JP2755514B2 - Ccd固体撮像装置 - Google Patents

Ccd固体撮像装置

Info

Publication number
JP2755514B2
JP2755514B2 JP4043673A JP4367392A JP2755514B2 JP 2755514 B2 JP2755514 B2 JP 2755514B2 JP 4043673 A JP4043673 A JP 4043673A JP 4367392 A JP4367392 A JP 4367392A JP 2755514 B2 JP2755514 B2 JP 2755514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
imaging device
state imaging
ccd solid
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4043673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05244516A (ja
Inventor
精平 徳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4043673A priority Critical patent/JP2755514B2/ja
Publication of JPH05244516A publication Critical patent/JPH05244516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755514B2 publication Critical patent/JP2755514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、監視用白黒ビデオカメ
ラ等に使用されるCCD固体撮像装置(電荷結合型固体
撮像装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の監視用白黒ビデオカメラの一従
来例として、CCD固体撮像素子から出力される信号
(撮像信号)をサンプルホールド回路でサンプルホール
ドし、その後、信号処理回路を通じてビデオ信号に変換
するシステム構成をとるものがある。加えて、この監視
用白黒ビデオカメラには、自動レンズ絞り調整機構が設
けられる。該自動レンズ絞り調整機構は、被写体の照度
がある一定の範囲内にある場合に、ビデオ信号の出力レ
ベルが略一定になるようにカメラレンズの絞り開度を自
動調整する。
【0003】更に、この監視用白黒ビデオカメラには、
被写体の照度が所定レベルよりも低い場合に、より大き
なレベルのビデオ信号を得るためにアンプ増幅率を自動
的に大きく設定するAGC回路等が設けられる。
【0004】図3は上記従来の監視用白黒ビデオカメラ
の具体例を示す。以下にその概略構成を説明する。CC
D固体撮像素子1は、カメラレンズ20およびカメラレ
ンズの絞り19を通して被写体を撮像し、撮像信号を出
力する。CCD固体撮像素子1には、垂直シフトレジス
タを駆動するパルスおよび水平シフトレジスタ(いずれ
も図示せず)を駆動するパルス3(通常は2種類のパル
スが用いられるが、図面では一方のパルス3のみを表示
してある)がパルス発生器2より与えられる。また、パ
ルス発生器2は、該水平シフトレジスタからの転送信号
電荷を受け取るCCD固体撮像素子1の出力回路(図示
せず)に、信号電荷をリセットするためのリセットパル
ス4を与える。
【0005】CCD固体撮像素子1より出力される出力
信号5は、相関二重サンプリング回路(以下CDS回路
と称する)6に入力される。CDS回路6は、パルス発
生器2から与えられるCDSパルス7、8に従ってCC
D固体撮像素子1からの入力信号をサンプルホールドす
る。サンプルホールドされた信号9は、その後、AGC
回路10に入力される。AGC回路10からの出力信号
11はローパスフィルタ(以下LPFと称する)12に
より不要な周波数成分を除かれる。不要な周波数成分を
除かれたLPF出力信号13は信号処理回路(プロセス
回路)14に入力される。
【0006】信号処理回路14は入力信号を信号処理し
てビデオ信号16を出力する。この信号処理はパルス発
生器2から与えられるパルス15に従って行われる。ま
た、信号処理回路14は自動レンズ絞り調整機構17お
よびAGC回路10にフィードバック信号18を与え
る。自動レンズ絞り調整機構17はフィードバック信号
18によりカメラレンズの絞り19の開度を自動調整す
る。すなわち、ビデオ信号16のレベルに応じてカメラ
レンズの絞り19の開度を自動調整する。また、AGC
回路10は、フィードバック信号18によりアンプ増幅
率(以下単に増幅率という)が自動調整される。
【0007】より具体的には、CCD固体撮像素子1に
より撮像される被写体の照度が小さく、カメラレンズの
絞り19の開度を大きくしてもビデオ信号16のレベル
が所定のレベルに達しない場合に、AGC回路10の増
幅率を大きくして、ビデオ信号のレベルを大きくする構
成になっている。
【0008】図4は上記CCD固体撮像装置の動作タイ
ミングを示す。この内、図4(a)は水平シフトレジス
タ駆動用のパルス3(=φH1)の波形を、図4(b)
はリセットパルス4(=φR)の波形を、図4(c)は
CCD固体撮像素子1の出力信号5の波形を、図4
(d)はCDS回路6に与えられる一方のCDSパルス
7(=φCDS)の波形を、図4(e)はCDS回路6
に与えられる他方のCDSパルス8(=φS)の波形
を、図4(f)はCDS回路6からの出力信号9の波形
を、図4(g)はLPF出力信号13の波形をそれぞれ
示している。
【0009】図示する動作タイミングで、CCD固体撮
像素子1、CDS回路6等の上記した動作が行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にビデオ信号16のレベルが低いときに、カメラレンズ
の絞り19の開度を大きくしてビデオ信号16のレベル
を回復するシステム構成による場合は、ビデオ信号16
のレベルを回復する上で限界がある。すなわち、被写体
の照度が更に小さい場合には対処できないという問題が
ある。
【0011】このため、AGC回路10が設けられてい
るが、該AGC回路10の増幅率を大きくするには限界
がある。それは、AGC回路10の増幅率を大きくする
と、その分、ビデオ信号16のレベルを大きくできるも
のの、ビデオ信号16のS/N比が悪化し、信頼性が低
下するという新たな問題点があるからである。
【0012】上記以外の手段として、他にCCD固体撮
像素子1の感度を大きくし、これにより被写体の照度が
小さい場合であっても、ビデオ信号16のレベルを大き
く設定する手段が考えられる。しかし、CCD固体撮像
素子1の感度を大きくすることは容易でない。
【0013】このような理由により、例えば、監視用白
黒ビデオカメラとして使用される従来のCCD固体撮像
装置においては、被写体の照度が或るレベル以下になる
と対処できなかったのが現状である。
【0014】本発明は、このような従来技術の課題を解
決するものであり、被写体の照度が小さい場合であって
も、S/N比を損なうことなく、所定レベルの画像信号
を得ることができるCCD固体撮像装置を提供すること
を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のCCD固体撮像
装置は、被写体の照度に応じた撮像信号を出力するCC
D固体撮像素子と、該CCD固体撮像素子からの出力信
号をサンプルホールドするサンプルホールド回路と、サ
ンプルホールドされた信号の帯域制限を行う複数種類の
フィルタと、該フィルタを通して与えられる信号を信号
処理して画像信号を得る信号処理回路と、該画像信号の
出力レベルを判定し、該出力レベルが所定レベル以下で
あると判定すると、該CCD固体撮像素子の出力信号を
大きくすべく、該CCD固体撮像素子に与えられるリセ
ットパルスを制御して該CCD固体撮像素子の水平方向
の画素信号を加算し、かつ加算された出力信号が該サン
プルホールド回路に与えられるサンプルホールドパルス
に一致するように制御する制御回路と、該複数種類のフ
ィルタの中から加算された該出力信号の周波数に一致す
るフィルタを選択する切り替え手段とを備えており、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0016】
【作用】上記の構成において、被写体の照度が小さく、
ビデオ信号(画像信号)のレベルが低い場合に、CCD
固体撮像素子に与えられるリセットパルスを、例えば通
常状態で2個与えられるものを1個休止して1個のみ与
えるように制御すると、CCD固体撮像素子の水平方向
の画素信号の内の隣接する2画素分の信号が加算されて
混合される。
【0017】そして、CCD固体撮像素子の出力信号を
サンプルホールドするサンプルホールド回路に与えら
れ、サンプルホールドのタイミングを設定するサンプル
ホールドパルスを該リセットパルスと同様に2個に1個
休止して与えると、サンプルホールドパルスの位相が隣
接する2画素分が加算されたCCD固体撮像素子の出力
信号の位相に一致することになる。このように設定する
と、サンプルホールド回路の出力信号の出力レベルは、
通常動作時の出力信号の出力レベルの2倍になる。ま
た、この時、S/N比が低下することもない。
【0018】ここで、サンプルホールド回路の出力信号
の周波数帯域は、通常動作時のサンプルホールド回路の
出力信号の周波数帯域の1/2になっている。従って、
ローパスフィルタ(フィルタ)としても、帯域が1/2
になったものを用いる必要がある。
【0019】この点に関して、上記構成では、サンプル
ホールド回路出力の帯域制限を行う複数種類のローパス
フィルタを設け、切り替え手段によりこれらのローパス
フィルタの内から、当該時点におけるサンプルホールド
回路出力の周波数、すなわち、加算された出力信号の周
波数に一致するローパスフィルタを選択する、つまりこ
のローパスフィルタに切り替える構成をとるので、該ロ
ーパスフィルタにより加算された出力信号の不要な周波
数成分を確実に除去することができる。それ故、最終的
にノイズ成分のないきれいな波形であって、所定レベル
のビデオ信号を得ることができる。
【0020】
【実施例】以下に本発明CCD固体撮像装置の実施例を
説明する。
【0021】図1は本発明CCD固体撮像装置を監視用
白黒ビデオカメラに用いた場合のシステム構成を示す。
以下にその概略構成を説明する。
【0022】CCD固体撮像素子21は、カメラレンズ
45およびカメラレンズの絞り44を通して被写体を撮
像し、撮像信号を出力する。CCD固体撮像素子21に
は、垂直シフトレジスタを駆動するパルスおよび水平シ
フトレジスタ(いずれも図示せず)を駆動するパルス2
3(通常は2種類のパルスが用いられるが、図面では一
方のパルス23のみを表示してある)がパルス発生器2
2より与えられる。また、パルス発生器22は、該水平
シフトレジスタからの転送信号電荷を受け取るCCD固
体撮像素子21の出力回路(図示せず)に、信号電荷を
リセットするためのリセットパルス24を与える。
【0023】CCD固体撮像素子21より出力される出
力信号25は、CDS回路26に入力される。CDS回
路26は、パルス発生器22から与えられるCDSパル
ス27および28に従ってCCD固体撮像素子21から
の入力信号をサンプルホールドする。サンプルホールド
された信号29は、その後、AGC回路30に入力され
る。AGC回路30からの出力信号31はLPF33お
よびLPF35に与えられる。
【0024】ここで、LPF33、LPF35の低域通
過周波数は異なっている。本実施例においては、LPF
35の周波数帯域はLPF33の周波数帯域の1/2に
設定されている。LPF33により不要な周波数成分を
除去されたLPF出力信号34又はLPF35により不
要な周波数成分を除去されたLPF出力信号36は切り
替え回路37に与えられる。
【0025】切り替え回路37は、例えばセレクタスイ
ッチ等で構成され、制御回路46から与えられる切り替
えパルス48により接続状態をいずれかのLPF33
(又はLPF35)に切り替える。制御回路46はこの
CCD固体撮像装置の制御中枢となるものであり、上記
切り替え制御の他に、パルス発生器22から発せられる
上記各種のパルスの発生タイミングを制御する。
【0026】切り替え回路37により選択的に出力され
るLPF出力信号34又はLPF出力信号36は信号処
理回路39に入力される。信号処理回路39は、入力信
号を信号処理してビデオ信号40を出力する。この信号
処理はパルス発生器22から与えられるパルス45に従
って行われる。また、信号処理回路39は自動レンズ絞
り調整機構41にフィードバック信号49を与える。自
動レンズ絞り調整機構41はフィードバック信号49に
よりカメラレンズの絞り44の開度を自動調整する。す
なわち、ビデオ信号のレベルに応じてカメラレンズの絞
り44の開度を自動調整する。
【0027】制御回路46には、自動レンズ絞り調整機
構41よりカメラレンズの絞り開度信号43が入力され
る。また、AGC回路30より増幅率を示す信号32が
入力され、信号処理回路39よりビデオ信号40の出力
レベルの大きさを示す信号42が与えられる。
【0028】制御回路46はこれらの入力信号に基づ
き、被写体の照度が小さく、かつカメラレンズの絞り4
4の開度が最大であって、AGC回路30の増幅率が最
大であるにもかかわらず、ビデオ信号40の出力レベル
が所定のレベル以下であることを確認すると、パルス発
生器22に制御用のパルス47を出力する。該パルス4
7が与えられると、パルス発生器22は、図2(b)、
(d)、(e)に出力波形をそれぞれ示すリセットパル
ス24(=φR)、CDSパルス27(=φCDS)お
よびCDSパルス28(=φS)をCCD固体撮像素子
21およびCDS回路26にそれぞれ与える。
【0029】図2(b)、(d)、(e)と図4
(b)、(d)、(e)とを対比してみれば明かなよう
に、ビデオ信号40の出力レベルが所定レベル以下であ
る場合の前記リセットパルス24、CDSパルス27お
よびCDSパルス28の発生タイミングは、図4に示さ
れる通常動作時の1/2になっている。すなわち、図4
に示されるパルスを1個おきに休止するようにして発生
している。
【0030】CCD固体撮像素子21に与えられるリセ
ットパルス24を図2(b)に示すように、2個に1個
休止すると、CCD固体撮像素子21の出力信号25は
図2(c)に示すように、隣接する2画素分(水平方向
の2画素分)が加算されて混合されることになる。
【0031】そして、CCD固体撮像素子21の出力信
号25をサンプルホールドするCDS回路26に与えら
れ、サンプルホールドのタイミングを設定するCDSパ
ルス27およびCDSパルス28をリセットパルス24
と同様に2個に1個休止して与え、図2(e)に示すよ
うにCDSパルス28の位相が隣接する2画素分が加算
されたCCD固体撮像素子21の出力信号25の位相に
一致するように設定する。そうすると、CDS回路26
の出力信号29の出力レベルは、図2(f)と図4
(f)を対比してみればわかるように、通常動作時の出
力信号の出力レベルの2倍になる。また、この時、S/
N比が低下することもない。
【0032】ここで、当該時点におけるCDS回路26
の出力信号29の周波数帯域は、通常動作時のCDS回
路26の出力信号29の周波数帯域の1/2になってい
る。従って、この場合には、制御回路46からの切り替
えパルス48を受けた切り替え回路37がLPF35側
に接続状態を切り替える。従って、この場合のCDS回
路26の出力信号29は、LPF35により不要な周波
数成分を除去されて信号処理回路39に与えられる。そ
れ故、上記のシステム構成によれば、最終的にノイズ成
分のないきれいな波形であって、所定レベルのビデオ信
号を得ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上の本発明CCD固体撮像装置は、被
写体の照度が小さい場合にCCD固体撮像素子の水平方
向の画素信号を加算して、該CCD固体撮像素子の出力
信号を大きく設定する構成をとるので、被写体の照度が
小さい場合であっても、S/N比を低下することなく、
所定レベルの画像信号を得ることができる。従って、撮
像システム全体の信頼性を格段に向上することができ
る。また、CCD固体撮像素子自体の感度を大きくする
必要がないという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明CCD固体撮像装置のシステム構成を示
すブロック図。
【図2】本発明CCD固体撮像装置の動作を示すタイミ
ングチャート。
【図3】CCD固体撮像装置の一従来例を示すブロック
図。
【図4】図3に示すCCD固体撮像装置の動作を示すタ
イミングチャート。
【符号の説明】
21 CCD固体撮像素子 22 パルス発生器 26 CDS回路 30 AGC回路 33、35 LPF 37 切り替え回路 39 信号処理回路 41 自動レンズ絞り調整機構 44 カメラレンズの絞り 46 制御回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体の照度に応じた撮像信号を出力する
    CCD固体撮像素子と、 該CCD固体撮像素子からの出力信号をサンプルホール
    ドするサンプルホールド回路と、 サンプルホールドされた信号の帯域制限を行う複数種類
    のフィルタと、 該フィルタを通して与えられる信号を信号処理して画像
    信号を得る信号処理回路と、 該画像信号の出力レベルを判定し、該出力レベルが所定
    レベル以下であると判定すると、該CCD固体撮像素子
    の出力信号を大きくすべく、該CCD固体撮像素子に与
    えられるリセットパルスを制御して該CCD固体撮像素
    子の水平方向の画素信号を加算し、かつ加算された出力
    信号が該サンプルホールド回路に与えられるサンプルホ
    ールドパルスに一致するように制御する制御回路と、 該複数種類のフィルタの中から加算された該出力信号の
    周波数に一致するフィルタを選択する切り替え手段とを
    備えたCCD固体撮像装置。
JP4043673A 1992-02-28 1992-02-28 Ccd固体撮像装置 Expired - Fee Related JP2755514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4043673A JP2755514B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 Ccd固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4043673A JP2755514B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 Ccd固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05244516A JPH05244516A (ja) 1993-09-21
JP2755514B2 true JP2755514B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=12670362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4043673A Expired - Fee Related JP2755514B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 Ccd固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755514B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503875B2 (ja) * 2000-04-19 2010-07-14 富士フイルム株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05244516A (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100666290B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
US7262793B2 (en) Imager and image quality correcting method performing correction based on the output of different readout modes
JPWO2008023706A1 (ja) 撮像装置
JP4281724B2 (ja) 撮像装置および方法
WO2000029893A1 (fr) Dispositif d'imagerie et procede de traitement de signaux
JP2755514B2 (ja) Ccd固体撮像装置
JPH10214956A (ja) 固体撮像素子
JP2007036457A (ja) 撮像装置
KR100393879B1 (ko) 전자 스틸 카메라
JPH11298801A (ja) 撮像装置
JP4262504B2 (ja) 撮像装置および電荷検出装置
JPH04373277A (ja) スメア補正回路
JP3733182B2 (ja) 撮像装置および縦縞除去方法
JP4246479B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
KR100213223B1 (ko) 고체 촬상 소자를 이용한 카메라 시스템의 신호 처리 장치
JP2000041189A (ja) 撮像装置
JP2877523B2 (ja) 電子ビューファインダを有するビデオカメラ
JP2004088544A (ja) ビデオカメラのオートアイリスレンズ制御装置
JPH09172575A (ja) ビデオカメラ及び調整方法
JP3733172B2 (ja) 撮像装置
JP3057279B2 (ja) カラーカメラ装置
JP3869149B2 (ja) 撮像装置
JPH11168643A (ja) 映像信号処理方法及び映像信号処理装置
JPH04306097A (ja) 撮像装置
JPH09252423A (ja) 高感度テレビカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees