JP2723154B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2723154B2
JP2723154B2 JP63118822A JP11882288A JP2723154B2 JP 2723154 B2 JP2723154 B2 JP 2723154B2 JP 63118822 A JP63118822 A JP 63118822A JP 11882288 A JP11882288 A JP 11882288A JP 2723154 B2 JP2723154 B2 JP 2723154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
contact
rotating body
recording material
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63118822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01288891A (ja
Inventor
良文 竹原
正明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63118822A priority Critical patent/JP2723154B2/ja
Priority to EP89102156A priority patent/EP0328072B1/en
Priority to DE68917612T priority patent/DE68917612T2/de
Publication of JPH01288891A publication Critical patent/JPH01288891A/ja
Priority to US08/217,134 priority patent/US5802434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2723154B2 publication Critical patent/JP2723154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明はレーザービームプリンタ,複写機等の画像形
成装置に使用される未定着画像を定着するための定着装
置に関する。
(従来技術) 従来、電子写真装置等に使用され未定着画像を定着す
る定着装置では、一対の回転体、特にローラ対を用いる
ものが広く普及している。
この一対のローラを用いるローラ定着装置において
は、シート状部材としての紙等の記録材上の未定着のト
ナー像を定着後、該像記録材が定着時に回転体たるロー
ラに付着して巻付くことがたびたびあり、これを防止す
るためローラ上に巻付防止片を接触るように設けてい
る。上記ローラ対は例えばシリコーンゴム,フツ素ゴ
ム,フロロシリコーンゴム等の耐熱離型性ゴム被覆、あ
るいは四弗化エチレンコーテイング等を施した表面層を
有しており、定着時にローラ表面にトナーが付着する、
いわゆるオフセツトが生じないように配慮されている。
上記巻付防止片の効果を向上せしめるためには、ロー
ラとの接触圧を上げることが好ましいが、しかし長時間
上記巻付防止片が上記接触圧のもとでローラ表面に接触
していると、接触が常に同一位置でなされているため
に、上記表面層の材質があまり硬くないことと相俟っ
て、巻付防止片に付着するトナーにより上記ローラ表面
に損傷を与えることとなっていた。
そこで、この問題を解決するために、実公昭53−3923
7号公報では、上記巻付防止片をローラに対して接触状
態でローラの軸方向に移動せしめて、接触位置を移動さ
せて同一箇所での接触時間を短くする方策が開示されて
いる。
(発明が解決する問題点) しかし、この方法によっても巻付防止片は定着ローラ
に常時接触しており、次のような問題点をかかえてい
る。
巻付防止片をローラとの接触部にトナーが付着した
まま軸方向に移動させるため、ローラ表面に軸方向の傷
をつけてしまう場合があった。
巻付防止片はローラと接触したまま軸方向に移動す
るため、巻付防止片が回動軸での遊びの分だけ傾き、ロ
ーラとは角部で接触する、いわゆる片当りが生ずること
になり、ローラ表面を傷つけてしまう場合があった。
上記のごとく、巻付防止片が片当りとなるため、転
写紙の分離が十分に行えず、ジヤム発生の原因となって
しまう場合があった。
巻付防止片が常にローラ表面に接触しており、オフ
セツトトナーの巻付防止片の付着は減少するものではな
かった。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本発明は、記録材上に未定着画
像を形成する画像形成手段と、未定着画像を担持した記
録材と当接し未定着画像を記録材に定着するための回転
体と、この回転体の母線方向に移動可能であり前記回転
体から記録材を分離する分離部材と、を有し、この分離
部材は通常前記回転体と当接しており、母線方向に移動
するとき前記回転体から離間する画像形成装置におい
て、記録材のジャム処理のために開放可能な開放部を有
し、この開放部を開放したときに前記分離部材が前記回
転体から離間している場合は前記分離部材は前記回転体
に当接し、前記回転体に当接している場合は前記回転体
への当接が維持されることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
尚、同一機能を果たす部材には同一番号を符してあ
る。
第3図は本発明の実施例の画像形成装置の断面図であ
る。
第3図は本発明を実施した複写装置の一実施例の内部
構成を示す図である。本図において、100は複写装置本
体、200は両面記録の際に記録材である記録媒体(用
紙)を裏返しにする両面処理機能や同一記録媒体に対し
て複数回の記録を行う多重記録機能を有するペデイスタ
ル、300は原稿の自動給送を行う循環式原稿給送装置、4
00は記録済の用紙を複数のビンに収納する仕分け装置
(以下ソータと称する)であり、これらの200〜400の各
装置は本体100に対し、自在に組合わせ使用ができる。
本体100において、101は原稿を載置する原稿台ガラ
ス、103は原稿を照明する照明ランプ(露光ランプ)、1
05,107,109はそれぞれ原稿の反射光の光路を変更する走
査用反射ミラー(走査ミラー)、111は合焦および変倍
機能を有するレンズ、113は光路を変更する第4の反射
ミラー(走査ミラー)である。115は光学系を駆動する
光学系モータ、117,119,121はそれぞれセンサである。
131は感光ドラム、133は感光ドラム131を駆動するメ
インモータ、135は高圧ユニツト、137はブランク露光ユ
ニツト、139は現像器、140は現像ローラ、141は転写帯
電器、143は分離帯電器、および145はクリーニング装置
である。
151は上段カセツト、153は下段カセツト、171は手差
し給紙口、155および157は給紙ローラ、159はレジスト
ローラである。また、161は画像記録された記録紙、す
なわち未定着画像を担持した記録材を定着側へ搬送する
搬送ベルト、163は搬送されてきた記録紙を熱圧着で定
着させる定着器、167は両面記録の際に用いるセンサで
ある。
上述の感光ドラム131の表面は光導電体と導電体を用
いたシームレス感光体から成り、このドラム131は回動
可能に軸支されて、後述の複写開始キーの押下に応答し
て作動するメインモータ133により、本図の矢印の方向
に回転を開始する。次いで、ドラム131の所定回転制御
および電位制御処理(前処理)が終了すると、原稿台ガ
ラス101上に置かれた原稿は、第1走査来105と一体に構
成された照明ランプ103により照明され、その原稿の反
射光を第1走査ミラー105、第2走査ミラー107、第3走
査ミラー109、レンズ111、および第4走査ミラー113を
経てドラム131上に結像する。
ドラム131は高圧ユニツト135によりコロナ帯電され
る。その後、照明ランプ103により照明された像(原稿
画像)がスリツト露光され、公知のカールソン方式でド
ラム131上に静電潜像が形成される。
次に、感光ドラム131上の静電潜像は、現像器139の現
像ローラ140により現像され、トナー像として可視化さ
れ、そのトナー像が転写帯電器141により後述のように
記録材上に転写される。
すなわち、上段カセツト151もしくは下段カセツト153
内の記録材または手差し給紙口171にカセツトされた記
録材は、給紙ローラ155もしくは157により本体装置内に
送られ、レジストローラ159により正確なタイミングを
もって感光ドラム131の方向に送られ、潜像先端と記録
材の先端とが一致される。その後、転写帯電器141とド
ラム131との間を記録材が通過することにより、ドラム1
31上のトナー像が記録材上に転写される。この転写終了
後、記録材はドラム131から分離帯電器143により分離さ
れ、搬送ベルト161により定着器163に導かれ、加圧およ
び加熱により定着され、その後、排出ローラ165により
本体100の外へ排出される。
転写後のドラム131は、そのまま回転を続行して、ク
リーニングローラおよび弾性ブレードで構成されたクリ
ーニング装置145により、その表面が清掃される。
次に本発明の特徴たる定着部について説明する。
第1図は本発明の参考例の側面図、第2図は第1図参
考例の斜視図である。
爪支持部材7が固定される固定板8にはアーム(1)
9が取り付けられ、側板21,22に回動自在に保持された
回動軸10を中心に矢印36方向に回動可能であり、軸方向
は両端をスラスト止め部材11により回動軸10に固定され
ている。アーム(1)9はリンク15を介してアーム
(2)16に接続されており、アーム16は中心軸17を中心
に回動可能で他端をソレノイド18に連結されている。以
上の構成で爪支持部材7は引張りバネ20により矢印14方
向に付勢され、位置決め部7aが定着器等の位置決め部19
に突き当たり固定され、この状態で爪先端2aは定着ロー
ラ1の表面に当接している。
以下上述した構成の本参考例装置の動作について説明
する。
前述した様に通常第1図に示す様にバネ20の力により
爪支持部材7の位置決め部7aが定着器等の位置決め部19
に当接位置決め保持され、この状態でローラに爪先端2a
が当接している。
制御手段29から分離爪の離間信号がはいるとソレノイ
ド18はON状態となりアーム(2)16は矢印30方向に引か
れ、アーム16は17を中心に回転する。それに伴ないリン
ク15、アーム(1)9を介して固定板8及び爪支持部材
7が回動軸10を中心に矢印32方向に回転し、爪支持部材
7に係合した爪2が移動する為、爪先端2aは33の位置ま
で動きローラ表面から離間する。
次に制御手段29より爪先端のローラへの当接信号がは
いると、ソレノイド18はOFF状態となり前述のローラへ
の当接状態となる。
このように分離爪を接離させる動作によりローラの摩
耗を減少させうる。
次に、好ましい実施例について説明する。
第4図,第5図は本発明の好ましい実施例を示す図
で、第4図は側面図、第5図は斜視図である。
記録材を回転体から分離する分離部材である分離爪2
を支持する爪支持部材7は複数固定板8に固定支持され
ており、固定板8にはアーム(1)9が取り付けられ、
側板21,22に回動自在に保持された回動軸10を中心に矢
印36方向に回動可能であり、軸方向は両端をスラスト止
め部材11により回動軸10に固定され、かつ、圧縮コイル
バネ12により常に矢印13方向に付勢されている。アーム
(1)9はリンク15を介してアーム(2)16に接続され
ており、アーム16は中心軸17を中心に回動可能で他端を
ソレノイド18に連結されている。以上の構成で爪支持部
材7は引張りバネ20により矢印14方向に付勢され、位置
決め部7aが定着器等の位置決め部19に突き当たり固定さ
れ、この状態で爪先端2aは回転体である定着ローラ1の
表面に当接している。
また前記回動軸10の一端10aは球状の形状をしてお
り、前述バネ12の力によりカム23の斜面23aに当接して
おり、カムにはバネ26により付勢されたブレーキ部材25
がおしつけられている。
前記カムに固定された回転軸27は側板28,21に回動自
在に保持されカムと一緒に回転する。この回転軸27には
一方向クラツチを含むレバー24が嵌合しており、このレ
バー24の先端24aが、前記固定板8に設けられた開口8a
と結合している。
以下、上述した構成の本実施例装置の動作について説
明する。
前述した様に通常第4図に示す様にバネ20の力により
爪支持部材7の位置決め部7aが定着器等の位置決め部19
に当接位置決め保持され、この状態でローラに爪先端2a
が当接している。
次に制御手段29から分離爪の離間信号がはいるとソレ
ノイド18はON状態となり、アーム(2)16は矢印30方向
に引かれアーム16は17を中心に回転する。それに伴ない
リンク15,アーム(1)9を介して固定板8及び爪支持
部材7が回動軸10を中心に矢印32方向に回転し、爪支持
部材7に係合した爪2が移動する為爪先端2aは33の位置
まで動きローラ表面から離間する。また同時に次の動作
も行われる。
固定板8の矢印32の方向の動きに伴ないレバー24の先
端部24aと開口部8aの結合によりレバー24が回動軸27を
中心に矢印38方向に回転する。前述した様にレバー24は
一方向クラツチと一体となっている為前述の動きにより
(矢印38方向と逆の回転方向がロック方向の為)回動軸
27は矢印38方向に回転し、軸と一体になっているカム23
も同方向に回転する。
この動きによりカム面にガイドされて、回動軸10は矢
印37方向に移動する。第6図はカム面23aの展開図で、
カム面は低部bから始まり、高部cを通り再度b部に戻
る円周面であり、その移動巾は最大Bである。
以上の動きにより爪先端2aのローラ表面からの離間と
回転体母線方向(軸方向)への移動を同時に行う。
次に制御手段29より爪先端のローラへの当接信号がは
いると、ソレノイド18はOFF状態となり前述のローラへ
の当接状態となる。レバー24は今度は矢印38方向と逆方
向に回転する。前述した様にレバー24には一方向クラツ
チがはいっており、矢印38の逆方向は空転方向であり、
回動軸27と一体のカム23がブレーキ25で押えられている
為に、軸27は回転しない、すなわち、この動作では爪の
軸方向移動は行わず、ローラへの当接動作のみ行われた
事になる。
このように分離部材のローラ母線方向への移動に連動
して分離部材のローラに対する接離動作を行っているた
め更にローラの摩耗を減少させることができる。
また、分離部材の移動時に、ローラがトナー溶解温度
以上であることが好ましい。
これは固着したトナーも溶融するため、分離部材に固
着したトナーによりローラに傷をつけることを防止する
ためである。
また、本構成は通常分離爪2の先端2aは定着ローラ表
面に接しており、ソレノイドONの時のみ爪がローラから
離間する構成である為、ソレノイド及び電気系統等何ら
かの理由でソレノイドが引けない状態となった場合でも
分離爪2の先端2aはローラ表面に当接している為、コピ
ー紙がきてもローラに巻きつくという分離不良がおきる
心配はない。また今回カムのつれまわり防止にブレーキ
25を用いたが、一方向規制用にラチエツトと板バネでお
さえる方法やもう1つのワンウエイクラッチを設ける方
法を用いてもかまわない。
第3図装置において、定着ジヤムが生じた場合、ジヤ
ム処理の場合、不図示の前カバー、もしくは排紙ユニツ
トを開放する。
この開放に連動して、メイン電源がオフされることに
より、定着装置への電源供給がオフとなる。
この時、ソレノイドが確実にオフとなり、分離部材が
回転体から離間している場合は分離部材は回転体に当接
し、分離部材が回転体に当接している場合は回転体への
当接状態が維持されるので分離部材の定着ローラへの当
接が保持される。
このため、ジヤム処理時も分離部材による分離効果が
得られるとともに、急激に分離爪がローラにぶつかるこ
とによるローラ表面の損傷を防止できる。
また、本発明の上記実施例では電力を用いるものとし
てソレノイドを用いたが、分離部材が電力オン時に離間
し、電力オフ時に接触する機構すべてに適用できる。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明によればジヤム処理時にも
確実に回転体に分離部材を当接して記録材を分離させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の参考例の定着装置の側面図。 第2図は第1図参考例の斜視図。 第3図は本発明の実施例が適用可能な画像形成装置の断
面図。 第4図は本発明の実施例の定着装置の側面図。 第5図は第4図実施例の斜視図。 第6図はカム面の展開図。 2……分離爪、8……固定板 7……爪支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−74045(JP,A) 特開 昭61−180531(JP,A) 特開 昭62−34171(JP,A) 特開 昭58−44474(JP,A) 特開 昭62−47676(JP,A) 特開 昭55−164857(JP,A) 特開 昭56−132352(JP,A) 特開 平1−20278(JP,A) 特開 昭62−269152(JP,A) 特開 昭62−69277(JP,A) 特開 昭60−170867(JP,A) 実開 昭54−153241(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録材上に未定着画像を形成する画像形成
    手段と、未定着画像を担持した記録材と当接し未定着画
    像を記録材に定着するための回転体と、この回転体の母
    線方向に移動可能であり前記回転体から記録材を分離す
    る分離部材と、を有し、この分離部材は通常前記回転体
    と当接しており、母線方向に移動するとき前記回転体か
    ら離間する画像形成装置において、 記録材のジャム処理のために開放可能な開放部を有し、
    この開放部を開放したときに前記分離部材が前記回転体
    から離間している場合は前記分離部材は前記回転体に当
    接し、前記回転体に当接している場合は前記回転体への
    当接が維持されることを特徴とする画像形成装置。
JP63118822A 1988-02-09 1988-05-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2723154B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118822A JP2723154B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 画像形成装置
EP89102156A EP0328072B1 (en) 1988-02-09 1989-02-08 An image fixing apparatus
DE68917612T DE68917612T2 (de) 1988-02-09 1989-02-08 Bildfixiergerät.
US08/217,134 US5802434A (en) 1988-02-09 1994-03-24 Image fixing apparatus with separation member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118822A JP2723154B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288891A JPH01288891A (ja) 1989-11-21
JP2723154B2 true JP2723154B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14746006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118822A Expired - Fee Related JP2723154B2 (ja) 1988-02-09 1988-05-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723154B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374045A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Canon Inc Fixing device for electrophotography
JPS54153241U (ja) * 1978-04-15 1979-10-24
JPS5844474A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Ricoh Co Ltd 定着装置における転写紙剥離装置
JPS6247676A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Canon Inc 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01288891A (ja) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212351B1 (en) Image transferring method and image forming apparatus for transferring toner image from image carrier to recording medium either via or carried on intermediate image transfer belt
JPH07295401A (ja) 記録装置
JPS63212963A (ja) カラ−画像形成装置
JPH07140740A (ja) 画像形成装置
JPH08227229A (ja) 画像形成装置
JP2723154B2 (ja) 画像形成装置
JP3417518B2 (ja) 画像形成装置
JPH0690582B2 (ja) 画像形成装置
JPH0690584B2 (ja) 定着装置
JP2002148965A (ja) 画像形成装置
JPH0895416A (ja) 定着装置
JPH0731463B2 (ja) 画像形成装置
JPS60142379A (ja) 両面画像形成装置
JPH02158783A (ja) 画像形成装置
JPS63206789A (ja) 像形成装置
JP3170410B2 (ja) カラー画像形成装置
KR100285746B1 (ko) 전사롤러의눌림방지장치
JPH08292655A (ja) 画像形成装置
JP2001249505A (ja) 画像形成装置
JPH07248685A (ja) 転写装置
JPH08137152A (ja) ユニット装置の加圧機構
JPS60142374A (ja) 両面画像形成装置
JPH04115280A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH1026889A (ja) 画像形成装置
JP2003312887A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees