JP2770792B2 - 樹脂製ドア及びその製造方法 - Google Patents

樹脂製ドア及びその製造方法

Info

Publication number
JP2770792B2
JP2770792B2 JP16366695A JP16366695A JP2770792B2 JP 2770792 B2 JP2770792 B2 JP 2770792B2 JP 16366695 A JP16366695 A JP 16366695A JP 16366695 A JP16366695 A JP 16366695A JP 2770792 B2 JP2770792 B2 JP 2770792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
door
substrate
mold cavity
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16366695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0911352A (ja
Inventor
光秋 前田
信昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP16366695A priority Critical patent/JP2770792B2/ja
Publication of JPH0911352A publication Critical patent/JPH0911352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770792B2 publication Critical patent/JP2770792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1705Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using movable mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高中空射出成形によっ
て得られるプラスチック樹脂製のドア及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラスチック製のドアとしては、
鉄製フレームと緩衝材(発泡体)とを組み合わせたもの
が広く用いられている。即ち、図5に示すように、ドア
本体1の内側面に緩衝材2を装着し、更に補強用部材3
を、また、ドア本体1を機器シャーシに固定するための
別部品4を取り付けてなるものである。しかしながら、
上記プラスチック製のドアは組立を必要としコストが高
い上、高重量という欠点を有している。一方、ブロー成
形によるプラスチック製のドアもあるが、面剛性の信頼
性が低く周辺部のバリ取りが必要で、デザインの自由度
がない等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、製造
工程が簡略化され、軽量で剛性も十分、かつ一体成形さ
れたプラスチック樹脂製のドアを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、特開平6−1
34828号公報、特開平6−155504号公報など
に示されている高中空射出成形法により形成されるプラ
スチック樹脂製のドアであって、樹脂製の方形基板と、
該基板端縁に一体的に裏面側に立設した周壁と、該周壁
より間隔を隔てて基板裏面側に一体的に形成した中空状
の板状補強部とからなることを特徴とする樹脂製ドアに
存するものである。さらに、本発明の樹脂製ドアは、中
空状の板状補強部内の中空部に、基板と補強部とを繋ぐ
補強リブが形成されていることを特徴とする上記記載の
樹脂製ドアに存するものでもある。
【0005】また、本発明の樹脂製ドアの製造方法と
は、金型キャビティの一部を後退させてキャビティ容積
を拡大可能とされてなる射出成形金型を使用し、この射
出成形金型のキャビティに溶融樹脂を注入して上記基板
と周壁を形成すると共に、この溶融樹脂が流動状態にあ
る間に、この溶融樹脂中に加圧ガス体を圧入する前に、
または加圧ガス体を圧入しつつ、上記金型キャビティの
一部を後退させてこの金型キャビティの容積を拡大する
ことにより上記補強部を形成することを特徴とする上記
の樹脂製ドアの製造方法に存するものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。図面は本発明の実施態様例を概念的に説明するもの
である。図1は、本発明の複写機用樹脂製ドアの一例を
示す概略図である。この内(a)はドアの裏面方向から
見た斜視図を示し、(b)は(a)のA−A′線におけ
る断面図、(c)は(a)のB−B′線における断面図
である。即ち、本発明の樹脂製ドアは、樹脂製の方形基
板をドア本体として、その基板端縁に一体的に裏面側に
立設した周壁を有する。方形基板上の上記周壁より所定
の間隔を隔てて、基板裏面側に一体的に形成した中空状
の板状補強部を有している。さらに、樹脂製ドアは、必
要に応じて上記の一体的に形成された中空状の板状補強
部内に、基板と板状補強部とを繋ぐ補強リブが形成され
たものである。
【0007】図1に基づいて、本発明の樹脂製ドアをさ
らに説明すると、補強部5はドア本体に一体的に形成さ
れ、外部応力によるたわみを防止するための中空部6を
有している。それらの形状及び大きさは、外部応力に対
する強度等を考慮して適宜決定すれば良い。また、補強
部5の中空部6に、ポリウレタンなどの発泡性樹脂を中
空部6で発泡させて固化させても良い。さらに、中空部
6内に、補強する目的でリブ形状(支持部)を一体的に
形成させてもよい。固定部品7は補強形状上に一体的に
形成され、開閉による衝撃を吸収するために、肉厚のリ
ブを有している。その形状及び大きさは、固定するため
の強度、開閉頻度等を考慮して適宜決定すれば良い。
【0008】樹脂製ドアは、高中空射出成形法により作
製するが、特に中空部6を形成する原理を図2に基づい
て説明する。まず、図2(a)に示されるように、金型
キャビティ9に溶融樹脂を射出する。この射出は、いわ
ゆる型締め状態で行う他、後述するコア面11の移動を
行って、金型キャビティ9の容積を任意に拡大した状態
で行うこともできる。どのような金型8の状態で溶融樹
脂の射出を行うかは、成形するドアの形状等に応じて選
択すればよい。
【0009】溶融樹脂の射出量は、コア10を金型キャ
ビティ9内に突出させた状態で金型キャビティ9内を満
たすに十分な量であることが好ましい。後者の場合、中
空率はコア10の後退によるコア面11の移動による金
型キャビティ容積の拡大率できまる。
【0010】溶融樹脂の射出は、通常、図2(a)に示
されるように、金型キャビティ9内にコア10が突出し
た状態で行われるが、溶融樹脂の射出と同時にコア10
を突出することもできる。次いで、図2(b)に示され
るように、金型キャビティ9内にコア10が突出した状
態で、加圧流体を金型キャビティ9内の溶融樹脂中に圧
入する。加圧流体は、溶融樹脂が冷却されることによっ
て生じる体積収縮量に応じた量が注入される。加圧流体
の金型キャビティ9への圧入は、通常、コア内に設けた
加圧流体注入装置13を介して行う。加圧流体の圧入
は、溶融樹脂を射出しながら行うことも、所定量の溶融
樹脂の射出完了後に行うこともできる。上記加圧流体の
圧入と同時、あるいは圧入途中または圧入後に、図2
(c)に示されるように、コア10を金型キャビティ9
内の突出位置から所定の位置まで後退させる。コア10
の後退によってできた空隙は、コア10の設置位置およ
び形状を適宜選択することにより、必要な位置に必要な
大きさの形状を形成することができる。コア10を設け
る位置は、成形すべきドアの形状や中空部6の大きさ等
に応じて、ドアの外面間を支えて補強する必要のある箇
所を選択すればよい。コア10の形状は、その補強範囲
等に応じて決定すればよい。コア10の後退完了点は、
通常、コア10の先端面がほぼキャビティ面と一致する
点で、この位置まで後退させることで、補強形状5の表
面に凹部を残すことなく中空部6を形成することができ
る。しかし、表面に多少の凹部が形成されても支障のな
いドア裏面の成形に際しては、コア10の先端面が金型
キャビティ9内に突出した状態でコア10の後退を止め
ることもできる。
【0011】上記の図2(c)に示される段階で金型キ
ャビティ9内の樹脂を十分冷却し、中空部6内の加圧流
体を排出した後金型8を解放する。中空部6内の加圧流
体の排出は、図2に示されていない加圧流体装置13に
連結した油圧シリンダーにより、加圧流体装置13を金
型キャビティ9から離し、大気に放出することで行うこ
とができる。
【0012】補強形状の中空部内に補強リブを一体成形
する場合は例えば図3に示す態様で行う。図3の(a)
はコア10の上表面上の一部に凸部形状を設けるもので
あり、金型キャビティ9に射出された溶融樹脂は、凸部
ほど冷却が早くなり溶融粘度が他部分に比べて高くな
る。この後図3の(b)に示すように加圧流体を圧入し
ながら、コア10を所定の位置まで拡張すると溶融粘度
の高い凸部に補強リブが形成される。
【0013】本発明で用いる樹脂としては、一般の射出
成形あるいは押出成形等に使用される熱可塑性樹脂全般
を用いることができ、必要に応じて熱硬化性樹脂も使用
できる。また、樹脂には必要に応じて各種添加剤を添加
することができる。本発明で用いる加圧流体としては、
常温常圧でガス状又は液状のもので、射出時の温度と圧
力下において、使用樹脂と反応または溶解しないものが
使用される。具体的に例示すれば、窒素ガス、炭酸ガ
ス、空気、ヘリウムガス、水、グリセリン、流動パラフ
ィン等であるが、そのなかでも窒素ガス、ヘリウムガス
等の不活性ガスが好ましい。
【0014】次に本発明による樹脂製ドアの高中空射出
成形の実施に適した金型装置を図4で説明する。図4中
の14は射出成形金型の固定側、15は可動側、16は
可動入れ子、17はボールネジ、18はサーボモータ
ー、19は拡張入れ子、20はリニアガイド、21はラ
ンナー、22は加圧流体圧入口、23は加圧流体注入ノ
ズル、24は凸部、25はキャビティである。
【0015】成形工程では樹脂注入ランナー21から金
型キャビティ25に注入された溶融樹脂に、これが流動
状態にある間に、加圧流体入口22から加圧流体を圧入
し、加圧流体の圧力と拡張機構により溶融樹脂をキャビ
ティ表面に沿って膨らませ、補強リブを有する中空成形
品が得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明した通りのものであ
り、所望の位置に所望の大きさの中空部を有する補強形
状を一体に形成することにより製造工程が簡略化され、
軽量で剛性も十分なプラスチック樹脂製のドアを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様例を概念図で示したもので
あり、(a)は樹脂製ドアの斜視図で、(b)はA−
A′部における断面図で、(c)はB−B′部における
断面図である。
【図2】本発明方法に用いる一実施態様例における射出
成形金型の断面図であり、(a)は金型キャビティに溶
融樹脂を射出した状態を示し、(b)は溶融樹脂の射出
後、加圧流体を圧入した状態を示し、(c)は加圧流体
を圧入後コアを後退させた状態を示すものである。
【図3】本発明方法に用いる別の実施態様例における射
出成形金型の断面図であり、(a)は溶融樹脂を射出し
た状態を、(b)は加圧流体を圧入した状態を、(c)
はコアを後退させることにより樹脂製ドアの中空部に補
強リブを形成させた状態を示すものである。
【図4】本発明方法に用いる別の実施態様例における射
出成形金型の断面図を示すものである。
【図5】従来のプラスチック製のドアの組立斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ドア本体 2 緩衝材 3 補強用部材 4 別部品 5 補強部 6 中空部 7 固定部品 8 金型 9 金型キャビティ 10 コア 11 コア面 12 樹脂ゲート 13 加圧流体注入装置 14 射出成形金型の固定側 15 可動側 16 可動入れ子 17 ボールネジ 18 サーボモーター 19 拡張入れ子 20 リニアガイド 21 ランナー 22 加圧流体圧入口 23 加圧流体注入ノズル 24 凸部 25 キャビティ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/00,45/17,45/56,45/70 A47B 96/20 E06B 3/70

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製の方形基板と、該基板端縁に一体
    的に裏面側に立設した周壁と、該周壁より間隔を隔てて
    基板裏面側に一体的に形成した中空状の板状補強部とか
    らなることを特徴とする樹脂製ドア。
  2. 【請求項2】 中空状の板状補強部内の中空部に、基板
    と補強部とを繋ぐ補強リブが形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の樹脂製ドア。
  3. 【請求項3】 金型キャビティの一部を後退させてキャ
    ビティ容積を拡大可能とされてなる射出成形金型を使用
    し、この射出成形金型のキャビティに溶融樹脂を注入し
    て前記基板と周壁を形成すると共に、この溶融樹脂が流
    動状態にある間に、この溶融樹脂中に加圧ガス体を圧入
    する前に、または加圧ガス体を圧入しつつ、前記金型キ
    ャビティの一部を後退させてこの金型キャビティの容積
    を拡大することにより前記補強部を形成することを特徴
    とする請求項1又は2記載の樹脂製ドアの製造方法。
JP16366695A 1995-06-29 1995-06-29 樹脂製ドア及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2770792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16366695A JP2770792B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 樹脂製ドア及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16366695A JP2770792B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 樹脂製ドア及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911352A JPH0911352A (ja) 1997-01-14
JP2770792B2 true JP2770792B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=15778287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16366695A Expired - Lifetime JP2770792B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 樹脂製ドア及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770792B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0911352A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5955B2 (ja) シヤシユツセイケイホウ
JP2770792B2 (ja) 樹脂製ドア及びその製造方法
JP3253991B2 (ja) 射出成形方法
US6890477B2 (en) Plastic injection molded articles with hollow rib members
JPH07100408B2 (ja) 合成樹脂製枠を有するウインドウの製造方法
JP2007030475A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法並びに自動車のドア
JP2007253456A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JPH06305343A (ja) 車両用インストルメントパネルコア及びその成形方法
JPH06107092A (ja) バンパー
JP3450444B2 (ja) 高中空射出成形型物の製造方法
JP3087607B2 (ja) 発泡成形型
JPS58197029A (ja) 合成樹脂成形体の製造法
CA2397236A1 (en) Low-density injection-molded body components
JP4106320B2 (ja) 射出成形方法
JPH0313964B2 (ja)
US6146579A (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded article
JP2936457B2 (ja) 合成樹脂製枠を有する車両用ウインドゥ
JP3274481B2 (ja) 合成樹脂製仕切り板
US20030211307A1 (en) Low-density injection-molded body components
US6187251B1 (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded article
JP3036307B2 (ja) バンパーフェイシアの成形方法
JP3884529B2 (ja) 成形方法
JP2917208B2 (ja) 高中空射出成形品の製造方法
JP3287694B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の射出成形法及び射出成形用金型装置
JPH08290486A (ja) 熱可塑性樹脂製軸一体型歯車、その成形金型及び中空射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term