JP2755181B2 - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JP2755181B2
JP2755181B2 JP6190453A JP19045394A JP2755181B2 JP 2755181 B2 JP2755181 B2 JP 2755181B2 JP 6190453 A JP6190453 A JP 6190453A JP 19045394 A JP19045394 A JP 19045394A JP 2755181 B2 JP2755181 B2 JP 2755181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control signal
terminal
delay
variable resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6190453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0856158A (ja
Inventor
正之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6190453A priority Critical patent/JP2755181B2/ja
Priority to DE19529625A priority patent/DE19529625C2/de
Priority to US08/514,560 priority patent/US5708396A/en
Publication of JPH0856158A publication Critical patent/JPH0856158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755181B2 publication Critical patent/JP2755181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0315Ring oscillators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/013Modifications of generator to prevent operation by noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電圧制御発振器に関し、
特にフエーズロックドループ(PLL)回路の周波数源
等に好適なリング発振器型の電圧制御発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】電圧制御により、伝播遅延時間を制御し
たインバータ回路を奇数段縦続接続して構成したリング
発振器型の電圧制御発振器は、制御電圧対発振周波数特
性における直線性が優れているため、周波数シンセサイ
ザやディジタルオーディオインタフエースや通信装置な
どのPLL回路の周波数源として広く用いられている。
【0003】従来の一般的な公知の第1の電圧制御発振
器をブロックで示す図3を参照すると、この従来の第1
の電圧制御発振器は、インバータ回路を含み縦続接続さ
れその初段の入力端子と終段の出力端子とをリング状に
接続し伝播遅延時間が電圧制御される奇数個の遅延素子
11と、各遅延素子11の遅延制御端子に接続され遅延
時間を制御する制御信号CCを伝送する制御信号線5と
を備える。
【0004】遅延素子11の各々は、PMOSトランジ
スタおよびNMOSトランジスタとをコンプリメンタリ
(相補的)接続して成るCMOS型のインバータA11
と、ドレインがインバータA11の出力端にゲートが制
御信号線5にそれぞれ接続されたNMOS型のトランジ
スタN11と、トランジスタN11のソースと接地間と
に接続された容量C11とを備える。
【0005】図3を参照して従来の第1の電圧制御発振
器の動作について説明すると、この電圧制御発振器は、
リング状に接続される遅延素子11の数が上述のように
奇数個のとき、制御信号CCの電圧により発振周波数を
制御できる電圧制御発振器とり、出力信号Qを出力ク
ロック線4に供給する。
【0006】遅延素子11において、インバータA11
は増幅素子として動作し、トランジスタN11はドレイ
ンを入力端子ゲートを制御端子ソースを出力端子とし、
制御信号線5を経由して供給される制御信号CCにより
導通時の抵抗値が制御される可変抵抗素子として動作す
る。まず、制御信号CCの電圧が小さいときは、トラン
ジスタN11は導通抵抗が高くしたがって、インバータ
A11の出力容量に対する容量C11の影響は小さい。
この結果、各遅延素子11の遅延時間は小さくなる。こ
の種のリング型発振器の周波数は各遅延素子11の遅延
時間と遅延素子11の数との積に反比例するから、発振
周波数は高くなる。次に、制御信号CCの電圧が上昇す
ると、トランジスタN11の導通抵抗が低下し、インバ
ータA11の出力容量に対し容量C11の影響が大きく
なり等価的に上記出力容量が増加する。この結果、各遅
延素子11の遅延時間は大きくなり、したがって、発振
周波数が低くなる。
【0007】また、特開平5−14136号公報等に記
載された従来の第2の電圧制御発振器をブロックで示す
図4を参照すると、この従来の第2の電圧制御発振器
は、第1の電圧制御発振器と同様に縦続接続されその初
段の入力端子と終段の出力端子とをリング状に接続した
奇数個の電圧制御の遅延素子21と、各遅延素子21の
正補の各々の遅延制御端子に接続され遅延時間を制御す
る正補すなわち互いに逆極性で同一電圧の制御信号C
P,CNをそれぞれ伝送する制御信号線51,52とを
備える。
【0008】遅延素子21の各々は、インバータA11
と同様のPMOSトランジスタP21およびNMOSト
ランジスタN21とをコンプリメンタリ接続して成るC
MOS型のインバータA21と、ソースが電源にドレイ
ンがトランジスタP21のソースにゲートが制御信号線
51にそれぞれ接続されたトランジスタP22と、ソー
スが接地にドレインがトランジスタN21のソースにゲ
ートが制御信号線52にそれぞれ接続されたトランジス
タN22とを備える。
【0009】図4を参照して従来の第2の電圧制御発振
器の動作について説明すると、この電圧制御発振器は、
従来の第1の電圧制御発振器と同様にリング状に接続さ
れる遅延素子21の数が上述のように奇数個のとき、制
御信号CP,CNの電圧により発振周波数を制御できる
電圧制御発振器となり、出力信号Qを出力クロック線4
に供給する。
【0010】遅延素子21において、インバータA21
はインバータA11と同様に増幅素子として動作する。
トランジスタP22,N22の各々はドレインを入力端
子ゲートを制御端子ソースを出力端子とし、制御信号線
51,52を経由してそれぞれ供給される制御信号C
P,CNにより導通時の抵抗値が制御される可変抵抗素
子として動作する。遅延素子A21の遅延時間はインバ
ータA21の出力容量および次段の入力容量に蓄積され
た電荷(以下蓄積電荷)の放電時間に依存しており、こ
の放電時間はトランジスタP22,N22の導通抵抗に
依存する。まず、制御信号CP,CNの電圧が小さいと
きは、トランジスタP22,N22の各々は導通抵抗が
高くしたがって上記蓄積電荷の放電時間は長くなり、し
たがって、遅延素子21の遅延時間は大きくなる。この
結果、発振周波数は低下する。一方、制御信号CP,C
Nの電圧が上昇すると、トランジスタP22,N22の
各々の導通抵抗が低下し、上記放電時間が短かくなり、
遅延素子21の遅延時間が小さくなり、したがって発振
周波数が高くなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の第1お
よび第2の電圧制御発振器は、制御信号電圧に対する発
振周波数変化率すなわち制御利得が大きいとき、制御信
号線に誘導されるスパイク状の雑音等の高周波の信号の
ゆらぎが発振周波数に影響し、出力信号の周波数の時間
的なゆらぎすなわちジッタが増加するという欠点があっ
た。
【0012】本発明の目的は、このような従来の欠点を
除去し、過渡応答時の制御利得が大きくかつ出力信号の
ジッタが少ない電圧制御発振器を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の電圧制御発振器
は、縦続接続されそれぞれ反転増幅回路と第1の制御信
号に応答して遅延時間が制御される遅延制御回路とを含
む奇数段の遅延素子を備えこの奇数段の遅延素子の初段
の入力端子と終段の出力端子とをリング状に接続し前記
遅延素子の各々の遅延時間の制御により発振周波数を制
御する電圧制御発振器において、前記遅延制御回路が第
2の制御信号に応答して前記第1の制御信号の電圧レベ
ル変化に対応する遅延時間の変化率である遅延制御感度
を可変する遅延制御感度可変手段を備えて構成されてい
る。
【0014】
【実施例】次に、本発明の第1の実施例を図3の従来の
第1の電圧制御発振器と共通の構成要素には共通の参照
文字/数字を付して同様にブロックで示す図1を参照す
ると、この図に示す本実施例の電圧制御発振器は、リン
グ状に接続された従来の遅延素子11の代りの可変抵抗
回路111を含む遅延素子11Aと、従来と共通の制御
信号線5とに加えて、制御利得を可変する制御信号CG
を伝送する制御信号線6を備える。
【0015】遅延素子11Aの各々は、従来と同様のイ
ンバータA11と、容量C11とに加えて、トランジス
タN11の代りに制御信号CGに応答して制御信号CC
の電圧変化に対する抵抗変化率を可変できる可変抵抗回
路111を備える。
【0016】可変抵抗回路111は、従来のトランジス
タN11と同様のトランジスタN111と、ドレインが
インバータA11の出力端子にソースが容量C11に接
続されたトランジスタN112と、ドレインがトランジ
スタN111のゲートにソースがトランジスタN112
のゲートにゲートが制御信号線6にそれぞれ接続された
トランジスタN113とを備える。
【0017】次に、図1を参照して本実施例の動作につ
いて説明すると、本実施例の電圧制御発振器の全般的な
動作は遅延素子11Aの可変抵抗回路111の動作以外
は従来の第1の電圧制御発振器と同一である。
【0018】可変抵抗回路111は、制御信号CGの電
圧レベルに応答してトランジスタN113の導通抵抗が
制御される。まず、制御信号CGの電圧が小さいとき
は、トランジスタN113の導通抵抗が高く、したがっ
て、このトランジスタN113を経由してトランジスタ
N112のゲートに供給される制御信号CCの減衰が大
となるので、このトランジスタN112は制御信号CC
に対する感度すなわち制御感度が小さい低利得状態とな
っている。一方、直接制御信号CCの供給を受けるトラ
ンジスタN111は、制御信号CGの電圧レベルに関係
なく従来の遅延素子11におけるトランジスタN11と
同様の制御電圧/導通抵抗特性の動作を行なう。制御信
号CGの電圧レベルが上昇すると、トランジスタN11
3の導通抵抗が低下し、これにともなって、トランジス
タN112の制御感度が大きくなり、高利得状態とな
る。トランジスタN111,N112は並列に接続され
ているので、この可変抵抗回路111の制御信号CCに
対する抵抗変化特性すなわち抵抗制御利得は、制御信号
CGの電圧レベルに応答して最低がトランジスタN11
1単独の相互コンダンクタンス(gm)対応の抵抗制御
利得から最大がトランジスタN111,N112の並列
接続時のgm対応の抵抗制御利得の範囲で変化する。同
一構造のMOSトランジスタのgmはサイズに依存する
ので、例えば、トランジスタN111,112が同一構
造、同一サイズであれば、この低利得/高利得の利得変
化範囲の比率は2である。トランジスタN111に対し
てトランジスタN112のサイズを大きく設定すること
によりこの利得変化範囲の比率を大きくすることができ
る。
【0019】電圧制御発振器全体の動作についてさらに
説明すると、まず、制御信号CGの電圧レべルを大きく
して可変抵抗回路111の制御信号CCに対する抵抗制
御利得を大きくする。このとき電圧制御発振器全体の制
御信号CCの電圧変化対発振周波数変化率すなわち制御
利得も高くなる。これにより、PLL回路の初期同期時
などの発振周波数すなわち出力信号Qの周波数を所定周
波数に高速に収束させることができる。出力信号Qの周
波数が所定値に近ずくと、制御信号CGの電圧レベルを
小さくして制御信号CCの制御利得を低減する。これに
より、上記PLL回路のロックイン時などの定常状態に
対し必要かつ十分な制御利得を保証するとともに、出力
信号のジッタの発生要因となる制御信号線経由のスパイ
ク状の雑音等の影響を軽減し、上記ジッタの発生を低減
する。
【0020】また、上述のように、トランジスタN11
1〜N113の各々の制御信号CC,CGに対する制御
特性を適切に設定することにより、この電圧制御発振器
の制御利得の大きさと、出力信号Qのジッタの低減度合
を最適に設定できる。
【0021】次に、本発明の第2の実施例を図4の従来
の第2の電圧制御発振器と共通の構成要素には共通の参
照文字/数字を付して同様にブロックで示す図2を参照
すると、この図に示す本実施例の電圧制御発振器は、リ
ング状に接続された従来の遅延素子21の代りの正補の
可変抵抗回路211,212を含む遅延素子21Aと、
従来と共通の制御信号線51,52とに加えて、可変抵
抗回路211,212の制御利得を可変する正補の制御
信号CGP,CGNをそれぞれ伝送する制御信号線6
1,62を備える。
【0022】遅延素子21Aの各々は、従来と同様のト
ランジスタP21,N21から成るCMOS型のインバ
ータA21に加えて、トランジスタP22の代りに制御
信号CGPに応答して制御信号CPの電圧変化に対する
抵抗変化率を可変できる可変抵抗回路211と、トラン
ジスタN22の代りに制御信号CGNに応答して制御信
号CNの電圧変化に対する抵抗変化率を可変できる可変
抵抗回路212とを備える。
【0023】可変抵抗回路211は、従来のトランジス
タP11と同様のトランジスタP211と、ドレインが
P21のソースにソースが電源にそれぞれ接続されたト
ランジスタP212と、ドレインがトランジスタP21
1のゲートにソースがトランジスタP212のゲートに
ゲートが制御信号線61にそれぞれ接続されたトランジ
スタP213とを備える。
【0024】可変抵抗回路212は、従来のトランジス
タN11と同様のトランジスタN211と、ドレインが
N21のソースにソースが接地にそれぞれ接続されたト
ランジスタN212と、ドレインがトランジスタN21
1のゲートにソースがトランジスタN212のゲートに
ゲートが制御信号線62にそれぞれ接続されたトランジ
スタN213とを備える。
【0025】次に、図2を参照して本実施例の動作につ
いて説明すると、本実施例の電圧制御発振器の全般的な
動作は遅延素子21Aの可変抵抗回路211,212の
動作以外は従来の第2の電圧制御発振器と同一である。
【0026】また、可変抵抗回路212は第1の実施例
の可変抵抗回路111と同一の構成であり、したがっ
て、制御信号CC,CGをそれぞれ制御信号CN,CG
Nと読替ることにより同一の動作、すなわち、制御信号
CGNの電圧レベルにより可変抵抗回路の制御信号CN
に対する抵抗制御利得を可変する。さらに、可変抵抗回
路212は極性が反転している他は可変抵抗回路211
と同一であり、制御信号CN,CGNをそれぞれ制御信
号CP,CGPと読替ることにより同一の動作となる。
【0027】したがって、本実施例の電圧制御発振器全
体の動作も第1の実施例と同様に、初期同期時等の大き
な制御利得を要するときには、制御信号CGP,CGN
の電圧を大きくして制御利得を増大し、ロックイン状態
等定常時には制御信号CGP,CGNの電圧を小さくし
て制御利得を低減させ、発振周波数の収束を高速化する
とともに、ロックイン状態のジッタの発生を低減する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電圧制御
発振器は、第2の制御信号に応答して第1の制御信号に
対する遅延制御感度可変手段を備えるので、初期同期時
等の大きな制御利得を要するときには制御利得を増大
し、ロックイン状態等定常時には制御利得を低減させる
ことにより発振周波数の収束を高速化するとともに、ロ
ックイン状態のジッタの発生を低減できるという効果が
ある。
【0029】また、各々の制御信号に対する制御特性を
適切に設定することにより、この電圧制御発振器の制御
利得の大きさと、出力信号Qのジッタの低減度合を最適
に設定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電圧制御発振器の第1の実施例を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の電圧制御発振器の第2の実施例を示す
ブロック図である。
【図3】従来の第1の電圧制御発振器を示すブロック図
である。
【図4】従来の第2の電圧制御発振器を示すブロック図
である。
【符号の説明】
4 出力クロック線 5,6,51,52,61,62 制御信号線 11,21,11A,21A 遅延素子 111,211,212 可変抵抗回路 A11,A21 インバータ C11 容量 N11,N21,N22,N111〜N113,N21
1〜N213,P21,P22,P211〜P213
トランジスタ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反転増幅回路及び第1の制御信号に応答
    して遅延時間が制御される遅延制御回路とを含む遅延素
    子を奇数段縦続接続し、この奇数段の遅延素子の初段の
    入力端子と終段の出力端子とをリング状に接続し前記遅
    延素子の各々の遅延時間の制御により発振周波数を制御
    する電圧制御発振器において、 前記遅延制御回路が第2の制御信号に応答して前記第1
    の制御信号の電圧レベル変化に対応する遅延時間の変化
    率である遅延制御感度を可変する遅延制御感度可変手段
    を備え、前記遅延制御回路が、前記反転増幅回路の出力
    端に入力端が接続され抵抗値が制御端子に供給される前
    記第1の制御信号で制御される第1の可変抵抗素子と、
    前記反転増幅回路の出力端に入力端が接続され抵抗値が
    制御端子に供給される第3の制御信号で制御される第2
    の可変抵抗素子と、 入力端が前記第1の可変抵抗素子の制御端子に接続さ
    れ、出力端が前記第2の可変抵抗素子の制御端子に接続
    され、抵抗値を制御する第2の制御信号が制御端子に供
    給され、前記第1の制御信号の供給に応答して前記第3
    の制御信号を出力する第3の可変抵抗素子とを備える可
    変抵抗回路と、 前記第1および第2の可変抵抗素子の各々の出力端と第
    1の電源との間に接続される容量とを備えることを特徴
    とする電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】前記遅延制御回路が第2の制御信号に応答
    して前記第1の制御信号の電圧レベル変化に対応する遅
    延時間の変化率である遅延制御感度を可変する遅延制御
    感度可変手段を備え、第2の制御信号の電圧レベルを大
    きくすることで第1の制御信号の制御利得を大きくして
    発振周波数を所定周波数に高速に収束させ、出力信号の
    周波数が所定値に近づくと、第2の制御信号の電圧レベ
    ルを小さくすることで第1の制御信号の制御利得を低減
    させる請求項1に記載の電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 前記第1,第2および第3の可変抵抗素
    子の各々がドレインを前記入力端としゲートを前記制御
    端子としソースを前記出力端とする第1の導電型のMO
    Sトランジスタであることを特徴とする請求項2記載の
    電圧制御発振器。
  4. 【請求項4】 縦続接続され各々のドレインを直列接続
    したそれぞれ第1および第2の導電型の第1および第2
    のMOSトランジスタから成るCMOSインバータ回路
    を含む反転増幅回路と正補の第1および第2の制御信号
    に応答して遅延時間が制御される遅延制御回路とを含む
    奇数段の遅延素子を備えこの奇数段の遅延素子の初段の
    入力端子と終段の出力端子とをリング状に接続し前記遅
    延素子の各々の遅延時間の制御により発振周波数を制御
    する電圧制御発振器において、 前記遅延制御回路が正補の第3および第4の制御信号に
    それぞれ応答して前記第1および第2の制御信号の各々
    の電圧レベル変化に対応する遅延時間の変化率である遅
    延制御感度を可変する遅延制御感度可変手段を備え、前記遅延制御回路が、第1,第2の可変抵抗回路を備
    え、第1の可変抵抗回路は第1,第2、第3の可変抵抗
    素子を備え、第2の可変抵抗回路は第4,第5、第6の
    可変抵抗素子を備え、 第1の可変抵抗素子は、前記第1のMOSトランジスタ
    のソースに入力端が第1の電源に出力端がそれぞれ接続
    され制御端子に供給される第5の制御信号で抵抗値が制
    御され、第2の可変抵抗素子は、前記第1のMOSトラ
    ンジスタのソースに入力端が前記第1の電源に出力端が
    それぞれ接続され制御端子に供給される第1の制御信号
    で抵抗値が制御され、第3の可変抵抗素子は、入力端が
    前記第1の可変抵抗素子の制御端子に接続され、出力端
    が前記第2の可変抵抗素子の制御端子に接続され、抵抗
    値を制御する第3の制御信号が制御端子に供給され、前
    記第3の制御信号の供給に応答して前記第5の制御信号
    を出力し、 第4の可変抵抗素子は、前記第2のMOSトランジスタ
    のソースに入力端が第2の電源に出力端がそれぞれ接続
    され制御端子に供給される第6の制御信号で抵抗値が制
    御され、第5の可変抵抗素子は、前記第2のMOSトラ
    ンジスタのソースに入力端が前記第2の電源に出力端が
    接続され制御端子に供給される第2の制御信号で抵抗値
    が制御され、第6の可変抵抗素子は、入力端が前記第4
    の可変抵抗素子の制御端子に出力端が前記第5の可変抵
    抗素子の制御端子に接続され制御端子に供給される第3
    の制御信号と正補の関係にある第4の制御信号で抵抗値
    が制御され前記第4の制御信号の供給に応答して前記第
    6の制御信号を出力する、 ことを特徴とする電圧制御発
    振器。
  5. 【請求項5】 第3,第4の制御信号の電圧レベルを大
    きくすることで第1,第 2の制御信号の制御利得を大き
    くして発振周波数を所定周波数に高速に収束させ、出力
    信号の周波数が所定値に近づくと、第3,第4の制御信
    号の電圧レベルを小さくして第1、第2の制御信号の制
    御利得を低減させる請求項4に記載の電圧制御発振器。
  6. 【請求項6】 前記第1,第2および第3の可変抵抗素
    子の各々がドレインを前記入力端としゲートを前記制御
    端子としソースを前記出力端とする第1の導電型のMO
    Sトランジスタであり、前記第4,第5および第6の可
    変抵抗素子の各々がドレインを前記入力端としゲートを
    前記制御端子としソースを前記出力端とする第2の導電
    型のMOSトランジスタであることを特徴とする請求項
    5記載の電圧制御発振器。
JP6190453A 1994-08-12 1994-08-12 電圧制御発振器 Expired - Lifetime JP2755181B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190453A JP2755181B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 電圧制御発振器
DE19529625A DE19529625C2 (de) 1994-08-12 1995-08-11 Spannungsgesteuerter Oszillator
US08/514,560 US5708396A (en) 1994-08-12 1995-08-14 Voltage controlled oscillator of a ring oscillator type that includes an odd number of delay units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190453A JP2755181B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 電圧制御発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856158A JPH0856158A (ja) 1996-02-27
JP2755181B2 true JP2755181B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16258385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190453A Expired - Lifetime JP2755181B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 電圧制御発振器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5708396A (ja)
JP (1) JP2755181B2 (ja)
DE (1) DE19529625C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2870464B2 (ja) * 1996-01-22 1999-03-17 日本電気株式会社 可変遅延回路
GB2314709B (en) * 1996-06-24 2000-06-28 Hyundai Electronics Ind Skew logic circuit device
JPH10215156A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nec Corp 遅延時間可変装置
JPH1127107A (ja) 1997-07-02 1999-01-29 Fujitsu Ltd 電圧制御型発振回路
JP2001257567A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Hitachi Ltd 電圧制御発振器およびpll回路および半導体集積回路装置
JP2003168959A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp 発振回路、昇圧回路、不揮発性記憶装置、および半導体装置
US7116178B2 (en) * 2005-03-03 2006-10-03 Agere Systems Inc. Voltage-controlled oscillator with gain proportional to operating frequency
KR100806117B1 (ko) * 2006-06-23 2008-02-21 삼성전자주식회사 전압제어 발진기, 이를 구비한 위상동기루프 회로, 및위상동기루프 회로의 제어방법
JP2010010742A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Olympus Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150641A (ja) * 1974-10-30 1976-05-04 Hitachi Ltd Parusuhatsuseikairo
EP0171022A3 (en) * 1984-07-31 1988-02-03 Yamaha Corporation Signal delay device
GB2214017A (en) * 1987-12-22 1989-08-23 Philips Electronic Associated Ring oscillator
US5012142A (en) * 1989-07-28 1991-04-30 At&T Bell Laboratories Differential controlled delay elements and skew correcting detector for delay-locked loops and the like
JPH03167915A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Seiko Instr Inc 信号処理装置
US5061907A (en) * 1991-01-17 1991-10-29 National Semiconductor Corporation High frequency CMOS VCO with gain constant and duty cycle compensation
JPH04261211A (ja) * 1991-01-24 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH05191221A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp リング発振器型電圧制御発振器
FI92120C (fi) * 1992-04-15 1994-09-26 Nokia Mobile Phones Ltd Jänniteohjattu oskillaattori
DE69403974T2 (de) * 1993-02-25 1997-10-16 At & T Corp In einem grossen Bereich arbeitende veränderbare Verzögerungsleitung und Ringoszillator
US5365204A (en) * 1993-10-29 1994-11-15 International Business Machines Corporation CMOS voltage controlled ring oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0856158A (ja) 1996-02-27
DE19529625C2 (de) 1997-12-18
DE19529625A1 (de) 1996-02-15
US5708396A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8120408B1 (en) Voltage controlled oscillator delay cell and method
US5847616A (en) Embedded voltage controlled oscillator with minimum sensitivity to process and supply
JP3260615B2 (ja) 電圧制御発振器
US6385265B1 (en) Differential charge pump
US6911857B1 (en) Current controlled delay circuit
US5600280A (en) Differential amplifier and variable delay stage for use in a voltage controlled oscillator
US20010054925A1 (en) Low-power low-jitter variable delay timing circuit
US5334951A (en) Phase lock loops and methods for their operation
US20050264336A1 (en) Differential type delay cells and methods of operating the same
US20080284529A1 (en) Method and apparatus of a ring oscillator for phase locked loop (pll)
US6351191B1 (en) Differential delay cell with common delay control and power supply
US20060244543A1 (en) Circuits for voltage-controlled ring oscillators and method of generating a periodic signal
JP3109560B2 (ja) ばらつき補償技術による半導体集積回路
US6690242B2 (en) Delay circuit with current steering output symmetry and supply voltage insensitivity
US6150893A (en) Voltage controlled oscillator with wide frequency range and low noise for integrated circuit fabrication
US20020145460A1 (en) High speed, low-power CMOS circuit with constant output swing and variable time delay for a voltage controlled oscillator
JP2755181B2 (ja) 電圧制御発振器
EP0939484B1 (en) Operational amplifier
US6316927B1 (en) Voltage output driver and filter
US5793239A (en) Composite load circuit
US5515012A (en) Very low noise, wide frequency range phase lock loop
US6222423B1 (en) Voltage controlled ring oscillator delay
US6211744B1 (en) Ring oscillator having an externally adjustable variable frequency
US6504439B1 (en) Voltage controlled oscillation circuit having oscillation frequency variable control units inserted between inversion circuit elements
EP1570569A1 (en) Current-controlled oscillator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term