JPS63212963A - カラ−画像形成装置 - Google Patents

カラ−画像形成装置

Info

Publication number
JPS63212963A
JPS63212963A JP62046994A JP4699487A JPS63212963A JP S63212963 A JPS63212963 A JP S63212963A JP 62046994 A JP62046994 A JP 62046994A JP 4699487 A JP4699487 A JP 4699487A JP S63212963 A JPS63212963 A JP S63212963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
drum
width
photosensitive
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62046994A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kasahara
伸夫 笠原
Toshio Nakahara
敏夫 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62046994A priority Critical patent/JPS63212963A/ja
Priority to US07/163,084 priority patent/US4862214A/en
Publication of JPS63212963A publication Critical patent/JPS63212963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0193Structural features of the multicolour image forming apparatus transfer member separable from recording member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はカラー画像形成装置に関するものである。
(従来技術) スキャニング光学系と、感光手段と、転写手段を持ち、
前記スキャニング光学系により繰返しスキャニングする
ことにより回転する一つの感光手段上に逐次カラー原稿
の潜像を作成し、その都度カラートナーで現像した後、
前記感光手段に接して回転する転写手段により保持され
た転写紙に繰返し転写するカラー複写機が知られている
上記従来のカラー複写機では、感光手段の一例たる感光
体ドラムに対向接触させて転写手段の一例たる転写ドラ
ムを設け、感光体ドラム上には原稿をスキャニングする
スキャニング光学系によりカラー原稿の複数色分解露光
を逐次行い、この潜像をその都度相対する補色トナーに
より現像し。
この各色トナー像を転写ドラム上に保持された転写紙上
に繰返し転写する方式が一般的に採用されている。
ここで、感光体ドラムと転写ドラム相互の構成に注目す
ると、従来は第5図に示されるように転写ドラム2と感
光体ドラム4の軸長手方向での幅寸法が共にほぼ等しく
設定されている。
転写ドラム2は軸長手方向が切欠状に形成された中間開
口部6を有し、この中間開口部6の部外側部11の周面
が誘電体フィルム又は静電スクリーン(以下これらを含
めて単に誘電シートという)8を介して感光体ドラム4
の感光体5に圧接している。なお、誘電シート8は転写
ドラム2に巻装されているものとする。
かかる構成では、転写紙10の後端通過後に、感光体ド
ラ11に対し転写ドラムの速度を増速しでコピ一時間を
短縮する事が事実上田誼である。
すなわち、転写紙線速を複写設定条件により最も効率よ
く設定するため、転写ドラムを可変速する要請があるが
、第5図の構成では感光体ドラムと転写ドラムの両端部
が誘電シー1〜を介して圧接しているため、 PI擦力
が大きく、転写ドラムを変速した場合にスリップが円滑
に行なわれず、無理な力をかければ振動を生じて画像ブ
レや、ジター等不良画像の原因となる不都合を生ずる。
又、転写ドラムを変速させない場合であっても。
誘電シート8が剛体たる両ドラムの両端部にて大きな転
写圧力で押圧されつつころがり接触されるので、(■両
ドラムの加工精度に精密さが要求されてコスト高を招き
、(D誘電シート8は大きな転写圧力により圧延されて
そのために両ドラムの両端部で変形し結果的には転写紙
10に対するトナー髄の均一な転写が維持できなくなり
、1)転写紙の紙粉やトナーキャリア等が付着しやすい
両ドラム両端部1;おいてこれら異物が介在することに
より■と同様のトラブルを招く等の問題がある。
(目  的) 従って、本発明の目的はむらの少ない均一な転写をなし
得ると共に転写手段の耐久性、信頼性を向上することの
できるカラー画像形成装置を提供することにある。
(構  成) 本発明は上記目的を達成させるため、感光手段の幅を転
写手段の幅より小さく設定したことを特徴としたもので
ある。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第3図において、符号12は転写手段の一例としての転
写ドラム、符号14は感光手段の一例としての感光体ド
ラムをそれぞれ示している。
転写ドラム12は2つのリング12^、12Bを同軸上
に間隔をおいて位置させた上で軸方向に平行な連結部1
2cでこれらのリングを一体的に結合した如き構造を有
している。そして、これらリング12A。
12Bの周面を利用して誘電シート8が巻装されている
これらリング12A、 12Bの間は肉がなく、中間開
口部を形成している。この中間開口部軸長手方向での寸
法を符号13で示す。この転写ドラム12は軸120で
支持されており、この固定軸に対して転写ドラム外周部
が、内蔵されたアウターローター型のモーター−1によ
り回転される関係になっている。
軸120の一端はアーム16に枢着されている。アーム
16の基端部は固定軸18に枢着されている。アーム1
6の中間部は緊縮性のばね20により引かれており、こ
のばねの弾性により感光体ドラム14に対する所定の転
写圧力が加えられるようになっている。
連結部12Cには転写紙の先端を把持するためのシート
グリッパ12Eが設けられている。
軸120の他端は面板22に固定され、転写ドラムの外
周部はこの面仮に軸支されている(第1図参照)、そし
て、面板22の基端部は固定軸18に枢着されている。
転写ドラム12の一端には被検出部24Aが固定されて
いる。そして、この被検出部24Aの通過領域には検出
部24Bが不動部材に固定されて設けられている。これ
ら検出部24Bと被検出部2/IAとの対を以て転写ド
ラム12のボームポジションを検出するホームセンサ2
4が構成される。
次に、感光体ドラム14であるが、外周には感光体5が
巻装されていてドラム自体は固定された軸14AにFl
、着されている。感光体ドラム14に対する回転力は内
蔵されたアウターローター型のモータM2により与えら
れる。符号26は感光体ドラム14の幅厳密には感光体
5の幅を示す。
第2図、第3図の例では、感光体ドラムの幅26は前記
中間開口部13よりも小さく設定されている。
感光体ドラム14の軸長手方向両側にはそれぞれ位置決
め円板28A、 28Bが軸14Aに対し回転自在に設
けられている。
これら位置決め円板28A、 28Bは転写ドラム12
の両端リング12A、 120部分であって誘電シート
8の無い部位にそれぞれ対向圧接して感光体5と誘電シ
ート8とが軽く接触する程度にて両ドラムの間隔を一定
に維持する機能を果している。
従って、転写ドラム12と感光体ドラム14間での転写
圧は軸に対して回転自由な位置決め円板28A。
28Bを媒体することにより加えられることとなり、感
光体の幅26は転写ドラムの申開口部の幅13よりも小
さいのであるから、感光体ドラムに対して転写ドラムを
変速回転しても、感光体5と誘電シート8とは円滑なス
リップが可能であり1画像ブレやジター等を生ずること
はない。
又、誘電シート8から外れた部位に位置決め円板が圧接
しているのであるから、経時的にみても従来の如く誘電
シートの変形や圧延現象は生ぜず。
従って、(コ頼性、耐久性が向上する。
さらに、転写ドラムの枠体自体の精度も、感光体ドラム
と直接圧接し′C回転される訳ではないから、従来例と
比べて緩和されコスト低下に寄与し得る。
本例では転写に際して、転写紙lOは第1@にも示され
るように感光体5と、中間開口部に逃げたHシート8と
の間に介在されるので均一な転写がなされ転写効率も向
上される。ここに、誘電シート8としては例えば、ポリ
エステルフィル11や4弗化ビニリデンフイルム等が用
いられるが、これらは柔軟性があるので弾性で吸収する
ことにより薄手の転写紙に対しても充分にむらなく挟圧
して転写性能を確保することができる。
一方、感光体5は転写ドラムから直接転写圧力を受ける
訳ではないから、又、誘電シート8も直接位置決め円板
と圧接している訳ではないから。
従来技術の如く、トナーや紙粉等が固着介在して損傷を
与えたり、転写性能を損ねることはない。
なお、第2図において、説明を補足すると、符号31は
分離チャージャを示し、軸12Dに取付けられたパワー
パシク32より電源の供給を受ける。又、軸120.1
4Aはそれぞれ中空となっていて、モータll11.に
2それぞれの駆動用電線を通す便に供されている。
次に、第1図に拡大して示すように、転写ドラムのリン
グ12A、 12Bにはそれぞれ誘電シート8のにげ用
としての段部が形成されている。そこで。
この段部寸法を前記中間開口部の幅寸法13に加えた寸
法を符号34で示す。
このような段部を形成した場合には段部を含めた寸法が
転写手段の幅を意味し、誘電シート8の実質的なにげ領
域を形成するから、感光体ドラムの幅寸法26は中間開
口部13より小さくする必要はなく、少なくとも上記段
部を含めた寸法34よりも感光体の幅26が小さければ
よい。
第1図の例において誘電シート8の幅寸法36は両位置
決め円板28A、 280間隔より小さい、従って。
位置決め円板28A、 28Bは誘電シート8とは圧接
関係にはない。
転写紙lOの寸法は符号38で示され、中間開口部寸法
13の内側にある。
次に1本発明が適用され得るカラー複写機の例を第4図
により説明する。
基本的には、スキャニング光学系40により原稿、を繰
返しスキャニングすることより一定速度で回転する1つ
の感光体ドラム14上に逐次カラー原稿の複数色分解露
光を行ない、この感光体ドラム14上に作像される潜(
象をその都度対応する補色トナーで現像した後、この感
光体ドラム14に接して回転する転写ドラム12により
保持された転写紙に繰返し転写するカラー複写機である
但し、オペレーティングスイッチにより指定されるカラ
ー白黒モード切換により、カラーモードと白黒モード(
単色モード)では感光体ドラム14の線速を変えている
実験機ではカラーモード線速lに対し、白黒モード線速
が2でコピー可能であり、白黒コピーでは処理能力が倍
増される。
従って、線速変化に対応して各々の作像時の速度と位置
について制御を行ない同期をとるようにしている。
又1合成コピーを得ることもできる。例えば、複数枚の
原稿からカラー画像とモノカラー画像とを一枚の転写紙
上に合成することもできる。その場合には、先ず、第1
原稿からカラー画像をとる。
その時の転写紙は転写ドラム上に保持されたままであり
、カラー画像形成後は停止している。その停止位置は本
体CPUに記憶され、モノカラー転写時には上記CPU
により画像先端と転写紙との同期がとられ、合成コピー
が得られる。
この合成画像の組合せは例示であり、他の態様も可能で
ある。合成コピーの位置指定を行ないたい時、操作パネ
ルプラテン上より入力するようにし、その指定範囲で転
写ドラムを駆動させてもよい。
ここに、感光体ドラム14と転写ドラム12とに対して
は各々個別の駆動源としてモータMl、 M2 (第2
図参照)が、スキャニング光学系40についても個別の
駆動源がそれぞれ連結されている。ここで、スキャニン
グ光学系40は往復動が必要なためモータは正逆転可能
なものが用いられている。
そして、スキャニング機構系内におけるスキャニング開
始前の露光ランプ等の(j21.! (ホームポジショ
ン)、即ち図で実線で示すスキャニング光学系40のス
キャニング開始位置を検出するスキャニングセンサーと
、転写ドラム12近傍に配置されてこの転写ドラム12
上の転写紙の後端を検出する転写紙センサーとが設けら
れている。更に、制御系としては、感光体ドラム14用
のモータM2を一定速度で回転させろための基準パルス
を発生供給する基準パルス回路と、このモータM2に対
応して他のモータ旧及びスキャニング用駆動源を駆動制
御するサーボ回路と、これらのサーボ回路に転写紙のサ
イズ指令を行なう紙サイズ設定回路等が設けられている
このような構成により、スキャニングセンサーからの検
出信号と、転写紙センサーからの検出信号とから転写開
始時期と転写終了時期とを検出するとともに、このよう
に検出された転写終了時期と転写開始時期との間に転写
ドラム12上の転写紙先端と感光体ドラム14上の各色
のトナー像先端とを一致させるべく転写ドラム12の回
転速度を可変制御するというものである。つまり、各色
毎の作像に際して感光体ドラム14が1周するのを持っ
て各色画像毎に同じ位置からスキャニング露光を開始す
るのではなく、スキャニング光学系1のスキャンパック
(リターン動作)が完了すると直ちに次のスキャニング
を開始して感光体ドラl、2上への結除を行なうもので
ある。これにより、スキャニング動作が紙サイズに応じ
た長さの分のものとなって短縮されるものである。そし
て、この際に転写ずれを生じないように感光体ドラム1
4の速度とは別間に転写ドラム12の回転速度を制御し
ているものである。
本発明では感光手段の幅を転写手段の幅より小さく設定
しているので転写ドラム12を変速しても摩擦振動に伴
なう画質への影響は生じないのである。
さて、感光体ドラム14の回りには帯電チャージャ42
が設けられ、次段にはスキャニング光学系4゜が設けら
れている。このスキャニング光学系4oは周知のもので
、ランプ、複数のミラー、結浄レンズ等により構成され
、実線で示すホームポジションの位置から一点鎖線で示
す位置(原稿長さ或いは変倍率に対応した長さ)までス
キャニング移動し、この一点鎖線側の位置がら実線で示
す位置にリターンする動作を繰返すものである。そして
このスキャニング光学系40の光路中には色分解フィル
タ44が設けられている。又、このようなスキャニング
光学系40による結像位置の後段に位置させて現像装[
4[iが設けられている。このlt[装置46はカラー
コピー用にマゼンタM現af!46M、シアンC現像器
46C及びイエローY現像器46V及び黒呪像”JQ4
Gr3よりなる。更に、このような現像装置46の後段
には転写紙10を保持して回転駆動させる中空の転写ド
ラム12が設けられている。この転写ドラム12は各種
サイズの転写紙カセット48から給量された転写紙10
をクランプ保持して複数回の転写に供するもので、この
転写ドラム12内には転写チャージャ50が配置されて
いる。符号52はクリーニング装置を示す。
このような構成により、基本的には、スキャニング光学
系40によりカラー原稿を繰返しスキャニングすること
により一定速度で回転する1つの感光体ドラムト1上に
逐次カラー原稿の複数色分解露光を行ない、この感光体
ドラム14上に作像される潜像を現像装置46において
その都度相対する補色トナーで現像した後、転写ドラム
12により保持されて回転する転写紙IOに繰返し転写
することによりカラーコピーを得ることとなる。
転写を終了した転写紙10は分離爪54により転写ドラ
ム12から剥されて搬送ベルト56を経て定着装置58
に送られ、そこで定着された後、排紙トレイ60に送り
出される。
上記実施例では原稿台固定でスキャナー光学系移動型で
あったが、原稿台移動型においても本発明を実施できる
ことはいうまでもない。
(効  果) 本発明によれば、むらの少ない均一な転写をなし得ると
共に転写手段の耐久性、信頼性を向上することができ好
都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は感光体ドラムと転写ドラムとの関係を説明した
拡大断面図、第2図は感光体ドラムと転写ドラムとの関
係を説明した断面図、第3図は感光体ドラムと転写ドラ
ムとの関係を説明した斜視図、第4図は本発明の実施に
適するカラー複写機の構成図、第5図は従来技術の説明
図である。 12・・・・(転写手段の一例としての)転写ドラム。 14・・・・(感光体手段の一例としての)感光体ドラ
ム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スキャニング光学系と、感光手段と、転写手段を持
    ち、前記スキャニング光学系により繰返しスキャニング
    することにより回転する一つの感光手段に逐次カラー原
    稿の潜像を作成し、その都度カラートナーで現像した後
    、前記感光手段に接して回転する転写手段上に保持され
    た転写紙に繰返し転写するカラー画像形成装置において
    、 感光手段の幅は転写手段の幅より小なることを特徴とす
    るカラー画像形成装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の転写手段は、2つのリ
    ングを同軸上に間隔をおいて位置させた上で軸方向に平
    行な連結部で一体的に結合した如き構造を有し、その外
    周を誘電体又は静電スクリーンで巻装した転写ドラムを
    以て構成されていることを特徴とするカラー画像形成装
    置。 3、特許請求の範囲第1項記載の転写手段の幅は、転写
    ドラムの中間開口部の軸長手方向での幅であることを特
    徴とするカラー画像形成装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の転写手段の幅は、転写
    ドラムの中間開口部の軸長手方向での幅と、該ドラムに
    巻装される誘電体フィルム又は静電スクリーンのにげ用
    として該ドラムに形成された段部寸法との和であること
    を特徴とするカラー画像形成装置。
JP62046994A 1987-03-02 1987-03-02 カラ−画像形成装置 Pending JPS63212963A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046994A JPS63212963A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 カラ−画像形成装置
US07/163,084 US4862214A (en) 1987-03-02 1988-03-02 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046994A JPS63212963A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 カラ−画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212963A true JPS63212963A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12762748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046994A Pending JPS63212963A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 カラ−画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4862214A (ja)
JP (1) JPS63212963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128430A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Kyocera Mita Corp トナー回収容器、画像形成装置、タンデム型カラー画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183288A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Sharp Corp 着色像の転写方法
US5021829A (en) * 1990-05-07 1991-06-04 Eastman Kodak Company Multicolor image forming apparatus and transfer roller reindexing mechanism
JPH04134370A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH04274270A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Canon Inc 転写装置
JPH05188793A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2954433B2 (ja) * 1992-08-28 1999-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5315355A (en) * 1992-10-05 1994-05-24 Eastman Kodak Company Transfer drum with shim member to reduce system velocity fluctuations
JPH0862993A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6038411A (en) * 1996-05-27 2000-03-14 Ricoh Technology Research, Inc. Image forming apparatus having an intermediate transfer belt with variable moving speed
US5870649A (en) * 1997-05-27 1999-02-09 Ricoh Technology Research, Inc. Image forming apparatus having an intermediate transfer belt with variable moving speed immediately following toner development
US5799232A (en) * 1996-10-07 1998-08-25 T/R Systems Friction drive for an electrophotographic print engine
JP2000280523A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
GB0008044D0 (en) * 2000-04-01 2000-05-24 Taknek Electronics Limited Shaft means
JP4027293B2 (ja) * 2003-09-24 2007-12-26 キヤノン株式会社 走査光学装置
JP2006162646A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Oki Data Corp 画像形成装置及び帯電方法
US8285190B2 (en) * 2007-11-27 2012-10-09 Xerox Corporation Paper edge-beveling method, and an image forming device including the same
JP2011164521A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2012008498A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199170A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Ricoh Co Ltd 複写機の転写ドラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2066781B (en) * 1979-12-20 1983-10-26 Ricoh Kk Copy sheet separation and transportation apparatus
JPS56110968A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Olympus Optical Co Ltd Electrophotographic device
JPH0116103Y2 (ja) * 1980-08-28 1989-05-12
US4537493A (en) * 1984-02-01 1985-08-27 Eastman Kodak Company Copy sheet positioning apparatus
US4550999A (en) * 1984-03-05 1985-11-05 Ricoh Company Ltd. Electrophotographic copying apparatus including transfer hold-down pump
US4739361A (en) * 1986-12-09 1988-04-19 Eastman Kodak Company Roller transfer apparatus
US4740813A (en) * 1986-12-09 1988-04-26 Eastman Kodak Company Locating and tacking mechanism for a roller transfer apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199170A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Ricoh Co Ltd 複写機の転写ドラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128430A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Kyocera Mita Corp トナー回収容器、画像形成装置、タンデム型カラー画像形成装置
JP4659352B2 (ja) * 2003-10-27 2011-03-30 京セラミタ株式会社 トナー回収容器、画像形成装置、タンデム型カラー画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4862214A (en) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63212963A (ja) カラ−画像形成装置
JP3455067B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2000155472A (ja) 転写方法及び画像形成装置
US5390010A (en) Drive mechanism for an electrophotographic apparatus for ensuring equal rotational speeds of intermediate transfer and photosensitive devices
JPS61100770A (ja) カラ−複写装置
US4864358A (en) Color image forming apparatus
JP3057121B2 (ja) 画像形成装置
JPS63212961A (ja) カラ−画像形成装置
JPH11295961A (ja) 多色画像形成装置
US5515140A (en) Image forming apparatus for changing pre-processing condition of image carrier based on paper feed position
JP3050691B2 (ja) 画像形成装置
JP4006384B2 (ja) 画像形成装置
US5652650A (en) Color image apparatus including a plurality of developing devices having a particular sequence of operation
JP2594927B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3213390B2 (ja) 画像形成装置の動作制御方法
JPH08152812A (ja) 画像形成装置
JP2887268B2 (ja) 画像形成装置における多重転写装置
JP2006018518A (ja) 駆動制御装置
JP3120853B2 (ja) 画像形成装置
JP3317466B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JP3090559B2 (ja) 画像形成装置
JP2001282029A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2000137424A (ja) 画像形成装置
JP2000221800A (ja) 画像形成装置