JP2750954B2 - 熱可塑性合成プラスチック材料処理装置 - Google Patents

熱可塑性合成プラスチック材料処理装置

Info

Publication number
JP2750954B2
JP2750954B2 JP51704795A JP51704795A JP2750954B2 JP 2750954 B2 JP2750954 B2 JP 2750954B2 JP 51704795 A JP51704795 A JP 51704795A JP 51704795 A JP51704795 A JP 51704795A JP 2750954 B2 JP2750954 B2 JP 2750954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
inlet
pocket
rib
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51704795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501623A (ja
Inventor
ヘルムト バッケル
ヘルムト シュルツ
ジエオルグ ウエンデリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09501623A publication Critical patent/JPH09501623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750954B2 publication Critical patent/JP2750954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/687Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/048Cutter-compactors, e.g. of the EREMA type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性合成プラスチック材料、特にホイ
ルの余り切れ、大形袋、パウチ、バッグ等のホイルの形
態の熱可塑性合成プラスチック材料を処理するための装
置であって、ハウジングに導入された合成プラスチック
材料を少なくとも搬送し、好ましくは、この材料を可塑
化もするスクリューのハウジングの壁に取入口を備え、
取入口には、合成プラスチック材料が供給手段によって
供給され、スクリューのハウジングには、その内壁に、
広いポケットが備わっており、ポケットは、取入口の軸
方向の領域の少なくとも大部分にわたって、スクリュー
の長手方向に延びているか又は湾曲しており、スクリュ
ーの軸線に垂直な断面で見た時に、円環セグメントに沿
ってスクリューを包囲し、ポケットの巾と比較してより
狭いリブによって互いに隔てられており、ポケットのう
ちの一つが、取入口に対して開いているのに対し、他の
ポケットが、ハウジング壁の別のリブによって取入口に
対して閉じており、このリブは、取入口とじかに隣接し
ている装置に関する。
斯かるポケットをスクリューハウジングの内壁に有す
る熱可塑性合成プラスチック材料処理装置は公知である
(GB−A 1,368,488、DE−A 1,729,198、DE−A 3,
401,817)。しかしながら、これら公知の装置は、特
に、処理する熱可塑性合成プラスチック材料が、ホイル
に付したシートの形態である場合には、たとえこれらの
ホイルは粉砕されても、スクリューを満たすことに関し
て重大な問題を有している。即ち、斯かるホイル要素
は、十分信頼性を以てスクリューに沿って受け取られな
い比較的まとまりの弱い塊を構成するか、又はスクリュ
ーハウジングの取入口の領域に橋状物を構成する。その
結果、スクリューの送り出し(output)が不規則にな
り、送り出しが途絶える危険性さえあるが、このこと
は、押出ヘッドに向けて搬送するスクリュー等において
特に不都合なものである。更に、経済的理由により、ス
クリューの所定の外径で、できるだけ高いスクリューの
効率を得るという要求が常にある。スクリューのコア直
径を小さくすることによって、この要求を満たそうとす
ると、この試みは、スクリューに沿って受け取られる合
成プラスチック材料を搬送し、この材料を押し出すこと
ができるよう可塑化するため、スクリューにかけられる
かなりのモーメントによって制限されることを経験が示
している。
これらの問題は、処理する合成プラスチック材料が、
概して均質でないこと、特に長時間にわたって均質でな
いことによって、いっそう大きなものとなっている。初
めに述べた種類の合成プラスチック材料は、再生処理工
程に供すべき廃物材料として、しばしば供給される。こ
こで、供給される合成プラスチック材料の種類(合成プ
ラスチック材料の化学組成)の他に、処理する材料の形
状もかなりまちまちであることを経験が示している。対
応して、スクリューが合成プラスチック材料を受け取
り、それを取入口から離れる方へ搬送する量であるスク
リューの搬送の効率も、処理する材料の種類によってか
なり変化する。
更に、現存するプラントの利用率の維持の理由で、初
めに説明した種類の装置は、凝集物又は粒状物等の既に
かなり予備圧縮されているか又は比較的コンパクトな種
類の合成プラスチック材料用に利用することができるよ
うにすべきである。斯かる種類の合成プラスチック材料
に関しては、スクリューが謂わば供給過剰になる程、ス
クリューの搬送の効率が大きくなり過ぎる危険性があ
る。更に、可塑化された状態にするのに多量のエネルギ
ーを要する合成プラスチック材料を処理することによっ
ても、スクリューの搬送の許容できる効率を越えてしま
うことがある。高過ぎるスクリューの効率、又はその過
剰供給は、スクリューの駆動モーターが、限界過負荷電
流の範囲で作動し、それにより、機械要素が過負荷にな
ることがあることによって気が付くことがある。決定的
な場合には、このことが、機械の破壊につながることが
ある。
本発明は、説明した不都合及び問題を克服し、スクリ
ューの充填をより信頼度の高いのもとし、処理する熱可
塑性合成プラスチック材料の種類に依存しないようにす
る目的を有している。更に、所定のスクリュー直径に関
する装置のアウトプットを、スクリューの駆動モーメン
トが許容できない範囲に達することなしに、できるだけ
大きく維持すべきである。本発明は、初めに説明した種
類の装置から出発して、供給手段が、スクリューの長手
方向に対して垂直に向けられた運動の成分によって合成
プラスチック材料をスクリューの取入口に押し込み、少
なくとも取入口にじかに隣接するリブが調節可能である
という特徴によって、この課題を解決するものである。
説明した特徴は何れも、同じ目的、即ち、スクリューに
よる合成プラスチック材料の受け取りをできるだけ最適
に維持することのために役立つものである。供給手段の
詰め込み作用は、十分にスクリューを満たすために、十
分な材料が何時でも処理できることを確実にするもので
ある。このことは、処理する合成プラスチック材料が、
初めに説明したまとまりの弱い状態である場合、例え
ば、シート材粒状物の形態を有し、そのため、取入口の
前に橋状物を形成しがちである場合に、特に、重要なこ
とである。斯かる橋状物形成は、供給手段の詰め込み作
用によって防止される。しかしながら、更に、供給手段
によって取入口に対して開いているポケットに詰め込ま
れた合成プラスチック材料が、やはり、信頼性を以てス
クリューによって受け取られ、スクリューによって搬送
されることが、十分な容積のポケットによって確実なも
のとされる。即ち、スクリューの周方向に見た時にポケ
ットに続くリブによって構成されるこのポケットの壁
は、このポケット内にある合成プラスチック材料がスク
リューとともに回転できないようにし、このポケット内
に位置する合成プラスチック材料の集合体が、スクリュ
ーの渦巻がこのポケットを画定するリブと係合する時、
スクリューの渦巻の間に押し込まれ、したがって、信頼
性を以てこれらの渦巻によって搬送されるようにする効
果を有している。この状況は、少なくとも一つの更に別
のポケットにおいても同様であり、このポケットには、
実際、合成プラスチック材料が、スクリューの回転の間
に逃げ込むことができるが、更に供給される合成プラス
チック材料によって常に(スクリューの搬送の方向に見
て)前方に押されるので、ポケットの端にある材料は、
遅くとも、再びスクリューの渦巻の間に入る。したがっ
て、このポケットは、圧力下に供給され、そのため、一
定の程度まで予備圧縮される合成プラスチック材料のた
めの取入口における追加の充填スペースを構成するもの
である。このことは、スクリューのコア直径を、従来可
能であったようなより大きなものとすることができると
いう結果を有している。しかしながら、スクリューのよ
り大きなコア直径は、従来可能であったように、より大
きなモーメントをスクリューにかけることができるた
め、公知の実施態様と比較して、所定のスクリュー直径
での単位時間当りの最大処理量を増やせることを意味す
る。
少なくとも取入口に対して隣接するポケットを閉じる
リブが移動可能であることは、スクリュー自体を交換し
なければならないということがないので時間のかかるス
クリューの交換をする必要なしに、また、スクリューに
かかるモーメントが許容できない範囲に達さざるを得な
いということなしに、スクリューの搬送の効率をそれぞ
れの要件に適合させることが確実にできる。即ち、それ
ぞれのリブによって画定される追加の充填スペースの変
化は、それぞれのリブによって画定される充填スペース
の容積を変化させるので、材料を受け取るスクリューの
能力、したがって、その搬送の効率を変化させるという
結果を有している。各可調リブは、それぞれの変位の度
合いに応じてその作用をし、それにより、驚くべきこと
に、簡単な態様でスクリューの搬送効率にかなりの影響
を与えることが可能である。それにより、この効率は、
殆どの場合可塑化した合成プラスチック材料を押出ヘッ
ドへと搬送する装置の処理量を、それぞれの処理する合
成プラスチック材料に応じて、現行のスクリューの最大
駆動モーメントに適合させることができるよう制御され
る。即ち、それによって、移動の度合いに応じて、この
リブによって画定されたポケット内にある合成プラスチ
ック材料のうちのより少量又はより多量のものが、取入
口に送り戻されるので、スクリューによってその搬送の
方向に受け取られない。そのようにして、スクリューの
搬送の効率を簡単で有効な態様で変化させることがで
き、スクリューの受け取り容量を一定に保ちながら、ス
クリューの過負荷を防止することができる。したがっ
て、斯かる装置を用いると、装置の処理量を、スクリュ
ーにかけられる所定の最大回転モーメントに適合させる
よう、取入帯域における供給の効率を制御することがで
きる。この制御は、それぞれ、装置の始動前に、調節可
能なリブを(スクリューに関して)外方へむけてスクリ
ューハウジング内に引っ込ませ、作動中に、調節可能な
リブを、機械又はその駆動手段にとって許容できる程度
に、スクリューの方へ進めるようにして行なうのが適当
である。それにより、まとまりの弱い合成プラスチック
材料粒状物(通常、フレーク又はチップの形状を有して
いる)だけでなく、既にかなり予備圧縮された合成プラ
スチック材料粒状物(極端な場合には、細粒:granulate
s)も、同じ押出スクリューを用いて効率良く、常に処
理量を最大に維持しながら処理することができる。既に
述べたように、ポケットを画定するリブを内方に移動さ
せると、スクリューの搬送の効率が上がる。何故なら
ば、リブは、合成プラスチック材料がスクリューととも
に回転するのを防止し、最後のリブ(取入口に隣接する
リブ)は、ポケット内にある合成プラスチック材料が再
び取入口に到達するのを防止するが、その程度は、この
リブをスクリューの方へ進めれば進めるほど高くなるか
らである。反対に、各可調リブのスクリューハウジング
への退却は、スクリューの搬送の効率が下がることを意
味する。何故ならば、一部分の量の合成プラスチック材
料が、もはやそれほど効率的には、スクリューによって
受け取られ搬送されず及び/又は或る量の合成プラスチ
ック材料が、取入口に送り返されるからである。
本発明の更に別の実施態様により、少なくとも取入口
に関して開いているポケットのスクリューの半径方向に
測定した深さが、スクリューの回転の方向に見て、一定
であるか又は増加するのが最も好ましい。斯かる態様
で、処理する合成プラスチック材料の種類及び性質に依
存せず、しかもスクリュー又はその駆動手段それぞれの
過負荷の危険性なしに、スクリューの最大可能受け取り
容量を利用することができる。
また、初めに説明した二つの公知の装置は、一つに
は、供給手段の詰め込み作用がないため、もう一つに
は、リブを移動させることができないため、創作的な態
様で稼働することができない。更に、公知の装置のうち
の或るものでは、ポケットが鎌形の断面を示し、その深
さがスクリューの回転の方向に減少しているため、ポケ
ットの容量が十分大きくない。
本発明の好ましい一実施態様によれば、供給手段によ
ってかけられる詰め込み圧力を受け取る目的で、少なく
とも一つのリブが、スクリューの取入口に対向する側に
配置され、スクリューの軸領域に取入口の帯域に配置さ
れたスクリュー用圧迫(bearing)当接部を構成する。
それにより、スクリューは、取入口の領域においてもし
っかりと圧迫的に支持される。このことは、供給手段の
詰め込み圧力を受け取ることに関してだけでなく、取入
口に対して開いているポケットへの硬質な異物の取り込
んだ場合にも、斯かる異物、例えば金属粒、石等は、取
入口の領域においてスクリューにかなりの負荷を与える
ため、好都合なものである。これらの理由により、少な
くとも一つの別のリブを、取入口に対して開いているポ
ケットと対向する領域に、配置するのが好適である。
本発明の精神の範囲内で、ポケットの間のリブは、ス
クリューの軸方向に関して平行に延びていてよく、これ
は、製造の見地から見て最も簡単な構造である。しかし
ながら、本発明の精神の範囲内で、スクリューの回転の
方向に、好ましくは一定の曲率で、湾曲して延びるリブ
を、ポケットの間に設けることもできるので、これらの
リブは、ライフルのツイストのように延びる。取入口に
おけるスクリューの回転の方向を、開いているポケット
に向けると、本発明の精神の範囲内で、特に好ましいス
クリューによる合成プラスチック材料の受け取りが得ら
れる。できるだけ大きなポケットの充填スペースを確保
するには、本発明の別の実施態様により、ポケットが、
スクリューの軸方向に、取入口の軸方向帯域を両側に越
えて延びるのが好適である。したがって、合成プラスチ
ック材料が、スクリューの搬送の方向に見てスクリュー
ハウジングの取入口の手前の帯域にも入り込むが、この
材料は、必ず、スクリューの搬送作用によって押出ヘッ
ド等へ向かう方向に搬送される。
合成プラスチック材料が、スクリューの渦巻の間から
送り返されることを増進するため、本発明の更に別の実
施態様により、少なくとも一つのポケットの深さが、ス
クリューの搬送の方向に、好ましくは0まで、連続的に
減少していてもよい。それにより、ポケット内にある合
成プラスチック材料は、やがて、スクリューによって再
び受け取られる。しかしながら、本発明の他の実施態様
により、少なくとも一つのポケットの深さは、初めは一
定で、ポケットの軸方向長さの端部においてのみ0まで
減少するのも可能である。
取入口に関して閉じているポケットは、同じ巾のもの
であるのが適当であるが、取入口に対する側において開
いているポケットは、一般に、それよりも大きな巾を有
している。ポケットを互いに関して画定するリブは、比
較的狭くてよい。本発明の精神の範囲内で、少なくとも
二つの広いポケットがあり、これらの各々は、スクリュ
ーの軸線から見た時に、少なくとも35度の角度にわたっ
て延びているのが好ましい。ポケットの巾のリブの巾に
対する比が、スクリューの周方向に測定した、3〜6、
好ましくは4〜5である場合に、最も好適な結果が得ら
れる。
本発明は、スクリューが、コア直径が押出ヘッドに向
かって増加する押出スクリューである構成に特に有利に
適用することができる。この内部スクリュー直径の増加
は、材料の圧縮及びそれによる可塑化を意味する。これ
は、非常に高い処理量で行なうことができる。何故なら
ば、既に説明したように、ポケットによって、コア直径
が甚だしく小さくしなければならないということなし
に、取入口における充填スペースが増すためである。し
かしながら、スクリューは、単なる搬送スクリューであ
ってもよい。スクリューの方向は、取入口から見た場
合、重要なものではない。殆どの場合、スクリューは、
水平に配置されるが、それとは異なる配置も可能であ
る。更に、スクリューのハウジングを、供給手段に関し
て傾斜させることができるようにすることによって、こ
の方向を可変にすることができる。
供給手段が、垂直方向軸の回りに回転させることがで
きて作業刃が備わっている少なくとも一つの刃部(too
l)が底部領域に配置された容器を備えている装置によ
って、特に好ましい結果が得られ、その刃部は、容器に
導入された合成プラスチック材料を粉砕及び/又は混合
し、その材料を開口を通じて容器外に搬送し、この開口
は、スクリューハウジングの取入口と連絡しており、容
器の壁の開口は、少なくともほぼ刃部の高さに配置され
ているのが好ましい。それにより、取入口に関して開い
ているポケットの上流側が、少なくともほぼ刃部又は刃
部を担持する回転ディスクの高さに配置されている場合
に、最も好ましい結果が得られる。それにより、合成プ
ラスチック材料にかかる遠心力成分が、ポケットを満た
すための詰め込み作用の意味において最適な態様で利用
されている。刃部に、周方向に見て後方に変位させた作
業刃を備えることによって、この遠心力成分を補助する
ことができ、すると、遠心力の作用に加え、刃部がスパ
チュラのようにして合成プラスチック材料を取入口に、
したがってポケットにも、押し込む。スクリューの充填
は、本発明の精神の範囲内で、開いているポケットの底
部を、刃部又は刃部を担持する回転ディスクの方向に傾
斜させることによって、更に向上させることができる。
それにより、容器からの合成プラスチック材料の受け取
りを増進する漏斗状の開口が得られる。
本発明の特に好ましい実施態様が、取入口に関して開
いているポケットを画定するリブが、スクリューの取入
口に対向する側に配置されていることにある。供給手段
として働く上記の種類の容器の場合には、このリブは、
少なくともほぼスクリューの軸線の高さに配置される。
したがって、取入口に対して開いているポケットは、比
較的広く、スクリューの軸線から測定して、約90度の孔
角にわたって延びている。
取入口における刃部の回転の方向を、スクリューの搬
送の方向にするのが、反対の構成を用いることもできる
ものの、一般には適している。
最も好ましい構成は、スクリューを、容器の壁に関し
てほぼ接線方向に配置することであるが、スクリュー
は、斜めに配置することもでき或いは容器の軸線の方向
に配置することさえできる。更に、上記の種類の供給手
段においても、もちろん、スクリューハウジングを、容
器に旋回可能に連絡することもできる。
しかしながら、斯かる容器は、そのような供給手段と
しての可能性しかないわけではない。反対に、本発明の
精神の範囲内で、供給手段の構成に関して夥しい可能性
がある。そのため、例えば、スクリューハウジングの取
入口に連絡されたファンネルによって供給手段を構成す
ることができ、このファンネル内には、詰め込みスクリ
ューが配置されている。斯かる供給手段についても、ス
クリューハウジングの方向に関して上述の可能性があ
る。
できるだけ大きなリブの調節効果をもたらすには、本
発明の精神の範囲内で、全て又は大部分のリブを互いに
独立して移動可能にするのが好適である。しかしなが
ら、取入口にじかに隣接し、その前進位置において、取
入口に関して隣接するポケットを閉じるリブである最も
外側のリブのみを移動可能又は調節可能にし、他のリブ
を固定することも可能である。
リブの調節については、本発明により、各可調リブ
が、ハウジングの長手方向のスロット内を案内され、調
節手段に連絡されているのが好適である。一般には、こ
の長手方向のスロットは、スクリューハウジングにおい
てその軸方向に延びているが、軽度の曲りを有し、螺旋
状の線に沿って延びているのが一般的である湾曲したも
のも可能である。また、好ましい実施態様が、リブのう
ちの少なくとも一つがスクリューの長手方向軸線に関し
て斜めに延びており、このリブのスクリューに面する面
がスクリューの外周と一致した形状になっていることに
ある。全体が螺旋状の線に沿って延びる(スクリューの
軸方向に見て)より長いリブに関しては、各リブを、そ
の長さにわたって見た時に、分割すべきであり、それら
幾つかの部分は、互いに独立して調節可能にすることが
できる。各場合において、ハウジングの長て方向のスロ
ットは、リブの信頼性のある案内を確保するものであ
る。調節手段は、本発明の精神の範囲内で、スクリュー
のハウジングに当接する押圧ネジ及び引張ネジによって
構成することができる。しかしながら、油圧式の調節手
段を用いてもよく、油圧式の調節を、スクリューの最大
許容回転モーメントへの到達に応じるようにすることさ
えできる。このための好適な制御手段は、調節自在であ
る。ネジによって調節を行なう場合には、スクリューに
関するリブのほぼ半径方向の調節の場合では、少なくと
も二つの引張ネジと少なくとも二つの押圧ネジを備え、
常に、それらのネジの対が、リブとその端部で係合して
いることが薦められる。ネジをリブの端部に配置するこ
とは、リブに対する傾斜モーメントを防止し、特に細や
かな調節を可能にするものである。引張ネジによって、
それぞれのリブはスクリューハウジング引っ込められ、
押圧ネジによって、それぞれのリブはスクリューの方へ
と進められる。
添付図面には、本発明の例示的な実施態様が概略的に
示されている。図1は、本装置の第一の実施態様の垂直
方向断面を示している。図2は、図1の線II−IIに沿う
水平断面図である。図3は、スクリュー並びにそれを包
囲するポケット又はリブを拡大尺度で示している。図4
は、第二の実施態様の垂直方向断面を示しており、図5
は、図4の線V−Vに沿う断面図である。図6は、図5
の変更態様を示している。図7は、図3の変更態様を示
している。図8は、他の実施態様を垂直方向断面で示し
ており、図9は、図8の線IX−IXに沿う断面図である。
図10は、別の実施態様を垂直方向断面で示しており、図
11は、図10の線XI−XIに沿う断面図である。図12は、更
に別の実施態様を部分断面平面図で示しており、図13
は、変位可能なリブを通る図12の線XIII−XIIIに沿う断
面を示している。
図1〜図3の装置は、一般に、使用済み又は未使用
の、あらゆる種類の熱可塑性合成プラスチックスクラッ
プ材料からなる熱可塑性合成プラスチック材料の処理の
ための容器1を備えており、この材料は、ホイル又はシ
ートの形態、或いはまた、よりコンパクトな形態で送り
込むことができる。容器1は、底部2及び側壁3を有し
ている。処理する合成プラスチック材料は、所望であれ
ば、前処理の後、例えば、材料から石又は金属要素等の
コア異物を除去する除去工程又は分離工程の後、投入手
段(図示せず)によって上方から容器1に導入される。
容器1内の合成プラスチック材料は、合成プラスチック
材料に作用し適当に曲げられている鋭利な作業刃5が備
わった少なくとも一つの回転刃部4によって処理され
る。これらの刃部は、一般に、合成プラスチック材料を
粉砕及び/又は混合する。
合成プラスチック材料が、より大きな要素(ホイル、
ボトル等)の形態で容器に導入される場合には、粉砕が
行なわれ、合成プラスチック材料が、前以て既に仕事さ
れている(例えば、細粒:granulate)場合には、ほぼ混
合効果のみが生じる。ほとんどの場合、この混合及び/
又は粉砕の間、合成プラスチック材料は、また、後に合
成プラスチック材料を可塑化するのを促進するよう加熱
される。刃部4は、底部2の領域内に配置されていてモ
ーター8及び底部2を横切るシャフト7によって矢印9
(図2)の方向に回転するよう駆動される回転ディスク
6に取り付けられている。
容器1の側壁3には、スクリュー13のハウジング12の
壁11の取入口10を構成する開口が設けられている。スク
リューは、駆動手段(図示せず)によって、その長手方
向軸線15の回りに矢印14の方向に回転駆動され、合成プ
ラスチック材料を矢印16の方向に搬送する。スクリュー
13が、単なる搬送スクリューではなく、押出スクリュー
でもある場合には、合成プラスチック材料は、スクリュ
ー13によってこの材料をハウジング12に連結された押出
ヘッド(図示せず)に向けて送ることができるよう、可
塑される。スクリュー13の渦巻17は、矢印16に対向して
見ると、取入口10を越えて延び、シールとして作用する
ネジ山18と合体する。渦巻の勾配は、ネジ山の勾配と同
じ方向に向けられている。スクリュー13又はそのハウジ
ング12には、加熱及び/又は冷却手段が備わっていても
よい。
ほぼ矩形の取入口10は、比較的大きいものであり、少
なくともスクリュー13の渦巻のほぼ半分にわたってスク
リュー13の軸方向に延びている。取入口10の高さは、容
器3の軸方向で測定して、少なくともネジ山17の直径の
ほぼ3/4になる。このことは、スクリューが、確実に、
容器1から多量の合成プラスチック材料を受け取ること
ができるようにするものである。スクリュー13のハウジ
ング12は、容器1の側壁3の側方にほぼ接線方向に連結
されているので、スクリュー13の外周は、スクリュー13
の軸線15の方向に見ると、容器1の側壁3の内面とほぼ
同一平面にある(図1)。スクリューハウジング12の壁
11は、取入口10の下縁において、ほぼ水平に配置された
部分19のところで容器1の側壁3と底部2との間の移行
部20と合体している。この水平部分21の底部面21は、回
転ディスク6の上面22とほぼ同じ高さに配置されてい
る。これは、回転ディスクの最適位置を確保するもので
あるが、最適位置からの逸脱は、逸脱が大き過ぎない限
りそれほど決定的なことではない。底部面21は、図1が
示すように、取入口10が漏斗状の形を示すように回転デ
ィスク6又はその刃部4に対して弱冠傾斜しているのが
好ましい。
回転刃部4を備えた容器1は、それによって処理され
た合成プラスチック材料を取入口10に押し込む供給手段
27を構成する。この作用は、一方では、回転刃部4によ
って回転される合成プラスチック材料の遠心力により、
よう一方では、刃部4のスパチュラ類似の作用により生
じる。それにより、取入口10の領域にある合成プラスチ
ック材料に詰め込み作用が働き、この圧力即ち詰め込み
作用の方向は、スクリュー13の長手方向軸線とほぼ垂直
である。それにより、一方では、取入口10の領域におい
て合成プラスチック材料の橋状物が生じ得ることが防止
され、他方、十分な合成プラスチック材料が、常時、取
入口10の領域のスクリュー13の単一渦巻の間に押し込ま
れるため、たとえこの材料が非常にまとまり弱い形態を
有していても、例えば、この材料がフレーク、小さなホ
イル要素等からなっていても、スクリューには、常に合
成プラスチック材料が十分に供給される。ナイフを構成
するのが好適な刃部4によって取入口10に供給される合
成プラスチック材料の受け取りを更に向上させるため、
及び、ネジ山17によって画定されるスペースに加え、取
入口10の領域に少なくとも一つの追加の充填スペースを
もたらすため、ポケット23、24が、スクリューハウジン
グ12の内壁11に備わっている。これらのポケットは、取
入口10の領域及び近隣にスクリューの少なくとも一つの
渦巻にわたって、図示の例では約2.5のネジ山にわたっ
て(図2)、スクリュー13の長手方向に延びている。各
ポケット23、24は、ハウジング12の壁11の広い溝によっ
て形成されており、その巾は、スクリュー13の周方向に
測定した時に、ポケットの長さにわたって一定のままで
あるのが好ましい。しかしながら、ポケット23、24の深
さは、スクリュー13の半径方向に測定して、スクリュー
13の搬送方向(矢印16)に連続的、好ましくは比例的に
減少する。この各ポケット23、24の深さは、最初はスク
リュー13の搬送の方向に一定のままであり、スクリュー
ハウジング12の出口に近いそれぞれのポケットの端の付
近でのみ滑らかに減少する構造であってもよい。斯くし
て、ポケット23、24は、スクリュー13の被駆動端に隣接
するポケットの端において、それらの最大深さを有する
のが常である。図2に示すように、このポケットの端
は、封止ネジ山18と同一平面にあるのが好適である。ス
クリュー13の出力端に近い他端では、ポケット23、24
は、壁11の円筒形状の内面と滑らかに同化する。スクリ
ュー13の各断面において、ポケットの深さは、スクリュ
ー13の半径方向に測定して、ポケットの巾にわたって一
定のままであるか(図1)又はスクリュー13の回転の方
向(矢印14)に増加する。図示の例示的な実施態様で
は、最大ポケット深さは、スクリュー13の直径の約5〜
10%になる。幾つかのポケット23、24が、リブ25によっ
て互いに隔てられ、別のリブ26が、取入口10の上端で、
容器の内部に関してポケット23の列を閉じている。しか
しながら、取入口10の下端において、第一のポケット24
(スクリュー13の回転方向に数えて)は、容器1の内部
に対して開いているため、そこでは、回転ディスク6が
回転すると、刃部4によって粉砕及び/又は混合された
合成プラスチック材料がポケット24に押し込まれる。こ
の間、やはり上記の詰め込み作用が働いており、それ
は、循環刃部4のスパチュラ類似の作用によるととも
に、容器1内を循環する合成プラスチック材料の遠心作
用によって、合成プラスチック材料が押し込まれること
を意味している。取入口を通じてスクリューハウジング
12に押し込まれた合成プラスチック材料は、ポケット24
及びスクリュー13の幾つかのネジ山17の間のスペースに
入るだけでなく、そこから、二つのポケット23も満た
す。リブ25、26がスクリュー13の軸方向に延び、ポケッ
ト23、24もこの方向に延びているので、これらのポケッ
ト23、24内に位置する合成プラスチック材料は、スクリ
ュー13とともに回転することができない。しかしなが
ら、常時新たに供給される合成プラスチック材料とスク
リューの回転とによって、ポケット23、24内に位置する
合成プラスチック材料は、ポケット23、24がそれらの端
においてスクリューハウジング12の壁11の円筒形状と同
化するまで、やはりほぼ矢印16の方向に進められる。こ
のポケット23、24内での合成プラスチック材料の搬送の
間、合成プラスチック材料は、やがてスクリュー13のネ
ジ山17の間に押しやられる。これが行なわれるとすぐ
に、スクリュー13による材料の搬送は、通常の態様で、
例えば、押出ヘッド又は押出ヘッドに通じる別のスクリ
ューに向けられる。
しかしながら、リブ25が、各々スクリューハウジング
12の長手方向にスクリュー13の回転運動(矢印14)に従
う曲率で螺旋(twist)状に湾曲して延びる二つのポケ
ット23、24の間に配置された構造であってもよい。ある
程度まで、このことは、取入口10の上端に配置されたリ
ブ26に関しても当てはまる。しかしながら、スクリュー
13の軸方向に対するリブの方向の傾きは、一般に小さ
く、ほとんどの場合、5度を越えない。ポケット23、24
を画定するリブ25、26の斯かる螺旋状の形態によって、
合成プラスチック材料の受け取りが増し、合成プラスチ
ック材料がリブに沿って摺動するため、清掃効果が得ら
れる。
回転ディスク6の回転の方向(矢印9)は、回転ディ
スク6の外周が取入口10に沿ってスクリュー13の搬送の
方向(矢印16)に移動するよう選択するのが好適であ
る。しかしながら、回転ディスク6の反対方向の回転も
可能である。これは、それぞれ回転ディスク6又はその
刃部4によって取入口10に押し込まれる材料は、反対方
向に進行するネジ山17と係合し、それにより、特定の有
効な態様でポケット23、24に案内されるからである。
スクリュー13又はそのハウジング12は、正確に容器1
に関して接線方向に配置しなければならないわけではな
い。そのため、スクリューハウジング12は、上から見
て、スクリュー13が循環刃部4のより近くに配置される
よう、上から見た時に、スクリューハウジング12が割線
のように回転ディスク6の周と交差するように配置する
ことができる。
容器1に対するスクリューハウジング12の接線方向の
又は割線状の配置は、スクリュー13の駆動手段と、スク
リュー13の出口、例えば、押出ヘッドとを、スクリュー
13の二つの対向(front)端に配置することができるの
で、合成プラスチック材料がスクリューによって、何等
偏向なしに、押出ヘッド等へ搬送されるという利点があ
る。スクリュー13の方向は、取入口10においてネジ山17
が、容器1の内部に対して開いているポケット24の底部
面21の方向に進行するように選択するのが好適である。
本発明の構成は、一つより多くの循環刃部のセットが
配置された容器にも適用することができる。例えば、容
器は、互いに近接して配置された垂直方向の軸を有する
二つのスターホイールを備えることができ、これらのス
ターホイールは刃部4を保持しており、刃部4の軌道
は、歯車の歯のように互いに交差しているが互いに妨げ
ることはない。これらの刃部のセットうちの少なくとも
一つが、処理された合成プラスチック材料を、スクリュ
ー13の軸線に対してほぼ垂直な搬送の方向で、取入口10
に詰め込むことのみが重要なことなのである。
図3は、側部が閉じた二つのポケット23を示してお
り、それらは、同じ巾のもので、スクリュー13の軸線か
ら見て、各々少なくとも35度にわたって延びている。広
いポケットを備えることが好ましいのは、それによっ
て、より多くの予め圧縮された合成プラスチック材料、
特にフレークの形態の合成プラスチック材料を、収容す
ることができるからである。しかしながら、リブ25、26
は比較的狭く、何れの場合にも、ポケットよりもかなり
狭いものである。スクリューの周方向に測定した場合の
ポケットの巾とリブの巾との間の比を、ほぼ3〜6、好
ましくは4〜5で選択するのが好適であることが示され
ている。この比に関して4.4〜4.8の間で特に好ましい結
果が得られている。リブは、等しい巾を有していなけれ
ばならないわけではない。
更に、ポケットの断面が、減少するポケットの深さに
よってのみ減少するのではないよう、ポケットにスクリ
ュー13の搬送方向(矢印16)に減少する巾をもたせるこ
とができる。断面で見ると、ポケット23、24は、円環の
部分によってスクリュー断面を常に包囲している。ポケ
ット24に関しては、このポケットは、底部面21によって
画定された楔形の取入口ギャップに隣接する領域におい
て保持している。取入口10に対して開いている最も下の
ポケット24の巾は、他のポケット23の巾よりも大きいの
が適している。特に好ましいのは、少なくとも一つのリ
ブ25が、スクリュー13の取入口10に対向する側に配置さ
れた実施態様(図1、3)である。図1、3に示すよう
に、ポケット24を画定するこのリブ25は、ほぼスクリュ
ー13の軸線の高さに配置されている。これとは別に、第
二のリブ25を、最も下のリブ25に対し、スクリュー13の
軸線15に関して鏡面対称的に配置してもよい。リブ25が
ネジ山17の外周と係合するので、導入された合成プラス
チック材料によってスクリュー13にかかる詰め込み圧力
に関して、このリブ25又は説明した対のリブによってス
クリュー13に関して好適な当接が得られる。斯かる圧力
は、対応した形状になった刃部4に関して比較的高くて
もよい。密な異物、例えば、ネジ等の木片又は金属片、
或いは十分に粉砕されなかった合成プラスチック要素が
導入されると、更に別の圧力がスクリュー13にかかる。
斯かる異物がポケット24に入ると、スクリュー13に使用
する圧力成分となり、この圧力成分は、取入口10から離
れるほうへ送られ、説明したリブの配置によって当接さ
れる。それにより、スクリュー13は、圧迫的に(bearin
gly)支持され、取入口10の領域においても確実に当接
される。
処理するいろいろな種類の合成プラスチック材料に適
合できるようにするため、リブ25、26のうちの少なくと
も一つ、特にリブ26、が移動可能である。このため、そ
れぞれのリブは、スクリュー13のハウジング12の長手方
向スロット30(図2)内に案内されている。この長手方
向スロット30は、スクリュー13の軸方向に延びている。
それぞれのリブ25又は26は、長手方向スロット30に嵌入
し、その側壁に沿って案内されるレッジにより形成され
ており、このスロットは、ハウジング12の壁と交差して
いる(図2)。スロット30内でリブ25又は26を移動させ
るため、移動手段31が備わっており、リブ25又は26は、
これらの手段に連結されている。図示の実施態様では、
移動手段31は、引張ネジボルト32及び押圧ネジボルト33
によって形成されている。押圧ネジボルト33は、それぞ
れのリブ25又は26であるレッジの外縁と係合し、長手方
向スロット30によって形成された開口をしっかりと閉じ
るカバー部材34のネジ部に螺入させることができるが、
それぞれのリブ25又は26の移動のための十分なスペース
を残している。引張ネジボルト32は、それぞれのリブ2
5、26であるレッジのネジ部に螺入させることができ、
それらのヘッドでカバー部材34に当接している。図1及
び図2では、リブ25、26は、それらの最も内側の位置に
示されており、この位置では、リブは、ポケット23、24
を互いに対して閉じ、スクリュー13のネジ山と係合して
いるか又は少なくともそれらのネジ山に非常に近接して
配置されている。押圧ネジボルト33を捩じ戻すと、引張
ネジボルト32によって、それぞれのリブ25又は26を、カ
バー部材34によって収容されている中空なスペースに引
っ込めることができる。このことは、リブ25によって画
定されたポケット23、24が、互いに幾分か連絡すること
を意味し、ポケットの容積が増加することを意味する。
しかしながら、これは、スクリュー13の搬送の効率の上
昇をもたらすのではなく、効率の低下をもたらす。何故
ならば、それぞれのリブ25は、もはや、このリブによっ
て画定されたポケット23、24内に位置する合成プラスチ
ック材料を、スクリューの渦巻内にそれほど効果的には
押し込むことができないためである。リブ26の退却は、
このリブ26によって画定されたポケット23内に位置する
合成プラスチック材料が、部分的に取入口10に運び戻さ
れるという結果をもたらす。開口10に運び戻されるこの
合成プラスチック材料の量は、リブ26を引っ込めた距離
に依存する。
そのようにして、循環刃部4によって生じる供給手段
27の詰め込み作用及びポケット23、24によって得られる
効果は、選択自在に調節することができる。この調節
は、処理する合成プラスチック材料が、組成、密度又は
可塑化に要する力に関して変化する場合、又はそれらの
かなりの変化の影響を受ける場合には、好都合なもので
ある。それにより、装置の過剰負荷を防止することがで
きる。ここにおいて、手順は、装置の操作を、ハウジン
グ12内又はカバー部材34内に引っ込んだリブ25、26から
始めるのが適している。ここで、スクリュー13の駆動に
関して許容できる最大駆動モーメントが得られないこと
が分れば、ポケット23、24を画定するリブ25、26を、個
々に又は組み合わせて、スクリュー13の方へ装置又は装
置の駆動手段にとって許容可能な程度にそれぞれ移動さ
せる。斯くして、リブ25、26をスクリュー13の方へ移動
させるとスクリュー13の搬送効率が上昇し、リブ23、24
を外方に変位させるとスクリュー13の搬送効率が低下す
る。
リブ25、26は、油圧式移動手段によって移動させるこ
ともできる。斯かる油圧による移動には、スクリューに
よる移動と比較すると、所望であれば、複数の又は全て
のリブ25、26を共通に移動させることができるという利
点がある。しかしながら、一般には、リブ25、26を互い
に独立して移動できるようにするのが、より好ましい。
このことは、最も外側のリブ(リブ26)に特に当てはま
る。このリブは、受け取った合成プラスチック材料を取
入口10に運び戻すという既述の追加の効果をもたらすた
めである。取入口10の領域においても、常にスクリュー
13に対して十分な当接を与えなければならない場合に
は、取入口10の領域内の当接部を形成するそれらのリブ
25を固定させ、取入口10に隣接するリブ26のみを移動可
能にするのが好適である。このことは、供給手段27によ
ってかけられる詰め込み圧力と、更に、ポケット24内に
取込まれた硬質の異物によってかけられる圧力とを、確
実に、常に信頼性をもってかけることができるようにす
るものである。既に述べたように、スクリュー13の軸線
15の高さに配置された単一のリブ25の代りに、一対のリ
ブを備えることができる。この対のうちの一方のリブ
は、軸線15の幾分下方に、もう一方は軸線の幾分上方に
配置される。所望であれば、二つより多くのリブ25を設
けてもよいが、ポケット23、24の巾を過小にすべきでは
ない。
図4及び図5の実施態様では、供給手段27は、上方か
ら取入口10に取り付けられたファンネル28を備えてお
り、このファンネル内には、供給スクリュー29が配置さ
れている。スクリュー29は、上方からファンネル28に導
入された合成プラスチック材料を取入口10へと搬送し、
合成プラスチック材料をこの開口に詰め込む。この詰め
込み作用の方向は、スクリュー13の長手方向軸の方向と
ほぼ垂直である。リブ25、26の調節に関しては、図4及
び図5の実施態様は、図1〜図3の実施態様と同様であ
る。しかしながら、図4及び図5の実施態様では、リブ
23、24が、取入口10と比較して長く、これらのリブは、
取入口10の全領域だけでなく近隣の領域にわたって延び
ている。これに対し、図1、2及び3の実施態様では、
リブ25、26は、この場合には矩形である取入口10の最大
寸法よりもほんの幾分か長いだけである。
図6に係る変更態様は、図4及び図5の実施態様と同
様であるが、二つのリブ25又はハウジング12におけるそ
れらの案内スロット30は、それぞれ、スクリュー13の軸
線に関して放射状ではなく傾斜して配置され、この実施
態様では、スクリュー13のコアに関してほぼ接線方向に
示されており、その傾斜は、スクリュー13の立ち去り側
に向けられている。これには、スクリュー13の回転の間
に合成プラスチック材料が係合するリブ25の斜めに向け
られた壁によって、合成プラスチック材料が、スクリュ
ー13の渦巻17に特に効果的に押し込まれるという利点が
ある。同時に、リブ25の清掃効果が得られる。これらの
リブ25には、合成プラスチック材料が、より長い時間滞
留し、それにより、熱によるダメージを受けることのあ
るデッドコーナーが形成されないためである。また、リ
ブ26に関して、図1〜図5の実施態様と同様の効果が得
られる。
図1〜図3の実施態様と類似の図7の実施態様では、
スクリュー13に面するリブ25、26の前面35が斜めに延び
ているため、これらの前面が、スクリューのネジ山17の
外周とともに楔を形成するという特徴によって、先に説
明したと同様の効果が得られる。
図8及び図9の実施態様は、ポケット23又は24を画定
するリブ25、26を、斜めに配置された平面に沿って、例
えば、T字形の溝36又は鳩の尾状断面を有する案内手段
内を移動させることができるという特徴により、図1〜
図3の実施態様と異なっている。これらのT字形の溝
は、スクリュー13の軸方向に延びている。それぞれのリ
ブ25、26の軸方向の移動により、リブの前面35を、スク
リュー13に関してスクリューの半径方向において調節す
ることができる。これと同様の効果が、上述の実施態様
に関して説明されている。調節は、上述のように、移動
手段31によって、例えば、引張ネジボルト32及び押圧ネ
ジボルト33によって行なわれる。
図10及び図11の実施態様は、T字形の溝36内を案内さ
れる同様の楔形態のリブ25、26を示しているが、供給手
段27に関しては、その形態は、図4〜図6の実施態様に
ほぼ相当する。リブ25又は26を移動すると、リブ25又は
26の内方又は外方への移動に加えて、これらのリブは、
軸方向にも移動するので、特にリブ26に関して、取入口
10はより多く又はより少なく開放されることによって、
この実施態様における取入口10での合成プラスチック材
料の受け入れ挙動も変化する。リブを完全に突出させた
図示の位置では、例えば、リブ26は、取入口10の軸方向
領域全体にわたって延びてはいないが、リブ26を退却さ
せると全体にわたって延びる。したがって、リブ26の軸
方向の移動によって得られる効果は、(スクリュー13に
対する)リブの半径方向の調節によって得られる効果と
反対のものである。即ち、この効果を減少させるもので
ある。この反対のことを達成することは、二つの効果が
互いに助け合うことを意味するが、これをすべき場合に
は、リブ26の楔の先端が封止ネジ山18に面するように、
リブ26の楔の方向を反対に配置しさえすればよい。
図12及び図13の実施態様では、供給手段27及びスクリ
ュー13の全体的構成は、図1〜図3の実施態様と同様で
ある。しかしながら、リブ25、26のうちの少なくとも一
つは、スクリュー13の軸方向には延びておらず、スクリ
ューの軸方向に対して斜めに延びている。図示の例示的
な実施態様では、傾斜は、約30度になっている。それぞ
れのリブ25又は26のスクリュー13に面する前面35(図1
3)は、ネジ山17の外周に対応した形状になっているの
で、この前面35は、至るところで、ネジ山17と係合する
ため(リブは、その最も内側の位置に移動されてい
る)、スクリュー13と当接する。リブ27は、ネジ山によ
って清掃される。それぞれのリブの前記斜めの位置は、
スクリュー13が回転した時に、合成プラスチック材料
が、スクリューの渦巻に押し込まれるように選択され
る。
全ての実施態様において、処理された合成プラスチッ
ク材料が、刃部4によって容器1から送り出される開口
は、スクリューハウジング12の取入口10と一致してい
る。しかしながら、必ずしもそうでなくてはならないわ
けではなく、これら二つの開口は、管(図示せず)によ
って相互に連結されていてもよい。しかしながら、一般
には、直接つながっている方が好ましい。斯かる管にお
いては、又は取入口10においても、所望であれば、容器
1をスクリューハウジング12に関して閉じることのでき
るゲート弁を配置することができる。
スクリュー13は、必ずしも水平に配置しなければなら
ないわけはなく、水平方向に対して傾斜して配置するこ
ともでき、垂直に配置することさえできる。スクリュー
13は、必ずしも押出スクリューでなければならないわけ
ではなく、このスクリューを、予備可塑化が所望であれ
ば、材料を押出機の適当な可塑化スクリューへと搬送す
る単なる搬送スクリューとして構成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バッケル ヘルムト オーストリア共和国、サンクト.フロリ アン、A−4490 ブルック/ハウスライ テン 17 (72)発明者 シュルツ ヘルムト オーストリア共和国、サンクト.フロリ アン、A−4490 バットストラッセ 20 (72)発明者 ウエンデリン ジエオルグ オーストリア共和国、リンツ、A−4033 ヴァルトボッテンヴェグ 84 (56)参考文献 特公 昭63−1165(JP,B2)

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性合成プラスチック材料を処理する
    ための装置であって、ハウジング(12)に導入された合
    成プラスチック材料を搬送するスクリュー(13)のハウ
    ジング(12)の壁(11)に取入口(10)を備え、取入口
    (10)には、合成プラスチック材料が供給手段(27)に
    よって供給され、スクリュー(13)のハウジング(12)
    には、その内壁に、広いポケット(23、24)が備わって
    おり、ポケットは、取入口(10)の軸方向の領域の少な
    くとも過半部分にわたって、スリュー(13)の長手方向
    に延びているか又は湾曲しており、スクリューの軸線
    (15)に垂直な断面で見た時に、円環セグメントに沿っ
    てスクリュー(13)を包囲し、ポケット(23、24)の巾
    と比較してより狭いリブ(25)によって互いに隔てられ
    ており、ポケット(23、24)のうちの一つ(24)が、取
    入口(10)に対して開いているのに対し、少なくとも一
    つの他のポケット(23)が、ハウジング壁(11)の別の
    リブ(26)によって取入口(10)に対して閉じており、
    このリブは、取入口(10)とじかに隣接している装置に
    おいて、供給手段(27)は、合成プラスチック材料を、
    スクリュー(13)の長手方向軸に対して垂直に送られる
    材料の運動の成分によって、スクリュー(13)の取入口
    (10)に押し込み、少なくとも取入口(10)とじかに隣
    接するリブ(25、26)は移動可能であることを特徴とす
    る装置。
  2. 【請求項2】少なくとも取入口(10)に対して開いてい
    るポケット(24)のスクリュー(13)の半径方向に測定
    した深さが、スクリュー(13)の回転の方向に見て、一
    定であるか又は増加することを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】供給手段(27)によってかけられる詰め込
    み圧力を受け取る目的で、少なくとも一つのリブ(25)
    が、スクリュー(13)の取入口(10)に対向する側に配
    置され、少なくとも取入口(10)の帯域に配置されたス
    クリュー(13)の前記軸方向領域において、スクリュー
    (13)のための圧迫的当接部を構成することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】ポケット(23、24)の間には、スクリュー
    (13)の回転の方向に湾曲したリブ(25)が、延びてい
    ることを特徴とする請求項1、2又は3記載の装置。
  5. 【請求項5】リブ(25)は、一定の曲率で延びているこ
    とを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】取入口(10)におけるスクリュー(13)の
    回転の方向は、開いたポケット(24)に材料が入り込ん
    で行く方に向けられていることを特徴とする請求項1〜
    5の何れかに記載の装置。
  7. 【請求項7】ポケット(23、24)は、スクリュー(13)
    の軸方向に、取入口(10)の領域を越えて両側に延びて
    いることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の装
    置。
  8. 【請求項8】少なくとも一つのポケット(23、24)の深
    さが、スクリュー(13)の搬送の方向に連続的に減少す
    るか、又は少なくとも一つのポケット(23、24)の深さ
    が、初めはスクリュー(13)の搬送の方向に一定のまま
    であり、ポケット(23、24)の軸方向長さの端において
    のみ0まで減少することを特徴とする請求項1〜7の何
    れかに記載の装置。
  9. 【請求項9】少なくとも一つのポケット(23、24)の深
    さが、スクリュー(13)の搬送の方向に連続的に0まで
    減少することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】取入口(10)に関して閉じているポケッ
    ト(23)が、同じ巾のものであることを特徴とする請求
    項1〜9の何れかに記載の装置。
  11. 【請求項11】少なくとも二つの広いポケット(23、2
    4)が備わっており、それらの各々は、スクリュー(1
    3)の軸線から測定して少なくとも35度の開孔角度にわ
    たって延びていることを特徴とする請求項1〜10の何れ
    かに記載の装置。
  12. 【請求項12】スクリュー(13)の周方向に測定した時
    に、ポケット(23、24)の巾と、リブ(26)の巾との比
    が3〜6になることを特徴とする請求項1〜11の何れか
    に記載の装置。
  13. 【請求項13】ポケット(23、24)の巾と、リブ(26)
    の巾との比が、4〜5になることを特徴とする請求項12
    記載の装置。
  14. 【請求項14】取入口(10)に対して開いているポケッ
    ト(24)を限定する前記リブ(25)は、スクリュー(1
    3)の取入口(10)に対向する側に配置されていること
    を特徴とする請求項1〜13の何れかに記載の装置。
  15. 【請求項15】スクリュー(13)は、押出スクリューで
    あり、そのコア直径は、押出ヘッドに向かって増加する
    ことを特徴とする請求項1〜14の何れかに記載の装置。
  16. 【請求項16】供給手段(27)は、垂直方向軸の回りに
    回転可能で作業刃(5)が備わった少なくとも一つの刃
    部(4)が底部領域に配置された容器(1)を有し、刃
    部は、容器(1)に導入された合成プラスチック材料を
    粉砕及び/又は混合、並びに随意加熱し、合成プラスチ
    ック材料を容器(1)の側壁(3)にある開口に押し込
    み、開口は、スクリュー(13)のハウジング(12)の壁
    (11)にある取入口(10)と連通していることを特徴と
    する請求項1〜15の何れかに記載の装置。
  17. 【請求項17】取入口(10)に対して開いているポケッ
    ト(24)の材料を受ける側は、ほぼ刃部(4)又は刃部
    (4)を担持する回転ディスク(6)の高さであること
    を特徴とする請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】開いたポケット(24)は、刃部(4)又
    は刃部(4)を担持する回転ディスク(6)の方向に傾
    斜した底面部(21)を有していることを特徴とする請求
    項16又は17記載の装置。
  19. 【請求項19】取入口(10)における刃部(4)の回転
    の方向は、スクリュー(13)の搬送の方向(矢印16)で
    あることを特徴とする請求項16〜18の何れかに記載の装
    置。
  20. 【請求項20】スクリュー(13)は、容器(1)の側壁
    (3)に関してほぼ接線方向に配置されていることを特
    徴とする請求項16〜19の何れかに記載の装置。
  21. 【請求項21】供給手段(27)は、取入口(10)と連絡
    しているファンネル(28)を備えており、ファンネル内
    には、取入口(10)に向けられた合成プラスチック材料
    用の詰め込みスクリューが配置されていることを特徴と
    する請求項1〜15の何れかに記載の装置。
  22. 【請求項22】取入口(10)に関してポケット(23)を
    閉じる前記リブ(26)が、調節可能であることを特徴と
    する請求項1〜21の何れかに記載の装置。
  23. 【請求項23】調節可能なリブ(25、26)が、スクリュ
    ー(13)の方へ又はスクリューから離れる方へそれぞれ
    移動させることができることを特徴とする請求項1〜22
    の何れかに記載の装置。
  24. 【請求項24】少なくとも二つのリブ(25、26)が、互
    いに独立して調節可能であることを特徴とする請求項1
    〜23の何れかに記載の装置。
  25. 【請求項25】各調節可能なリブ(25、26)は、スクリ
    ュー(13)のハウジング(12)の長手方向スロット(3
    0)内に案内され、移動手段(31)に連結されているこ
    とを特徴とする請求項1〜24の何れかに記載の装置。
  26. 【請求項26】移動手段(31)は、スクリュー(13)の
    ハウジング(12)に当接する引張ネジ(32)及び押圧ネ
    ジ(33)によって形成されていることを特徴とする請求
    項25記載の装置。
  27. 【請求項27】少なくとも二つの引張ネジ(32)と少な
    くとも二つの押圧ネジ(33)が、リブ(25、26)ごとに
    備わっており、これらのネジの対が、常時、リブ(25、
    26)とその端部の領域で係合していることを特徴とする
    請求項26記載の装置。
  28. 【請求項28】調節可能なリブ(25又は26)が、楔の形
    状を有し、スクリュー(23)のハウジング(12)内で調
    節可能な楔の長手方向に案内されることを特徴とする請
    求項1〜26の何れかに記載の装置。
  29. 【請求項29】少なくとも一つのリブ(25又は26)のス
    クリュー(13)に面する面(35)が、傾斜した形状にな
    っていることを特徴とする請求項1〜28記載の装置。
  30. 【請求項30】リブ(25、26)のうちの少なくとも一つ
    が、スクリュー(13)の長手方向軸線に対して斜めに延
    びており、そのスクリュー(13)に面する面(35)にお
    いて、スクリューの外周に対応する形状になっているこ
    とを特徴とする請求項1〜27及び29の何れかに記載の装
    置。
  31. 【請求項31】取入口(10)の領域でスクリュー(13)
    に当接するリブ(25)が、スクリュー(13)の軸線(1
    5)の高さに配置されていることを特徴とする請求項1
    〜30記載の装置。
  32. 【請求項32】スクリューの半径方向に測定した少なく
    とも一つのポケット(23、24)の深さが、スクリュー
    (13)の回転の方向に見た時に、増加していることを特
    徴とする請求項1〜31記載の装置。
JP51704795A 1993-12-21 1994-12-20 熱可塑性合成プラスチック材料処理装置 Expired - Lifetime JP2750954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT257793 1993-12-21
AT2577/93 1993-12-21
AT234994 1994-12-16
AT2349/94 1994-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501623A JPH09501623A (ja) 1997-02-18
JP2750954B2 true JP2750954B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=25598266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51704795A Expired - Lifetime JP2750954B2 (ja) 1993-12-21 1994-12-20 熱可塑性合成プラスチック材料処理装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0735945B1 (ja)
JP (1) JP2750954B2 (ja)
KR (1) KR100207175B1 (ja)
AT (1) ATE151010T1 (ja)
AU (1) AU676108B2 (ja)
BR (1) BR9408385A (ja)
CA (1) CA2178197C (ja)
DE (1) DE59402323D1 (ja)
DK (1) DK0735945T3 (ja)
ES (1) ES2102912T3 (ja)
WO (1) WO1995017293A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405726B (de) * 1995-04-11 1999-11-25 Bacher Helmut Vorrichtung zum aufbereiten thermoplastischen kunststoffgutes
AT407234B (de) * 1996-10-14 2001-01-25 Gerold Ing Barth Aufbereitungsvorrichtung zum zerkleinern und fördern von thermoplastischem kunststoffmaterial
AT408864B (de) * 1996-11-22 2002-03-25 Poettinger Ohg Alois Schneckenpresse
DE19803422A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-05 Remaplan Anlagenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spritzpressen von faserverstärkten Kunststoffen
EP1075368B1 (de) * 1998-05-06 2002-09-11 BACHER, Helmut Vorrichtung und verfahren zum kontinuierlichen agglomerieren von kunststoffgut, insbesondere zu recyclingzwecken
AU3588399A (en) * 1998-05-06 1999-11-23 Helmut Bacher Device and method for continuously agglomerating plastic material, especially for recycling purposes
AT502846A1 (de) * 2002-07-18 2007-06-15 Starlinger & Co Gmbh Vorrichtung zur aufbereitung von kunststoffabfällen
AT503334B1 (de) * 2003-04-01 2010-06-15 Erema Verfahren und vorrichtung zur plastifizierung von kunststoffmaterial
GB2478732B (en) 2010-03-15 2014-08-20 Kraft Foods R & D Inc Improvements in injection moulding
AT511362B1 (de) 2010-04-14 2014-01-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512223B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512208B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512146B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512205B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512212B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512148B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512145B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512207B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512222B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512149B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512147B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512209B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE917571C (de) * 1944-08-24 1954-09-06 Dr Richard Hessen Vorrichtung zur Herstellung von Kunstharzpressmischungen
DE2112306A1 (de) * 1971-03-15 1972-09-21 Alpine Ag Einzugszone eines Kurzschnecken-Extruders
AT354076B (de) * 1978-03-02 1979-12-27 Krauss Maffei Austria Vorrichtung zum aufbereiten von thermo- plastischem kunststoffgut, wie folien, hohl- koerper, splitter od.dgl.
DD206646A3 (de) * 1981-09-10 1984-02-01 Textima Veb K Beschickungseinrichtung fuer plastverarbeitungsmaschinen, insbesondere extruder
DE3233841A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schneckenextruder zur verarbeitung von thermoplastischen und/oder thermisch haertbaren massen
DE3430254A1 (de) * 1984-08-17 1986-02-27 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schneckenextruder
AT398937B (de) * 1992-06-12 1995-02-27 Erema Vorrichtung zum plastifizieren von thermoplastischem kunststoffgut

Also Published As

Publication number Publication date
BR9408385A (pt) 1997-08-19
CA2178197A1 (en) 1995-06-29
EP0735945B1 (de) 1997-04-02
CA2178197C (en) 1999-08-24
DK0735945T3 (da) 1997-10-13
WO1995017293A1 (de) 1995-06-29
DE59402323D1 (de) 1997-05-07
EP0735945A1 (de) 1996-10-09
JPH09501623A (ja) 1997-02-18
AU676108B2 (en) 1997-02-27
ATE151010T1 (de) 1997-04-15
ES2102912T3 (es) 1997-08-01
AU1266995A (en) 1995-07-10
KR100207175B1 (ko) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750954B2 (ja) 熱可塑性合成プラスチック材料処理装置
US5783225A (en) Apparatus for processing thermoplastic synthetic plastics material
JP3222006U (ja) プラスチック材料処理装置
AU757878B2 (en) Device for pretreating and then plastifying or agglomerating plastics
CA2217228C (en) Device for preparing thermoplastic material
US5102326A (en) Apparatus for processing synthetic plastics material
US4148100A (en) Apparatus and method for mixing fluffy and rigid plastics materials
JP6076356B2 (ja) プラスチック材料処理装置
JP5961696B2 (ja) プラスチック材料処理装置
JP3909341B2 (ja) 剪断式破砕機と剪断式破砕方法
JP6219829B2 (ja) プラスチック材料処理装置
RU2577383C2 (ru) Устройство для переработки полимерного материала
JP6356067B2 (ja) プラスチック材料処理装置
DK2766158T3 (en) An apparatus for processing plastics material
CA2524331C (en) Device for preparation of plastic materials for recycling purposes
NL7908643A (nl) Inrichting voor het verwerken van materialen.
KR100551940B1 (ko) 열가소성 합성수지 재료의 처리장치.
KR20020006635A (ko) 가소성 물질, 특히 열가소성 물질을 제조하는 장치 및방법
JP2014534092A (ja) プラスチック材料処理装置
JP2014530131A (ja) プラスチック材料処理装置
JP2014534095A (ja) プラスチック材料処理装置
FI89564C (fi) Dubbelspiralig soenderrivningsmaskin
CA1204430A (en) Rotary processor
US6126100A (en) Processing device for crushing, conveying and plastifying thermoplastic synthetic material
JP4091742B2 (ja) 廃棄物処理の方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term