JP2740612B2 - スペクトラム拡散通信方法および装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信方法および装置

Info

Publication number
JP2740612B2
JP2740612B2 JP2331393A JP2331393A JP2740612B2 JP 2740612 B2 JP2740612 B2 JP 2740612B2 JP 2331393 A JP2331393 A JP 2331393A JP 2331393 A JP2331393 A JP 2331393A JP 2740612 B2 JP2740612 B2 JP 2740612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pseudo
polarity
noise code
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2331393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06216879A (ja
Inventor
良茂 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2331393A priority Critical patent/JP2740612B2/ja
Publication of JPH06216879A publication Critical patent/JPH06216879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740612B2 publication Critical patent/JP2740612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスペクトラム拡散変調
方式により変調されたデータを送信する送信機と、この
送信機からのデータを受信しスペクトラム拡散復調方式
により受信データを復調する受信機とを備えたデータ通
信システムにおけるスペクトラム拡散通信方法および装
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来の一般的なスペクトル拡
散通信方法の原理を文献「図説通信方式(理論と実
際)、工学図書株式会社刊、昭和60年12月」から抜
き出したもので、この方法によるデータ通信システムの
ブロック図を示す。図11において、1は搬送波発生
器、2は1次変調信号、3は搬送波発生器1からの搬送
波を1次変調信号1で変調する1次変調回路、5はPN
(擬似雑音)符号による拡散信号発生器、4は上記1次
変調回路3の出力信号を拡散信号発生器5の出力信号で
拡散変調し、空中線6からSS(周波数拡散)送信波と
して出力する拡散変調回路である。各々の変調の様子を
図12に示す。特に1次変調波の特定周波数にエネルギ
ーの集中したスペクトルに対して、拡散変調したものは
拡散信号の変調速度に応じて拡散されたスペクトルとな
ることを示している。以上が送信機の構成である。
【0003】図11において、一方7は空中線、8は逆
拡散変調回路、10は拡散信号発生器、9は1次変調波
の復調回路であり、以上が受信機の構成である。図13
に示すように拡散変調された入力信号を逆拡散変調する
ことにより送信波に対して同期確立された状態では拡散
信号は元の変調信号に戻り上記1次変調信号2である特
定周波数にエネルギーの集中したスペクトルに戻ること
を表わしている。記述が省略されているが同期確立され
ていない状態で考えると、復調信号の拡散スペクトルを
集中スペクトルになるように送信波に対して同期確立が
なされるように位相制御を行うことによりSS通信が成
立することを示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のスペクトラム拡
散通信方法は、逆拡散変調回路8、1次変調波の復調回
路9、復調信号11、および拡散信号発生器10から成
るフィードバックループを介してアナログ的に相関を取
る形で同期を確立する方式であり、ノイズおよび多重通
信等の外乱信号によりフィードバックループが不安定に
なることが考えられる。又アナログ的な微妙な調整を必
要とし技術的にも困難であった。したがって、従来方法
では多重通信や外乱要素の多い移動体通信においては技
術的精度が低く、問題とするところが多かった。
【0005】この発明は上記の問題点を解決するために
なされたものであり、調整の不要なデジタル処理を用
い、フィードバックループを伴なわない形で同期確立と
復号を実現し、又、同期確立後逆拡散信号を加えること
により多重通信や外乱要素の多い移動体通信においても
十分実用可能な通信ができるようにするスペクトラム拡
散通信方法および装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のス
ペクトラム拡散通信方法は、スペクトラム拡散変調方式
により変調されたデータを送信する送信機(20)と、
上記送信機からのデータを受信しスペクトラム拡散変調
方式により受信データを復調する受信機(40)とを用
いてデータ通信を行うスペクトラム拡散通信方法におい
て、上記送信機により、送信データに対して1ビットを
Nビットの擬似雑音符号として発生させ、上記送信デー
タの極性に応じて上記擬似雑音符号を正極性と逆極性に
分け、上記擬似雑音符号に同期する形でバイナリ位相シ
フトキーイング変調を加え、更に不要帯域伝送に制限を
加え、上記送信データを送信波として送信し、上記受信
機により、上記送信機からの送信波に同期する形でバイ
ナリ位相シフトキーイング復調を行い、その復号ビット
の1ビット毎に過去の受信Nビットと上記擬似雑音符号
Nビットを比較して、上記擬似雑音符号の極性に合って
いる数に対応して「+1」づつ加算し上記擬似雑音符号
の極性に合っていない数に対応して「−1」づつ加算す
る相関値を算出し、上記復号ビットの論理値を「0」に
するか「1」にするかの判定を行って受信データの復調
を行うに際し、上記相関値が正の場合に上記復号ビット
の論理値を「1」とし、上記相関値が負の場合に上記復
号ビットの論理値を「0」とすることを特徴とする。
【0007】請求項2のスペクトラム拡散通信方法は、
請求項1の送信機を備え、受信機において、送信機から
の送信波に同期する形でバイナリ位相シフトキーイング
復調を行い、その復号ビットの1ビット毎に過去の受信
Nビットと上記擬似雑音符号Nビット比較して、上記
擬似雑音符号の極性に合っている数に対応して「+1」
づつ加算し上記擬似雑音符号の極性に合っていない数に
対応して「−1」づつ加算する相関値を算出し、この
関値が第1のスレッショールド値以上であるか,第2の
スレッショールド値以下であるという同期確立条件が得
られた時、あるいは、上記同期確立条件が得られない場
合には、上記受信Nビットの受信周期毎に、上記復号ビ
ットの論理値を「0」にするか「1」にするかの判定を
って受信データの復調を行うに際し、上記相関値が正
の場合に上記復号ビットの論理値を「1」とし、上記相
関値が負の場合に上記復号ビットの論理値を「0」とす
ことを特徴とする。また、請求項3のスペクトラム拡
散通信方法は、受信機における上記同期確立条件が成立
した状態で受信タイミングに同期して送信機は、送信デ
ータの極性を固定した状態で送信波およびその逆極性の
送信波を作り、上記受信機は、上記送信波を受信し該受
信波の帯域通過後の高周波増幅波と上記送信波と、上記
高周波増幅波と上記逆極性送信波とを各々別々に合成
し、各々検波し、各々の検波出力を比較して検波出力の
レベルが低い方に対応する検波出力を選択し、この選択
出力に対して位相反転の高周波へ変換した反転高周波
と、上記高周波増幅波とを合成することを特徴とする。
さらに、請求項4のスペクトラム拡散通信方法は、受信
機において、上記同期確立条件が得られる周期の長,短
に対応して、上記第1,第2のスレッショールド値を変
更するよう制御することを特徴とする。請求項5のスペ
クトラム拡散通信方法では、上記同期確立条件の成立間
隔を監視して、回線品質が確保されているかどうかを判
断するようにしたことを特徴とする。
【0008】請求項6に係る発明のスペクトラム拡散通
信装置は、スペクトラム拡散変調方式により変調された
データを送信する送信機(20)と、上記送信機からの
データを受信しスペクトラム拡散変調方式により受信デ
ータを復調する受信機(40)とを備えたスペクトラム
拡散通信装置において、上記送信機は、送信データに対
して1ビットをNビットの擬似雑音符号として発生する
擬似雑音符号発生手段(PN符号発生回路26)と、上
記送信データの極性に応じて上記擬似雑音符号を正極性
と逆極性に分け、上記擬似雑音符号に同期する形でバイ
ナリ位相シフトキーイング変調を加えるバイナリ位相シ
フトキーイング変調手段(同期式BPSK変調回路2
7)と、不要帯域伝送に制限を加えるフィルタ(28)
とを有し、上記受信機は、上記送信機からの送信波に同
期する形でバイナリ位相シフトキーイング復調を行うバ
イナリ位相シフトキーイング復調手段(同期式BPSK
復調回路45)と、その復号ビットの1ビット毎に過去
の受信Nビットと上記擬似雑音符号Nビットを比較し
て、上記擬似雑音符号の極性に合っている数に対応して
「+1」づつ加算し上記擬似雑音符号の極性に合ってい
ない数に対応して「−1」づつ加算する相関値を算出す
る相関値算出手段(ディジタルPN符号相関信号発生回
路46)、上記復号ビットの論理値を「0」にするか
「1」にするかの判定を行って受信データの復調を行う
に際し、上記相関値が正の場合に上記復号ビットの論理
値を「1」とし、この相関値が負の場合に上記復号ビッ
トの論理値を「0」とする判定手段(相関値判定器4
7)とを有することを特徴とする。また、請求項7のス
ペクトラム拡散通信装置によれば、上記請求項6におけ
る送信機に加え、この送信機からの送信波に同期する形
でバイナリ位相シフトキーイング復調を行うバイナリ位
相シフトキーイング復調手段と、その復号ビットの1ビ
ット毎に過去の受信Nビットと上記擬似雑音符号Nビッ
比較して、上記擬似雑音符号の極性に合っている数
に対応して「+1」づつ加算し上記擬似雑音符号の極性
に合っていない数に対応して「−1」づつ加算する相関
値を算出する相関値算出手段(ディジタルPN符号相関
信号発生回路46)と、この相関値が第1のスレッショ
ールド値以上であるか否かを判定する第1の相関値判定
手段(相関値判定器48)と、上記相関値が第2のスレ
ッショールド値以下であるか否かを判定する第2の相関
値判定手段(相関値判定器49)と、上記第1,第2の
スレッショールド値を設定するための設定手段と、上記
相関値が第1のスレッショールド値以上であるか,第
のスレッショールド値以下であるという同期確立条件が
得られた、あるいは、上記同期確立条件が得られない
場合には、上記受信Nビットの受信周期毎に、上記復号
ビットの論理値を「0」にするか「1」にするかの判定
を行って受信データの復調を行うに際し、上記相関値が
正の場合に上記復号ビットの論理値を「1」とし、上記
相関値が負の場合に上記復号ビットの論理値を「0」と
する判定手段(相関値判定器47)とを有する受信機を
備えるものである。また、請求項8のスペクトラム拡散
通信装置によれば、上記設定手段は、予め上記第1,第
2のスレッショールド値が設定される第1の設定手段
(同期判別設定器50)と、同期確立条件が得られる周
期の長,短に対応して、上記第1の設定手段に設定され
ている第1,第2のスレッショールド値を変更するよう
制御する最適スレッショールド値設定手段(最適スレッ
ショールド演算器58)とから成ることを特徴とする。
さらに、請求項9のスペクトラム拡散通信装置によれ
ば、上記請求項7の受信機は、さらに、上記同期確立条
件の成立間隔を監視して、回線品質が確保されているか
否かを検出する品質判定手段(信号品質判定回路54)
を有することを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1,6の発明においては、送信機は周波
数拡散送信波を生成して送信する。送信波を受信した受
信機では、受信波に、バイナリ位相シフトキーイング復
調が施され、さらに、その復号ビットの1ビット毎に過
去の受信Nビットと上記擬似雑音符号Nビットを比較し
て、上記擬似雑音符号の極性に合っている数に対応して
「+1」づつ加算し上記擬似雑音符号の極性に合ってい
ない数に対応して「−1」づつ加算する相関値を算出
し、この相関値が正の場合に上記復号ビットの論理値を
「1」とし、この相関値が負の場合に上記復号ビットの
論理値を「1」として、受信データの復調が行われる。
つまり、擬似雑音符号との極性比較結果による多数決
により受信データの復調を行っている。
【0010】請求項2,7の発明では、相関値が第1の
スレッショールド値以上であるか,第2のスレッショー
ルド値以下であるという同期確立条件が得られた時、あ
るいは、同期確立条件が得られない場合には、受信Nビ
ットの受信周期毎に、上記復号ビットの論理値を「0」
にするか「1」にするかの判定を行って受信データの復
調を行う。
【0011】請求項3では、送信機は、受信機での同期
確立条件が成立した状態で受信タイミングに同期して、
送信データの極性を固定した状態で送信波およびその逆
極性の送信波を送信する。受信機は、送信波を受信し
て、該受信波の帯域通過後の高周波増幅波と送信波と、
高周波増幅波と逆極性送信波とを各々別々に合成し、各
々検波し、各々の検波出力を比較して検波出力のレベル
が低い方に対応する検波出力を選択する。さらに送信機
は、上記選択出力に対して位相反転の高周波へ変換した
反転高周波と、上記高周波増幅波とを合成する。これに
より、高周波の受信増幅波から不要な外乱信号を除去す
る。 請求項4,8では、実回線にバランスするよう、同
期確立条件が得られる周期の長,短に対応して、第1,
第2のスレッショールド値を最適値に変更する。 請求項
5,9では、同期確立条件の成立間隔を監視して、回線
品質が確保されているかどうかを判断する。
【0012】
【実施例】実施例1. 図1はこの発明の実施例1によるデータ通信システムに
おける送信機の構成を示すブロック図である。図2は上
記送信機の送信スペクトル特性を示す図である。図3は
受信機の構成を示すブロック図である。また、図4と図
5はこの実施例1の動作を示すフローチャートである。
【0013】図1において、20はスペクトラム拡散
(SS)変調方式による送信機である。図1において、
変調すべきシリアル送信データSD,送信要求信号R
S,および送信タイミング信号STにもとづいて、送信
タイミング作成回路25においてタイミング制御を行
い、PN符号発生回路26において符号長NビットのP
N符号を作成し、送出する。同期式BPSK変調回路2
7において、同期式BPSK変調を行う。そのスペクト
ルは図2に示すように特性30のようになる。この特性
30のうち必要な基本波部分31のみを通過させる帯域
通過フィルタ28を通すことにより、SS送信波が得ら
れる。なおシリアル送信データSDの送信タイミングは
内部タイミングに同期させる場合は送信タイミング信号
STとして出力し、外部タイミングに同期させる場合は
外部同期タイミング信号ST′を入力する。なお、21
は図示送信側の処理装置からの送信要求信号RSを入力
するための送信要求信号線、22は送信タイミング信号
STを上記処理装置へ出力するための送信タイミング信
号線、23は外部同期タイミング信号ST′を入力する
ための外部同期タイミング信号線、24は上記処理装置
からのシリアル送信データSDを入力するためのシリア
ル送信データ線、29は図示しない伝送路へSS送信波
を出力するためのSS送信波出力線である。
【0014】一方、図3において、スペクトラム拡散
(SS)復調方式による受信機40は上記送信機20か
らのSS送信波を図示しない伝送路を介してSS受信波
として入力する。帯域通過フィルタ42および高周波増
幅器43を介して、キャリヤデジタルPLL回路44を
通すことにより、伝送路の外乱要因による位相ジッター
を吸収させ、同期式BPSK復調回路45によりキャリ
ヤに同期した形でパルス列へ復号され、デジタルPN符
号相関信号発生回路46にて復号1ビット毎に、過去の
符号長NビットとテキストコードNビットを比較して同
一ビットの場合「+1」,異なる場合「−1」として加
算させるような相関値を作成する。同期検出時は相関値
としては正極性の誤りのない受信の場合「+N」,逆極
性の場合は「−N」を取り、その他の場合は「0」に近
い値で分布する。信号のないノイズだけの状態の場合も
「0」に近い値に確率的に分布する。別途、同期タイミ
ング信号RTに同期した形で相関値判定器47から受信
PN符号の相関値を正の場合「1」,負の場合「0」と
して受信データRDとして信号線55から出力する。す
なわち多数決判定を行っている。
【0015】一方、相関値判定器48および相関値判定
器49はPN符号の正および逆極性のPN符号に合わせ
てその同期を獲得する為のものであり、同期判別設定器
50へ設定されたスレッショールド値αを入力し、上記
相関値と比較する。相関値判定器48は相関値がαより
大の場合に、相関値判定器49は相関値が−αより小の
場合にパルスを出力するが、いずれの出力があった場合
にもOR回路51から同期確立があったとして同期検出
回路52を作動させ、内部タイミングで動作するが、同
期検出回路52の出力があった場合にはタイミング計数
カウンターをリセットさせるように動作する自己同期作
成回路53からタイミング信号RTを信号線56から出
力する。タイミング信号RTは相関値判定器47による
受信判定タイミングとして作動しそのタイミングにより
上記受信の多数決判定を有効にする。キャリヤ検出信号
CDとして出力する為の信号品質判定回路54は同期検
出回路52の出力をタイマー的に監視して一定時間以内
に出力が得られた場合に回線品質が確保されていると判
断し、キャリヤ検出信号CDを出力し、タイミング信号
RTおよび受信データRDの有効性を外部へ伝えるよう
に働く。
【0016】なお、41は図示しない伝送路からのSS
送信波をSS受信波として入力するためのSS受信波入
力線、55は受信データRDを図示しない受信側の処理
装置へ出力するための受信データ線、56は上記処理装
置へタイミング信号RTを出力するためのタイミング信
号線、57は上記処理装置へキャリヤ検出信号CDを出
力するためのキャリヤ検出信号線である。
【0017】次に図4と図5のフローチャートを参照し
てこの実施例1の動作について説明する。送信機20に
おいて、シリアル送信データSDおよび送信タイミング
信号STに対してシリアル送信データSDの1ビットを
Nビットの擬似雑音符号(PN符号)として発生させ、
シリアル送信データSDの「1」,「0」の極性に応じ
て(ステップS1)PN符号を正極性と(ステップS
2)、その反転符号である逆極性とに分けて伝送し(ス
テップS3)、そのPN符号に同期する形でバイナリ位
相シフトキーイング(BPSK)変調を加え(ステップ
S4)、不要帯域伝送に制限を加える帯域通過フィルタ
28を通して外部へ出力させる高周波レベルまで同期さ
せたSS送信波として送信する(ステップS5)。
【0018】一方、受信機40において、上記SS送信
波をSS受信波として入力し(ステップS6)、帯域通
過フィルタ42を通した後、増幅し復号する過程で送信
波に同期する形でBPSK復調を行い(ステップS
7)、その復号ビットの1ビット毎に過去のNビットに
対して上記PN符号との相関を算出する(ステップS
8)。たとえば「1」,「0」の極性が元のPN符号の
極性と合う場合には「+1」,異なる場合には「−1」
とする相関値をPN符号長Nビットに対して順次加算さ
せその相関値「N」から「−N」までを対雑音に対する
確率現象と見なし次の様に処理する。
【0019】相関値判定器47においては相関値が正か
負かによる多数決判定をすなわち多数決判別を施し、B
PSK復調のS/N比に対する復号能力がS/N比の悪
い状態(NがSに比して十分大)でも符号エレメントエ
ラー率が0.5に近づくことを利用して確率的にN倍の
S/N改善を行うものである。その為には同期が確立し
ていることが条件となるが相関値判定器48,49にお
いて一定の相関値のスレッショールド値「α」を設けP
N符号の正,逆極性の相関値が各々「α」以上(ステッ
プS9)と「−α」以下(ステップS10)を検出さ
せ、その検出値が得られた場合に同期確立条件が成立し
たものと判定し、そのタイミングに同期して自己同期作
成タイミング信号RTを発生させ(ステップS12,S
13,S14,S17)、同期確率条件が得られない場
合にも内部タイミングで同期を維持するようにすると同
時に、上記同期確立条件が有効かどうかをタイマー動作
で判定し(ステップS15,S16)、有効であればキ
ャリヤ検出信号CDを出力する。また、相関値が「0」
以上の場合、復号「1」の判定出力を得(ステップS1
1,S18)、相関値が「0」未満の場合、復号「0」
の判定出力を得る(ステップS11,S19)。これに
より受信データRDが得られる。なお、図4の処理にお
いて、送信データの伝送速度は例えば128Kb/s、
ステップS2,S3の処理速度は16.256Mb/
s、SS送信波の周波数は2.4384GHz、SS受
信波の周波数は2.4384GHz、BPSK復調速度
は16.256Mb/sである。図5の処理において、
受信データRDの出力速度は128Kb/sである。こ
れらは参考値である。
【0020】図6にBPSK方式のモデムの復調特性を
S/Nを横軸にエレメントエラー率peを縦軸に示す。
図6において、元の同期式BPSKの特性L1に対して
15ビット(約12dB改善),31ビット(約14d
B改善),63ビット(約17dB改善),127ビッ
ト(約20dB改善)のPN符号による多数決判別を行
った結果のエレメントエラー率はL2,L3,L4,L
5で示すようになり、−S/Nでも十分実用回線にでき
ることを示す。
【0021】一方、図7と図8はスレッショールドをパ
ラメータとして同期確立率を表わしたもので、横軸は図
6に同じくS/Nを、縦軸に同期の得られるPN符号ブ
ロックの受信回数を平均値として表わしており、En
(nは0,1,2,・・・)のnはエラー許容数すなわ
ち上記スレッショールド値α=N−nを表わす。図7は
PN符号ブロックの1つでの同期確立率を表わすが、図
8は2回連続したPN符号ブロックの同期確立率を表わ
しており、回線品質S/Nに対してスレッショールド値
αと許容時間tを選定することにより実用回線に適合さ
せることができる。
【0022】なお、図7において、同期確立率E10,
E1,E5,E10,E15,E20,E25,E3
0,E35,E40,E45,E50,E55は、各々
(1×10の30乗),(1×10の30乗を超え
る),(3.9×10の29乗),(1.2×10の2
5乗),(1.58×10の19乗),(1.53×1
0の15乗),(6.65×10の11乗),(1.0
1×10の9乗),(5.49×10の6乗),(6.
11×10の4乗),(1.64×10の3乗),(1
×10の2乗),(1.3×10)の符号長の同期確立
平均ビット数を有している。
【0023】また、図8において、同期確立率E15,
E20,E25,E30,E35,E40,E45,E
50,E55は、各々(1×10の30乗を超える),
(7.01×10の29乗),(4.42×10の23
乗),(1.02×10の19乗),(3.01×10
の13乗),(3.73×10の9乗),(2.7×1
0の6乗),(1×10の4乗),(1.69×10の
2乗)の符号長の同期確立平均ビット数を有している。
【0024】実施例2. 図9は実施例2による他局信号除去SS通信受信機の構
成を示すブロック図である。図9において、20は図1
に示す送信機と同じであり、40は図3に示す受信機と
同じである。この実施例2の受信機は、キャリヤ同期方
式送受信変調方式を応用してSS送信波の受信時に獲得
された同期信号にもとづき逆拡散送信信号を送信する
が、そのキャリヤ送信波とその反転位相(逆極性)キャ
リヤとを別々に元の受信キャリヤに合成し検波し、その
検波レベルの低い方を選択することにより、自局信号の
無くなった、又は少なくなった外乱信号のみを取り出
し、その信号のレベルは同一で反転位相の逆極性信号を
作り、元の受信波に合成させることにより本来の自局信
号のみを取り出せるようにした他局信号除去SS通信受
信機である。
【0025】図9において、41はSS通信のアンテナ
からの受信端子であり、42は帯域通過フィルタ、43
はAGC機能付高周波増幅器である。初期段階では増幅
器43の出力は合成器69をそのまま通り受信機40の
入力線41へ入力され復調され、復調出力である受信デ
ータRD,復調タイミング信号RT,キャリヤ検出信号
CDを出力するが、キャリヤ検出信号CDは送信機20
を起動させる為に送信要求信号RSとして送信機20に
入力され、同様に受信タイミング信号RTは送信タイミ
ング信号STとして入力され、送信データSDは正,逆
極性どちらでも良いが、図では「0」側にして送信を開
始し、SS送信波出力線29から復調信号に同期した形
でSS送信波を出力する。70は位相反転増幅器であ
り、入力と同一レベルで位相のみ反転させるものである
が、上記AGC機能付高周波増幅器43の出力であるS
S受信増幅波と次の2通りの合成検波を行う。第1の合
成検波は上記SS受信増幅波と上記位相反転増幅器70
の逆拡散送信波の位相反転増幅器出力とを合成器61に
て合成させ検波器63にて検波する。第2の合成検波は
上記SS受信増幅波と上記逆拡散送信波とを合成器62
にて合成させ検波器64にて検波する。
【0026】本方式は同期式変復調方式をキャリヤ信号
まで取るものであり、合成器61,62の合成において
どちらかが元のSS受信増幅波に比して信号位相が一致
し、他方は逆極性となる。少々の位相ずれは許容する。
比較器65において検波器63,64の検波出力を比較
すれば、信号位相が一致するものは元のSS受信増幅波
に比してレベルが高くなり、逆極性のものは低くなり、
そのレベル差を検出し出力するが、アナログスイッチ6
6においてレベルの低い方へ選択切替を行う。レベルが
低下する分は全入力信号に対して逆拡散信号により自局
のSS受信波成分を合成により取り去った結果生じるも
のである。アナログスイッチ66の出力を位相反転増幅
器67で逆極性として合成器69で加算させることによ
り、上記SS受信増幅波から不要な外乱信号を除去させ
本来の自局のSS信号を抜き出し、上記受信機40で高
品質性,高信頼化した受信符号を可能とする回路を実現
できる。
【0027】特に多重通信を行う場合、他局信号は外来
雑音と同じく自局信号に妨害を与えやすいが、自局同期
信号獲得後は、逆拡散信号を加えて他局信号除去を行う
ことにより多重通信路においても高品質,高信頼化受信
符号を可能にできる。
【0028】以上説明したように本実施例2は、SS送
信波に対して、受信機40で復調するが、送信機20
を、受信機40における同期確立が成立した状態で受信
タイミング信号RTに同期して極性“1”又は“0”に
固定した状態でSS送信波およびその逆極性のSS送信
波を作り、SS送信波の帯域通過フィルタ通過後の高周
波増幅波と別々に、各SS送信波,逆極性SS送信波と
を合成させ各々の合成出力を各々検波し、各々の検波出
力を比較し検波出力のレベルの低い方は必要な自局のキ
ャリヤレベルが逆相となる為合成によりレベルが低下す
るが、レベル低下した方の合成出力を切替選択し、その
選択出力に対して位相反転の高周波へ変換したものと、
SS受信波の高周波増幅出力とを合成させることによ
り、SS受信波の不要波や雑音等を除去し、自局の希望
波のみを選択しSS通信の同一無線周波に対する多重化
使用を可能とする。
【0029】実施例3. 図3の実施例1では、受信機40において同期判別設定
器50によりあらかじめ計算された相関値スレッショー
ルド値を設定し、その値を超える相関値を得て同期を判
別するものであった。本実施例3では、図10に示すよ
うに同期検出回路52の出力を入力し、その出力周期が
短かい場合にスレッショールドレベル設定値を上げ逆に
長い場合には低下させ実回線にバランスさせるようにし
た最適スレッショールド演算器58を設け、同期判定設
定器50を制御させるようにしたものであり、又一定値
以下に下がらないようにするものである。その結果、実
回線に合わせた同期獲得が自動的に制御され、又そのス
レッショールド値を知ることにより実回線の評価値を得
ることができる。
【0030】本実施例2は、図3の受信機40のうち相
関器スレッショールド値αを可変とするが、同期検出回
路出力があればスレッショールド値を「1」下げ、一定
時間無い場合は「1」上げてフロート状態にして実回線
に合わせてバランスさせるような最適スレッショールド
演算器58を設け、同期判別設定器50による相関器ス
レッショールド値αを制御するものである。
【0031】以上各実施例で説明したスペクトラム拡散
通信方法は送信データに関してPN符号で符号変調を加
え、その符号変調データに関して同期式バイナリ位相シ
フトキーイング変調(BPSK変調)を加えることによ
りSS送信波を作る。一方同期式位相シフトキーイング
復調(BPSK復調)のS/Nに対する符号エレメント
誤り率を確立現象としてとらえてPN符号過程でデジタ
ル相関により同期を獲得し、同期確立後にPN復号信号
をPN符号長の多数決判定させることによりノイズ中に
わずかの信号が存在する状態でも通信可能とした方法で
ある。
【0032】したがって、各実施例によれば、デジタル
符号変調およびBPSK変調により送信出力までを同期
方式とし、その復調・復号も同期方式とすることにより
大幅にデジタル回路構成を容易にしBPSKモデムの特
性を中心にその回線特性の解析を容易にすると同時に更
に次のステップとして逆拡散を加えやすく、回線特性の
評価が確実である為回線に合わせた最適同期確立の為の
可変スレッショールド選択を可能とする。
【0033】
【発明の効果】以上のように請求項1,2,5,6,
7,9の発明によれば、擬似雑音符号との極性比較結果
による多数決判定により受信データの復調を行うように
し、従来のアナログ方式を取らず符号化・変調および復
調・復号のうち符号化をPN符号による符号化変調とし
た為にデジタル回路化が容易でありLSI化による製造
コスト低減が期待でき、特別な調整も不要である。
に、請求項2,5,7,9によれば、回線特性に応じた
回線評価が容易であり同期獲得時間と復号によるビット
誤り率が数式的に解析でき、本来のSS通信の目的であ
るS/N改善と、多重通信使用を容易にすることができ
る。したがって、本発明によれば、多重通信や外乱要素
の多い移動体通信においても十分実用可能な通信ができ
るという効果がある。
【0034】請求項の発明によれば、送信機では送信
データの極性を固定した状態で送信波および逆極性送信
波を作り、受信機では高周波増幅波と送信波と、高周波
増幅波と逆極性送信波とを各々別々に合成し、各々検波
し、各々の検波出力を比較して検波出力のレベルが低い
方に対応する検波出力を選択し、この選択出力に対して
位相反転の高周波へ変換した反転高周波と高周波増幅波
とを合成するようにしたので、受信波の不要波や雑音等
を除去でき、自局の希望波のみを選択し、SS通信の同
一無線周波に対する多重化使用を可能とする効果があ
る。
【0035】請求項4,8の発明によれば、スレッショ
ールド値を変更制御するので、実回線に合わせたスレッ
ショールド値を知ることができ、実回線の評価値を得る
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による送信機のブロック図
である。
【図2】この実施例1による送信機の周波数スペクトル
とフィルタの特性を示す図である。
【図3】この実施例1による受信機のブロック図であ
る。
【図4】この実施例1の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図5】図4の続きを示すフローチャートである。
【図6】この実施例1においてPN符号化S/N改善特
性を示す図である。
【図7】この実施例1において符号長1回による同期確
立率を示す図である。
【図8】この実施例1において符号長2回による同期確
立率を示す図である。
【図9】この発明の実施例2による受信機のブロック図
である。
【図10】この発明の実施例3による受信機のブロック
図である。
【図11】従来のデータ通信システムのブロック図であ
る。
【図12】従来の送信機の動作を示す信号波形図であ
る。
【図13】従来の受信機の動作を示す信号波形図であ
る。
【符号の説明】
20 送信機 21 送信要求信号線 22 送信タイミング信号線 23 外部同期タイミング信号線 24 シリアル送信データ線 25 送信タイミング作成回路 26 PN符号発生回路 27 同期式BPSK変調回路 28 帯域通過フィルタ 29 SS送信波出力線 RS 送信要求信号 ST 送信タイミング信号 ST′外部同期タイミング信号 SD シリアル送信データ 40 受信機 41 SS受信波入力線 42 帯域通過フィルタ 43 高周波増幅器 44 キャリヤデジタルPLL回路 45 同期式BPSK復調回路 46 デジタルPN符号相関信号発生回路 47,48,49 相関値判定器 50 同期判別設定器 51 OR回路 52 同期検出回路 53 自己同期作成回路 54 信号品質判定回路 55 受信データ線 56 タイミング信号線 57 キャリヤ検出信号線 58 最適スレッショールド演算器 RD 受信データ RT タイミング信号 CD キャリヤ検出信号 61,62 合成器 63,64 検波器 65 比較器 66 アナログスイッチ 67 位相反転増幅器 68 アナログスイッチ 69 合成器 70 位相反転増幅器

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトラム拡散変調方式により変調さ
    れたデータを送信する送信機と、上記送信機からのデー
    タを受信しスペクトラム拡散変調方式により受信データ
    を復調する受信機とを用いてデータ通信を行うスペクト
    ラム拡散通信方法において、 上記送信機により、送信データに対して1ビットをNビ
    ットの擬似雑音符号として発生させ、上記送信データの
    極性に応じて上記擬似雑音符号を正極性と逆極性に分
    け、上記擬似雑音符号に同期する形でバイナリ位相シフ
    トキーイング変調を加え、更に不要帯域伝送に制限を加
    え、上記送信データを送信波として送信し、 上記受信機により、上記送信機からの送信波に同期する
    形でバイナリ位相シフトキーイング復調を行い、その復
    号ビットの1ビット毎に過去の受信Nビットと上記擬似
    雑音符号Nビットを比較して、上記擬似雑音符号の極性
    に合っている数に対応して「+1」づつ加算し上記擬似
    雑音符号の極性に合っていない数に対応して「−1」づ
    つ加算する相関値を算出し、上記復号ビットの論理値を
    「0」にするか「1」にするかの判定を行って受信デー
    タの復調を行うに際し、上記相関値が正の場合に上記復
    号ビットの論理値を「1」とし、上記相関値が負の場合
    に上記復号ビットの論理値を「0」とすることを特徴と
    するスペクトラム拡散通信方法。
  2. 【請求項2】 スペクトラム拡散変調方式により変調さ
    れたデータを送信する送信機と、上記送信機からのデー
    タを受信しスペクトラム拡散変調方式により受信データ
    を復調する受信機とを用いてデータ通信を行うスペクト
    ラム拡散通信方法において、 上記送信機により、送信データに対して1ビットをNビ
    ットの擬似雑音符号として発生させ、上記送信データの
    極性に応じて上記擬似雑音符号を正極性と逆極性に分
    け、上記擬似雑音符号に同期する形でバイナリ位相シフ
    トキーイング変調を加え、更に不要帯域伝送に制限を加
    え、上記送信データを送信波として送信し、 上記受信機により、上記送信機からの送信波に同期する
    形でバイナリ位相シフ トキーイング復調を行い、その
    号ビットの1ビット毎に過去の受信Nビットと上記擬似
    雑音符号Nビット比較して、上記擬似雑音符号の極性
    に合っている数に対応して「+1」づつ加算し上記擬似
    雑音符号の極性に合っていない数に対応して「−1」づ
    つ加算する相関値を算出し、この相関値が第1のスレッ
    ショールド値以上であるか,第2のスレッショールド値
    以下であるという同期確立条件が得られた時、あるい
    は、上記同期確立条件が得られない場合には、上記受信
    Nビットの受信周期毎に、上記復号ビットの論理値を
    「0」にするか「1」にするかの判定を行って受信デー
    タの復調を行うに際し、上記相関値が正の場合に上記復
    号ビットの論理値を「1」とし、上記相関値が負の場合
    に上記復号ビットの論理値を「0」とすることを特徴と
    るスペクトラム拡散通信方法。
  3. 【請求項3】 受信機における上記同期確立条件が成立
    した状態で受信タイミングに同期して送信機は、送信デ
    ータの極性を固定した状態で送信波およびその逆極性の
    送信波を作り、上記受信機は、上記送信波を受信し該受
    信波の帯域通過後の高周波増幅波と上記送信波と、上記
    高周波増幅波と上記逆極性送信波とを各々別々に合成
    し、各々検波し、各々の検波出力を比較して検波出力の
    レベルが低い方に対応する検波出力を選択し、この選択
    出力に対して位相反転の高周波へ変換した反転高周波
    と、上記高周波増幅波とを合成することを特徴とする請
    求項第2項記載のスペクトラム拡散通信方法。
  4. 【請求項4】 受信機では、上記同期確立条件が得られ
    る周期の長,短に対応して、上記第1,第2のスレッシ
    ョールド値を変更するよう制御することを特徴とする請
    求項第2項記載のスペクトラム拡散通信方法。
  5. 【請求項5】 上記同期確立条件の成立間隔を監視し
    て、回線品質が確保されているかどうかを判断するよう
    にしたことを特徴とする請求項第2項記載のスペクトラ
    ム拡散通信方法。
  6. 【請求項6】 スペクトラム拡散変調方式により変調さ
    れたデータを送信する送信機と、上記送信機からのデー
    タを受信しスペクトラム拡散変調方式により受信データ
    を復調する受信機とを備えたスペクトラム拡散通信装置
    において、 上記送信機は、送信データに対して1ビットをNビット
    の擬似雑音符号として発生する擬似雑音符号発生手段
    と、上記送信データの極性に応じて上記擬似雑音符号を
    正極性と逆極性に分け、上記擬似雑音符号に同期する形
    でバイナリ位相シフトキーイング変調を加えるバイナリ
    位相シフトキーイング変調手段と、不要帯域伝送に制限
    を加えるフィルタとを有し、 上記受信機は、上記送信機からの送信波に同期する形で
    バイナリ位相シフトキーイング復調を行うバイナリ位相
    シフトキーイング復調手段と、その復号ビットの1ビッ
    ト毎に過去の受信Nビットと上記擬似雑音符号Nビット
    を比較して、上記擬似雑音符号の極性に合っている数に
    対応して「+1」づつ加算し上記擬似雑音符号の極性に
    合っていない数に対応して「−1」づつ加算する相関値
    を算出する相関値算出手段と、上記復号ビットの論理値
    を「0」にするか「1」にするかの判定を行って受信デ
    ータの復調を行うに際し、上記相関値が正の場合に上記
    復号ビットの論理値を「1」とし、上記相関値が負の場
    合に上記復号ビットの論理値を「0」とする判定手段と
    を有することを特徴とするスペクトラム拡散通信装置。
  7. 【請求項7】 スペクトラム拡散変調方式により変調さ
    れたデータを送信する送信機と、上記送信機からのデー
    タを受信しスペクトラム拡散変調方式により受信データ
    を復調する受信機とを備えたスペクトラム拡散通信装置
    において、 上記送信機は、送信データに対して1ビットをNビット
    の擬似雑音符号として発生する擬似雑音符号発生手段
    と、上記送信データの極性に応じて上記擬似雑音符号を
    正極性と逆極性に分け、上記擬似雑音符号に同期する形
    でバイナリ位相シフトキーイング変調を加えるバイナリ
    位相シフトキーイング変調手段と、不要帯域伝送に制限
    を加えるフィルタとを有し、 上記受信機は、上記送信機からの送信波に同期する形で
    バイナリ位相シフトキーイング復調を行うバイナリ位相
    シフトキーイング復調手段と、その 復号ビットの1ビッ
    ト毎に過去の受信Nビットと上記擬似雑音符号Nビット
    比較して、上記擬似雑音符号の極性に合っている数に
    対応して「+1」づつ加算し上記擬似雑音符号の極性に
    合っていない数に対応して「−1」づつ加算する相関値
    算出する相関値算出手段と、この相関値が第1のスレ
    ッショールド値以上であるか否かを判定する第1の相関
    値判定手段と、上記相関値が第2のスレッショールド値
    以下であるか否かを判定する第2の相関値判定手段と、
    上記第1,第2のスレッショールド値を設定するための
    設定手段と、上記相関値が第1のスレッショールド値以
    上であるか,第2のスレッショールド値以下であるとい
    う同期確立条件が得られた、あるいは、上記同期確立
    条件が得られない場合には、上記受信Nビットの受信周
    期毎に、上記復号ビットの論理値を「0」にするか
    「1」にするかの判定を行って受信データの復調を行う
    に際し、上記相関値が正の場合に上記復号ビットの論理
    値を「1」とし、上記相関値が負の場合に上記復号ビッ
    トの論理値を「0」とする判定手段とを有することを特
    徴とするスペクトラム拡散通信装置。
  8. 【請求項8】 上記設定手段は、予め上記第1,第2の
    スレッショールド値が設定される第1の設定手段と、同
    期確立条件が得られる周期の長,短に対応して、上記第
    1の設定手段に設定されている第1,第2のスレッショ
    ールド値を変更するよう制御する最適スレッショールド
    値設定手段とから成ることを特徴とする請求項第7項記
    載のスペクトラム拡散通信装置。
  9. 【請求項9】 上記受信機は、さらに、上記同期確立条
    件の成立間隔を監視して、回線品質が確保されているか
    否かを検出する品質判定手段を有することを特徴とする
    請求項第7項記載のスペクトラム拡散通信装置。
JP2331393A 1993-01-18 1993-01-18 スペクトラム拡散通信方法および装置 Expired - Fee Related JP2740612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331393A JP2740612B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 スペクトラム拡散通信方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331393A JP2740612B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 スペクトラム拡散通信方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06216879A JPH06216879A (ja) 1994-08-05
JP2740612B2 true JP2740612B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=12107107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331393A Expired - Fee Related JP2740612B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 スペクトラム拡散通信方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740612B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002015426A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Neix, Inc. Dispositif de communication par fil, appareil de communication par fil, procede de communication par fil et systeme de communication par fil

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956891B2 (en) 2000-11-15 2005-10-18 Go-Cdma Limited Method and apparatus for non-linear code-division multiple access technology

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2947638B2 (ja) * 1990-08-29 1999-09-13 積水化学工業株式会社 スペクトル拡散通信方式および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002015426A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Neix, Inc. Dispositif de communication par fil, appareil de communication par fil, procede de communication par fil et systeme de communication par fil

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06216879A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590160A (en) Symbol and frame synchronization in both a TDMA system and a CDMA
EP0583241B1 (en) Spread spectrum correlator
CA2105299C (en) Asymmetric spread spectrum correlator
CN100477566C (zh) 恒幅编码双正交调制与解调装置
WO2004088901A3 (en) Method and system for synchronization in a frequency shift keying receiver
WO1992010892A1 (en) Synchronous spread-spectrum communications system and method
EP0186691A1 (en) Technique for acquiring timing and frequency synchronization for modem utilizing known (non-data) symbols as part of their normal transmitted data format
EP0540664A4 (en) Sawc phase-detection method and apparatus
WO2007088773A1 (ja) 無線受信装置および無線受信方法
US5995536A (en) System for discrete data transmission with noise-like, broadband signals
KR960020028A (ko) 윈도우필터를 이용한 직접확산통신시스템의 수신기
US5255292A (en) Method and apparatus for modifying a decision-directed clock recovery system
US6335946B1 (en) Method and a device for broadband transmission
JP2740612B2 (ja) スペクトラム拡散通信方法および装置
JPH11196026A (ja) スペクトル拡散受信方法および装置
JP2006254412A (ja) パルス変調無線通信装置
CA2314877C (en) Carrier reproduction circuit
Azou et al. Sea trial results of a chaotic direct-sequence spread spectrum underwater communication system
JP2785951B2 (ja) Csk通信装置
JP2999368B2 (ja) 同期装置
JPH09214395A (ja) キャリア検出装置
JP2673487B2 (ja) 移動通信用8相psk復調装置
JPH09326837A (ja) 自動周波数制御方法とその回路、受信機
KR0142951B1 (ko) 윈도우필터를 이용한 직접확산 통신시스템의 수신기
JPH10290265A (ja) 無線受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees