JP2727417B2 - 車椅子 - Google Patents

車椅子

Info

Publication number
JP2727417B2
JP2727417B2 JP7005640A JP564095A JP2727417B2 JP 2727417 B2 JP2727417 B2 JP 2727417B2 JP 7005640 A JP7005640 A JP 7005640A JP 564095 A JP564095 A JP 564095A JP 2727417 B2 JP2727417 B2 JP 2727417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
driving wheel
wheelchair
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7005640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08191862A (ja
Inventor
忍 安冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Kako Corp
Original Assignee
Yazaki Kako Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Kako Corp filed Critical Yazaki Kako Corp
Priority to JP7005640A priority Critical patent/JP2727417B2/ja
Publication of JPH08191862A publication Critical patent/JPH08191862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727417B2 publication Critical patent/JP2727417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2301/00Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension
    • B62B2301/08Wheel arrangements; Steering; Stability; Wheel suspension comprising additional wheels to increase stability

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に室内等の狭所での
使用に好適な車椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の手動式車椅子は、例えば実公昭5
6−18099号公報に記載されているように、ハンド
リムを介して使用者が手で回転させる大径の動輪が、背
もたれフレームの下部に取り付けられていると共に、前
部フレームの下端に自在輪が取り付けられて、合計4輪
で車輪を構成している。また、車椅子搭乗者自身の体重
の移動によって重心位置を移動させ走行方向を操作し、
一対の主車輪と一対の脚車輪又は支持車輪のいずれかの
車輪を接地させ た状態で走行させる特開昭50ー412
48号公報に所載のものがある。
【0003】更に、従来の電動式車椅子では、例えば実
公昭57−20178号公報に記載されているように、
モータ等から成る伝動駆動機構及びバッテリーが、車体
に一体的に取り付けられて駆動車輪を駆動するように構
成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、車椅子におい
て、右折、左折及び転回(Uターン)は、一方の動輪の
みを回すか、あるいは両方の動輪を互に逆方向に回すこ
とにより、動輪を旋回軸として車体を旋回させて行う
が、前記従来の車椅子では、動輪が後端に位置している
ため、その旋回半径が大きくなり、小回りができないの
で、室内等の狭所では方向転換がしにくいという問題が
あった。
【0005】また、大径の動輪が後端に位置し、該動輪
の略半径分が車体の後方へ突出するため、前後の長さが
長くなり、室内用としては大き過ぎるという問題があっ
た。更に、特開昭50ー41248号公報のものでは、
車椅子の進行方向側に重心を移動させて一対の主車輪と
一対の脚車輪又は支持車輪のいずれかの車輪すなわち、
2組の車輪を接地させる構成のものであるため、使用者
の体重の移動で重心が移動した場合や段差や凹凸、急な
傾斜面を走行する場合は、前後の揺れが生じ、又脚車輪
と支持車輪のみ接地して主輪が浮いて走行不能となった
り、逆に下り傾斜面にかかると、水平面より上方に配置
された車輪に、更に傾斜角が加算された角度の重心移動
となり、走行が安定せず車椅子搭乗者に不安感を与える
という欠点がある。また、スピード変化に応じて主車輪
を中心に前後の揺れを起こして乗り心地が悪い。特に身
障者の場合はこのことが心理的な負担となるという問題
点がある。
【0006】さらに、従来の電動式車椅子は、電動駆動
機構により駆動される小径の駆動車輪であるから、使用
者の手で回転することが出来ず、回りが出来なくて室
内用としては適さないという問題があった。また、従来
の電動式車椅子はモータの駆動軸が動輪の回転軸に直結
させた構成であるため、電動式車椅子を手動で操作する
場合はモータの回転抵抗があり、動輪の回転が重くなる
という欠点がある。また、同理由から電動式車椅子を手
動式車椅子に切り換える場合は、駆動手段のモータと動
輪を一緒に外す必要がある。従って、電動式車椅子から
手動式車椅子への切り換え作業は面倒であるという欠点
がある。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、走行時に安定性があり、小型でかつ
小回りができ、更には、動力装置ユニットを組み込んだ
状態で手動で操作しても回転抵抗の少ない車椅子の提供
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の車椅子は一対の動輪の軸のほぼ上方
に重心がくるように座席を配置し、該動輪の前後に
対の前部自在輪及び後部自在輪を設けた車椅子におい
て、 前記動輪は車体の前後方向ほぼ中央に配設すると共
に、前記動輪と前部自在輪と後部自在輪との全車輪が常
時接地するように、後部自在輪をスプリングで弾性支持
したことを特徴としている。
【0009】また、第2の発明の車椅子は一対の動輪
の軸のほぼ上方に重心がくるように座席を配置し、該
輪の前後に一対の前部自在輪及び後部自在輪を設け
車椅子において、 前記動輪は車体の前後方向ほぼ中央に
配設すると共に、前記動輪と前部自在輪と後部自在輪と
の全車輪が常時接地するように、後部自在輪をスプリン
グで弾性支持し、かつ動輪の回転軸端部に取り付けた摩
擦板と、その摩擦板に対して接離可能に駆動モータの回
転軸端部に取り付けられた摩擦板とから構成した動力伝
達機構を介して動輪の回転軸に接続できる駆動モータ及
びバッテリー等を備えた動力装置ユニットを、車体両側
の下部フレームに固定した一対のブラケット着脱自在
に取り付けたことを特徴としている。
【0010】
【作用】動輪を車体の前後方向ほぼ中央に配設したた
め、旋回半径Rは従来より小さくなり、狭い場所での方
向転換が容易となる(図2参照)。また、後部自在輪
は、スプリングで弾性支持されているので、段差、凹凸
あるいは急激な傾斜の変化に対応して該後部自在輪は上
下に変位し、動輪が地面から離れることがない。従っ
て、動輪は必ず地面に接地して駆動し、車体を常に安定
した状態に維持できる。また、段差、凹凸あるいは急激
な傾斜の地面でも乗っている者への衝撃が少なくでき
る。 また、動力装置ユニットを組み込んが車椅子におい
て、電動と手動の切り替えはクラッチ機構で行われてい
るため、手動の場合はクラッチ機構における両摩擦板の
連結を外せばよい。従って、動輪の回転軸とモータの回
転軸は直結させていないため、手動操作で動輪を回転さ
せる場合は、モータの回転抵抗は全くなく、動輪の回転
は軽くなる。また、手動式から電動式にする場合は、動
力装置ユニットの脱着だけで簡単にできる。
【0011】
【実施例】手動式車椅子である第1の発明の一実施例
を、図1〜図6により説明する。この車椅子の車体フレ
ームは、それぞれ左右一対の背もたれフレーム1、1
と、シートフレーム2、2と、アームレストフレーム
3、3と、前部縦フレーム4、4と、中間縦フレーム
5、5と、下部フレーム6、6と、この下部フレーム
6、6間に架設された前部横フレーム7及び中間横フレ
ーム8等から形成されている。使用者がハンドリム1
3、13により手で回転させる大径の動輪10、10
は、中間縦フレーム5、5に固定された軸受部12、1
2で軸支されている(図5)。この動輪10、10は、
その各軸11、11を結ぶ直線が、シート9に人が腰掛
けた状態における車椅子の重心Gのほぼ直下に位置する
ように配設されている(図1、図2)。すなわち、動輪
10、10の軸のほぼ上方に重心Gがくるように座席が
配置されている。
【0012】前部縦フレーム4、4の下端には、前部自
在輪14、14が取り付けてある。また、中間横フレー
ム8には後向きで上下方向にのみ回動可能に取り付けた
スイングアーム15、15の後端には、後部自在輪1
6、16が設けてある。そして、上記スイングアーム1
5、15と中間縦フレーム5、5との間には、該スイン
グアーム15、15を弾性支持するスプリング17、1
7が張設してある。このスプリング17、17の強さ
は、使用者が背もたれ18に寄り掛かったときに支持で
きる程度に調整可能とする。
【0013】後部自在輪16、16は、スイングアーム
15、15を介してスプリング17、17で弾性支持さ
れるので、図4に示すように段差、凹凸あるいは急激な
傾斜の変化に対応して上下に変位し、車体を常に安定し
た状態に維持できると共に、使用者への衝撃が緩和され
る。又単にスプリングだけでなく、ガス、油圧を併用し
た(ショック)アブソーバでもよい。
【0014】図7、図8は第1の発明の他の実施例を示
したもので、車体を折り畳み可能としたものである。即
ち、この車椅子では、前記実施例における横フレームを
すべて無くし、シートフレーム2′、2′と下部フレー
ム6、6とを前後各一対のクロスバー20、20で連結
してある。各クロスバー20、20の交点はピン21で
枢支されている。また、各クロスバー20の上端はシー
トフレーム2に固定し、下端は下部フレーム6に回転可
能に取り付けた筒体22に固定してある。なお、シート
フレーム2′は、継手23、23間に架設された断面円
弧状の受材24上に離脱可能に載置される。
【0015】この車椅子を折り畳む場合は、左右のフレ
ームを互に接近させれば、各クロスバー20がピン21
を支点として垂直方向へ回動し、これにより図8
(A)、(B) のようにシートフレーム2′が受材24
から離脱して上方へ変位するので、左右のフレームが接
近したコンパクトな形態とすることができる。
【0016】次に、手動用及び電動用兼用の車椅子であ
る第2の発明の一実施例を、図9〜図14により説明す
る。この車椅子の基本構成、即ち車体フレーム及び車輪
等の構成は、図1〜図4に示した第1の発明の一実施例
と略同一であるので、対応する部分には同一符号を付し
てその説明を省略する。
【0017】図中、30は、ケース33内に左右一対の
モータ31、31及びバッテリー32を収納して成る動
力装置ユニットである。上記ケース33は、図13に示
すように前面及び上面が開放されていると共に、両側板
の後部には切欠部34が、前部上面には押え板35がそ
れぞれ設けてある。
【0018】各モータ31の側面には、ケース33の切
欠部34から突出する筒部36が形成してあり、この筒
部36内には、図14に示すようにモータ31の回転軸
37に取り付けられ、軸方向に進退可能な摩擦板38が
配設されている。この摩擦板38と、動輪10の回転軸
11の端部に取り付けられた摩擦板39とによりクラッ
チ機構40が構成されている。なお、クラッチ機構とし
ては、ギアの噛み合い方式等を使用してもよい。
【0019】図11〜図13において、41、41は下
部フレーム6、6に固定されているブラケットで、前記
動力装置ユニット30は車体の前方からこのブラケット
41、41上に挿入され、止めネジ42、42によりブ
ラケット41、41の後板に固定される。ユニット30
を装着した後、クラッチ機構40により駆動モータ31
と動輪10とを接続し、アームレストに取り付けられて
いるコントローラ43によって、動輪10の回転速度、
回転方向(正・逆)等を制御する。 車椅子の方向転換例 右折…右動輪を減速又は停止させ、左動輪を正回転させ
る。 左折…右折の逆操作 右転回・左転回は、右折・左折操作の継続による。更に
小回り(左右動輪間中央部を転回軸とした転回)をする
場合は、左右の動輪を互に逆方向に回転させることによ
って可能となる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。 右折、左折及び回の際の旋回軸となる動輪間の軸
車体前後方向のほぼ中央部に配置されているので、旋回
半径は従来より極めて小さくなり、室内等の狭い場所で
の方向転換が容易となる。また、大径の動輪が車体前後
方向のほぼ中央部に位置するので、車体後方への突出部
分が小さくなり、小型化を達成することができる。各一対の動輪と前部自在輪と後部自在輪の3組の車輪
を常時床面や地面に接地させた六点支持状態の構成とし
てあるため、座席の前後の揺れを防止して乗り心地を安
定させ、使用者に不安感を起こさせることがない。
た、 後部自在輪は、スプリングで弾性支持されるので、
段差、凹凸あるいは急激な傾斜の変化に対応して上下に
変位し、動輪が浮いて走行不能となることがなく、車体
を常に安定した状態に維持できると共に、使用者への衝
撃が緩和される。動力装置ユニットを組み込んだ車椅子において、電動
と手動の切り替えはクラッチ機構で行われているため、
手動の場合はクラッチ機構における両摩擦板の連結を外
せばよい。従って、動輪の回転軸とモータの回転軸は直
結させていないため、手動操作で動輪を回転させた場合
はモータの回転抵抗が全くなく、動輪の回転は軽くな
る。また、手動のみの使用の場合は、動力装置ユニット
を外し、又電動にする場合は動力装置ユニットを取り付
けるだけで簡単にできる。手動式の場合は動輪に摩擦板
のみが取り付けられているため、本体の重量に影響を及
ぼす心配はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】同、平面図である。
【図3】同、斜視図である。
【図4】同、傾斜面での状態を示す側断面図である。
【図5】同、動輪の軸受部を示す拡大断面図である。
【図6】同、後部自在輪の部分を示す拡大斜視図であ
る。
【図7】第1の発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図8】同、シートフレームの支持部を示す拡大断面図
である。
【図9】第2の発明の一実施例を示す側面図である。
【図10】同、平面図である。
【図11】同、斜視図である。
【図12】同、動力装置ユニットの斜視図である。
【図13】同、ユニットの分解斜視図である。
【図14】同、クラッチ機構の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 背もたれフレーム 2 シートフレーム 6 下部フレーム 9 シート 10 動輪 11 回転軸 12 軸受 13 ハンドリム 14 前部自在輪 16 後部自在輪 17 スプリング 18 背もたれ 20 クロスバー 24 受材 30 動力装置ユニット 31 モータ 32 バッテリー 33 ケース 38、39 摩擦板 40 クラッチ機構 41 ブラケット 42 止めネジ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の動輪の軸のほぼ上方に重心がくる
    ように座席を配置し、該動輪の前後に一対の前部自在
    輪及び後部自在輪を設けた車椅子において、 前記動輪は車体の前後方向ほぼ中央に配設すると共に、
    前記動輪と前部自在輪と後部自在輪との全車輪が常時接
    地するように、後部自在輪をスプリングで弾性支持した
    ことを特徴とする 車椅子。
  2. 【請求項2】 一対の動輪の軸のほぼ上方に重心がくる
    ように座席を配置し、該動輪の前後に一対の前部自在
    輪及び後部自在輪を設けた車椅子において、 前記動輪は車体の前後方向ほぼ中央に配設すると共に、
    前記動輪と前部自在輪と後部自在輪との全車輪が常時接
    地するように、後部自在輪をスプリングで弾性支持し、
    かつ動輪の回転軸端部に取り付けた摩擦板と、その摩擦
    板に対して接離可能に駆動モータの回転軸端部に取り付
    けられた摩擦板とから構成した動力伝達機構を介して動
    輪の回転軸に接続できる駆動モータ及びバッテリー等を
    備えた動力装置ユニットを、車体両側の下部フレームに
    固定した一対のブラケット着脱自在に取り付けたこと
    を特徴とする車椅子。
JP7005640A 1995-01-18 1995-01-18 車椅子 Expired - Fee Related JP2727417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005640A JP2727417B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005640A JP2727417B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08191862A JPH08191862A (ja) 1996-07-30
JP2727417B2 true JP2727417B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=11616743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005640A Expired - Fee Related JP2727417B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727417B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4614435B2 (ja) * 2004-10-27 2011-01-19 タカタ株式会社 車椅子
JP4643397B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-02 エナックス株式会社 電動6輪車椅子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE381563B (sv) * 1973-03-19 1975-12-15 Stiftelsen Teknisk Hjelp At Ha Handdriven rullstol
JPS5729789Y2 (ja) * 1978-06-19 1982-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08191862A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2332753B1 (en) Obstacle traversing wheelchair
US5575348A (en) Powered wheelchair with adjustable center of gravity and independent suspension
JP4868243B2 (ja) 三輪走行装置
KR101409202B1 (ko) 휠체어
JP2727417B2 (ja) 車椅子
KR20170028921A (ko) 탑승자 자세에 따른 조향제어가 가능한 동력전달 장치를 구비한 휠체어
JP3541587B2 (ja) 電動車椅子の後輪懸架装置
JP3449120B2 (ja) 電動車椅子のサスペンションユニット
JP2000024045A (ja) 折り畳み式車椅子
JPH04329952A (ja) 電動車椅子
JPH04254272A (ja) 電動三輪車のシートサスペンション装置
JPWO2006003716A1 (ja) 車椅子
JP2000024043A (ja) 車椅子
JPH0732921A (ja) 車両用シート傾動装置
JP2003325587A (ja) 車椅子用動力推進装置
JPH0652605U (ja) 可動ショルダーサポート
JPS6299270A (ja) 同軸二輪車
JPH08112316A (ja) 電動介護用車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees