JP2718162B2 - 免疫反応用試薬の製造方法 - Google Patents

免疫反応用試薬の製造方法

Info

Publication number
JP2718162B2
JP2718162B2 JP8158389A JP8158389A JP2718162B2 JP 2718162 B2 JP2718162 B2 JP 2718162B2 JP 8158389 A JP8158389 A JP 8158389A JP 8158389 A JP8158389 A JP 8158389A JP 2718162 B2 JP2718162 B2 JP 2718162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
immunoassay
reagent
analyte
solid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8158389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02262059A (ja
Inventor
美佐 小倉
規男 萩
哲史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP8158389A priority Critical patent/JP2718162B2/ja
Publication of JPH02262059A publication Critical patent/JPH02262059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718162B2 publication Critical patent/JP2718162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は免疫反応用試薬の製造方法に関するものであ
り、詳しくは抗体を使用する免疫反応用の標準液又は希
釈液(以下これらを単に試薬とすることがある)の製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 例えば血清又は尿等の動物生体試料(これらは時には
ヒトに由来する試料である)に含まれる蛋白質等の生体
成分を、該成分を認識する抗体を用いて測定する方法が
知られている。
この様な免疫測定方法においては、一般に検量線を作
製するための標準液や生体試料を希釈するために希釈液
が使用される。標準液や希釈液等の免疫反応用試薬は、
生体試料と被測定物(測定されるべき生体成分)以外の
成分が同一であることが性格な免疫測定のために要求さ
れる。この様な要求に従い、従来では、例えば標準液で
あれば生体試料自体に一定濃度の被測定物を添加した
り、又例えば希釈液であれば生体試料自体をそのまま使
用することがある。
生体試料自体を利用して試薬を製造する場合には特別
な準備作業等を必要としないため、大量の試薬を得る上
では簡便である。しかし、多くの場合には、被測定物は
通常の生体試料中に初めから存在していることから、こ
れを予め除去することが正確な免疫測定には必要であ
る。
近年では、より正確な免疫反応を実施するため、例え
ば、被測定物を認識する抗体を固相に固定化した担体を
使用したアフィニティクロマトグラフィーを実施するこ
とで、生体試料中の被測定物を除去し、試薬を製造する
方法が知られる様になった。
(発明が解決しようとする課題) アフィニティクロマトグラフィーによる試薬の製造方
法においては、驚くべきことに固相に固定した抗体が遊
離し、製造された試薬がこれら被測定物を認識する抗体
で汚染されることがある。
また、生体試料中の被測定物を除去するために使用す
る抗体の取得は、通常、繁雑な操作と時間を要する。従
ってこれら抗体として免疫測定において使用する被測定
物を認識する抗体と同種の抗体を使用することが好都合
であるが、測定系で使用する抗体と同種の除去用抗体に
より汚染された試薬においては、該汚染除去用抗体が被
測定物に対して測定系で使用する抗体と競争的に反応す
るため、これを標準液として使用した場合には正確な被
測定物濃度を示す標準液とは成り得ず、又希釈液として
使用した場合も生体試料中の被測定物を正確に測定する
ことが出来ない。
以上のような課題点に鑑みて、本発明者らはより正確
な免疫測定を実施するための免疫測定用試薬を製造する
方法について検討した結果本発明を完成するに至った。
本発明は、少なくとも一種の被測定物を認識する抗体を
用いる免疫測定において使用される免疫測定用試薬の製
造方法であって、前記被測定物を含有する液体材料を固
相に固定された前記免疫測定において使用される抗体と
同種の抗体(第1抗体)と接触させる操作と、第1抗体
を固定する固相と液相を分離する操作と、分離された液
相を固相に固定された第1抗体を認識する抗体(第2抗
体)と接触させる操作と、第2抗体を固定する固相と液
相を分離する操作を含む方法、であり、以下詳細に説明
する。
(課題を解決するための手段) 本発明でいう被測定物とは、例えば種々のホルモン、
抗体、腫瘍マーカー、薬物等の、免疫診断等の免疫測定
において測定されるべき対象を意味する。被測定物自体
あるいはその由来等に特別の制限はなく、ヒトに由来す
るものであってもその他の動物に由来するものであって
も良い。
本発明でいう少なくとも一種の被測定物の認識する抗
体を用いる免疫測定とは、試料中の被測定物濃度を、該
被測定物を認識する抗体で使用して測定する免疫測定系
を示す。ここで、抗体の種とは、その抗原認識部位が同
一である抗体を一種とすることを意味する。従って、被
測定物を認識する一種のモノクローナル抗体を使用する
測定は本発明では一種の抗体を使用する測定であり、被
測定物を認識するポリクローナル抗体を使用する測定は
本発明では少なくとも一種の抗体を使用する測定であ
る。ここで、例えば被測定物を認識する抗体のラベル化
等のために使用される当該抗体を認識する抗体等は本発
明でいう被測定物を認識する抗体には該当しない。
従来知られた免疫測定としては、少なくとも二種以上
の被測定物を認識する抗体を使用するサンドイッチ測
定、少なくとも一種以上の被測定物を認識する抗体を使
用する競争的測定等が本発明でいう免疫測定に該当す
る。
本発明で使用される液体材料とは、それ自体が前記免
疫測定系で測定される被測定物を含有する液体である。
先に説明した様に、正確な免疫測定のためには被測定物
以外の成分が測定に供される試料と同一であることが好
ましい。例えば測定に供される試料が動物血清である場
合には液体材料として該動物の血清を使用することが好
ましい。この様に、測定に供される試料と同一動物から
得られる材料を使用する以外にも、同種の動物から得ら
れる液体材料もしくは類似の動物から得られる液体材料
を使用しても良い。具体的に、液体材料としては、試料
として免疫測定に供される、例えば血液、血清、尿等が
例示できる。
第1及び第2抗体を固定するための固相は、特別の制
限なしに通常の免疫測定系で使用される固相と同様のも
のを使用することができる。例えばアガロース、セファ
ロース、アクリルアミド、ポリスチレン等を用いて適当
な形状の固相を形成し、これに後記する抗体を、該抗体
の免疫的活性を阻害しない様に結合させれば良い。結合
のための操作としては、例えば物理的な吸着法や、固相
中の水酸基等あるいは抗体中のチオール基、アミノ基等
を利用した化学的な結合法を用いれば良い。また、第1
抗体を固定するための固相と、第2抗体を固定するため
の固相は同じものであっても良い。時には、例えば本発
明の実施のための免疫的反応空間を提供する反応容器内
壁を固相として使用することもできる。
第1抗体は、前記した免疫測定系で使用される被測定
物を認識する抗体と同種の抗体であれば良く、他に何等
制限はない。従って、第1抗体としては、免疫測定で使
用される抗体以外のものを新たに調製することなく本発
明を実施できる。
免疫測定系で用いる被測定物を認識する抗体が複数種
ある場合に使用される第1抗体は、それらの内の少なく
とも一種と同種であれば良い。この場合には、また、そ
れらの内の二種以上を第1抗体として使用することも出
来るが、後に説明する第2抗体の準備のため、一種を使
用することが好ましい。しかし、例えば免疫測定系で使
用される複数種の抗体の内、同一動物に由来し同一の免
疫グロブリンクラスに属する二種以上の抗体を使用する
ことでも第2抗体の準備を簡単にすることができる。即
ち、後で説明する様に、第2抗体として、当該クラスの
抗体に特徴的なFc部分を認識するものを用いれば良い。
第1抗体は、モノクローナル抗体であってもポリクロ
ーナル抗体であっても良い。また免疫測定系で使用され
る被測定物を認識する抗体と同種という制限は、例えば
該抗体をプロテアーゼ等により消化処理し、フラグメン
ト化して使用することを妨げるものではない。
本発明でいう第2抗体は前記の第1抗体を認識する抗
体であり、第1抗体を免疫源として、第1抗体を製造す
るために使用した動物以外の動物に免疫することで製造
することができる。この様な第2抗体の製造法として
は、従来公知の方法を採用することができる。第2抗体
はポリクローナル抗体であっても良いが、均一な免疫的
性質を示すモノクローナル抗体が好ましい。第1抗体と
して複数種の抗体が使用された場合には、第2抗体とし
てこれらすべての第1抗体の対応する一種以上の抗体を
使用する。第2抗体の準備を簡便にするためには第1抗
体として一種の抗体を使用すれば良いが、同一動物に由
来し同一の免疫グロブリンクラスに属する二種以上の抗
体を使用した場合であっても第2抗体としてこれら抗体
の属するクラスに特徴的な部分、即ちFc部分を認識する
抗体を使用すれば良い。ここで、第2抗体として第1抗
体のFc部分を認識する抗体を使用することは、第2抗体
による試薬の汚染の影響をも払拭することができるため
好ましい。即ち、免疫測定で用いられる被測定物を認識
する抗体の少なくとも一と第2抗体のそのFc部分への反
応は、該抗体と被測定物との免疫反応を阻害しないから
である。
本発明の方法に従って製造された試薬を、二種以上の
同一の免疫グロブリンクラスに属する、即ちFc部分が同
一又は類似する被測定物を認識する抗体を用いる免疫測
定で使用する場合には、第2抗体として、第1抗体のFc
部分を認識しかつ一価性の抗体を使用することが好まし
い。前記の様な測定として、例えば同一のクラスに属す
る二種の抗体を使用する二抗体サンドイッチ測定が例示
できるが、この場合、試薬を汚染した第2抗体の存在
が、固相に固定された抗体と検出用試薬を結合した抗体
を結合させることが予想されるからである。また、サン
ドイッチ測定又は競争的測定において、検出用試薬を結
合した抗体が同一のクラスに属する二種又はそれ以上の
抗体である場合には、第2抗体がこれら抗体を互いに結
合させてしまう結果、これら抗体と被測定物の反応が影
響され、強いては測定影響が影響されると予想されるか
らである。従って、この場合においては、第2抗体とし
て例えばFab又はFab′断片等の一価性の抗体を使用する
ことで第2抗体を介した、免疫測定で用いられる抗体間
の結合を防ぐことができる。
本発明で、抗体としてモノクローナル抗体を使用する
場合には、ケーラーとミルシュタインの方法(G.Kohle
r,C.Milstein,Nature,256巻、495頁、1975年)を参考に
すれば良い。
本発明の方法は、第1又は第2抗体を固定した固相を
カラムに充填して用いることにより簡便に、又迅速に実
施できる。特に、第1及び第2抗体のカラムをそれぞれ
用意し、それらを直列に接続することで、液体材料の添
加後は適当なpHとイオン強度等を有する例えばリン酸緩
衝液、トリス緩衝液、酢酸緩衝液等の緩衝液を添加する
のみで試薬を製造することができる。このときの緩衝液
のpHやイオン強度等は通常の免疫測定で使用される条件
を設定すれば良い。
(発明の作用) 本発明の製造方法は、材料中の被測定物を第1抗体と
反応させこれを捕え、該第1抗体が固相に固定されてい
ることを利用して液相と固相を分離し、さらに液相を汚
染した、測定に影響を与える第1抗体を第2抗体と反応
させこれを捕え、該第2抗体が固相に固定されているこ
とを利用して液相と固相を分離することで試薬を製造す
るものである。第2抗体として第1抗体のFc部分を認識
する交代を使用すれば、試薬が第2抗体により汚染され
た場合の、第2抗体による免疫測定における被測定物と
抗体の反応の更に減少させることが出来る。更に、第2
抗体として一価性の抗体を使用すれば、二種以上の同一
免疫グロブリンクラスに属する抗体を使用する免疫測定
においての、それら抗体間の結合を引起こすことがな
い。
(発明の効果) 本発明の方法では、少なくとも一種の被測定物を認識
する抗体を使用する免疫測定系において使用される免疫
測定用試薬を、それ自体が該被測定物を含有する材料、
即ち、該測定系に供される試料と同一材料又は同一の動
物から得られる材料もしくは類似の動物から得られる材
料から製造することを可能とするから、被測定物以外の
成分が免疫測定に供される試料と同一又は類似という特
徴をもった、より正確な免疫測定を実施するために好適
な試薬を提供することができる。
また、本発明で使用する第1抗体は、免疫測定系で使
用される被測定物を認識する抗体と同種であるから、そ
の準備には特別の操作を必要としない。特に、本発明の
方法は液体クロマトグラフィーの形態で実施することに
より、より簡便に実施することができる。
(発明の実施例) 以下本発明を更に詳細に説明するため実施例を記載す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
(ヒトLH(黄体形成ホルモン)免疫測定用試薬の製造) 実施例 1 第1抗体による材料の処理 ミルシュタインとケーラーの方法に従って予め調製さ
れた抗ヒトLHマウスモノクローナル抗体を用いる免疫測
定で使用する試薬を製造した。該抗体100mgを予め0.1M
のPBS溶液(塩化ナトリウム5g/l、リン酸水素カリウム
0.2g/l、リン酸水素2ナトリウム1.15g/l、塩化カリウ
ム0.2g/lを含むpH7.5の水溶液)にて洗浄した固相(Bio
−Rad社製、Affi−prep10)25mlに対して混和して固定
化し、0.1Mモノエタノールアミンを服務0.1M PBS(pH
7.5)を加えてブロッキングした。次いで該固相をバイ
オラッド社製エコノカラム(内径2.5cm)に充填した。
前記カラムを0.1M PBS(pH7.5)で洗浄した後、ヒト
血清を添加し、LHを除去した。
イムノプレートII(日本インターメッド社、カタログ
No.442404)に、抗マウスIgGヤギ抗体(スキャンタイボ
ディ社;Scantibodies Laboratory Inc.製Ab−9)を
固定化し、前記の様にして得たLH除去ヒト血清中のマウ
ス抗体量を測定したところ、17ng/mlのマウス抗体が検
出された。このことは、製造された試薬が第1抗体によ
り汚染されていることを示す。
実施例 2 第1抗体による試薬汚染の影響の調査 実施例1で使用した抗ヒトLHマウスモノクトーナル抗
体及び該抗体とは異なる部位でLHを認識する抗LHマウス
モノクローナル抗体(Igクラス)の2種の抗体につい
て、一方に標識としてアルカリ性ホスファターゼを結合
させ、もう一方を特開昭63−15167号に記載されたグリ
シジルメタアクリレートで表面を被覆された固相に固定
化した。
ヒト血清に、それぞれ0、3、6.15、3.01、60.2、12
0.4ng/mlとなる様に実施例1で使用した抗ヒトLHマウス
モノクローナル抗体を添加し、第1抗体存在下でのサン
ドイッチ測定を行った。
反応容器に前記の様にして固定化した抗体を入れた
後、先に調整した第1抗体を含む各試薬50μl及び標識
された抗ヒトLHマウスモノクローナル抗体を添加し、37
℃で40分間反応させた。その後、0.005% Tween 20を
含むPBS(塩化ナトリウム5g/l、リン酸水素カリウム0.2
g/l、リン酸水素2ナトリウム1.15g/l、塩化カリウム0.
2g/lを含むpH7.4の水溶液)で洗浄し、4メチルウンベ
ルフェリルリン酸(以下4MUPと略す)を添加後、励起波
長369nm、蛍光波長450nmで蛍光強度の増加速度を測定し
た。抗LHマウスモノクローナル抗体(第1抗体)を添加
していない血清における蛍光強度増加速度を1とした場
合のそれぞれの相対値を図1に示す。図1からは、実施
例で1得られた約20ng/mlの抗体を含む試薬では、抗体
を含まない試薬(ヒト血清)に比例して10%程度免疫反
応レスポンスが低下することが分る。
実施例 3 第2抗体による処理 実施例1で得られた、ヒトLH除去用抗体(第1抗体)
で汚染された試薬を、さらに第1抗体除去用カラムで処
理した。
実施例1でマウスIgG量の検出に使用した抗マウスIgG
ヤギ抗体を実施例1と同様にして固定化し、同様のカラ
ムに充填した。該カラムを洗浄後、実施例1で製造され
た試薬を添加し、本発明の方法に従ったヒトLH免疫測定
用試薬を製造した。
実施例 4 第2抗体による試薬汚染の影響の調査 実施例2で使用したヒトLHの免疫測定のための測定系
を用いて、実施例3で使用された第2抗体(抗マウスIg
Gヤギ抗体)による試薬の汚染の影響を調査した。
ヒト血清にそれぞれ0、10、20、30、50、75、100、2
00、500、1000ng/mlずつ抗マウスIgG抗体を添加した試
薬を用いて実施例2と同様の免疫測定を行った。結果を
図2に示す。図2から、第2抗体による試薬の汚染が2
種の被測定物を認識する抗体を用いる免疫測定に影響を
及ぼさないことがわかる。
(ヒトAFP(アルファフェトプロテイン)免疫測定用試
薬の製造) 実施例 5 第1抗体による試薬汚染の影響の調査 2種の抗ヒトAFPマウスモノクローナル抗体(IgGクラ
ス)をミルシュタインとケーラーの方法に従って調製し
た。50mM炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)(以下この緩
衝液をA液とする)で1.0μg/mlに調整した一方の抗ヒ
トAFPマウスモノクローナル抗体を、実施例1で使用し
たプレートに100μlずつ分注して固定化した。これを
4℃にて一晩放置した後、(塩化ナトリウム5g/l、リン
酸水素カリウム0.2g/l、リン酸水素2ナトリウム1.15g/
l、塩化カリウム0.2g/l、Tween20 0.5ml/lを含むpH7.4
に調製した水溶液;以下この水溶液をB液とする)にて
洗浄し、更に0.1重量%となる様に牛血清アルブミンを
添加したB液を300μlずつウェルに添加して4℃にて
一晩放置してブロッキングした。
牛血清アルブミンを、(塩化ナトリウム5g/l、リン酸
水素カリウム0.2g/l、リン酸水素2ナトリウム1.15g/
l、塩化カリウム0.2g/lを含むpH7.4の水溶液;以下この
水溶液をD液とする)に0.1重量%添加した水溶液(以
下この水溶液をE液とする)に一定量のヒトAFP及び前
記抗ヒトAFPマウスモノクローナル抗体(固定化した抗
体と同じ)をそれぞれ0、2.5、5、10、20、40、80、8
00ng/mlとなる様に添加した試料を100μlずつウェルに
添加し、37℃にて2時間放置した後、B液にて3回洗浄
し、西洋ペルオキシダーゼで標識した一方の抗ヒトAFP
マウスモノクローナル抗体溶液100μlを分注した。な
お、西洋ペルオキシダーゼ標識抗AFPマウス抗体は、Nak
ane,P.K.らの方法(J.Histochem.Cytochem.,22:1084−1
091、1974)に従って調製した。
各ウェルに過酸化水素を含むABTSを100μlを添加
し、室温にて1時間放置した後、シュウ酸溶液(pH1)
を添加して酸素反応を停止させた後、各ウェルの415nm
における吸光度を測定した。結果を図3に示す。この結
果、AFPの免疫測定における第1抗体による試薬の汚染
は、測定結果に影響を及ぼすことが分る。
実施例 6 第2抗体による試薬汚染の調査 実施例5で使用した抗ヒトAFPマウスモノクローナル
抗体(1.0μg/ml)100μlを実施例1と同様にプレート
に結合させ、C液にてブロッキングを行った。
E液に通常の方法に従ってペプシン処理して得た抗マ
ウスIgGヤギ抗体のFab′断片をそれぞれ0、10、30、10
0、300、1000、3000ng/mlに溶解した試料及び抗マウスI
gGヤギ抗体をFab′断片と同濃度になる様に溶解した試
料を各ウェルに分注し、37℃にて2時間放置した後、B
液にて3回洗浄した。
実施例5と同様の西洋ペルオキシダーゼ標識抗ヒトAF
Pマウスモノクローナル抗体(1.0μg/ml)100μlを各
ウェルに分注し、37℃にて2時間放置した後、100μl
の過酸化水素溶液を添加し、室温にて1時間放置した。
酵素反応を停止させた後、各ウェルにおける415nmの吸
光度を測定した。結果を図4に示す。この結果からは第
2抗体による試薬の汚染は、免疫測定における影響が少
ないことが分る。また、Fab′断片の様な一価性第2抗
体は、二価性第2抗体に比較して、より好ましいことが
分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例2の結果を示す。横軸は免疫測
定に供された試料(ヒト血清)中の第1抗体(抗ヒトLH
マウスモノクローナル抗体)濃度を示し、縦軸は第1抗
体が存在しない試料における免疫測定の結果を1とした
場合の各試料の相対的な値を示す。 第2図は本発明の実施例4の結果を示す。横軸は免疫測
定に供された試料(ヒト血清)中の第2抗体(抗マウス
IgG抗体)濃度(ただし、図中の抗体濃度を示す数字は
実際の抗体濃度の1/1000を示す)を示し、縦軸は各試料
における免疫測定の結果(単位時間当りの蛍光強度)を
示す。 第3図は本発明の実施例5の結果を示す。横軸は免疫測
定に供された試料(ヒト血清)中の第1抗体(抗ヒトAF
Pウサギ抗体)濃度を示し、縦軸は各試料における免疫
測定の結果(吸光度)を示す。 第4図は本発明の実施例6の結果を示す。横軸は免疫測
定に供された試料(ヒト血清)中の第2抗体(抗ウサギ
IgGヤギ抗体)濃度を示し、縦軸は各試料における免疫
測定の結果(吸光度)を示す。図中、白丸は第2抗体と
して抗ウサギIgGヤギ抗体Fab′断片(一価性)を添加し
た場合の結果を、黒丸は第2抗体として抗ウサギIgGヤ
ギ抗体を添加した結果を示す。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一種の被測定物を認識する抗体
    を用いる免疫測定において使用される免疫測定用試薬の
    製造方法であって、前記被測定物を含有する液体材料を
    固相に固定された前記免疫測定において使用される抗体
    と同種の抗体(第1抗体)と接触させる操作と、第1抗
    体を固定する固相と液相を分離する操作と、分離された
    液相を固相に固定された第1抗体を認識する抗体(第2
    抗体)と接触させる操作と、第2抗体を固定する固相と
    液相を分離する操作を含む方法
  2. 【請求項2】第2抗体は一価性の抗体である請求項第
    (1)項記載の方法
  3. 【請求項3】第2抗体は第1抗体のFc部分を認識する抗
    体である請求項第(1)項又は第(2)項記載の方法
  4. 【請求項4】免疫測定は二種以上の同一の免疫クロブリ
    ンクラスに属する被測定物を認識する抗体を使用する測
    定であり、第2抗体は第1抗体のFc部分を認識する抗体
    であり同時に一価性の抗体である請求項第(1)項記載
    の方法
JP8158389A 1989-04-03 1989-04-03 免疫反応用試薬の製造方法 Expired - Fee Related JP2718162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158389A JP2718162B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 免疫反応用試薬の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158389A JP2718162B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 免疫反応用試薬の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262059A JPH02262059A (ja) 1990-10-24
JP2718162B2 true JP2718162B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=13750344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8158389A Expired - Fee Related JP2718162B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 免疫反応用試薬の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718162B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155907A1 (ko) * 2017-02-21 2018-08-30 신영수 약물의 면역 반응 유도능 평가용 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155907A1 (ko) * 2017-02-21 2018-08-30 신영수 약물의 면역 반응 유도능 평가용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02262059A (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108103B2 (ja) ヒト心筋ミオグロビンに対するモノクローナル抗体
EP0440044A1 (en) Avoidance of human anti-mouse antibody interference in in vitro diagnostic testing
US4894347A (en) Erythrocyte agglutination assay
JP2002202307A (ja) イムノクロマトグラフ法
WO2005094539A2 (en) Reagents, methods and kits for the universal rapid immuno-detection
AU592971B2 (en) Solid phase diffusion assay
JP5363481B2 (ja) 早産の危険性を評価するためのバイオマーカーの同定および定量化
US4968604A (en) Method and test kit for detection of antibodies
WO2003046140A2 (en) Immunoassay and kit for an early and simulataneous detection of biochemical markers in a patient's sample
US11067579B2 (en) Target marker GP73 for detecting steatohepatitis and detection application method
JPS63127160A (ja) 特異的蛋白質の検出方法
CA2405448A1 (en) Method of examining cancer by assaying autoantibody against mdm2 and reagent therefor
JP2718162B2 (ja) 免疫反応用試薬の製造方法
EP0485377B1 (en) Solid phase immuno-assay with labelled conjugate
EP0125368A1 (en) A method of immunoassay detection by reaction-rate potentiometry using fluoride ion-selective electrode
CN112730846A (zh) 一种用于小鼠血样检测免疫复合物的方法
Deshpande Assay development, evaluation, and validation
WO2017033846A1 (ja) 免疫試験方法および免疫試験キット
EP3919509A1 (en) Method for immunological analysis of free aim in biological sample
JP7157061B2 (ja) ジカウイルスを検出する方法及びキット
JP3973169B2 (ja) トランスフェリン−トランスフェリンレセプター・コンプレックス測定試薬および測定方法
WO2022202876A1 (ja) I型コラーゲンc末端テロペプチドの免疫学的分析方法
JPS61243363A (ja) Crpの高感度定量法
JPS5943360A (ja) 免疫学的測定方法
JPH05180837A (ja) 抗体の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees