JP2773101B2 - 無機質板の製造方法 - Google Patents

無機質板の製造方法

Info

Publication number
JP2773101B2
JP2773101B2 JP5164043A JP16404393A JP2773101B2 JP 2773101 B2 JP2773101 B2 JP 2773101B2 JP 5164043 A JP5164043 A JP 5164043A JP 16404393 A JP16404393 A JP 16404393A JP 2773101 B2 JP2773101 B2 JP 2773101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based paint
water
solvent
coating
inorganic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5164043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06345564A (ja
Inventor
一男 歌書
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP5164043A priority Critical patent/JP2773101B2/ja
Publication of JPH06345564A publication Critical patent/JPH06345564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773101B2 publication Critical patent/JP2773101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維セメント板、石膏
板、珪酸カルシウム板、炭酸マグネシウム板等の無機質
板の表面に塗装を施す無機質板の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【発明の背景】上記無機質板は不燃建築板として内装
板、外装板、屋根材等に使用されているが、製造工程に
おいて例えばセメント系無機材料を使用する場合には、
珪酸カルシウム反応を促進せしめるためにオートクレー
ブ養生が行なわれる。上記オートクレーブ養生において
は板材を複数枚重ねるためにブロッキングが起り易くま
た表面結露によるエフロレッセンス現象が発生し易い。
このようなブロッキングやエフロレッセンスを防止する
ためにオートクレーブ養生に先立って塗料が塗装され
る。このような目的に使用される塗料としては水性塗料
が望ましい。何となればオートクレーブ養生前の板材は
ウェット状態であるから、溶剤系塗料では塗料のはじき
が発生するが水性塗料ではウェット表面へのなじみが良
好ではじきは発生せず、また溶剤系塗料では溶剤中に合
成樹脂が略分子レベルで溶解しているから、板材内部に
浸透して板材の硬化反応を阻害するが、水性塗料では合
成樹脂は粒子状に分散しているから板材内部に浸透せず
板材の硬化反応に干渉しない。更に水性塗料は顔料およ
び体質顔料を比較的多量に配合出来、形成される塗膜は
ポーラスになっているからブロッキングと表面結露とが
効果的に防止される。
【0003】
【従来の技術】そこで従来では未硬化の無機質板表面に
水性塗料を下塗りした上で養生硬化せしめ、その後水性
塗料を上塗り仕上げする方法が提供されている(特開平
3−232782号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ように水性塗料は無機質板表面に塗装された時、前記し
たように塗料が無機質板内に浸透しにくいので、形成さ
れた塗膜の密着性が劣ると云う問題点がある。特に低比
重の軽量な加工性の良い無機質板の場合には、該無機質
板の密度が低く内部構造強度が小さいので、無機質板内
に浸透しにくい水性塗料では、形成された塗膜が該無機
質板の表面層と共に剥離し易くなり、密着性の問題は極
めて深刻なものとなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
する手段として、一次養生後の無機質板表面を顔料およ
び/または充填材を含む水性塗料によって塗装した上で
オートクレーブ養生を行ない、その後溶剤系塗料を塗装
る無機質板の製造方法を提供するものであり、該溶剤
系塗料硬化型であることが望ましく、また該溶剤系塗
料を塗装した後、更にその上に水性塗料により塗装する
ことが望ましい
【0006】〔無機質板〕 本発明の対象とする無機質板は繊維セメント板、石膏
板、珪酸カルシウム板、炭酸マグネシウム板等の水硬性
無機粉末の成形物であり、特に繊維セメント板は本発明
の対象として推奨されるものである。上記繊維セメント
板としては、ポルトランドセメントを主体とし、これに
ケイ石粉、ケイ砂、シリコンダスト、シリコンフラワー
等のケイ酸含有粉末を添加し、所望なれば更にフライア
ッシュ、高炉スラグ、パーライト、ゼオライト、バーミ
キュライト等の骨材の一種または二種以上を添加し、更
に所望なれば塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸
カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、ア
ルミン酸ソーダ等の硬化促進剤を添加した水硬性無機粉
体混合物を使用し、これに補強繊維として石綿、セピオ
ライト、ワラストナイト、ガラス繊維、ウィスカ等の無
機繊維、木片、木毛、パルプ等の木質繊維、ポリエステ
ル繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、アセテート繊
維等の有機繊維の一種または二種以上を混合する。上記
繊維セメント板は上記補強繊維を混合した水硬性無機粉
体混合物を乾式法、半乾式法、湿式法等により板状に成
形し、自然養生(一次養生)もしくは加熱養生した後
に、オートクレーブ養生によって硬化せしめることによ
り製造される。
【0007】〔水性塗料〕 本発明に使用される水性塗料とは、ビヒクルとして合成
樹脂エマルジョンを用い、所望なればこれに炭酸カルシ
ウム、酸化チタン、カーボンブラック、クロムイェロ
ー、ベンガラ、シリカ粉末等の顔料または充填材、更に
所望なればジブチルフタレート、ジオクチルフタレート
等の可塑剤、ポリビニルアルコール、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース等の増粘剤または保護
コロイド、老化防止剤等を添加したものである。塗料の
耐紫外線性を向上せしめまた塗膜をポーラスにするには
上記合成樹脂エマルジョンに上記顔料および/または充
填材を添加する。本発明において特に望ましい充填材と
しては粒径55μm以下の超微粒シリカ粉末である。該
超微粒シリカ粉末はセメント類の硬化の際、水和反応に
より副生した水酸化カルシウムが無機質板表面に析出し
てもこれと反応してエフロレッセンス現象を効果的に防
止する。上記合成樹脂エマルジョンとしてはアクリル樹
脂エマルジョン、酢酸ビニル樹脂エマルジョン、スチレ
ン樹脂エマルジョン、ウレタン樹脂エマルジョン、スチ
レン−ブタジエン共重合体エマルジョン等通常塗料ビヒ
クルとして用いられる合成樹脂エマルジョンが使用され
るが、耐アルカリ性および耐侯性の点でアクリル樹脂エ
マルジョンは本発明にとって望ましい合成樹脂エマルジ
ョンである。上記アクリル樹脂エマルジョンとは、アク
リルエステル単独、またはアクリルエステルとメタクリ
ルエステル、スチレン、酢酸ビニル等の他の共重合可能
なモノマーとの共重合体エマルジョンである。本発明の
水性塗料として好ましい配合は、合成樹脂固形分15〜
20重量%、望ましくは16.5〜18重量%、上記顔
料または充填材が12〜16重量%、望ましくは13.
5〜14.5重量%、水65〜75重量%、望ましくは
67.5〜70重量%である。
【0008】〔溶剤系塗料〕 本発明に使用される溶剤系塗料とは、ビヒクルとして合
成樹脂の有機溶剤溶液を用いる。上記溶剤系塗料はいわ
ゆるクリヤーラッカーとして上記合成樹脂の有機溶剤溶
液をそのまゝ使用するが、所望なれば硬化剤、あるいは
水性塗料に使用されたものと同様な顔料または充填材、
可塑剤、紫外線吸収剤、老化防止剤等を添加してもよ
い。上記合成樹脂としてはアクリル樹脂、スチレン樹
脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ニトロセルロース、
セルロースアセテートブチレート等が使用されるが、硬
化型のものが望ましく更に常温硬化型のものが望まし
い。このような硬化型合成樹脂としては、水酸基、カル
ボキシル基等の活性水素を有する官能基を側鎖に有する
アクリル樹脂に多価イソシアナートを硬化剤として混合
したもの、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基等のメ
チロール基と反応可能な官能基を有するアクリル樹脂に
メチロール化メラミン、メチロール化尿素等のメチロー
ル化合物を硬化剤として混合したもの、末端にフリーの
イソシアナート基を有する湿気硬化型ウレタン樹脂、ア
ミン硬化剤を混合したエポキシ樹脂等が例示される。上
記溶剤系塗料に使用される有機溶剤としては酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、トルエン、キシレン、セロソルブアセ
テート、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メタノ
ール、エタノール、ブタノール、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン等が例示される。
【0009】〔塗装〕 記無機質板を一次養生した後、その表面にはオートク
レーブ養生前に水性塗料を下塗りとして塗布する。そし
オートクレーブ養生を行なった後、その上から溶剤系
塗料による塗装をする。本発明においては、溶剤系塗料
による塗装を中塗りとして耐侯性、耐久性を有する水性
塗料を上塗りとして塗装することが望ましい。上記塗装
はロールコーター、スプレー、フローコーター、シャワ
ーコーター等の一般的な塗装機を用いて行なわれるが、
下塗り、中塗り、上塗りの各段階で上記塗装機の種類を
変えてもよい。上記塗料の塗布量は下塗り、中塗り、上
塗りの三段階の塗装を行なう場合には各層樹脂分として
8〜12g/尺2 程度、下塗り、上塗りの二段階の塗装
を行なう場合には各層樹脂分として13〜17g/尺2
程度とする。塗装後の乾燥は自然乾燥、あるいは無機質
板をオートクレーブ養生した後に溶剤系塗料を塗装する
場合にはその予熱を利用した乾燥、あるいは90〜11
0℃,5〜15分程度の加熱乾燥が適用される。
【0010】
【作用】本発明においてはオートクレーブ養生に先立っ
て無機質板表面に顔料および/または充填材を含有する
水性塗料による塗装を行なう。該無機質板表面は一次養
生によって半硬化状態とされ強度が向上しているから、
該塗装による該無機質板表面の損傷は確実に防止され
る。前記したように顔料および/または充填材を含有す
水性塗料による塗膜はポーラスであるからブロッキン
グやエフロレッセンスを効果的に防止するが、その反面
無機質板表面に対する密着性に劣る。そこでオートクレ
ーブ養生の後に該水性塗料によって形成される塗膜の上
に溶剤系塗料を塗装すると、該溶剤系塗料においては合
成樹脂は前記したように略分子レベルで有機溶剤中に溶
解しているので、水性塗料によって形成されるポーラス
な塗膜の隙間を介して無機質板内に浸透する。オートク
レーブ養生後は水性塗料によって形成される塗膜は乾燥
状態にあるから、溶剤系塗料を塗装する際にはじきの発
生はない。したがって無機質板表面付近の内部構造が補
強され、かつ溶剤系塗料の塗膜は水性塗料の塗膜に良好
な密着性を示し、そして水性塗料の塗膜の隙間を介して
投錨することにより、水性塗料の塗膜の上から該塗膜を
無機質板表面に固定する。下塗りとしての水性塗料の塗
膜はオートクレーブ養生中の高温(140〜180℃)
によって変質したり劣化したりする場合もあるが、上記
溶剤系塗料の塗膜によって該水性塗料の塗膜は無機質板
と共に一体的に補強される。このようにして形成した溶
剤系塗料の塗膜の乾燥後、その上に更に耐候性の良い
性塗料を塗装すれば、該溶剤系塗料の塗膜と該水性塗料
の塗膜とははじきの発生もなく良好な密着性を示す。
【0011】
【実施例】〔実施例および比較例〕 セメント45重量%、ケイ砂粉末40重量%、フライア
ッシュ10重量%、パルプ5重量%の混合物を10重量
%含むスラリーから通常の方法で抄造し、抄造物をプレ
スして50℃,10時間加熱して一次養生を行なった。
【0012】上記無機質板表面に表1に示すように水性
塗料をスプレーによって塗装した上で、温度180℃,
圧力10kgf/cm2 の条件で8時間のオートクレーブ養生
(AC)を行なった。AC後に溶剤系塗料を塗装して1
05℃,5分の加熱乾燥を行なった。三段階の塗装の場
合は更に溶剤系塗料または水性塗料を塗装し、塗膜の乾
燥は溶剤系塗料の場合は105℃,5分、水性塗料の場
合は105℃,10分の加熱乾燥を適用した。また塗布
量は三段階の塗装の場合は各層10g/尺2 、二段階の
塗装の場合は各層15g/尺2 とした。このようにして
比重1.3〜1.5の屋根材としては低比重の無機質板
を製造した。本実施例で用いた水性塗料はアクリル樹脂
エマルジョン(固形分50重量%)50重量部、平均粒
径38μmのシリカ粉末10重量部、着色顔料2重量
部、酸化チタン2重量部、炭酸カルシウム6重量部、水
77重量部の混合物からなり、溶剤系塗料は末端にフリ
ーのイソシアナート基を有する無黄変湿気硬化型ウレタ
ン樹脂をメチルエチルケトン:酢酸エチル=60:40
重量比の混合溶剤に30重量%の濃度で溶解したクリヤ
ーラッカーである。
【0013】このようにして塗装を施した無機質板のテ
ストピースに対して下記の塗膜性能テストを行なった。 塗膜密着性:24時間浸水して吸水せしめた後、50
℃,相対湿度RH70%,2時間調湿後粘着テープにて
剥離試験を行ない、塗膜の付着性をみる。 耐侯性:サンシャインウェザー3000時間、デューサ
イクル3000時間後の塗膜の変褪色性をみる。 耐水性:塗膜上に水をのせ24時間放置して表面吸水量
を測定する。 耐エフロレッセンス:塗膜の状態を目視にて観察する。 上記塗膜性能テストの結果は表1に示される。
【表1】 表中 W:水性塗料 S:溶剤系塗料
【0014】表1をみると、本発明のテストピースにお
いては塗膜は密着性、耐侯性、耐水性、耐エフロレッセ
ンスのいずれにも優れた性能を有するが、比較例のテス
トピースにおいて、下塗りとして溶剤系塗料を用いた場
合(比較例1および3)では基材が充分硬化しておらず
オートクレーブ内でのブロッキングがひどく試験は出来
なかった。下塗り、中塗り、上塗りともに水性塗料を用
いた場合(比較例2)では耐侯性には優れるが塗膜の密
着性が悪いことが認められる。下塗りに水性塗料を塗装
し、AC後中塗りにも水性塗料を塗装し、上塗りに溶剤
系塗料を用いた場合(比較例4)では耐水性、耐エフロ
レッセンスには優れるが塗膜の密着性が悪かった。
【0015】
【発明の効果】したがって本発明においては、塗膜の密
着性、耐侯性および耐水性に優れエフロレッセンス現象
が効果的に防止された塗装無機質板が得られる。本発明
の塗装無機質板は特に外装板や屋根材のように自然環境
に曝される最も過酷な条件に適用でき、しかもこれまで
の外装板や屋根材にはない軽量なものを提供することが
出来る。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次養生後の無機質板表面を顔料および/
    または充填材を含む水性塗料によって塗装した上でオー
    トクレーブ養生を行ない、その後溶剤系塗料を塗装する
    ことを特徴とする無機質板の製造方法
  2. 【請求項2】溶剤系塗料を塗装した後、更にその上に水
    性塗料により塗装する請求項1に記載の無機質板の製造
    方法
  3. 【請求項3】 上記溶剤系塗料は硬化型である請求項1
    たは2に記載の無機質板の製造方法
JP5164043A 1993-06-08 1993-06-08 無機質板の製造方法 Expired - Fee Related JP2773101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164043A JP2773101B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164043A JP2773101B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 無機質板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345564A JPH06345564A (ja) 1994-12-20
JP2773101B2 true JP2773101B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15785722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164043A Expired - Fee Related JP2773101B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773101B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889852B2 (ja) * 1997-05-12 2007-03-07 ビーエーエスエフディスパージョン株式会社 無機多孔質基材促進養生用の水性下塗剤
JP4886198B2 (ja) * 2005-02-25 2012-02-29 ニチハ株式会社 軽量無機質板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193482A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Kubota Ltd セメント板材の塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06345564A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101528640B (zh) 装饰墙板及制造该板的方法
JPH046136A (ja) 耐火被覆材
JP2773101B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2002274976A (ja) 水硬性無機材料の硬化方法
JP3549790B2 (ja) 無機質板及びその製造方法
JP2808399B2 (ja) 無機質板の塗装方法
KR102314931B1 (ko) 수처리 구조물용 세라믹 코팅제 및 방수도장공법
JP2709521B2 (ja) 無機水硬性板材の製造方法
JP3533329B2 (ja) 無機質板の塗装方法
JP3533262B2 (ja) 無機質板の塗装方法
JPH09227252A (ja) 無機質板の塗装方法
JP2554521B2 (ja) 塗装炭素繊維補強コンクリート板の製造方法
JP4507184B2 (ja) シート積層方法
CA2258067A1 (en) Precast concrete plates
JPH0971736A (ja) 無機質建材の塗装方法
CN114853442B (zh) 一种不同类型和粒径蛭石级配制成的钢结构防火保护板
CN114716167B (zh) 一种用于制备隔热防火材料的改性水玻璃
JPH0957187A (ja) 無機質建材の塗装方法
KR102700199B1 (ko) 항균성 시멘트계 바탕(벽) 바름재 및 이를 이용한 친환경주택용 고기능성 복합단열재
CN110922795B (zh) 外墙无机釉面涂料及其制备方法
JP4045719B2 (ja) 無機質建材の保護方法
JP5564169B2 (ja) 断熱構造体
JPS5946913B2 (ja) 着色セメント瓦の製造方法
CN110670823A (zh) 一种无机干粉涂料柔性贴片及其制备方法
JP2833676B2 (ja) コンクリート塗り床工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees