JP2754441B2 - 出窓用雨戸 - Google Patents

出窓用雨戸

Info

Publication number
JP2754441B2
JP2754441B2 JP4338596A JP33859692A JP2754441B2 JP 2754441 B2 JP2754441 B2 JP 2754441B2 JP 4338596 A JP4338596 A JP 4338596A JP 33859692 A JP33859692 A JP 33859692A JP 2754441 B2 JP2754441 B2 JP 2754441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
window
shutters
frame
bay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4338596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185272A (ja
Inventor
堀  良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK
Original Assignee
WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK filed Critical WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK
Priority to JP4338596A priority Critical patent/JP2754441B2/ja
Publication of JPH06185272A publication Critical patent/JPH06185272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754441B2 publication Critical patent/JP2754441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、袖窓部と前面窓部を有
する出窓に取付ける出窓用雨戸に関する。
【0002】
【従来の技術】出窓用雨戸としては特開平3−1373
89号公報に示すものが知られている。すなわち、図1
に示すように出窓Aの袖窓部A1 基部に第1の雨戸1の
基部を回動自在に連結2し、この第1の雨戸1の先端部
に第2の雨戸3の基部を回動自在に連結4し、この第2
の雨戸3に第3の雨戸5を、第2の雨戸3の表側に重な
り合う開き位置と第2の雨戸3より面内方向前方に突出
した閉じ位置とに亘って移動自在に設け、その第3の雨
戸5の先端部を出窓上枠・下枠のガイド溝6に沿って摺
動自在として、第3の雨戸5を第2の雨戸3の表側に重
なり合った状態で袖窓部A1 に向けて移動することで第
1・第2・第3の雨戸1,3,5を折り畳んだ状態で重
なり合せて開くことができるようにした出窓用雨戸であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる出窓用雨戸であ
ると第1・第2・第3の雨戸1,3,5を閉じた時に図
1に示すように第2の雨戸3の室外側面と第3の雨戸5
との間に段差が生じるし、ガイド溝が見えるので、見栄
えが大変悪いものとなる。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした出窓用雨戸を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】袖窓部Aと前面窓部A
を有する出窓Aに第1・第2・第3の雨戸20,2
1,22を設けた出窓用雨戸において、前記第1の雨戸
20の戸尻部を袖窓部Aの基部に、袖窓部Aと略平
行となった閉じ位置と袖窓部Aと離隔した開き位置と
に亘って回動自在に連結し、該第1の雨戸20の戸先部
に第2の雨戸21の戸尻部を、前面窓部Aと略平行と
なった閉じ位置と第1の雨戸20と重なり合う開き位置
とに亘って回動自在に連結し、該第2の雨戸21の戸先
部室内側に連結縦框25を回動自在に連結し、該連結縦
框25の上下に上主ローラ45、上従ロール46と下主
ローラ47、下従ローラ48を面内方向に離隔して取付
け、この上主ローラ45、上従ローラ46と下主ローラ
47、下従ローラ48を、出窓Aの出窓枠14を構成す
る出窓上枠10、出窓下枠11における袖窓部Aと前
面窓部Aの上下ガイド溝に沿って摺動自在とし、前記
第3の雨戸22の戸先側を出窓Aの出窓枠14を構成す
る出窓上枠10、出窓下枠11における前面窓部A
上下ガイド溝に沿って摺動自在に支承し、前記連結縦框
25の室外側に第3の雨戸22を、面内方向に摺動自在
で、第2の雨戸21が閉じ位置の時には第2の雨戸21
の室外面と第3の雨戸22の室外面が面一で、連結縦框
25が袖窓部Aに沿って摺動する時には第3の雨戸が
第2の雨戸の室外面よりも室外寄りとなるように支承し
たことを特徴とする出窓用雨戸。
【0006】
【作 用】第1・第2・第3の雨戸20,21,22
を閉じた時には第2の雨戸20の室外面と第3の雨戸2
2の室外面が面一となって見栄えが良くなるし、第1・
第2・第3の雨戸20,21,22を開く時には第3の
雨戸22が第2の雨戸21の表側に重なり合った状態で
第1の雨戸20側に移動して折り畳み重なり合って開放
するので、開放する時に雨戸が風で煽られることがな
い。
【0007】
【実 施 例】図2と図3に示すように、出窓Aは平面
略台形状の出窓上枠10と出窓下枠11と取付縦枠12
と方立13より成る出窓枠14を備え、その取付縦枠1
2と方立13との間にガラス等のパネル部材15が設け
られて袖窓部A1 となり、左右の方立13,13間に障
子等のパネル部材16が設けられて前面窓部A2 とな
り、出窓枠14の上部に屋根17が取付けてある。
【0008】出窓用雨戸Bは袖窓部A1 と対向する左右
一対の第1の雨戸20と前面窓部A2 と対向する左右一
対の第2の雨戸21と第3の雨戸22より成り、第1の
雨戸20の戸尻部20aが図3のように取付縦枠12の
室外側面、つまり袖窓部A1の基部に蝶番23で回動自
在に連結され、第1の雨戸20の戸先部20bと第2の
雨戸21の戸尻部21aが蝶番24で回動自在に連結さ
れ、第2の雨戸21の戸先部21bに連結縦框25が蝶
番26で回動自在に連結され、第3の雨戸22の戸尻部
22aが連結縦框25に面内方向に摺動及び面外方向に
回動自在に連結されて第1・第2・第3の雨戸20,2
1,22を閉じた時に第2の雨戸21の室外面と第3の
雨戸22の室外面は面一となるようにしてある。
【0009】前記連結縦框25は図4に示すように中空
形状で中空内部にほぼ円弧状の凹部30が長手方向に連
続して形成され、その連結縦框25の室外側壁25aの
上下端部が切欠き31されており、第2の雨戸21の戸
先部21bに蝶番26を介して連結してある。連結縦框
25の凹部30には上下ブロック32,33を介して縦
軸34が回転自在に支承され、この縦軸34の上下端部
に上ピニオン35と下ピニオン36が上下ブロック3
2,33と一体的に取付けてあり、その上下ピニオン3
5,36は切欠き31から室外側壁25aより室外側に
突出している。前記縦軸34の上下には上下ベース3
7,38が回転自在に取付けられ、その上下ベース3
7,38に上下ローラ39,40が取付けられて上下ガ
イド部材41,42を構成し、その上下ローラ39,4
0は室外側壁25aよりも室外側に突出している。
【0010】前記連結縦框25の上下には上下ブラケッ
ト43,44が取付けてあり、この上ブラケット43に
は上主ローラ45と上従ローラ46が面内方向に離隔し
て設けられ、下ブラケット44に下主ローラ47と下従
ローラ48が面内方向に離隔して設けてあり、この上下
主ローラ45,47は縦軸34の上下に位置し、上下従
ローラ46,48は上下主ローラ45,47よりも面内
方向戸尻側に位置している。
【0011】前記第3の雨戸22は図5に示すように、
上框50、下框51が戸先縦框52、戸尻縦框53間に
亘って連結され、その上框50は上向ガイド溝54と室
内側に開口した上内向ガイド溝55を有し、その上内向
ガイド溝55を構成する室内側壁55aに上ラック56
が長手方向に連続して取付けてあり、下框51は下向ガ
イド溝57と室内側に開口した下内向ガイド溝58を有
し、その下内向ガイド溝58を構成する室内側壁58a
に下ラック59が長手方向に連続して取付けてある。前
記上框50の戸先側には上部ローラ60が取付けられ、
下框51の戸先側には下部ローラ61がブラケット62
を介して取付けてあり、この上部ローラ60は第3の雨
戸22の上方に位置し、下部ローラ61は第3の雨戸2
2よりも室内側に突出している。
【0012】図6と図7に示すように、出窓上枠10に
は室外側上ガイド溝70と室内側上ガイド溝71が形成
し、その室外側上ガイド溝70に第3の雨戸22の上部
ローラ60が支承されて第3の雨戸22を吊り下げ支承
している。前記室内側上ガイド溝71には連結縦框25
に取付けた上主ローラ45と上従ローラ46が摺動自在
に嵌合し、上ピニオン35と上ラック56が噛合し、上
ローラ39が上内向ガイド溝55に嵌合して上ピニオン
35と上ラック56との間隔を保持している。
【0013】図6と図7に示すように、出窓上枠10に
は室外上ガイド溝70と室内上ガイド溝71が形成さ
れ、出窓下枠11には第1下ガイド溝72と第2下ガイ
ド溝73が形成され、この第1・第2下ガイド溝72,
73の室内外側方向位置は前記室内上ガイド溝71と同
一位置で、上下に位置がずれており、第1下ガイド溝7
2に第3の雨戸22に取付けた下部ローラ61か嵌合
し、第2下ガイド溝73に連結縦框25に取付けた下主
ローラ47と下従ローラ48が嵌合しており、上,下ピ
ニオン35,36が上,下ラック58,59に噛合し、
上,下ローラ40が下内向ガイド溝55,58に嵌合し
て上,下ピニオン35,36と上,下ラック58,59
との間隔を保持している。
【0014】図6と図7において、第3の雨戸22の下
框51の戸先側にはアーム75が回動自在に連結され、
このアーム75に回動自在に連結した可動子76がタイ
ミングベルト等の帯状のひも77に連結され、このひも
77は出窓下枠11のガイド溝78に沿って摺動ガイド
され、そのひも77を歯付きプーリを正逆回転する等の
巻取り、駆動装置によって巻き取り、繰り出しすること
で第3の雨戸22が移動するようにしてある。
【0015】図8に示すように第2の雨戸21の上下框
90,91の上向下向ガイド溝92,93には連杆81
の一端部に設けたローラ82が回転自在に嵌合支承さ
れ、この連結81の他端部に設けたローラ83が第3の
雨戸22の上下框50,51の上向下向ガイド溝54,
57が回転自在に嵌合支承されて第2の雨戸21と第3
の雨戸22の開き防止機構80を構成している。
【0016】次に雨戸の開閉動作を説明する。図6に示
す状態からひも77を繰り出して第3の雨戸22を第2
の雨戸21側に移動すると戸尻縦框53が第2の雨戸2
1の戸先側に当って連結縦框25とともに第2の雨戸2
2が図9に示すように移動し、第2の雨戸21の戸先側
が補助縦框25に対して室外側に回動し、かつ第1の雨
戸20の戸尻側が室外側に回動して第1・第2の雨戸2
0,21はV字状に折曲して室外側に突出する。
【0017】この時、第3の雨戸22の戸先側は上部ロ
ーラ60、下部ローラ61によって室外側上ガイド溝7
0、第1下ガイド溝72によってガイドされ、連結縦框
25は上主ローラ45、上従ローラ46と下主ローラ4
7、下従ローラ48によって室内側上ガイド溝71、第
2下ガイド溝73によってガイドされ、第3の雨戸22
の戸尻側は連結縦框25によってガイドされる。
【0018】前述の状態から第3の雨戸22を更に移動
して図10に示すように連結縦框25の上従ローラ46
と下従ローラ48が室内側上ガイド溝71のコーナー部
と第2下ガイド溝73のコーナー部を通過すると、補助
縦框25が室内側に向けて若干回動し、第2の雨戸21
が室内側にほぼ平行移動して第3の雨戸22よりも室内
側位置となり、第2の雨戸21の戸先側が第3の雨戸2
2の戸尻側と離隔する。
【0019】この状態から第3の雨戸22を更に移動す
ると第2の雨戸21が移動せずに、第3の雨戸22が第
2の雨戸21の表側に重なり合う。(図11参照) この時、第3の雨戸22が移動することで上下ラック5
6,59によって上下ピニオン35,36が回転する
が、この上下ピニオン35,36は縦軸34の上下に取
付けてあるので、その上下ピニオン36,36は同期し
て回転し、第3の雨戸22は左右に傾くことなしに平行
移動する。
【0020】すなわち、第3の雨戸22の下部がひも7
7で移動された時に下部が移動して上部が移動しないと
第3の雨戸22が右下りに傾めとなってスムーズに移動
できなくなるが、第3の雨戸22の下部が移動すると下
ラック59によって下ピニオン36が回転し、その下ピ
ニオン36の回転と同期して上ピニオン35が回転して
上ラック56を介して第3雨戸22の上部が移動される
ので、第3の雨戸22は左右に傾くことなしに平行移動
する。
【0021】また、第3の雨戸22が第2の雨戸21の
表側に沿って移動するには開き防止機構80のローラ8
2,83が図12,図13に示すように第2・第3の雨
戸21,22の上框50,90間と下框51,91間に
跨るようになって連杆81で第3の雨戸22が第2雨戸
21に対して開くことが防止される。図13で84はス
トッパである。
【0022】前述の状態から第3の雨戸22を更に移動
すると連結縦框25ととも第3の雨戸22の戸先が移動
して図14に示すように第1・第2・第3の雨戸20,
21,22が折り畳み重なり合って開放する。
【0023】
【発明の効果】第1・第2・第3の雨戸20,21,2
2を閉じた時には第2の雨戸20の室外面と第3の雨戸
22の室外面が面一となって見栄えが良くなるし、第1
・第2・第3の雨戸20,21,22を開く時には第3
の雨戸22が第2の雨戸21の表側に重なり合った状態
で第1の雨戸20側に移動して折り畳み重なり合って開
放するので、開放する時に雨戸が風で煽られることがな
い。第3の雨戸22が連結縦框25に沿って移動する時
に上下ピニオン35,36と上下ラック56,59で第
3の雨戸22を平行移動できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の出窓用雨戸の横断面図である。
【図2】本発明の出窓用雨戸の外観正面図である。
【図3】本発明の出窓用雨戸の横断面図である。
【図4】連結縦框の分解斜視図である。
【図5】第3の雨戸の斜視図である。
【図6】第1・第2・第3の雨戸の詳細平面図である。
【図7】第3の雨戸と連結縦框の取付状態を示す縦断面
図である。
【図8】開き防止機構の平面図である。
【図9】雨戸開閉動作説明図である。
【図10】雨戸開閉動作説明図である。
【図11】雨戸開閉動作説明図である。
【図12】第2・第3の雨戸を重ね合せた状態の縦断面
図である。
【図13】図12の平面図である。
【図14】雨戸開閉動作説明図である。
【符号の説明】
10…出窓上枠、11…出窓下枠、14…出窓枠、20
…第1の雨戸、21…第2の雨戸、22…第3の雨戸、
25…連結縦框、34…縦軸、35…上ピニオン、36
…下ピニオン、45…上主ローラ、46…上従ローラ、
47…下主ローラ、48…下従ロール、56…上ラッ
ク、59…下ラック。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袖窓部Aと前面窓部Aを有する出窓
    Aに第1・第2・第3の雨戸20,21,22を設けた
    出窓用雨戸において、 前記第1の雨戸20の戸尻部を袖窓部Aの基部に、袖
    窓部Aと略平行となった閉じ位置と袖窓部Aと離隔
    した開き位置とに亘って回動自在に連結し、該第1の雨
    戸20の戸先部に第2の雨戸21の戸尻部を、前面窓部
    と略平行となった閉じ位置と第1の雨戸20と重な
    り合う開き位置とに亘って回動自在に連結し、該第2の
    雨戸21の戸先部室内側に連結縦框25を回動自在に連
    結し、該連結縦框25の上下に上主ローラ45、上従ロ
    ール46と下主ローラ47、下従ローラ48を面内方向
    に離隔して取付け、この上主ローラ45、上従ローラ4
    6と下主ローラ47、下従ローラ48を、出窓Aの出窓
    枠14を構成する出窓上枠10、出窓下枠11における
    袖窓部A と前面窓部A の上下ガイド溝に沿って摺動
    自在とし、 前記第3の雨戸22の戸先側を出窓Aの出窓枠14を構
    成する出窓上枠10、出窓下枠11における前面窓部A
    の上下ガイド溝に沿って摺動自在に支承し、 前記連結縦框25の室外側に第3の雨戸22を、面内方
    向に摺動自在で、第2の雨戸21が閉じ位置の時には第
    2の雨戸21の室外面と第3の雨戸22の室外面が面一
    で、連結縦框25が袖窓部A1に沿って摺動する時には
    第3の雨戸が第2の雨戸の室外面よりも室外寄りとなる
    ように支承したことを特徴とする出窓用雨戸。
  2. 【請求項2】 前記連結縦框25に回転自在に支承した
    縦軸34に上下ピニオン35,36を取付け、前記第3
    の雨戸22には上下ラック56,59を取付けた請求項
    1記載の出窓用雨戸。
JP4338596A 1992-12-18 1992-12-18 出窓用雨戸 Expired - Lifetime JP2754441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338596A JP2754441B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 出窓用雨戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338596A JP2754441B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 出窓用雨戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185272A JPH06185272A (ja) 1994-07-05
JP2754441B2 true JP2754441B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=18319665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4338596A Expired - Lifetime JP2754441B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 出窓用雨戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754441B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7042074B2 (ja) * 2017-12-14 2022-03-25 トヨフレックス株式会社 扉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06185272A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128120B2 (en) Assembly of sashes for sliding glass doors
US6668899B1 (en) Laterally moving supports for horizontal blinds
JP2754441B2 (ja) 出窓用雨戸
JPS5851597B2 (ja) 出窓
US4327796A (en) Shutter assembly
JPH0115678B2 (ja)
JPH02178487A (ja) 戸袋なし雨戸
JP2506167B2 (ja) パネルシャッタ―
JP2003106037A (ja) 引き違い折畳み開閉自在のサッシ
JP2000303751A (ja) 鉛直方向折り畳式雨戸
JP2754439B2 (ja) 出窓用雨戸
JP2707033B2 (ja) 出窓用雨戸
JP2703654B2 (ja) スクリーン付き採光部の構造
JP2637331B2 (ja) 雨 戸
JPH0222470Y2 (ja)
JPH0321433Y2 (ja)
JP2595268Y2 (ja) パネルシャッターの密封装置
JPH0628623Y2 (ja) ブラインド内蔵二重引き違いサツシのガラス枠開閉構造
JPH0215976Y2 (ja)
JP2754442B2 (ja) 出窓用雨戸
JPH0126867Y2 (ja)
JPH0113185Y2 (ja)
JPH0531195Y2 (ja)
JPH0440344Y2 (ja)
JP2581684Y2 (ja) 複合サツシにおける遮蔽体の昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees