JP2734646B2 - 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法 - Google Patents

2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法

Info

Publication number
JP2734646B2
JP2734646B2 JP15946989A JP15946989A JP2734646B2 JP 2734646 B2 JP2734646 B2 JP 2734646B2 JP 15946989 A JP15946989 A JP 15946989A JP 15946989 A JP15946989 A JP 15946989A JP 2734646 B2 JP2734646 B2 JP 2734646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
residue
ether
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15946989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327324A (ja
Inventor
義郎 小林
武夫 田口
理 北川
彰宏 橋本
昭彦 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP15946989A priority Critical patent/JP2734646B2/ja
Publication of JPH0327324A publication Critical patent/JPH0327324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734646B2 publication Critical patent/JP2734646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2,2−ジフルオロカルボン酸誘導体の新規製
造法に関するものである。
生理活性物質のフッ素修飾研究は、近年ますます盛ん
になってきており、それにつれ、より効率よく様々な含
フッ素化合物を合成し得る新規合成手法への期待が高ま
っている。このようなフッ素原子含有生理活性物質を合
成するに当たっては、フッ素原子を含む中間体を用いる
ことが必要、且つ有用な場合が少なくない。本発明者ら
は、これまでに様々なジフルオロメチレン基を有する合
成中間体の効率的な合成法を開発してきた(特開昭63−
48229、特開昭63−233937等)。本発明者らは引続き検
討を加え、ジフルオロ酢酸基を3,3−ジアルコキシプロ
ペン誘導体に対して共役的に付加させ、様々な2,2−ジ
フルオロカルボン酸誘導体を合成しうる新しい手法を開
拓するに至ったものである。
本発明はかかる2,2−ジフルオロカルボン酸誘導体の
新規製造法に関するものであり、即ち以下の発明であ
る。
下記式[I]で表わされる2,2−ジフルオロケテンシ
リルアセタールと下記式[II]で表わされる3,3−ジア
ルコキシプロペン誘導体とを反応させることを特徴とす
る下記式[III]で表わされる2,2−ジフルオロカルボン
酸誘導体の製造法。
但し、R1,R8は1価アルコールの残基を表わし、R2,
R3,R4は同一又は異なりアルキル基、アリール基、アル
アルキル基を表わし、R5,R6,R7は同一又は異なり水素原
子、アルキル基、アリール基、アルアルキル基を表わ
し、R9は水素原子または1価アルコールの残基を表わ
す。
本発明中式[I]で示される2,2−ジフルオ ロケテンシリルアセタール類において、R1は1価のアル
コールの残基を表わし、通常炭素数1〜10のアルキル基
やベンジル基などが採用される。アルキル基としては直
鎖状アルキル基はもちろん、分岐アルキル基であっても
よいが、特にメチル基、エチル基等の炭素数1〜4の低
級アルキル基が好ましい。R2,R3,R4は同一又は異なりア
ルキル基を表わす。特にR2,R3,R4がすべてメチル基、あ
るいはエチル基である化合物やR2,R3,R4の内2個がメチ
ル基、残り1個がt−ブチル基である化合物が好まし
い。かかる2,2−ジフルオロケテンシリルアセタール
は、既に本発明者が報告している手法(「Tetrahedron
Lett.,」、29巻、1803ページ(1988年))により対応す
るジフルオロハロ酢酸誘導体(但し、ハロゲン原子とし
てヨウ素原子、臭素原子あるいは塩素原子を含む)と有
機シリル化合物とを亜鉛等の0価金属反応剤の存在下反
応させることにより合成される。反応系中より単離した
後所望の反応に供することもできるが、水分に対して極
めて不安定なことから、単離することなくそのまま次の
反応に用いることが好ましい。かかる2,2−ジフルオロ
ケテンシリルアセタールは式[II]で表わされる3,3−
ジアルコキシプロペン誘導体に対して付加し、続いて加
水分解に供することにより式[III]で表わされる2,2 −ジフルオロカルボン酸誘導体に変換される。
ここで式[II]中、R5,R6,R7は水素原子、アルキル
基、アリール基、アルアルキル基を表わすが、本発明に
おける反応に対して不活性な種々の特性基を有していて
もよい。特性基としては保護されていてもよい水酸基、
エステル基、ハロゲン原子、スルフィド基、スルホニル
基、ニトロ基、ニトリル基、保護されたアミノ基、イミ
ノ基等が挙げられる。R8は1価アルコールの残基を表わ
し、通常炭素数1〜10のアルキル基やベンジル基などが
採用される。アルキル基としては直鎖状アルキル基はも
ちろん、分岐アルキル基であってもよいが、特にメチル
基、エチル基等の炭素数1〜4の低級アルキル基が好ま
しい。
なお式[III]において、R9は水素原子または1価ア
ルコールの残基を表わし、通常R1と同一基であるか又は
水素原子である。
反応系中で生成させた2,2−ジフルオロケテンシリル
アセタールに対する不飽和化合物の使用量は、特に限定
されるものではないが、約0.01〜1倍当量が適当であ
る。特に好ましくは、約0.1〜0.5倍当量が好ましい。反
応は無溶媒で行うこともできるが、溶媒を用いることが
好ましい。溶媒としては、原料や生成物を溶解しかつ非
反応性の溶媒が適当であり、アセトニトリル、テトラヒ
ドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、ジ
メトキシエタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド、ベンゼン等が使用されるが、特にアセトニト
リルが好ましい。反応温度は約−20〜80℃で行なわれれ
るが、特に0℃〜室温が好ましい。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお参
考例として、本発明の目的化合物である2を出発物質と
してスキーム1に示す合成経路による、各種酵素阻害等
の生理活性物質開発研究において幅広い応用が見込まれ
る5,5−ジフルオロリジンの誘導体の合成例を記述し
た。
実施例 1.2,2−ジフルオロ−5−エトキシ−3−フェニル−4
−ペンテン酸メチル アルゴン雰囲気下、亜鉛末(220mg,3.3mmol)をアセ
トニトリル(3ml)に懸濁させ、氷冷下ジフルオロヨー
ド酢酸メチル(708mg,3mmol)、のアセトニトリル溶液
(2ml)を5分かけて加える。さらに同温度で5分撹拌
後、トリエチルクロロシラン(0.55ml,3.3mmol)を加え
て5分間撹拌する。氷冷下、ケイ皮アルデヒドジエチル
アセタール(309mg,1.5mmol)を加えて30分間撹拌す
る。反応液に3%塩酸水溶液を加え、室温で10分間撹拌
後、エーテルで抽出する。エーテル層を5%炭酸水素ナ
トリウム水溶液、食塩水で洗浄し、乾燥(無水硫酸マグ
ネシウム)後、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマト(ヘキサン−酢酸エチル60:1)で精製し、表
題化合物を71mg(収率17%)得た。
性状:無色油状物質 IR cm-1:1779,1651。1 H−NMR(CDCl3)δ:7.25−7.38(5H,m), 6.44(1H,d,J=12.6Hz), 5.05(1H,dd,J=10.0Hz,12.6Hz), 3.91(1H,ddd,J=10.0,JH-F=14.4,17.9Hz), 3.76(3H,s),3.75−3.82(2H,m), 1.27(3H,J=7Hz)。19 F−NMR(CDCl3):47.2(d,J=14Hz), −47.5(d,J=18Hz)。
MS m/z:270(M+),250(M+−HF),225(M+−OEt), 221(M+−CO2Me),161(M+−CF2CO2Me)。
2.(E)−2,2−ジフルオロ−5−エトキシ−4−ペン
テン酸メチル(2) 上記例と同様にジフルオロヨード酢酸メチル(944mg,
4mmol)、亜鉛末(290mg,4.4mmol)、トリメチルクロロ
シラン、(0.56ml,4.4mmol)アセトニトリル(6ml)を
反応させた後、アクロレインジエチルアセタール(260m
g,2.0mmol)を氷冷下加えて、同温度で30分間撹拌す
る。抽出後シリカゲルカラムクロマト(ペンタン−エー
テル30:1)で精製し、2を90mg(収率23%)得た。
性状:無色油状物質 IR cm-1:1767,1658。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.35(1H,d,J=12.7Hz), 4.60(1H,dt,J=12.7,7.7Hz), 3.86(3H,s),3.73(2H,q,J=7.0Hz), 2.68(2H,dt,J=8.0,JH-F=15.8Hz), 1.26(3H,t,J=7.0Hz)。19 F−NMR(Et2O):−43.0(t,J=16Hz)。
MS m/z:194(M+),174(M+−HF)。
高分解能MS:194.0767 (計算値:C8H12F2O3,194.0754)。
参考例 (±)5,5−ジフルオロリジン(1)の合成 2,2−ジフルオロ−5−エトキシ−4−ペンテニルアジ
ド(スキーム1中の3の化合物) 2(768mg,3.96mmol)のメタノール溶液(6ml)に氷
冷下、水素化ホウ素ナトリウム(166mg,3.96mmol)を加
え、同温度で30分間撹拌する。反応液をエーテルで希釈
し、次いで2%塩酸を加えて撹拌した後、エーテルで3
回抽出する。エーテル抽出液を5%炭酸水素ナトリウム
水溶液、食塩水の順で洗浄、乾燥後、減圧下濃縮し、残
渣を次の反応に用いた。
この残渣の塩化メチレン(8ml)溶液にジイソプロピ
ルエチルアミン(1.52ml,8.7mmol)を加えた後、ドライ
アイス−アセトン冷却下、トリフルオロメタンスルホン
酸無水物(0.73ml,4.36mmol)を加え、同温度で30分間
撹拌する。反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、エーテルで抽出する。エーテル抽出液を2%塩酸、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水の順で洗浄、乾
燥後、減圧下濃縮し残渣を次の反応に用いた。
この残渣のジメチルホルムアミド(10ml)溶液にアジ
化ナトリウム(286mg,3.96mmol)を加えて室温で2時間
撹拌後、反応液に水を加えエーテルで3回抽出する。エ
ーテル抽出液を乾燥し、減圧下濃縮する。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマト(ペンタン−エーテル30:1)で精製
し3を得た。
3の性状:無色油状物質1 H−NMR(CDCl3)δ:6.29(1H,d,J=13Hz,5−H), 4.60(1H,dt,J=13,7.5Hz), 3.69(2H,q,J=7Hz),3.38(2H,t,JH-F=12Hz), 2.47(2H,dt,J=7.5Hz,JH-F=16Hz), 1.20(3H,t,J=7Hz)。
N−ベンゾイル−2,2−ジフルオロ−5−エトキシ−4
−ペンテニルアミド(4) 3のTHF溶液(9ml)にトリフェニルホスフィン(713m
g,2.72mmol)を加え、室温で30分間撹拌後、水(0.5m
l)を加えて10分間撹拌する。次いでトリエチルアミン
(0.7ml,5mmol)、塩化ベンゾイル(573mg,4.08mmol)
加えて室温で15時間撹拌する。反応液に水を加えてエー
テル抽出し、エーテル層を5%炭酸水素ナトリウム水溶
液、食塩水で洗浄、乾燥、減圧下濃縮後、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマト(ヘキサン−酢酸エチル5:1)で精
製して、4を582mg(2よりの通算収率55%)得た。
4の性状:無色油状物質1 H−NMR(CDCl3)δ:7.15−7.90(5H,m), 7.00(1H,brs,NH), 6.45(1H,d,J=13.0Hz), 4.70(1H,dt,J=13.0,7.5Hz), 3.83(2H,dt,J=7.0,JH-F=13.5Hz), 3.70(2H,q,J=7.0Hz), 2.48(2H,dt,J=7.5,JH-F=16Hz), 1.20(3H,t,J=7Hz)。19 F−NMR(CDCl3):−40.3(m)。
(±)5,5−ジフルオロリジン(1) 4(250mg,0.93mmol)のTHF−水混合溶液(1:1、4m
g)に、濃塩酸を0.2ml加えて室温で1時間撹拌後、反応
液をエーテルで抽出する。エーテル抽出液を5%炭酸水
素ナトリウム水溶液、食塩水の順で洗浄後、乾燥する。
減圧下濃縮し、残渣を次の反応に用いた。
この残渣のジオキサン溶液(3.2ml)に塩化アンモニ
ウム(100mg,1.86mmol)、シアン化カリウム(120mg,1.
82mmol)、濃アンモニア水(2.3ml)を加え、室温で20
時間撹拌する。反応液に5%炭酸水素ナトリウム水溶液
を加え、エーテルで3回抽出する。エーテル層を食塩水
で洗浄し、乾燥、減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマト(ヘキサン−酢酸エチル1:2.5)で精製し
て、アミノニトリル体5を230mg(収率92%)得た。
5(115mg,0.43mmol)に6N塩酸を加えて、100℃で12
時間加熱する。冷却後、反応液にエーテルを加え、水で
抽出する。水層をさらにエーテルで洗浄後、減圧下濃縮
し、残渣をイオン交換樹脂(IR−120B)クロマトグラフ
ィー(5%アンモニア水)で精製し、目的とする1を58
mg(収率74%)得た。
1の性状:白色結晶 mp:230℃1 H−NMR(D2O)δ:3.60(1H,t,J=5.5Hz), 2.90(2H,t,JH-F=15.4Hz), 1.80−2.00(4H,m)。
MS m/z(SIMS):183(M++H)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 59/58 C07C 59/58 67/00 67/00 69/708 69/708 A 69/734 69/734 Z

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式[I]で表わされる2,2−ジフルオ
    ロケテンシリルアセタールと下記式[II]で表わされる
    3,3−ジアルコキシプロペン誘導体とを反応させること
    を特徴とする下記式[III]で表わされる2,2−ジフルオ
    ロカルボン酸誘導体の製造法。 但し、R1,R8は1価アルコールの残基を表わし、R2,R3,R
    4は同一又は異なりアルキル基、アリール基、アルアル
    キル基を表わし、R5,R6,R7は同一又は異なり水素原子、
    アルキル基、アリール基、アルアルキル基を表わし、R9
    は水素原子または1価アルコールの残基を表わす。
JP15946989A 1989-06-23 1989-06-23 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法 Expired - Fee Related JP2734646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15946989A JP2734646B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15946989A JP2734646B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327324A JPH0327324A (ja) 1991-02-05
JP2734646B2 true JP2734646B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15694453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15946989A Expired - Fee Related JP2734646B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734646B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327324A (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2133356A1 (en) Process for production of phosphorus-containing -keto acid
JP4139334B2 (ja) 新規ボロネートエステル
JP4094654B1 (ja) アゾジカルボン酸ビス(2−アルコキシエチル)エステル化合物、その製造中間体
JPH06219987A (ja) α−フルオロ−β−ジカルボニル化合物の製造方法
JP2734646B2 (ja) 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法
JP2879456B2 (ja) 光学活性フルオロアルコールおよびその製造方法
JPH10324670A (ja) 環状カルバメートを用いるクロロケトアミンの製造方法
JP2734647B2 (ja) 2,2−ジフルオロカルボン酸誘導体の製造法
JP4181233B2 (ja) ピロリジン−2,4−ジオン誘導体の製法
JPS6232188B2 (ja)
EP0244143A2 (en) Substituted dioxanones and dioxinones
US6667422B2 (en) Process for the preparation of α-haloketones
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
US6274732B1 (en) Process for the preparation of 1-[(cyclopent-3-en-1-yl)-methyl]-5-ethyl-6-(3,5-dimethylbenzoyl)-2,4-pyrimidinedione
JP2973545B2 (ja) 光学活性オキサゾリジノン誘導体およびその製造法
WO1998016495A1 (fr) Processus de preparation de monoesters d'acide dicarboxylique
RU2236414C1 (ru) Способ получения n-замещённых этил-(2-диалкоксифосфорил-4циано)-бутанимидатов
RU2334736C1 (ru) Способ получения 3-феноксибензилтиоцианата
JPH09124569A (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
KR100967341B1 (ko) 카바페넴 합성 중간체의 제조방법
JP2000063321A (ja) 光学純度の高い長鎖β−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP5773850B2 (ja) 光学活性α−アルキルセリン誘導体の製造方法
JP2004026652A (ja) β−アルコキシアクリロニトリル誘導体
JPH11322663A (ja) γ−フルオロアセト酢酸誘導体の製造方法
JP2003267964A (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリンの製造法及びその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees