JP2776792B2 - ナット緩み止め具 - Google Patents

ナット緩み止め具

Info

Publication number
JP2776792B2
JP2776792B2 JP8116860A JP11686096A JP2776792B2 JP 2776792 B2 JP2776792 B2 JP 2776792B2 JP 8116860 A JP8116860 A JP 8116860A JP 11686096 A JP11686096 A JP 11686096A JP 2776792 B2 JP2776792 B2 JP 2776792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
circular hole
bolt
inner peripheral
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8116860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09300042A (ja
Inventor
克行 井田
一二三 奈良部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8116860A priority Critical patent/JP2776792B2/ja
Publication of JPH09300042A publication Critical patent/JPH09300042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776792B2 publication Critical patent/JP2776792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はナット緩み止め具
に関するもので、特に緩みが進行するに従い、ボルトの
螺部に食い込んでボルトを締め付け、その回転を阻止す
るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】ナットの緩み止め具に関しては、ダブル
ナットを初めとして種々のものが提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でに提供されている種々の緩み止め具は、構造が複雑で
コストが高く、軽便性に欠ける。
【0004】そこで、この発明は構造簡単でコスト安価
にして軽便に利用できるナット緩み止め具を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるナット
緩み止め具は、ナットを螺合するボルトの螺部における
谷部の直径よりも大きくて山部の直径よりも小さい直径
の円孔を中心部に穿設するとともに、該円孔の内周縁が
前記谷部の1ピッチに相当するように切欠部を介して螺
旋状に形成され、かつ、該円孔を穿設した部位が円錐状
の傾斜面である板体からなり、該円錐状の傾斜面の周縁
部に前記ナットと同じ六面の側壁部が交叉して軸方向へ
一体形成されていることを特徴とする。そして前記円孔
の内周縁に粗面部が形成されていることを特徴とする。
【0006】したがって、側壁部にスパナ等を当てて緩
み止め具を回動し、円錐状の傾斜面がナットの頭面と同
一面になる如く緩み止め具をボルトに螺合すると、円孔
の内径がボルトの螺部の谷部の直径に近づいてその全周
でボルトに圧接し、とりわけ、粗面部が形成されていれ
ばそれがボルトに圧接するために、ボルトと緩み止め具
とは楔合して一体化する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図に
基づき説明する。図1に示すように、締結すべき二つの
部材1,2を貫通する孔3に挿通したボルト4にナット
5が螺合し、ナット5の外側にナット緩み止め具6がボ
ルト4に螺合している。
【0008】ナット緩み止め具6は六面の側壁部7を周
囲に折り曲げ形成した六角形の板体8を有し、図2,3
に示すように、その中心部にボルト4の螺部9の谷部1
0の直径よりも大きくて山部17の直径よりも小さい直
径を有する円孔11が形成され、かつ、円孔11の一部
に切欠部12が形成されている。円孔11の内周縁13
はボルト4の螺部9の1ピッチ分に係合するように螺旋
状に形成され、この切欠部12の片側14とこれに対す
る他の片側15とは1ピッチ分ずれていて同一平面に存
しない。したがって、円孔11を穿設した板体8は所定
の角度θ1で中心に向けて傾斜している。θ1は約5〜6
0度である。
【0009】そして、図2に示すように、円孔11の内
周縁13には側壁部7側において、ギザギザや凸凹又は
歯車状等の粗面部16が形成されている。この粗面部1
6は内周縁13の上面側に形成される。なお、この粗面
部16に代え、図4に示すように、ナット緩み止め具6
の内周縁13を刃状に形成してもよい。すなわち、図示
のように、内周縁13の上面に山部17に食い込むこと
ができる所定角度θ2の刃部18を形成するのである。
θ2は約30〜120度である。
【0010】したがって、ナット5の外側でボルト4の
螺部9にナット緩み止め具6の円孔11を粗面部16が
外側となるように嵌合して側壁部7にスパナ等の工具を
当てて回転し、図5に示すように、ナット5に密着させ
て螺合すると、円孔11の内周縁13が螺部8の谷部1
0に進入して山部17の斜面に粗面部16が接触する。
また、内周縁13に刃部18を形成してあるときは、そ
の刃部18が山部17に食い込み始める。
【0011】そこで、ボルト4がナット5に矢示X方向
へ移動して沈み込み、又はナット5を部材1,2から離
す力が作用することにより、ナット5の緩みが始まろう
とすると、粗面部16がナット5側に押されることによ
り板体8と側壁部7の交点Cを中心として板体8がナッ
ト5側へ回転することにより(矢示a参照)、その傾斜
角度θが徐々に小さくなり、ついには板体8がナット5
の頭面と同一平面になると円孔11の内径が小さくな
り、内周縁13の粗面部16が山部17に圧接し又は刃
部18が山部17に食い込むこととなる。
【0012】そのため、ボルト4の緩みが進捗するに連
れてナット緩み止め具1はボルト4と楔合して一体化す
ることとなり、緩み止め具1はナット5を抑えることと
なるから、ナット5は緩むことがない。
【0013】なお、より効果的な緩み止めを達成するに
は、図5において、ナット5の外側でボルト4の螺部9
にナット緩み止め具6の円孔11を粗面部16が外側と
なるように嵌合して側壁部7にスパナ等の工具を当てて
回転し、板体8がナット5の頭面と平行になるまで締め
付けることにより、予め、粗面部16を山部17に圧接
し、又は、刃部18を山部17に食い込ませておけばよ
い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、円錐状
の傾斜面の周縁部にナットと同じ六面の側壁部を交叉し
て軸方向へ一体形成したから、ナットを回動させるスパ
ナ等の工具にて簡便迅速かつ容易、しかも締付力強くボ
ルトに螺合することができるため、円錐状の傾斜面がナ
ットの頭面と同一平面になるまで押し潰されると、円孔
の内径が谷部の直径に近づいてその全周でボルトに圧接
し、特に円孔の内周縁に粗面部を形成しておくと、粗面
部がその全周でボルトに圧接できて、緩み止め具は回転
することもなく、ナット緩み止めの確実性を達成するこ
とができる。かくして、ボルトがナットに対し、又は、
ナットがボルトに対して軸方向へ移動しようとすればす
るほど、ナット緩み止め具がボルトと楔合して一体化
し、緩み止めの度合が増大する等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す正面図
【図2】ナット緩み止め具の平面図
【図3】図2のA−A断面図
【図4】ナット緩み止め具の他の例を示す部分拡大断面
【図5】作用説明図
【符号の説明】
4…ボルト 5…ナット 6…ナット緩み止め具 7…側壁部 8…板体 9…螺部 10…谷部 11…円孔 12…切欠部 13…内周縁 16…粗面部 17…山部 18…刃部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21K 1/70

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナットを螺合するボルトの螺部における
    谷部の直径よりも大きくて山部の直径よりも小さい直径
    の円孔を中心部に穿設するとともに、該円孔の内周縁が
    前記谷部の1ピッチに相当するように切欠部を介して螺
    旋状に形成され、かつ、該円孔を穿設した部位が円錐状
    の傾斜面である板体からなり、該円錐状の傾斜面の周縁
    部に前記ナットと同じ六面の側壁部が交叉して軸方向へ
    一体形成されていることを特徴とするナット緩み止め
    具。
  2. 【請求項2】 前記円孔の内周縁に粗面部が形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載のナット緩み止め
    具。
JP8116860A 1996-05-13 1996-05-13 ナット緩み止め具 Expired - Lifetime JP2776792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8116860A JP2776792B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 ナット緩み止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8116860A JP2776792B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 ナット緩み止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300042A JPH09300042A (ja) 1997-11-25
JP2776792B2 true JP2776792B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=14697427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8116860A Expired - Lifetime JP2776792B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 ナット緩み止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776792B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242810A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Oyo Kikaku:Kk ナットの緩み止め機構
JPH06129416A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Koichi Yoshikawa ねじの緩み止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09300042A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992937B2 (ja) ナット及び同ナットを用いる締付装置
JP3733534B2 (ja) 緩み止め締結具
JP4573931B2 (ja) 締結具
JP3245464B2 (ja) 弛み防止ねじ
US4304503A (en) Opposite threaded stud
WO2001088391A1 (fr) Structure interdisant le desserrage de fixations filetees
US6860690B2 (en) Screw member with biting features
JP3050789B2 (ja) タッピンねじ
CA2401284A1 (en) Bit for removing damaged screws
JP3354910B2 (ja) ナットの脱落防止装置
JP2776792B2 (ja) ナット緩み止め具
KR100224511B1 (ko) 동력 스크류 또는 너트와 같은 고정장치(dynamometric screw or nut)
JP2000027836A (ja) ロック機能を持つボルトとナット
JP2001234917A (ja) 戻り止めボルト
US6918726B1 (en) Lock nut having ring lock with lug
JPS60249718A (ja) ダブルナツト
JP3532180B2 (ja) シャートルクナット
JP3039649U (ja) ナット
JPH027287Y2 (ja)
WO2023053470A1 (ja) ワッシャ及び締結構造、締結解除方法
JPH031615Y2 (ja)
JP2000055029A (ja) 締着具
JPH09303364A (ja) ボルト締付け構造及びボルト
JPH07103220A (ja) 二重頭部を有するねじ
JPH0139927Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term