、ここで暖房して液化される。液
化冷媒は逆止弁16、電子流量制御弁14a、14bを通り、液
ラインに出てくる。このとき、電子流量制御弁14a、14b
は室内の負荷に対応して開度が制御され、第1と第2の
室内ユニット11、12の流量分配を制御している。圧縮機
1の運転周波数はインバータ回路51によって負荷の大き
い暖房側の能力が十分に出せるように決定されているた
め、暖房能力は負荷に対応した能力が出せる。
液化した冷媒の一部は第3の室内ユニット13側へ流
れ、残りの一部は室外ユニットA側へ流れる。前記第3
の室内ユニット13側へ流れる冷媒は、電子流量制御弁14
c、冷房用膨張弁15を通り、減圧されたのち第3の室内
ユニット13に導かれ、ここで冷房したのち圧縮機1に吸
込まれる。このとき、第3の室内ユニット13に接続され
ている電子流量制御弁14cを全開とし、冷房用膨張弁15
で流量が制御されるとともに、この冷房用膨張弁15は第
3の室内ユニット13の出口ガス冷媒のスーパヒート15s
が一定となるように流量を制御するため、第3の室内ユ
ニット13の大きさと室内温度で決定される一定の能力が
第3の室内ユニット13で出すことができる。なお、第3
の室内ユニット13に接続されている電子流量制御弁14c
は通常は全開であるが、第3の室内ユニット13の室温感
知用温度センサ55が室温が設定値に達したことを感知し
て停止した時には室内制御部8cからマルチ制御部8bに入
力される信号によって閉となる。
また、前述したように室外ユニットAへ流れた液冷媒
は、暖房用膨張弁4によって減圧されたのち、室外熱交
換器3で蒸発され、さらに第3の室内ユニット13からの
冷媒と合流して圧縮機1に吸込まれる。このとき、暖房
用膨張弁4は合流後、圧縮機1に吸込まれる前の冷媒の
スーパヒート4sが一定になるように制御される。このと
き、室外熱交換器3のガスライン側に設けられた圧力セ
ンサ31の検出信号は室外制御部8aに入力され、室外ファ
ン7を駆動するモータ7Mに給電する電圧を制御してお
り、圧力センサ31の圧力が一定値になるように室外ファ
ン7の風量を制御している。これは、たとえば外気温が
高いとき、サイクルの蒸発温度が高くなり、第3の室内
ユニット13の冷房能力が出なくなることを防止するため
の制御である。すなわち、第4図に示すように、外気温
度が上昇してくると蒸発圧力が上昇し、6kg/cm2Gを越え
ると、室外ファン7のモータ7Mへの電圧が低下し、室外
ファン7の風量が低下する。こうなると、室外熱交換器
3での蒸発量が減少し、液バック気味となるため、暖房
用膨張弁4の絞りが増加する。したがって、蒸発温度が
低下し、室内の蒸発温度も低くなるため、十分な冷房能
力が出せる。このように室外ファン7の風量を制御する
ことによって冷房運転の能力も十分に出せる。
第5図は第1および第2の室内ユニット11、12が冷房
運転で、第3の室内ユニット13が暖房運転の場合であ
る。この場合、一般的に冷房負荷が暖房負荷より大きく
なるので、マルチ制御部8bは冷房モードを選択して優先
して運転される。すなわち、室外ユニットAの第1の二
方弁23が開、第2の二方弁26が閉となり、室外熱交換器
3は圧縮機1の第2の吐出管22と連通して凝縮器として
働く。一方、マルチコントロールユニットBの第3の二
方弁29a、29bは閉、二方弁29cは開となり、第4の二方
弁30a、30bは開、二方弁30cは閉となる。したがって、
第1、第2の室内ユニット11、12は圧縮機1の第1の吸
込管24に連通し、第3の室内ユニット13は第1の吐出管
21を介して圧縮機1の吐出側に連通する。さらに、圧縮
機1の運転周波数はインバータ回路51によって負荷の大
きい冷房側の能力が十分に出せるように決定される。
この状態で、圧縮機1、室外ファン7および第1〜第
3の室内ユニット11〜13の室内ファン(図示しない)を
駆動すると、冷媒の流れは第5図の矢印で示すようにな
り、圧縮機1から吐出された冷媒は第3の室内ユニット
13と室外熱交換器3の両方に分流する。室外熱交換器3
に入った冷媒は、ここで放熱し、液化されたのち、電子
流量制御弁28を通り、第3の室内ユニット13からの液冷
媒と合流する。第3の室内ユニット13に導かれた冷媒
は、ここで暖房して液化され、逆止弁16、電子流量制御
弁14cを通り、室外熱交換器3からの液冷媒と合流す
る。合流した液冷媒は第1、第2の室内ユニット11.12
の電子流量制御弁14a、14bを経て冷房用膨張弁15に入
り、さらに第1、第2の室内ユニット11、12によって室
内を冷房したのち、圧縮機1に吸込まれる。このとき、
電子流量制御弁14a、14bは室内の負荷に対応して開度が
制御され、第1と第2の室内ユニット11、12の流量分配
を制御している。圧縮機1の運転周波数はインバータ回
路51によって負荷の大きい冷房側の能力が十分に出せる
ように決定されているため、冷房能力は負荷に対応した
能力が出せる。
前記第3の室内ユニット13の暖房能力は、つぎの制御
によって確保される。すなわち、室外ファン7は圧力セ
ンサ31の圧力が一定値になるように制御され、液ライン
側の電子流量制御弁28は第1の温度センサ32が一定値に
なるように制御されている。一方、第3の室内ユニット
13の液ライン側の電子流量制御弁14cも前記電子流量制
御弁28と同じように第2の温度センサ33が一定値になる
ように制御されている。たとえば、外気温度が低くなっ
てきた場合、凝縮温度が低下し、第3の室内ユニット13
の暖房能力が低下してしまう。しかし、前述した制御を
行なうことによって第6図に示すように、凝縮温度が低
下すると、室外ファン7の風量が低下し、室外熱交換器
3での放熱を減少し、凝縮温度を高く保つ。前記室外側
の電子流量制御弁28は第1の温度センサ32の温度をファ
ンコントロールの凝縮温度(50〜55℃)以下の値、たと
えば45℃となるよう制御し、ファンの風量低下による放
熱量の低下に見合った流量になるよう、室外側の抵抗を
制御している。このため、第3の室内ユニット13の流量
が増加し、また電子流量制御弁14cがその第3の室内ユ
ニット13の出口液温度を45℃になるように制御し、すな
わち十分過冷却がとれるよう制御し、室内の暖房能力を
確保している。
なお、前記一実施例においては、暖房モードと冷房モ
ードについて説明したが、たとえば、第2の室内ユニッ
ト12を停止し、第1の室内ユニット11を冷房運転、第3
の室内ユニット13を暖房運転あるいはその逆の運転も可
能である。、さらに、室内ユニットを3台に限定される
ものではなく、4台以上であってもよい。また、室外熱
交換器3の圧力で室外ファン7の風量を制御するように
したが、室外熱交換器3の温度(蒸発または凝縮温度)
で制御するようにしてもよい。また、電子流量制御弁28
は第7図に示すように、室外と室内への吐出ガスの自己
流量制御機能として働くキャピラリチューブ28aとして
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の請求項1によれば、
各室内ユニットごとの要求に応じて冷房と暖房が同時運
転可能とし、室内ユニットから冷房と暖房の両方の要求
があったとき、その負荷の大きい方の運転モードを選択
し優先して運転することによって、異なる部屋で冷房と
暖房を同時に運転でき、電算機室を持つビルやペリメー
タゾーン、インテリアゾーンを持つ大規模ビルで同一時
期に冷房運転の要求と暖房運転の要求が同時に発生して
も対処でき、また外気温度の変動等の外乱にも拘らず、
それぞれ適切な能力を出すことができるという効果があ
る。
さらに、各室内ユニットから冷房と暖房の両方の要求
があり、その負荷の大きい方の運転モードを選択し優先
して運転している時、室外ユニットの圧力あるいは温度
が一定となるように室外ユニットの室外ファンの風量を
制御することによって、暖房運転モードを優先している
ときには冷房能力を、冷房運転モードを優先していると
きには暖房能力を、つまり非優先側の能力を十分に発揮
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示すもので、第
1図は空気調和機の冷凍サイクルの系統図、第2図は制
御回路図、第3図は暖房運転モードの冷凍サイクルの系
統図、第4図は室外ファンの制御説明図、第5図は冷房
運転モードの冷凍サイクルの系統図、第6図は室外ファ
ンの制御説明図、第7図はこの発明の他の実施例を示す
冷凍サイクルの系統図、第8図は従来の冷凍サイクルの
系統図である。 A……室外ユニット、B……マルチコントロールユニッ
ト、1……圧縮機、3……室外熱交換器、7……室外フ
ァン、11、12、13……室内ユニット、11a、12a、13a…
…室内熱交換器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−82066(JP,A) 特開 平2−217738(JP,A) 特開 平2−82047(JP,A) 特開 昭63−201445(JP,A) 特開 昭63−201446(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 11/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、室外熱交換器および室外ファンを
    備えた室外ユニットと、室内熱交換器および室内ファン
    を備えた複数台の室内ユニットと、前記各室内ユニット
    に対する冷媒流量および冷媒流路を制御するマルチコン
    トロールユニットとを備えたマルチタイプの空気調和機
    において、前記マルチコントロールユニットによって冷
    媒流路を制御することにより前記各室内ユニットごとの
    個別の要求に応じて冷房と暖房が同時運転可能とし、前
    記室内ユニットから冷房と暖房の両方の要求があったと
    き、その負荷の大きい方の運転モードを選択し優先して
    運転すると共に、優先モードが室外熱交換器が蒸発器と
    して運転されるときは、室外ファンの風量を室外熱交換
    器の圧力が一定となるように制御し、また室外熱交換器
    が凝縮器として運転されているときは、室外ファンの風
    量を室外熱交換器の圧力が一定になるように制御すると
    共に室外側の電子流量制御弁及び室内暖房側の電子流量
    制御弁を室外熱交換器及び室内ユニットの出口の液温が
    上記圧力に対する飽和温度以下の一定値になるよう開度
    を制御することを特徴とする空気調和機。
JP1045739A 1989-02-27 1989-02-27 空気調和機 Expired - Lifetime JP2777176B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045739A JP2777176B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 空気調和機
KR1019900001134A KR920007810B1 (ko) 1989-02-27 1990-01-30 공기 조화기
GB9003712A GB2230873B (en) 1989-02-27 1990-02-19 Multi-system air conditioning machine
AU49929/90A AU601121B1 (en) 1989-02-27 1990-02-20 Multi-system air conditioning machine
US07/483,819 US5050396A (en) 1989-02-27 1990-02-23 Multi-system air conditioning machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045739A JP2777176B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02223756A JPH02223756A (ja) 1990-09-06
JP2777176B2 true JP2777176B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=12727685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1045739A Expired - Lifetime JP2777176B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2777176B2 (ja)
KR (1) KR920007810B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183308A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040064452A (ko) * 2003-01-13 2004-07-19 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기의 운전방법
KR100854828B1 (ko) * 2007-02-13 2008-08-27 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템의 제어방법
JP5186398B2 (ja) * 2009-01-22 2013-04-17 日立アプライアンス株式会社 空気調和機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282066A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH0282047A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Sanden Corp 多室形住棟用空調装置
JP2531256B2 (ja) * 1989-02-17 1996-09-04 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183308A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP2017194202A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
KR900013258A (ko) 1990-09-05
JPH02223756A (ja) 1990-09-06
KR920007810B1 (ko) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008432B1 (ko) 공기 조화기
US7062930B2 (en) System and method for using hot gas re-heat for humidity control
US6829903B2 (en) Air conditioner and method for operating air conditioner in cooling mode
US7578137B2 (en) Air-conditioning system with multiple indoor and outdoor units and control system therefor
US5046323A (en) Multi-system air conditioner
JP2974179B2 (ja) 多室型空気調和機
KR920007811B1 (ko) 공기 조화기
US7726140B2 (en) System and method for using hot gas re-heat for humidity control
JP2908013B2 (ja) 空気調和機
JP2777176B2 (ja) 空気調和機
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP2531256B2 (ja) 空気調和装置
JP2921254B2 (ja) 冷凍装置
JPH08189690A (ja) 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置
JP3275669B2 (ja) 多室形空気調和システム
JP2893844B2 (ja) 空気調和機
JP2974381B2 (ja) 空気調和機
JP3224695B2 (ja) 空気調和機
JP2002286273A (ja) 空気調和装置
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JPH03117834A (ja) 空気調和機
JP2582441B2 (ja) 空気調和機
JPH03117835A (ja) 空気調和機
JP2000055436A (ja) 空気調和機
JP2874063B2 (ja) 多室型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term