JP2746059B2 - 熱間圧延用ロール - Google Patents

熱間圧延用ロール

Info

Publication number
JP2746059B2
JP2746059B2 JP16419593A JP16419593A JP2746059B2 JP 2746059 B2 JP2746059 B2 JP 2746059B2 JP 16419593 A JP16419593 A JP 16419593A JP 16419593 A JP16419593 A JP 16419593A JP 2746059 B2 JP2746059 B2 JP 2746059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
heat treatment
resistance
hot rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16419593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06346188A (ja
Inventor
太郎 小出
邦夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16419593A priority Critical patent/JP2746059B2/ja
Publication of JPH06346188A publication Critical patent/JPH06346188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746059B2 publication Critical patent/JP2746059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延用ロール、詳
しくは耐摩耗性、耐事故性に優れ、かつ低摩擦性を有す
る熱間圧延用ロールの材質および組織に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼材の熱間圧延に使用される圧延
用ロールの少なくとも外殻層には、耐摩耗性に優れた高
クロム鋳鉄や高合金グレン鋳鉄などが使用されている。
【0003】最近、更に耐摩耗性の向上を実現するため
に、特開平1−240634号公報、特開平2−252
05号公報、特開平2−88745号公報、特開平3−
126838号公報および特開平3−219047号公
報等に開示されているような高速度鋼系を高炭素にした
材料(以下、高炭素の高速度鋼という。)が用いられる
ようになってきた。このようなロール材は、組織中に高
硬度炭化物と高温軟化抵抗の高い基地とを有するため優
れた熱間耐摩耗性を発揮する。
【0004】これらの中で、特に特開平1−24063
5号公報、特開平3−219047号公報の熱間圧延ロ
ールにおいては、高速度鋼中の炭化物の粒径や面積率を
規定し、さらに耐摩耗性を向上させる試みがなされてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれらの高炭素
系高速度鋼ロールを用いた熱間圧延の際には、従来ロー
ル使用時に比べ圧延荷重が上昇し、ミル能力を低下させ
るという問題があった。また、圧延荷重が上昇すると摩
擦加工熱も上昇し、それにともなって鋼板二次スケール
発生量が増加してスケール疵(鋼材表面にスケールが噛
み込んだもの)を生じ、製品品質を劣化させるため大き
な問題となっていた。また、異常圧延時に熱き裂が深
く、耐事故性を著しく低下させていた。
【0006】本発明は、耐摩耗性・耐事故性に優れ、か
つ低摩擦を有する高炭素系高速度鋼ロールを提供せんと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者等は圧延
荷重の低減を図るべく、高荷重化に影響を及ぼす金属組
織学的要因を検討したところ、高炭素系高速度鋼の組織
中に含まれる40μm以下の微細な高硬度MC型炭化物
が圧延中にロール表面に突出し、これがロール表面の摩
擦係数に大きな影響を及ぼすことを知見した。
【0008】すなわち、 高硬度MC型炭化物は高炭素系高速度鋼ロールの耐
摩擦性を高めるためになくてはならないものであるが、
マトリックスよりも高温硬度が高く摩耗が遅いために圧
延時にロール表面に突出し、かつそれが微細突起となっ
てロールと被圧延材との摩擦を大きくし、その結果圧延
荷重が上昇する。
【0009】 MC型炭化物を擬集・粗大化すること
により、耐摩耗性・耐事故性が向上し、かつMC型炭化
物の突起によるスパイク効果が減少して摩擦を低減でき
ることを突き止め、本発明を完成するに至ったのであ
る。
【0010】課題解決手段としての本発明の構成は、以
下のとおりである。少なくとも圧延使用層たる外殻層の
化学組成が重量%で、C:1. 0〜3. 0%,Si:
0. 2〜2. 5%,Mn:0. 3%〜1. 5%,Cr:
4. 0〜12.0%,Mo:0. 5〜8. 0%,V:1.
0〜8. 0%,W:1. 0〜8. 0%,Nb:0. 1
〜5. 0%,Co:0. 2〜10. 0%、残部実質的に
Feと不可避的不純物とからなる熱間圧延用ロールであ
って、平均粒径50μm以上かつ粒径40〜100μm
のMC型炭化物を面積率で5〜20%含有することを特
徴とする熱間圧延用ロール。
【0011】
【作 用】本発明の熱間圧延用ロールの少なくとも外殻
層の化学組成(重量%)およびMC型炭化物の粒径、面
積率を前述のように限定した理由を述べる。 C:1. 0〜3. 0% Cは、Cr,Mo,W,Vと結合して高硬度の複炭化物
(MC型を主体にM73,M43,M2C,M6C等)を
形成してロールの耐摩耗性を高める。その含有量が、
1. 0%未満では炭化物の生成量が不足して熱間での耐
摩耗性が低下する。一方、3. 0%を超えて含有すると
炭化物生成量が増大しすぎ靭性、耐熱き裂性が低下す
る。したがって、C含有量は1. 0〜3. 0%とした。
【0012】Si:0. 2〜2. 5% Siは、脱酸剤として含有させるのであるが、0. 2%
未満では脱酸作用が期待できず、一方2. 5%を超える
とロール材質が脆化し、圧延事故発生時のクラックが深
くなる。したがって、Si含有量は、0. 2〜2. 5%
とした。
【0013】Mn:0. 3〜1. 5% Mnは、脱酸のために添加されるが,その含有量が0.
3%未満では充分な脱酸効果が得られず、一方、1. 5
%を超えると靭性が低下する。したがって、Mn含有量
は0. 3〜1. 5%とした。
【0014】Cr:4. 0〜12. 0% Crは、基地中に固溶して基地を強化するほか、Cと結
合して微細なM73型高硬度炭化物を析出して耐摩耗性
と靭性を高める作用がある。しかし、Cr含有量が4.
0%未満ではこれらの効果が少ない。一方12. 0%を
超えると炭化物量が過多となり靭性が低下する。したが
って、Cr含有量は、4. 0〜12. 0%とした。
【0015】Mo:0. 5〜8. 0% Moは、基地に固溶して高温軟化抵抗を改善させる他、
Cと結合してM6C,M2C等の微細な高硬度の複炭化物
を形成して基地を強化し、温間の耐摩耗性を向上させる
作用がある。しかし、0. 5%未満ではこれらの効果が
少なく、一方8. 0%を超えると靭性の低下を招く。し
たがって、Mo含有量は、0. 5〜8. 0%とした。
【0016】V:1. 0〜8. 0% Vは、Cと結合して本発明の熱間圧延用ロールにとって
重要な役割を果たすMC型粗大炭化物を形成して、耐摩
耗性・耐事故性、かつ低摩擦化するのに役立つ。しか
し、1. 0%未満では、耐摩耗性改善や低摩擦効果が少
なく、一方、8.0%を超えて添加されると炭化物量が
増加し、耐事故性を低下する。したがって、V含有量
は、1. 0〜8. 0%とした。
【0017】W:1. 0〜8. 0% Wは、Cと結合してM6C,M2C型の微細な高硬度複炭
化物を形成して耐摩耗性を高め、また基地に固溶して焼
戻し軟化抵抗や耐熱性を高める。しかし、1.0%未満
ではこれらの効果が少なく、一方8. 0%を超えると粗
大炭化物が増加し靭性を低下させるほか、偏析が生じ易
くなる。したがって、W含有量は、1.0〜8. 0%と
した。
【0018】Nb:0. 1〜5. 0% Nbは、V同様Cと結合して高硬度のMC型炭化物を形
成する。しかし、0.1%未満では、耐摩耗性改善や低
摩擦効果が少なく、一方、5. 0%を超えて添加される
と炭化物量が増加し、耐事故性を低下する。したがっ
て、Nb含有量は0. 1〜5. 0%とした。
【0019】Co:0. 2〜10. 0% Coは、その大部分が基地に固溶して基地の硬度を高め
るほか高温軟化抵抗を高め、耐摩耗性を改善する作用を
有する。しかし、その含有量が0. 2%未満ではその効
果が期待できず、一方10. 0%を超えて含有させても
前記効果が得られない。したがって、Co含有量は0.
2〜10. 0%とした。
【0020】PおよびSは、不可避的に含有される不純
物元素であるが、機械的性質の劣化を招くのでこれらの
含有量は少ない方がよい。しかし、いずれも0. 08%
以下であればそれほどの悪影響を及ぼさないので、それ
以下にするのが好ましい。
【0021】MC型炭化物の平均粒径を50μm以上に
限定した理由:MC型炭化物は硬度が高く、ロールの耐
摩耗性を高めるために不可欠である。しかし、その粒径
が小さいと、圧延時にロールの基地が摩耗するにつれて
炭化物が微細突起状にロール表面に突出し易くなり、ロ
ールと被圧延材間の摩擦を高めるため好ましくない。一
方大きすぎると、ロールの強度や靭性等の機械的性質が
劣化し、また偏析が生じやすくなるなどの問題が生じ
る。具体的には、MC型炭化物の粒径は40〜100μ
mの範囲のものが主体であることが望ましい。またその
平均粒径は、粒径分布のばらつきを考慮すると50μm
以上であることが必要である。
【0022】更にその面積率としては次のように限定さ
れる。 MC型炭化物含有率を面積率で5〜20%とした理由:
ロールの高温硬度は、MC型炭化物を多く含有するほど
高くなる。しかし5%未満では十分な高温硬度を得るこ
とができず、熱間耐摩耗性が不足する。一方20%を超
えると靭性が低下するため、耐事故性等の問題が生じ
る。したがって本発明に係る粒径を有するMC型炭化物
含有率は面積率で5〜20%に限定した。
【0023】その他、本発明の熱間圧延用ロール組織中
には、Crを主体とするM73型やM6C型など、他の
形態の炭化物を、合計で10%以下であるなら含有して
も本発明の効果を損なうことはないので、含有させても
良い。
【0024】本発明の熱間圧延用ロールの少なくとも最
外殻層、すなわち、被圧延鋼材と接触し圧延に供される
層は、上記成分の他は実質的にFeからなるものであ
る。本発明のロールは、ロール全体が上述の化学組織を
有する一体型のものであってもよく、あるいは外殻層だ
けがそれの複合型のものであってもよい。後者の場合に
は、内層材としてダクタイル鋳鉄、普通鋳鉄、黒鉛鋳
鉄、球状黒鉛鋳鉄、鍛鋼等の強靭材が使用される。な
お、外殻層の厚さは、どのような厚みのものでも鋳型の
選定により製造可能であり、また外殻層のみの熱処理も
可能であるから、特に限定されない。
【0025】また、本発明の熱間圧延用ロールは、遠心
力鋳造法、鋳掛け法、溶接肉盛法などの複合ロール製造
法や静置鋳造法、鍛造法などの一体ロール製造法等によ
って製造することができる。
【0026】こうして製造されたロールは、MC型炭化
物の粒径を粗大化し摩擦を低減させる目的で、以下に示
す熱処理を行う必要がある。すなわち、固相線から固相
線より80℃高い温度域内に加熱・保持した後、所要の
冷却を施すことによってMC型炭化物の粒径を粗大化さ
せることができるのである。なお本熱処理は、鋳造もし
くは肉盛等のロール製造時の冷却段階において、上記温
度範囲に所要時間保持することによっても実施可能であ
る。
【0027】上記熱処理法は、固相と液相が共存する温
度範囲に高炭素系高速度鋼を加熱・保持するものである
が、前記適正な熱処理温度は被熱処理材の成分組成によ
って異なるものであるため、固相線温度を基準として定
めるものである。しかしてここで言う固相線とは、試料
を溶融状態から徐冷した際の熱分析冷却曲線から求めた
凝固終了温度を意味する。
【0028】また本熱処理法において、熱処理温度を固
相線から固相線より80℃高い温度域に限定した理由
は、固相線より低い温度ではいくら長時間加熱・保持し
てもMC型炭化物の形状を本質的に変化させることがで
きないからであり、また固相線より80℃高い温度より
高くした場合には被熱処理材が部分的に溶融し始めて元
の形を保持することができなくなるからである。
【0029】また、上記熱処理法にあっては、保持時間
は前記熱処理温度との兼ね合い、例えば熱処理温度が高
ければ短く、また、熱処理温度が低ければ長くする等そ
の長さを決定する必要があるため特に限定するものでは
ないが、炭化物を十分に凝集・粗大化させることと経済
性とを考慮すれば2〜10時間程度とすることが望まし
い。なお、黒鉛等の異常粒成長による内層材の強度劣化
を防ぐため、熱処理時間を必要以上に長くすることは避
けるべきである。
【0030】また、冷却速度についても被熱処理材の大
きさと必要とする基地組織によって任意に選択するもの
であり、更に、上記熱処理の後に通常の焼入れ・焼戻し
等を行って基地の組織を強靱化することも任意である。
この場合通常の熱処理は上記熱処理の冷却途中に引き続
いて行っても、また、一旦常温付近まで冷却した後に再
度通常の熱処理を行っても良いことは勿論である。
【0031】また、この熱処理方法を実施する際の雰囲
気についても、特に限定されるものではないが、大気中
で行った場合には表層部の酸化消耗や脱炭が著しいの
で、不活性ガス中あるいは還元性雰囲気中で熱処理を行
うことが望ましい。
【0032】本発明の熱間圧延用ロールは、熱間圧延の
仕上げ圧延におけるワークロールとして最適であること
は勿論であるが、冷・温間圧延用ワークロールや、製管
・鋼管・条鋼・線材等の圧延用ロールとしても同様の効
果を発揮し、適用可能であることは言うまでもない。
【0033】
【実施例】以下本発明の熱間圧延用ロールを実施例に基
づいて説明する。エレクトロスラグ再溶解法により溶製
された表1に示す化学組成のロール素材から、鍛造によ
る一体化ロール(胴部直径750mm,胴径1800mm,
全長3800mm)を準備した。No.1〜5は本発明例、N
o.6〜10は、比較例である。なおNo.6およびNo.7
は、成分は本発明の範囲内にあるが、MC型炭化物の凝
集・粗大化の熱処理を施さないもの、No.8〜10は、
MC型炭化物の凝集・粗大化の熱処理は行うが、成分が
本発明の範囲外であるものである。
【0034】
【表1】
【0035】本発明例であるNo.1〜5および比較例で
あるNo.8〜10の各ロールは、MC型炭化物の凝集・
粗大化のために1300〜1350℃に加熱し、2〜1
0時間保持した後徐冷し、さらに残留応力除去と組織調
整、硬度調整のための熱処理(1000〜1100℃か
らの焼入れと500〜550℃での焼戻し)を施して、
圧延使用層としての外殻層の厚みがおよそ100mmとな
るようにした。
【0036】比較例であるNo.6〜7の各ロールは、M
C型炭化物の凝集・粗大化のための熱処理は行わず、そ
の後の焼入れ・焼戻しの熱処理のみを行って、本発明同
様の外殻層厚みを持つようにした。
【0037】このようにして得られた各ロールの表層部
の一部を切り出し、電解法によりMC型炭化物を抽出し
て粒径を測定した。その結果本発明ロールでは、比較例
と比べMC型炭化物の粒径が40〜100μmと大きく
なっていることを確認した。更に、本発明の範囲の粒径
を有するMC型炭化物の面積率を求めた結果を表2に示
す。これにより本発明例では40〜100μmの粒径を
有するMC型炭化物が、面積率で5〜20%含まれてい
ることが確認された。
【0038】
【表2】
【0039】これらのロールを熱間圧延の仕上げ圧延機
に組み込み、炭素鋼板の熱間圧延(圧下率30〜35
%、鋼材温度900〜1000℃)に供し、圧延時の摩
擦係数、およびロールプロフィールにおける最大の摩耗
深さから評価した耐摩耗性と、熱延鋼板表面のスケール
疵発生の有無を調査した。その結果を表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】本発明例によれば、比較例と比べ圧延荷重
が低減しており、摩擦係数も圧延中安定した値を示し、
10〜20%低下していることが確認された。また、最
大摩耗深さも減少しており、比較例に比べ耐摩耗性も向
上している。また、スケール疵の発生が阻止されている
ことを確認したが、これは圧延荷重低下にともなう加工
熱の減少、並びに板スケール生成量の減少によるものと
考えられる。更に異常圧延時の熱き裂深さも浅くなって
おり、耐事故性が向上していることもわかった。
【0042】
【発明の効果】以上説明したとおり、優れた耐摩耗性・
耐事故性と低摩擦を有する本発明の熱間圧延用ロールに
よれば、圧延機能力の低下を来すことなく圧延製品の品
質向上や高生産性を実現することができる。しかも、本
ロールは、圧延鋼種に関係なく過酷な圧延条件において
も優れた耐久性を発揮する。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも圧延使用層たる外殻層の化学
    組成が重量%で、C:1. 0〜3. 0%,Si:0. 2
    〜2. 5%,Mn:0. 3%〜1. 5%,Cr:4. 0
    〜12. 0%,Mo:0. 5〜8. 0%,V:1. 0〜
    8. 0%,W:1. 0〜8. 0%,Nb:0. 1〜5.
    0%,Co:0. 2〜10. 0%、残部実質的にFeと
    不可避的不純物とからなる熱間圧延用ロールであって、
    平均粒径50μm以上かつ粒径40〜100μmのMC
    型炭化物を面積率で5〜20%含有することを特徴とす
    る熱間圧延用ロール。
JP16419593A 1993-06-08 1993-06-08 熱間圧延用ロール Expired - Lifetime JP2746059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16419593A JP2746059B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 熱間圧延用ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16419593A JP2746059B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 熱間圧延用ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346188A JPH06346188A (ja) 1994-12-20
JP2746059B2 true JP2746059B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=15788490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16419593A Expired - Lifetime JP2746059B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 熱間圧延用ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746059B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9801158A (es) * 1996-06-18 1998-05-31 Kawasaki Steel Co Rodillo para laminado en caliente, que tiene resistencia mejorada a la abrasion y separacion reducida de carburo.
AT410448B (de) * 2001-04-11 2003-04-25 Boehler Edelstahl Kaltarbeitsstahllegierung zur pulvermetallurgischen herstellung von teilen
US8308622B2 (en) 2005-12-28 2012-11-13 Hitachi Metals, Ltd. Centrifugally cast composit roll

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06346188A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692626B2 (ja) 熱間圧延用鍛造ロール
JPH0768588B2 (ja) 金属圧延用ロールの製造法
JP2700591B2 (ja) 遠心鋳造製複合ロール
JP4922971B2 (ja) 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JP2746059B2 (ja) 熱間圧延用ロール
JP3438336B2 (ja) 高速度鋼系圧延用ロール外層材
JP3028514B2 (ja) 耐摩耗性・耐肌荒れ性等にすぐれた圧延用複合ロール
JPH0692625B2 (ja) 熱間圧延用ロール
JP3412590B2 (ja) 圧延用ロール
JP3056703B2 (ja) 圧延用ロール外層材とそれを用いた圧延用ロール
JPH08209299A (ja) 高耐焼付性熱間圧延用ロール材およびその製造方法
JPH108212A (ja) 熱間圧延用ロール
JP2000160283A (ja) 耐摩耗性と耐熱亀裂性に優れた圧延用ロール
JP3104472B2 (ja) 熱間圧延用ロール材
JP3361990B2 (ja) 圧延ロール用外層材とそれを用いた圧延ロール
JP2003001307A (ja) 圧延ロール
JP3019240B2 (ja) 遠心鋳造製複合ロール
JP2886368B2 (ja) 熱間圧延用耐摩耗・耐熱亀裂ロール材
JP2003183766A (ja) 熱間加工用工具材
JPH0754095A (ja) 遠心鋳造製複合ロール
JP3530379B2 (ja) 冷間圧延用ワークロール
JP3241561B2 (ja) 熱間圧延ロール
JP2000345290A (ja) 銅および銅合金用熱間圧延ロール
JPH0949051A (ja) 熱間圧延用ロ−ル
JPH08165544A (ja) 熱間圧延用ロール