JP2746167B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2746167B2
JP2746167B2 JP7009842A JP984295A JP2746167B2 JP 2746167 B2 JP2746167 B2 JP 2746167B2 JP 7009842 A JP7009842 A JP 7009842A JP 984295 A JP984295 A JP 984295A JP 2746167 B2 JP2746167 B2 JP 2746167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
silicon
contact hole
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7009842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08203847A (ja
Inventor
清一 獅子口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7009842A priority Critical patent/JP2746167B2/ja
Priority to KR1019960001592A priority patent/KR100187743B1/ko
Priority to US08/591,795 priority patent/US5773357A/en
Publication of JPH08203847A publication Critical patent/JPH08203847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746167B2 publication Critical patent/JP2746167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02513Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特にシリコン膜又はシリコン合金膜(以下シリコ
ン系[薄]膜という)によるコンタクトホールの埋設方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン系薄膜は、各種の電極、配線材
料、あるいは抵抗体として半導体装置の形成材料として
広く使用されている。例えば、多結晶シリコン膜はメモ
リーデバイスにおける電荷蓄積電極や、ゲートあるいは
デバイス活性層と配線層との接続用のコンタクトホール
の埋設材料などに適用されている。又、GeはSiと同
じ構造を持ち、しかも抵抗率はSiより極めて低い為、
Si−Ge合金が、コンタクトホールの埋込み材料等に
用いられている。従来、このシリコン系薄膜の形成方法
としては、シラン系(SiH4 、Si2 6 )の原料ガ
スと、ドーパントガスを用いた化学気相成長(CVD)
法により成長する方法がある。成長条件としては、例え
ば、基板温度を400〜460℃、Si2 6 分圧を
0.5Torr以上、PH3 分圧を6.5Torrで多
結晶シリコン膜を成長する方法が例えば、特開平4−3
45025号公報に記載されている。また、絶縁膜に素
子領域を露出させたコンタクトホールの埋設方法として
は、原料ガスとしてSiH4 とGeH4 を用い基板温度
600℃、圧力1×10-5TorrでSi0.6 Ge0.4
合金薄膜を素子領域上のみに選択的に成長する方法が例
えば、特開平4−221821号公報に記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の集積回路のさら
なる高集積化に伴ない、素子サイズの縮小と3次元構造
化が進み、コンタクトホールの面積が縮小し、コンタク
トホールの高さが増大(いわゆるコンタクトホールのア
スペクト比が増大)している。例えば、0.2μm以下
の設計ルールで形成されるメモリーデバイスにおいて
は、アスペクト比10程度のコンタクトホールが要求さ
れている。しかしながら、上述した従来の埋設方法のう
ち前者のシリコン系膜の埋設方法では、このような高ア
スペクト比を持つコンタクトホールをカバレッジ良く埋
設することは困難である。
【0004】これは、高アスペクト比のコンタクトホー
ルでは、原料ガスが微細ホール内部に供給されにくいた
め、ガス濃度がコンタクトホールの入り口からホールの
底に向かって薄くなる結果、入り口から底に向かって膜
成長速度が遅くなるためである。さらに、入り口近傍の
直径がホール内部の直径より小さい逆テーパ形状のコン
タクトホールの場合、ガス濃度がホール内外で同一とな
る条件下で膜成長しても、コンタクトホールを完全に埋
設することはできない。
【0005】また、埋設方法のうち後者の選択成長法に
よる従来例は、層間膜表面およびコンタクトホールの側
壁が絶縁膜である場合には、カバレッジ良くコンタクト
ホールを埋設することが可能である。しかしながら、層
間膜にコンタクトホールを形成したのち全面に多結晶シ
リコン膜を成長し、エッチバックしてホール径をフォト
リソグラフィの限界寸法以下にまで縮小した超微細なコ
ンタクトホールでは、層間膜上およびホール側壁は多結
晶シリコン膜で形成されていることになる。従って、こ
のような構造のコンタクトホールの埋設に対してはSi
−Ge合金膜の選択成長はできないため、選択成長法を
用いた従来技術では対応できない。
【0006】このように高アスペクト比をもつコンタク
トホールを従来のシリコン系膜の形成方法で埋設した半
導体装置では、カバレッジが悪いために、コンタクト不
良による製品歩留まりの低下やコンタクト抵抗増大によ
る動作速度の低下など装置性能が悪化するという問題が
ある。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、コンタクトホールの形状やホール側壁の材質の如
何に拘らずカバレッジ良くシリコン系膜でコンタクトホ
ールを埋設可能な半導体装置の製造方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に設けた絶縁膜にコンタクトホ
ールを形成したのち、CVD法により不純物を含むシリ
コン系(シリコン又はシリコン合金)膜を成長し前記コ
ンタクトホールを埋設する工程とを有する半導体装置の
製造方法において、前記シリコン系膜の成長は該シリコ
ン系膜の原料ガスと該シリコン系膜をエッチングするエ
ッチング用ガスとを同時に供給し、かつ前記原料ガス
を、前記コンタクトホールの内外のガス濃度が均一にな
るように大流量を用いる表面反応律速条件で供給し、前
記エッチングガスを、前記コンタクトホールの外部で高
濃度となり底部で低濃度となるように少流量を用いるガ
ス供給律速条件で供給することを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】コンタクトホールを埋設する従来の方法でカバ
レッジが悪い原因は、微細なコンタクトホール内部には
ガスが供給されにくいために、コンタクトホール外部の
成長速度がコンタクトホール内部より速くなることによ
る。この従来の成長条件での成長は、膜成長速度が原料
ガスの供給で律速されていることから、ガス供給律速領
域の成長と言う。この領域では、原料ガスの供給量を増
加させると成長速度も増加する。この原料ガスの供給量
をさらに増加させると、ある原料ガス流量において成長
速度は飽和する。この成長速度の飽和した条件での成長
を、表面反応律速領域の成長と言う。従って、原料ガス
流量を大流量にして、コンタクトホール内の最もガス濃
度の低い場所での成長が表面反応律速領域になる条件で
成長すれば、コンタクトホール内外での成長速度は同一
になり、カバレッジが改善される。
【0010】しかしながら、この表面反応律速領域で成
長した場合であっても、ホール入り口の直径がホール底
の直径より小さい逆テーパー形状のコンタクトホールに
対しては、ホール内部が埋め込まれるより速くホール入
り口が塞がってしまうために、完全にコンタクトホール
を埋め込むことはできない。
【0011】本発明では、膜をエッチングする効果を持
つ反応ガス(エッチングガス)を膜の原料ガスと同時に
以下の条件で供給する。すなわち、エッチングガス流量
を小流量として、ホール外部でのエッチングガス濃度が
ホール内部でのエッチングガス濃度より高くなるガス流
量条件(エッチング速度がエッチングガスの供給量で律
速される条件)とする。このガス供給律速条件では、コ
ンタクトホール外部での膜エッチング速度がホール内部
でのエッチング速度より速くなる。膜の正味の成長速度
は原料ガスによる膜成長速度からエッチング速度を差し
引いた速度となるため、原料ガスの供給量を表面反応律
速領域としエッチングガスの供給量をガス供給律速領域
とすれば、ホール入り口近傍の正味の成長速度をホール
内部の成長速度より遅くすることが可能となる。この結
果、逆テーパー形状のコンタクトホールに対しても、完
全にシリコン系膜を埋め込むことができる。
【0012】反応ガスの種類としては、原料ガスについ
ては表面反応律速領域の条件を確保しやすい表面での反
応性の低いガスを、又エッチングガスについてはガス供
給律速条件を得やすい膜との反応性の高いガスを使用す
ることが望ましい。
【0013】
【実施例】次に本発明を図面を参照して説明する。図1
(a)〜(c)は、本発明の第1の実施例を説明する為
の半導体チップの断面図である。
【0014】まず、図1(a)に示すように、面方位
[100]、抵抗率10Ω・cmのP型シリコン基板上
1に酸化シリコン膜2を1μmの厚さに形成した後、フ
ォトリソグラフィにより酸化シリコン膜2に直径0.5
μmのコンタクトホール3Aを形成する。
【0015】次に図1(b)に示すように、LPCVD
法により多結晶シリコン膜4を0.2μm成長したの
ち、この多結晶シリコン膜を0.2μmエッチングし
て、アスペクト比およそ10のコンタクトホール3Bを
形成する。このコンタクトホール開孔条件では、ホール
入り口の直径は0.15μm、ホール底の直径は0.1
μmとなる。
【0016】次に、図1(c)に示すように、通常の縦
型LPCVD装置を用い、反応管内温度、および圧力を
それぞれ550℃、20Paとし、原料ガスとしてSi
4ガスを、ドーパントガスとして4%PH3 (Heベ
ース)ガスを、またエッチングガスとしてCl2 ガスを
供給してコンタクトホールをアモルファスシリコン膜5
で埋設する。PH3 ガスの流量は50sccmである。
その後850℃、30分の結晶化熱処理を施してN型の
多結晶シリコン膜とする。
【0017】図2及び図3は、結晶化熱処理を施した多
結晶シリコン膜について、アモルファスシリコン膜5の
成膜時におけるSiH4 ガスおよびCl2 ガス流量を変
化させた場合のカバレッジ(ホール底面での膜の厚さ)
/(ホール外での膜の厚さ)を走査型電子顕微鏡により
評価したものであるが、SiH4 ガスを表面反応律速領
域で、またCl2 ガスを供給律速領域で供給することに
より、100%のカバレッジが得られていることが確認
された。
【0018】図4(a)〜(c)は本発明の第2の実施
例を説明する為の半導体チップの断面図である。
【0019】まず図4(a)に示すように、面方位[1
00]、抵抗率10Ω・cmのP型シリコン基板1上に
ボロンシリケートガラス(BSG)膜6を0.8μm形
成した後、さらに酸化シリコン膜2Aを0.2μm形成
して1.0μm厚の層間膜を形成する。次に、フォトリ
ソグラフィにより酸化シリコン膜2AとBSG膜6を連
続してエッチングし、およそ直径0.5μmのコンタク
トホール3Cを形成する。このとき、BSG膜6のエッ
チング速度は酸化膜のそれより早いため、コンタクトホ
ール形状は入り口が狭く底が広い形状となる。
【0020】次に図4(b)に示すように、LPCVD
法により多結晶シリコン膜4Aを0.2μm成長したの
ち、この多結晶シリコン膜を0.2μmエッチングし
て、アスペクト比およそ10のコンタクトホール3Dを
形成する。この最終的に形成されるコンタクトホールの
ホール入り口の直径は0.1μm、ホール底の直径は
0.15μmとなる。
【0021】次に図4(c)に示すように、通常の縦型
LPCVD装置を用い、反応管内温度および圧力をそれ
ぞれ550℃、20Paとし、原料ガスとしてSiH4
ガスを1000sccm、ドーパンドガスとして4%P
3 (Heベース)ガスを50sccm、またエッチン
グガスとしてCl2 ガスを10sccm供給してコンタ
クトホールをアモルファスシリコン膜5Aで埋設する。
その後、850℃、30分の結晶化熱処理を施してN型
の多結晶シリコン膜とする。
【0022】以上の方法で形成したコンタクトホールを
走査型電子顕微鏡により評価したところ、図4(c)に
示したように、ホール入り口の直径が内部より小さい形
状のコンタクトホールに対しても完全にSi膜を埋設で
きることが確認された。
【0023】次に第3の実施例としてSiGe合金膜で
コンタクトホールを埋設する場合について説明する。
【0024】第2の実施例と同一のプロセスを用い、図
4(b)に示したように、アスペクト比およそ10のコ
ンタクトホールを形成する。コンタクトホールのホール
入り口の直径は0.1μm、ホール底の直径は0.15
μmとなる。
【0025】
【0026】 このコンタクトホールをアモルファスの
Si 1-X Ge X (X=0.2)膜で埋設し、結晶化熱処
理を施してN型の多結晶Si 1-X Ge X (X=0.2)
膜を得る。このコンタクトホールを走査型電子顕微鏡に
より評価したところ、第2の実施例と同様にホール入り
口直径が内部より小さい形状のコンタクトホールに対し
ても完全にSiGe合金膜を埋設できることが確認され
た。
【0027】図5(a),(b)は本発明の第4の実施
例を説明する為の半導体チップの断面図であり、本発明
をMOSダイナミックRAMに適用した場合を示す。
【0028】まず図5(a)に示すように、面方位[1
00]、抵抗率10Ω・cmのP型シリコン基板11上
にLOCOS(選択酸化法)によりフィールド酸化膜1
2を形成する。次に、ゲート酸化膜15およびゲート電
極16を形成した後、ソース13とドレイン14を形成
してスイッチングトランジスタ素子部を形成する。さら
にCVD法により層間絶縁膜7を形成した後、ドレイン
14に接続する容量コンタクトホール(ホール径0.1
μm)18を開孔する。
【0029】次に、図5(b)に示すように、コンタク
トホールの埋設を行う。すなわち、通常のLPCVD装
置を用い炉内温度550℃、真空度を20Paに設定
し、原料ガスとしてSiH4 ガスを1000sccm、
4%PH3 (Heベース)を50sccm、エッチング
ガスCl2 を10sccm供給し、リンを導入したシリ
コン膜19を0.1μm成長させてコンタクトホール1
8を完全に埋設する。次に、通常のリンドープトSi膜
の形成方法により0.5μmのアモルファスシリコン膜
を形成した後、850℃、30分の結晶化アニールを施
してこのアモルファスシリコン膜を結晶化すると同時に
リン原子を電気的に活性化し、全体として0.6μm厚
の多結晶シリコン膜20を形成する。その後、公知のプ
ロセスを用い、MOSダイナミックRAMを形成する。
【0030】本第4の実施例で形成したRAMは、コン
タクトホールが完全に埋設されているためコンタクト不
良によるビット不良の発生がなく、製造歩留まりが向上
した。また、コンタクトホールの内部が完全に多結晶シ
リコン膜で埋設され、ボイドの発生がないため、コンタ
クト抵抗が低減される結果、RAMのアクセス時間の高
速化など性能の向上が図れるという利点もある。
【0031】上記実施例では、反応ガスとしてSi
4 、GeH4 、PH3 、Cl2 を用いたが、膜成長用
の原料ガスとしてSi2 6 、SiH2 Cl2 、SiH
Cl3 、SiCl4 、SiH2 2 、GeCl4 、Ge
4 を、又ドーピングガスとしてAsH3 、AsC
3 、B2 6 を、又エッチングガスとしてHCl、F
2 、ClF3 、NF3 等のガスを用いた場合であって
も、成長ガスに関して表面反応律速領域で、エッチング
ガスに関してガス供給律速領域で反応を行えば、実施例
と同様に良好なカバレッジの膜が得られる。また、実施
例では成長装置として、LPCVD装置を用いたが、U
HV−CVD(超高真空CVD)装置やAPCVD(常
圧CVD)装置を用いても同様の結果が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、層間膜に
設けたコンタクトホールを不純物を含有するシリコン系
薄膜で埋設する場合、シリコン系膜の原料ガスとシリコ
ン系膜に対してエッチング効果を有するエッチングガス
を同時に供給し、かつ、原料ガスを表面反応律速条件
で、エッチングガスをガス供給律速条件で供給すること
により、高アスペクト比を持つコンタクトホールを、カ
バレッジ良くシリコン系薄膜で埋設できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明する為の半導体チ
ップの断面図。
【図2】実施例におけるシリコン膜のカバレッジとSi
4 流量との関係を示す図。
【図3】実施例におけるシリコン膜のカバレッジとCl
2 流量との関係を示す図。
【図4】本発明の第2の実施例を説明する為の半導体チ
ップの断面図。
【図5】本発明の第4の実施例を説明する為の半導体チ
ップの断面図。
【符号の説明】
1,11 シリコン基板 2,2A 酸化シリコン膜 3A〜3D コンタクトホール 4,4A 多結晶シリコン膜 5,5A アモルファスシリコン膜 6 BSG膜 12 フィールド酸化膜 13 ソース 14 ドレイン 15 ゲート酸化膜 16 ゲート電極 17 層間絶縁膜 18 コンタクトホール 19 シリコン膜 20 多結晶シリコン膜

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に設けた絶縁膜にコンタク
    トホールを形成したのち、CVD法により不純物を含む
    シリコン膜又はシリコン合金膜を成長し前記コンタクト
    ホールを埋設する工程とを有する半導体装置の製造方法
    において、前記シリコン膜又はシリコン合金膜の成長は
    該シリコン膜又はシリコン合金膜の原料ガスと該シリコ
    膜又はシリコン合金膜をエッチングするエッチング用
    ガスとを同時に供給し、かつ前記原料ガスを、前記コン
    タクトホールの内外のガス濃度が均一になるように大流
    量を用いる表面反応律速条件で供給し、前記エッチング
    ガスを、前記コンタクトホールの外部で高濃度となり底
    部で低濃度となるように少流量を用いるガス供給律速条
    件で供給することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 シリコン膜又はシリコン合金膜の原料ガ
    スとしてSiH4、Si26、SiH2 Cl2 、SiH
    Cl3 、SiCl4、SiH22、GeH4、GeCl4
    、もしくはGeF4ガスを用い、エッチングガスとして
    HCl,Cl2 、F2 、ClF3 もしくはNF3ガスを
    用いる請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 原料ガスおよびエッチングガスと同時に
    不純物のドーピングガスを供給しシリコン膜又はシリコ
    ン合金膜に不純物を添加する請求項1又は請求項2記載
    の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 ドーピングガスとしてフォスフィン(P
    3 )、アルシン(AsH3 )もしくは三塩化砒素(A
    sCl3 )を用いてN型のシリコン膜又はシリコン合金
    を成長する請求項記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 ドーピングガスとしてジボラン(B2
    6 )を用いてP型のシリコン膜又はシリコン合金膜を成
    長する請求項記載の半導体装置の製造方法。
JP7009842A 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2746167B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009842A JP2746167B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置の製造方法
KR1019960001592A KR100187743B1 (ko) 1995-01-25 1996-01-25 반도체 장치 제조방법
US08/591,795 US5773357A (en) 1995-01-25 1996-01-25 Method for producing silicon film to bury contact hole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009842A JP2746167B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08203847A JPH08203847A (ja) 1996-08-09
JP2746167B2 true JP2746167B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=11731385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7009842A Expired - Fee Related JP2746167B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5773357A (ja)
JP (1) JP2746167B2 (ja)
KR (1) KR100187743B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025277A (en) * 1997-05-07 2000-02-15 United Microelectronics Corp. Method and structure for preventing bonding pad peel back
JPH10321556A (ja) * 1997-05-17 1998-12-04 Tokyo Electron Ltd 成膜方法
JP3104658B2 (ja) * 1997-11-07 2000-10-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000100731A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
KR100367397B1 (ko) * 1998-12-30 2003-03-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의콘택형성방법
US6204186B1 (en) * 1999-01-13 2001-03-20 Lucent Technologies Inc. Method of making integrated circuit capacitor including tapered plug
US6635335B1 (en) 1999-06-29 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Etching methods and apparatus and substrate assemblies produced therewith
JPWO2002033738A1 (ja) * 2000-10-16 2004-02-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
EP1485513A2 (en) * 2002-03-08 2004-12-15 Sundew Technologies, LLC Ald method and apparatus
US7098141B1 (en) * 2003-03-03 2006-08-29 Lam Research Corporation Use of silicon containing gas for CD and profile feature enhancements of gate and shallow trench structures
KR101155841B1 (ko) * 2003-03-03 2012-06-20 램 리써치 코포레이션 이중 도핑된 게이트 애플리케이션에서 프로파일 제어 및n/p 로딩을 개선하는 방법
KR100680421B1 (ko) * 2004-01-05 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 터널을 이용한 금속배선 형성방법
JP2014144875A (ja) * 2011-05-24 2014-08-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体薄膜結晶の製造方法および装置
JP5794949B2 (ja) * 2012-05-29 2015-10-14 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の形成方法およびその形成装置
CN103219228B (zh) * 2013-03-11 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 多晶硅层的制作方法和多晶硅薄膜晶体管及其制造方法
JP6059085B2 (ja) * 2013-05-27 2017-01-11 東京エレクトロン株式会社 トレンチを充填する方法及び処理装置
TWI715645B (zh) * 2015-10-22 2021-01-11 美商應用材料股份有限公司 正形及縫隙填充非晶矽薄膜的沉積
JP2017092142A (ja) 2015-11-05 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
JP6640596B2 (ja) * 2016-02-22 2020-02-05 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
JP6777624B2 (ja) * 2017-12-28 2020-10-28 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716048A (en) * 1985-02-12 1987-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming deposited film
JPS61222225A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6388821A (ja) * 1986-10-02 1988-04-19 Sony Corp 気相成長方法
JPS63239937A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Canon Inc 半導体多結晶膜の形成方法
JPS6455847A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Sony Corp Manufacture of semiconductor device
JPH01101648A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5183781A (en) * 1990-01-12 1993-02-02 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JPH04221821A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2722823B2 (ja) * 1991-01-08 1998-03-09 日本電気株式会社 多結晶Si膜の選択堆積方法
JPH06168883A (ja) * 1991-02-28 1994-06-14 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPH04345025A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100187743B1 (ko) 1999-06-01
US5773357A (en) 1998-06-30
JPH08203847A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746167B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7176109B2 (en) Method for forming raised structures by controlled selective epitaxial growth of facet using spacer
US6391749B1 (en) Selective epitaxial growth method in semiconductor device
JP2894283B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7611973B2 (en) Methods of selectively forming epitaxial semiconductor layer on single crystalline semiconductor and semiconductor devices fabricated using the same
US5464791A (en) Method of fabricating a micro-trench storage capacitor
US6933228B2 (en) Method of manufacturing of contact plug in a contact hole on a silicon substrate
EP0469555B1 (en) Charge storage capacitor electrode and method of manufacturing the same
US20080157091A1 (en) Methods of fabricating a semiconductor device using a cyclic selective epitaxial growth technique and semiconductor devices formed using the same
JPH04293228A (ja) 多結晶シリコン層の製造方法
JPH08298312A (ja) 半導体記憶装置の容量素子の製造方法
JPH05315543A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0391239A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030068882A1 (en) Method of manufacturing a contact plug for a semiconductor device
KR100517328B1 (ko) 선택적 에피택셜 성장법을 이용한 콘택플러그를 갖는반도체소자 및 그의 제조 방법
JP2685033B2 (ja) Mis型fetおよびその製造方法
JP2701793B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2565293B2 (ja) 容量素子の形成方法
JP2707985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100524802B1 (ko) 이중 선택적 에피택셜 성장법을 이용한 콘택플러그를 갖는반도체소자 및 그의 제조 방법
KR100955924B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 플러그 형성방법
JP3439381B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN114695249A (zh) 一种接触部、位线、存储节点和dram的制造方法
JPH0583173B2 (ja)
CN114695351A (zh) 一种半导体存储器结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees