JP2772747B2 - 紙製化粧材の製法 - Google Patents

紙製化粧材の製法

Info

Publication number
JP2772747B2
JP2772747B2 JP13861093A JP13861093A JP2772747B2 JP 2772747 B2 JP2772747 B2 JP 2772747B2 JP 13861093 A JP13861093 A JP 13861093A JP 13861093 A JP13861093 A JP 13861093A JP 2772747 B2 JP2772747 B2 JP 2772747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
continuous pores
molding
elastic body
porous elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13861093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06346589A (ja
Inventor
宣夫 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP13861093A priority Critical patent/JP2772747B2/ja
Publication of JPH06346589A publication Critical patent/JPH06346589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772747B2 publication Critical patent/JP2772747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、凹凸模様付のコンク
リート壁面をつくるための化粧型や、壁面装飾用のパネ
ル等として用いられる紙製化粧材の製法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、凹凸模様付のコンクリート壁面を
つくるには、まず、図7に示すように、所定の凹凸模様
が形成された樹脂製等のデザイン型21に、樹脂,ゴ
ム,セメント等の成形材料22を充填し、硬化させたの
ち脱型し、図8に示すように、凹凸模様が表面に賦形さ
れた化粧型23をつくる。つぎに、図9に示すように、
合板等からなる基板24の上に、上記化粧型23を並べ
て裏側から固定して型枠25を形成する。この型枠25
を、目的とするコンクリート構造物の壁面26に、所定
間隔を保った状態で並行に組み付け、側面および底面の
隙間を塞いだのち、その内部空間にコンクリート材27
を流し込んで硬化させ、上記型枠25を取り外すことに
より、壁面26に、凹凸模様を形成することができる。
そして、取り外した型枠25は、はみ出したコンクリー
ト材27によって周囲が汚染されたり、取り外し時に損
傷するため、再利用されることなく、そのまま廃棄処分
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記廃
棄処分された型枠25のうち、基板24は合板等ででき
ているため、容易に焼却処理することができるが、樹脂
製、あるいはゴム製の化粧型23は、焼却によって有毒
ガスや有害な副産物が生じる場合があり、環境保護の観
点から、その処理が大きな問題となっている。そこで、
化粧型23を繰り返し使用することができる方法が各種
検討されているが、施工に手間を要したりコスト高を招
いたりして、有効な手だてが得られていないのが実情で
ある。
【0004】一方、上記化粧型23を、焼却容易な紙材
でつくり使い捨てにすることが提案されている。しか
し、紙材を化粧型23として成形するには、成形品にあ
る程度以上の強度が要求され、しかも凹凸模様を簡単に
付与することができなければ実用性がないため、従来の
抄造法を適用することは難しく、新しい製法の確立が強
く望まれている。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、成形品にある程度以上の強度を与え、しかも
凹凸模様も簡単に付与することのできる、化粧型等に最
適な化粧材の製法の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の紙製化粧材の製法は、少なくとも一方が
連続気孔付多孔質弾性体で形成されている上型と下型と
を準備し、上記両型を合わせて型を閉じた状態で上記上
型および下型の少なくとも一方の成形空間内に、製紙用
の原質を加圧注型し、上記連続気孔付多孔質弾性体の連
続気孔を介して上記原質を吸引脱水し、得られた成形品
を脱型し乾燥させて紙製化粧材を得るという構成をと
る。
【0007】
【作用】すなわち、本発明者は、化粧型等を紙でつくる
方法について一連の研究を行った。その結果、連続気孔
付多孔質弾性体で形成された型内に、パルプ,古紙等を
溶解した原質を加圧注入し、吸引脱水すれば、凹凸模様
を付した紙製化粧材を簡単に得ることができ、しかも、
吸引条件および原質濃度等を調整することにより、適宜
の強度を付与することができることを見いだし、この発
明に到達した。
【0008】つぎに、この発明を詳細に説明する。
【0009】この発明に用いられる上型および下型は、
いずれか一方もしくは双方が、連続気孔付多孔質弾性体
で形成されたものでなければならない。
【0010】上記連続気孔付多孔質弾性体としては、連
続気孔が形成された多孔質弾性体ゴムや合成樹脂のスポ
ンジ状体が用いられる。上記連続気孔の孔径は、吸引脱
水時の効率および離型性に大きな影響を与えるため、吸
引力や成形材料となる後述の製紙用原質の種類,濃度等
を考慮して、適宜に設定される。通常は、5〜35μm
に設定することが好適である。そして、上記連続気孔付
多孔質弾性体は、加圧注型時の圧力によって変形すると
所定形状の成形品が得られないため、比較的硬質なもの
を用いることが好適である。
【0011】なお、上型および下型のいずれか一方のみ
を連続気孔付多孔質弾性体で形成する場合には、他方を
シール体で形成する。また、連続気孔付多孔質弾性体で
形成された型は、真空引きするために、シール体からな
る枠体内に嵌入する。上記シール体は、連続気孔付多孔
質弾性体の連続気孔を通して吸引脱水する場合の、吸引
脱水効果を高める効果を奏する。したがって、上記シー
ル体としては、シール性を備えたものであればどのよう
なものでもよく、緻密なゴム,合成樹脂等の弾性体や、
金属等の剛性体を用いることができる。
【0012】また、上記上型および下型の、閉じ合わせ
られる型面には、目的とする化粧材の形状に応じた成形
空間が形成される。そして、上記成形空間は、上下一対
の型内に1個だけ設けてもよいし、所定間隔で複数個設
けて、1回の成形動作で複数個の成形品が同時に得られ
るようにしてもよい。なお、上記成形空間は、どの場所
もほぼ等しい厚みに設定することが好適である。すなわ
ち、成形材料として、通常の製紙用原質を用いた場合、
例えば図8に示すような厚みの化粧材を得ようとしても
型内での吸引脱水が不充分となりやすいからである。し
たがって、成形品は、通常、図2に示すように、略均一
の厚みで凹凸が付与された成形品となる。ただし、用い
る原質の組成や吸引条件によっては、図8に示すような
厚みの化粧材を得ることもできる。
【0013】一方、この発明に用いられる製紙用の原質
としては、通常の抄造に用いられるもので差し支えな
く、例えばパルプ,古紙等を水に溶解した原質が用いら
れる。ただし、一定の保形性と強度を与えるために、水
溶性の糊料であるポリビニルアルコール(以下「PV
A」と略す)等の添加剤を配合することができる。そし
て、上記原質の固形分含有濃度は、成形時の吸引脱水効
果に大きな影響を与えるが、通常、0.1〜30重量%
(以下「%」と略す)に設定することが好適である。
【0014】この発明は、上記特殊な上型および下型を
用い、上記両型を閉じ合わせた状態で、型内の成形用空
間内に上記製紙用原質を加圧注型し、吸引脱水したのち
脱型し、乾燥させることにより紙製化粧材を得る。
【0015】上記加圧注型は、閉じられた型の成形空間
内に、ノズル等を用いて製紙用原質を加圧注型すること
によって行われる。このときの注型圧力は、通常、0.
2〜10kg/cm2 に設定することが好適である。ま
た、上記吸引脱水は、連続気孔付多孔質弾性体からなる
いずれかの型(あるいは両型)を、外側から真空吸引す
ることによって行われる。上記真空吸引は、5〜60秒
間行うことが好適である。
【0016】なお、上記脱型は、上記真空吸引の配管を
利用して、この配管から加圧空気を吹き込むようにする
と、より脱型しやすく好適である。このとき、加圧空気
の圧力は、0.1〜5kg/cm2 に設定することが望
ましい。
【0017】また、成形品の乾燥は、成形品の大きさ,
厚み,材質等を考慮して適宜の条件で行われるが、通常
20〜80℃×1〜60分間の乾燥に供される。
【0018】このようにして得られた紙製化粧材は、凹
凸が鮮明に賦形されており、しかも充分な強度を有す
る。このため、上記紙製化粧材は、従来樹脂やゴムで形
成されていた化粧型23(図8参照)の代替品として用
いることができ、コンクリート型枠として使用したのち
環境汚染することなく焼却処理することができる。ま
た、それ自体、軽量で装飾性があるので、仮設店舗の壁
面装飾や舞台壁面の装飾,展示会の壁面装飾等に用いる
ことができる。さらに、その表面に樹脂皮膜等を塗布す
ることにより、通常の建造物の装飾にも利用することが
できる。
【0019】つぎに、この発明の実施例について詳細に
説明する。
【0020】
【実施例】まず、成形型として、図1に示すような成形
型を準備した。この成形型は、底板2の周囲に側板3を
配設しボルト4で締め付けてなる下型用シール枠1と、
同様の構成の上型用シール枠10とを備えており、それ
ぞれの内側に、ゴムスポンジ製の連続気孔付多孔質弾性
体からなる下型5と、同様の上型5′とが嵌入されてい
る。ただし、下型5および上型5′は、それぞれ上記シ
ール枠1,10とは一定の空隙6を保つよう桟7で持ち
上げられた状態で保持されている。そして、上記上型
5′と下型5の型面には、互いに所定隙間を保ってかみ
合い、凹凸模様付成形空間8を構成する凹凸部が形成さ
れている。
【0021】また、11は成形材料タンクで、パイプ1
2を介して上記成形空間8内に、成形材料である製紙用
原質13を加圧注型するようになっている。14は三方
弁16を備えた吸引・吐出パイプで、三方弁16の切替
えによって、成形時には、矢印Aで示すように、両シー
ル枠1,10内の空隙6を吸引脱水して上記両型5,
5′の連続気孔を通して成形空間8内の原質13を吸引
脱水し、脱型時には、矢印Bで示すように、逆に、成形
空間8内に加圧空気を吐出するようになっている。な
お、15はパッキンで、上記上下のシール枠1,10の
境界面に取り付けられ、両シール枠1,10内を密封す
る作用を果たす。
【0022】上記成形型を用い、まず、図示のような閉
型状態で、矢印Cで示すように上下方向から加圧しなが
ら、下記の組成の原質を成形空間8内に0.5kg/c
2の圧力で注型した。 パルプ 30重量部 水 68 〃 PVA 2 〃
【0023】つぎに、吸引・吐出パイプ14から、矢印
Aで示すように真空吸引を行い、その状態を3〜60秒
間維持して成形空間8内の原質13を吸引脱水した。こ
のとき、吸引脱水をかなりの真空度で行っても、その吸
引力は、上型5′および下型5の連続気孔付多孔質弾性
体の連続気孔を通じ、適正に緩和されて成形空間8内に
伝えられる。したがって、吸引脱水における吸引力が原
質13の成形に悪影響を及ぼすことはない。
【0024】上記吸引脱水のあと、三方弁16を切り替
えて成形空間8内に加圧空気(1.0kg/cm2 )を
吹き込んだのち、上型用シール枠10を外して上型5′
を開き、成形品を取り出した。これを、40℃×30分
間乾燥させて、目的とする化粧材を得ることができた。
【0025】このようにして得られた化粧材20は、図
2に示すように、全体が略均一な厚みで凹凸模様が形成
されており、かつ強度が高いため、凹凸模様付きコンク
リート壁面の形成用の化粧型として用いることができ
た。このものは、使用後に、何ら環境を汚染することな
く焼却処理することができるという利点を有する。
【0026】なお、上記実施例では、上型5′および下
型5の双方が連続気孔付多孔質弾性体で形成された成形
型を用いたが、図3に示すように、上型5′をゴム,金
属等からなるシール体で形成し、下型5のみを連続気孔
付多孔質弾性体で形成した成形型を用いるようにしても
よい。なお、下型5をシール枠1内で持ち上げ保持する
ための桟として、図3に示すように、複数の角棒2aを
平行に並べたものを用いるようにしてもよい。他の構成
は図1と同様であり、同一部分に同一番号を付してい
る。
【0027】また、逆に、成形型として、図4に示すよ
うに、下型5をゴム,金属等からなるシール体で形成
し、上型5′のみを連続気孔付多孔質弾性体で形成した
成形型を用いるようにしてもよい。
【0028】さらに、図5に示すように、上型5′およ
び下型5が双方を連続気孔付多孔質弾性体で形成され、
これらが、内部が中空になっており内周面に小孔19a
が所定間隔で穿設されたシール枠体19,19′に嵌入
されてなる成形型を用いるようにしてもよい。この成形
型によれば、連続気孔付多孔質弾性体の外周面全体に対
して吸引脱水および加圧空気の吐出を行うことができ
る。
【0029】また、上記実施例では、目的とする紙製化
粧材を、一定の厚みで凹凸模様のついた形状に賦形した
が、成形条件によっては、図6に示すように、片面(こ
の図では上型5′)が平坦で他方の面(下型5)に凹凸
模様が形成された成形空間8aをつくり、この成形空間
8a内で厚肉の化粧材を得るようにしてもよい。
【0030】さらに、上記図6に示すような厚肉の成形
空間8aを有する成形型を用いる場合において、下型5
から吸引脱水すると同時に上型5′から加圧して急速に
水分を除去することより、成形用凹凸面8bに沿って、
所定厚みの化粧材20を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明の紙製化粧材の
製法は、連続気孔付多孔質弾性体で形成された型内に、
パルプ,古紙等を溶解した原質を加圧注入し、吸引脱水
することによって、簡単に凹凸模様付きの紙製化粧材を
得ることができるようにしたものである。このようにし
て得られた紙製化粧材は、強度が強く、微妙な凹凸模様
を簡単かつ美麗につくることができるため、化粧型とし
て最適である。また、各種装飾等に用いることができ
る。そして、このようにして得られた紙製化粧材は、環
境汚染を招くことなく、無害で焼却処理することができ
るので、広汎に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に用いる成形型の説明図で
ある。
【図2】上記実施例によって得られる紙製化粧材の説明
図である。
【図3】上記成形型の変形例の説明図である。
【図4】上記成形型の他の変形例の説明図である。
【図5】上記成形型のさらに他の変形例の説明図であ
る。
【図6】上記成形型における成形空間の変形例の説明図
である。
【図7】従来の化粧型のつくり方の説明図である。
【図8】従来の化粧型の説明図である。
【図9】上記化粧型の使用態様の説明図である。
【符号の説明】
1 下型用シール枠 5 下型 5′ 上型 10 上型用シール枠 13 原質 14 吸引・吐出パイプ 16 三方弁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が連続気孔付多孔質弾性
    体で形成されている上型と下型とを準備し、上記両型を
    合わせて型を閉じた状態で上記上型および下型の少なく
    とも一方の成形空間内に、製紙用の原質を加圧注型し、
    上記連続気孔付多孔質弾性体の連続気孔を介して上記原
    質を吸引脱水し、得られた成形品を脱型し乾燥させて紙
    製化粧材を得ることを特徴とする紙製化粧材の製法。
  2. 【請求項2】 上記連続気孔付多孔質弾性体が、ゴムも
    しくは合成樹脂製のスポンジ状体で構成されている請求
    項1記載の紙製化粧材の製法。
JP13861093A 1993-06-10 1993-06-10 紙製化粧材の製法 Expired - Lifetime JP2772747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861093A JP2772747B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 紙製化粧材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861093A JP2772747B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 紙製化粧材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346589A JPH06346589A (ja) 1994-12-20
JP2772747B2 true JP2772747B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15226111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13861093A Expired - Lifetime JP2772747B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 紙製化粧材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772747B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108457131B (zh) * 2018-04-02 2024-04-19 广东省汇林包装科技集团有限公司 一种封闭式型腔纸浆模塑成型模具、成型方法及纸浆制品
CN109760190B (zh) * 2019-03-20 2020-12-11 灵璧县浩翔信息科技有限公司 一种结构陶瓷素胚的制备设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06346589A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EE9800428A (et) Kiirestilagunevad kaksikkumerad doseerimisvormid
US3492384A (en) Method of moulding materials
JP2772747B2 (ja) 紙製化粧材の製法
EP0429752B1 (en) Form for patterned concrete
JP2772748B2 (ja) 凹凸模様付コンクリート製品の製法およびそれに用いる紙製化粧型枠
JP2812146B2 (ja) 紙製化粧型枠
DK2429787T3 (en) The forming device and the manufacturing method
JP3195751B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JPH07269101A (ja) 紙製化粧型枠およびその製法
GB1476678A (en) Method and apparatus for making domed skeletal structures of concrete
JP3523110B2 (ja) 表面に無数の皺や大小複雑に入組んだ凸凹な突起が有る 陶磁器の製造法
JPH04139083A (ja) コンクリート成形体の装飾方法
JPH0426283B2 (ja)
JPH029604A (ja) 陶磁器等の成形型
JPH0435125Y2 (ja)
JPS63132005A (ja) 陶磁器板の製法およびそれに用いる成形型
JPH10217213A (ja) 水硬性材料の成形法
JP4146908B2 (ja) 高意匠成型品の製造方法
JPH07180348A (ja) 即時脱型によるpc製品の製造方法
JP2510381B2 (ja) コンクリ―トパネル成形用型枠
JPH10315212A (ja) 水硬性無機質成形品の成形用型
JPH04191005A (ja) 気泡コンクリートパネルの製造方法
EP1722949A1 (en) Apparatus and method for manufacturing ceramic ware
JPH1142622A (ja) 水硬性無機質成形品の成形装置
JPH0427004B2 (ja)