JP2717653B2 - 放射線画像情報読取方法 - Google Patents

放射線画像情報読取方法

Info

Publication number
JP2717653B2
JP2717653B2 JP62017038A JP1703887A JP2717653B2 JP 2717653 B2 JP2717653 B2 JP 2717653B2 JP 62017038 A JP62017038 A JP 62017038A JP 1703887 A JP1703887 A JP 1703887A JP 2717653 B2 JP2717653 B2 JP 2717653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
value
image signal
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62017038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106641A (ja
Inventor
祐馬 足立
Original Assignee
富士写真フイルム 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真フイルム 株式会社 filed Critical 富士写真フイルム 株式会社
Priority to US07/061,366 priority Critical patent/US4904867A/en
Publication of JPS63106641A publication Critical patent/JPS63106641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717653B2 publication Critical patent/JP2717653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体
シート等の記録媒体から可視像再生のための画像信号を
読み取る本読みを行なう放射線画像情報読取方法に関
し、特に詳細には読取画像信号に基づいて再生される可
視像(再生画像)において、被写体の撮影***によって
該被写体中の関心領域の濃度が変わってしまうことを防
止できるようにした放射線画像情報読取方法に関するも
のである。 (従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、
電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギ
ーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可視光等
の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じて
蛍光体が輝尽発光を示すことが知られており、このよう
な性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)呼
ばれる。 この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射
線画像情報を一旦蓄積性蛍光体のシートに記録し、この
蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読
み取って可視像再生のための画像信号を得る本読みを行
ない、この本読みによって得られた本読み画像信号に画
像処理を施し、この画像処理が施された画像信号に基づ
き写真感光材料等の記録材料、CRT等の表示装置に被写
体の放射線画像を可視像として出力させる放射線画像情
報記録再生システムが本出願人によりすでに提案されて
いる。(特開昭55−12429号、同59−11395号など。) 上記システムにおいては、個々の画像毎に被写体や撮
影部位の変動あるいは放射線露光量の変動等に起因する
前記シートに蓄積記録された放射線エネルギレベル範囲
の変動が生じる。 しかしながら、上記システムにおいては、予め個々の
画像におけるシートに蓄積記録された記録画像情報、特
に上記個々の画像におけるシートに蓄積記録された放射
線エネルギレベルの範囲等を把握しておき、その個々の
画像の記録画像情報に基づいて適切に決定された読取ゲ
インや収録スケールファクタ等の読取条件に従って前記
本読みを行なうことにより、個々の画像において上記蓄
積記録された放射線エネルギレベル範囲の変動による悪
影響等を受けない観察読影適性の優れた可視像、即ち例
えば常に必要な被写体画像情報が観察読影に好適な濃度
範囲に表示された可視像を得ることができる。 また、上記システムにおいては、本読みによって得ら
れた本読み画像信号に対して、診断目的に適した可視像
が得られるように、各画像毎にその撮影部位(頭部、胸
部、腹部等)や撮影方法(単純撮影、造影撮影等)等に
基づいて決定された階調処理条件等の画像処理条件に従
って画像処理が施される。しかるに、例えば本読みが前
述の如き個々の画像の記録画像情報に基づいて適切に決
定された読取条件に従って行なわれていない場合には、
上記画像処理条件は上記の如き撮影部位や撮影方法等の
みでなく予め把握しておいた個々の画像の記録画像情報
をも考慮して決定するのが望ましく、そうすることによ
って例えば診断目的に適すると共に必要画像情報が適性
濃度範囲に表示された観察読影適性の優れた可視像を得
ることができる。 このような本読みや画像処理に先立って記録画像情報
を把握する方法として、特開昭58−67240号に開示され
た方法が知られている。この方法は、前記可視像再生用
の画像信号を読み取る本読みの際に照射すべき励起光よ
りも低いレベルの励起光を用いて、前記本読みに先立っ
て予め蓄積性蛍光体シートに蓄積記録されている記録画
像情報を読み取る先読みを行なうものであり、この先読
みによって把握された記録画像情報、即ち先読みによっ
て得られた先読み画像信号に基づいて読取条件やあるい
は画像処理条件を決定するものである。 なお、ここで先読みに用いられる励起光が本読みに用
いられる励起光よりも低レベルであるとは、先読みの際
に蓄積性蛍光体シートが単位面積当りに受ける励起光の
有効エネルギーが本読みの際のそれよりも小さいことを
意味する。 また、画像処理条件のみを記録画像情報に基づいて決
定する場合には画像処理の前に記録画像情報が把持され
ていれば良く、この場合には記録画像情報そのものであ
る本読み画像信号が既に得られているのでこの本読み画
像信号に基づいて画像処理条件を決定することができ、
必ずしも前述の如き先読みを行なう必要はない。 (発明が解決しようとする問題点) ところが以上述べたようにして放射線画像情報の読取
条件および/または画像処理条件を決定すると、同一の
被写体を撮影***を変えて撮影した場合に、それぞれの
再生画像において該被写体中の関心領域の濃度が変わっ
てしまうことがある。以下、このことについて詳しく説
明する。例えば胸椎を診断するために第2A付に示すよう
に胸部を面から撮影した場合と、第2B図に示すように側
面から撮影した場合を考える。正面撮影の場合、関心領
域である胸椎Kは、放射線が透過しにくい縦隔部と重な
るので蓄積性蛍光体シートにおいて胸椎部分の蓄積放射
線量は低く、この部分は低発光量部分となる(第3A図に
示す読取画像信号のヒストグラム参照)。一方側面撮影
の場合、胸椎Kは放射線の透過しやすい肺野と重なるの
で、蓄積性蛍光体シートにおいて胸椎部分の蓄積放射線
量は高く、この部分は高発光量部分となる(第3B図のヒ
ストグラム参照)。そして正面撮影の場合もまた側面撮
影の場合も、蓄積性蛍光体シートからの読取画像信号の
最大値Smax、最小値Sminはさして変らないから、従来か
ら行なわれている記録画像情報に基づく決定方法の1つ
である読取画像信号の最大値Smax、最小値Sminに基づく
方法により決定される読取条件および/または画像処理
条件は、双方の場合でほぼ同一となる。したがってこの
ような読取条件および/または画像処理条件の下で画像
読取りを行ない再生画像を得ると、胸椎部分は、正面撮
影の画像においては比較的低濃度となり、一方側面撮影
の画像においては比較的高濃度となってしまう。 このような現象は以上述べた部位と撮影***に限ら
ず、放射線吸収性が特に高い、あるいは低い部分が、撮
影***の違いによって関心領域と重なったり重ならなか
ったりする場合に一般に生じるものである。 上述のように関心領域が被写体の撮影***によってま
ちまちになると、放射線画像を利用した診断がし難くな
る。 この様な問題は、放射線画像情報が記録された蓄積性
蛍光体シート以外の記録媒体からその画像情報を読み取
って再生画像を得る場合に生じ得るものである。 そこで本発明は、撮影***を互いに変えて被写体が記
録された異なる蓄積性蛍光体シート等の記録媒体から放
射線画像情報を読み取って放射線画像を再生する際に、
再生画像における関心領域の濃度を、撮影***に係り無
く互いに一定に揃えることができる放射線画像情報読取
方法を提供することを目的とするものである。 (問題点を解決するための手段) 本発明の放射線画像情報読取方法は、先に述べたよう
に記録媒体を本読みすると共に、この本読みを行なう際
の読取条件および/またはこの本読みによって読み取ら
れた本読み画像信号を画像処理する際の画像処理条件
を、前記記録媒体に記録された画像情報を読み取って得
られた条件決定用の画像信号に基づいて決定するように
した放射線画像情報読取方法において、 前記条件決定用の画像信号から前記記録媒体内の所定
位置の部分領域に関する画像信号を抽出して、該部分領
域に関する画像信号の代表値を求めるとともに、 上記条件決定用の画像信号の最大値または最小値など
の特性値と上記代表値との関係を示す所定の判別値を求
め、 この判別値に基づいて読取条件および/または画像処
理条件を決定するようにしたことを特徴とするものであ
る。 上述の代表値としては、部分領域に関する画像信号の
平均値、最大値あるいは最小値等を用いることができ
る。また判別値としては例えば、上記代表値として部分
領域に関する画像信号の平均値Saveを用い、条件決定用
画像信号の特性値としてその最大値Smaxおよび最小値Sm
inを用いた場合には、 Q=(Save−Smin)/(Smax−Smin) なる値等を用いることができる。 なお、上記における「記録媒体」とは、放射線画像情
報を記録し得るものを意味し、具体例として前記の蓄積
性蛍光体シートを挙げることができるが、必ずしもそれ
に限定されるものではない。 また、上記における「本読み」とは、記録媒体から可
視像再生のための画像信号を読み取ることをいい、蓄積
性蛍光体シート以外の記録媒体の場合にもこの意味で用
いられる。 また、上記における「読取条件」とは、読取手段にお
ける入力と出力との関係、例えば記録媒体が蓄積性蛍光
体シートの場合は光電読取手段における入力(輝尽発光
光)と出力(画像信号レベル)との関係に影響を与える
各種の条件を総称するものであり、例えば読取ゲイン
(感度)や収録スケールファクタ(ラチチュード)等を
意味する。 また、上記における「画像処理条件」とは、画像処理
手段における入力と出力との関係に影響を与える各種の
条件を総称するものであり、例えば階調処理条件や空間
周波数処理条件を意味する。 また、上記における「条件決定用の画像信号」とは、
読取条件および/または画像処理条件を決定する場合に
資料として供される画像信号であって前記記録媒体に記
録された画像情報を読み取って得られた画像信号を意味
し、例えば前述の先読み画像信号や本読み画像信号がこ
の条件決定用画像信号として用いられ得るが、必ずしも
それらに限定されるものではない。なお、先読み画像信
号を条件決定用画像信号として用いた場合にはそれに基
づいて読取条件および/または画像処理条件を決定し得
るが、本読み画像信号を用いた場合には画像処理条件し
か決定できない。 また、上記「判別値に基づいて決定する」とは、それ
のみに基づいて決定する場合の他、それと他のもの例え
ば前述の撮影部位、撮影方法あるいは記録画像情報の適
当な特性値とに基づいて決定する場合も含む意味であ
る。 また、上記「読取条件および/または画像処理条件の
決定」は、判別値に基づいて、つまり判別値を利用して
行なうものであればどの様な方法で決定するものであっ
ても良く、その具体的方法は何ら特定されるものではな
い。 (作用) ある特定の関心領域を含み、互いに撮影***が異なる
画像は、通常それぞれが独自のパターンのものとなる。
すなわち前記第2A、2B図の例で説明すれば、第2A図の正
面撮影画像においては胸椎Kは放射線の通りにくい心臓
や大動脈を含む縦隔部と重なり、放射線照射野内のヒス
トグラム上で胸椎は低発光量部に位置する(第3A図)。
これに対し第2B図の側面撮影では、胸椎Kは心臓、大動
脈と重ならず、放射線の通りやすい肺野と重なるため、
放射線照射野内のヒストグラム上では、放射線の通りに
くい横隔膜部と肺尖部(肩に近い肺野部分)よりも高い
発光量を示す。しかも横隔膜部や肺尖部は、図のPから
はずれた位置にポジショニングされる。したがってこの
場合、条件決定用画像信号を抽出する部分領域Pを画像
のほぼ中心部分に設定しておけば、部分領域Pからの輝
尽発光光量は全体的に、第2A図の像におけるよりも、第
2B図の像における方がより高くなる(つまり平均値Save
の値がより高くなる)。そこで例えば前述の判別値Q
は、第2A図の場合よりも第2B図の場合の方がより大きく
なるので、この判別値Qを求めることにより間接的に、
撮影***が正面であるか側面であるかを判別できること
になる。したがって、この判別値Qが比較的大の場合は
再生画像の濃度を下げるように、一方判別値Qが比較的
小の場合は再生画像の濃度を上げるように読取条件およ
び/または画像処理条件を設定すれば、関心領域である
胸椎部分の濃度を正面撮影の場合と側面撮影の場合で互
いに等しく揃えることが可能となる。 (発明の効果) 従って、前述の如く条件決定用の画像信号から記録媒
体内の所定位置の部分領域に関する画像信号を抽出し、
該部分領域における画像信号の代表値を求め、この代表
値と前記条件決定用画像信号の特性値との関係を示す所
定の判別値に基づいて読取条件および/または画像処理
条件を決定する本発明によれば、再生画像における関心
領域の濃度を撮影本位に係り無く互いに一定に揃えるこ
とができる。 (実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説
明する。 第1図は本発明に係る放射線画像情報読取方法の一実
施例を採用した放射線画像情報記録再生システムの一例
を示すものである。この放射線画像情報記録再生システ
ムは基本的に、放射線画像撮影部20、先読み用読取部3
0、本読み用読取部40、および画像再生部50から構成さ
れている。放射線画像撮影部20においては、例えばX線
管球等の放射線源100から被写体(被検者)101に向け
て、放射線102が照射される。この被写体101を透過した
放射線102が照射される位置には、先に述べたように放
射線エネルギーを蓄積する蓄積性蛍光体シート103が配
置され、この蓄積性蛍光体シート103に被写体101の透過
放射線画像情報が蓄積記録される。 このようにして被写体101の放射線画像情報が記録さ
れた蓄積性蛍光体シート103は、移送ローラ等のシート
移送手段110により、先読み用読取部30に送られる。先
読み用読取部30において先読み用レーザ光源201から発
せられたレーザ光202は、このレーザ光202の励起によっ
て蓄積性蛍光体シート103から発せられる輝尽発光光の
波長領域をカットするフィルター203を通過した後、ガ
ルバノメータミラー等の光偏向器204により直線的に偏
向され、平面反射鏡205を介して蓄積性蛍光体シート103
上に入射する。ここでレーザ光源201は、励起光として
のレーザ光202の波長域が、蓄積性蛍光体シート103が発
する輝尽発光光の波長域と重複しないように選択されて
いる。他方、蓄積性蛍光体シート103は移送ローラ等の
シート移送手段210により矢印206の方向に移送されて副
走査がなされ、その結果、蓄積性蛍光体シート103の全
面にわたってレーザ光202が照射される。ここで、レー
ザ光源201の発光強度、レーザ光202のビーム径、レーザ
光202の走査速度、蓄積性蛍光体シート103の移送速度
は、先読みの励起光(レーザ光202)のエネルギーが、
後述する本読み用読取部40で行なわれる本読みのそれよ
りも小さくなるように選択されている。 上述のようにレーザ光202が照射されると、蓄積性蛍
光体シート103は、それに蓄積記録されている放射線エ
ネルギーに対応した光量の輝尽発光光を発し、この発光
光は先読み用光ガイド207に入射する。輝尽発光光はこ
の光ガイド207内を導かれ、射出面から射出してフォト
マルチプライヤー等の光検出器208によって受光され
る。該光検出器208の受光面には、輝尽発光光の波長域
の光のみを透過し、励起光の波長域の光をカットするフ
ィルターが貼着されており、輝尽発光光のみを検出し得
るようになっている。検出された輝尽発光光は蓄積記録
された画像情報を担持する電気信号に変換され、増幅器
209により増幅される。増幅器209から出力された信号は
A/D変換器211によりディジタル化され、先読み画像信号
Spとして本読み用読取部40の本読み制御回路314に入力
される。この本読み制御回路314は、先読み画像信号Sp
に基づいて、例えばヒストグラム解析等により、読取ゲ
イン設定値a、収録スケールファクター設定値b、画像
処理条件設定値の1つである階調処理条件設定値cを決
定する。 以上のようにして先読みを完了した蓄積性蛍光体シー
ト103は本読み用読取部40へ移送される。本読み用読取
部40において本読み用レーザ光源301から発せられたレ
ーザ光302は、このレーザ光302の励起によって蓄積性蛍
光体シート103から発せられる輝尽発光光の波長領域を
カットするフィルター303を通過した後、ビームエクス
パンダー304によりビーム径の大きさが厳密に調整さ
れ、ガルバノメータミラー等の光偏向器305によって直
線的に偏向され、平面反射鏡306を介して蓄積性蛍光体
シート103上に入射する。光偏向器305と平面反射鏡306
との間にはfθレンズ307が配され、蓄積性蛍光体シー
ト103上を走査するレーザ光302のビーム径が均一となる
ようにされている。他方、蓄積性蛍光体シート103は移
送ローラなどのシート移送手段320により矢印308の方向
に移送されて副走査がなされ、その結果、蓄積性蛍光体
シート103の全面にわたってレーザ光が照射される。こ
のようにレーザ光302が照射されると、蓄積性蛍光体シ
ート103はそれに蓄積記録されている放射線エネルギー
に対応した光量の輝尽発光光を発し、この発光光は本読
み用光ガイド309に入射する。本読み用光ガイド309の中
を全反射を繰返しつつ導かれた輝尽発光光はその射出面
から射出され、フォトマルチプライヤー等の光検出器31
0によって受光される。光検出器310の受光面には、輝尽
発光光の波長域のみを選択的に透過するフィルターが貼
着され、光検出器310が輝尽発光光のみを検出するよう
になっている。 蓄積性蛍光体シート103に記録されている放射線画像
を示す輝尽発光光を光電的に検出した光検出器310の出
力は、前記制御回路314が決定した読取ゲイン設定値a
に基づいて読取ゲインが設定された増幅器311により、
適正レベルの電気信号に増幅される。増幅された電気信
号はA/D変換器312に入力され、収録スケールファクター
設定値bに基づいて、信号変動幅に適した収録スケール
ファクターでディジタル信号に変換されて信号処理回路
313に入力される。上記ディジタル信号、即ち本読み画
像信号は、この信号処理回路313において、観察読影適
性の優れた放射線画像が得られるように階調処理条件設
定値cに基づいて階調処理(信号処理)され、出力され
る。 信号処理回路313から出力された読取画像信号(本読
み画像信号)Soは、画像再生部50の光変調器401に入力
される。この画像再生部50においては、記録用レーザ光
源402からのレーザ光403が光変調器401により、上記信
号処理回路313から入力される本読み画像信号Soに基づ
いて変調され、走査ミラー404によって偏向されて写真
フィルム等の感光材料405上を走査する。そして感光材
料405は上記走査の方向と直交する方向(矢印406方向)
に走査と同期して移送され、感光材料405上に、上記本
読み画像信号Soに基づく放射線画像が出力される。放射
線画像を再生する方法としては、このような方法の他、
前述したCRTによる表示等、種々の方法を採用すること
ができる。 次に、被写体101の撮影***が変わっても、再生画像
において関心領域の濃度を一定に揃えることができる、
本発明方法の特徴部分について説明する。A/D変換器211
から出力された先読み画像信号Spは、前述のように本読
み制御回路314に入力されるとともに、濃度補正制御回
路500に入力される。第4図はこの濃度補正制御回路500
の構成を詳しく示すものであり、以下この第4図を参照
して説明する。濃度補正制御回路500の信号抽出部501
は、入力される先読み画像信号Spから、蓄積性蛍光体シ
ート103内の所定位置の部分領域Pに関する画像信号の
みを抽出する。この部分領域Pは領域設定部502によっ
て設定され、例えば先に述べたような胸椎の放射線画像
情報読取りにあっては、第2A、2B図に示すように蓄積性
蛍光体シート103の中央部に5×5cm、7×7cm程度の大
きさに設定される。以下、この胸椎の画像に対応する場
合を例にとって説明する。部分領域Pのみに関する抽出
された先読み画像信号Sp′は解析部503に入力される。
該解析部503はこの抽出された先読み画像信号Sp′のヒ
ストグラムを作成し、その平均値Saveを求める。部分領
域Pからの輝尽発光光量を示す代表値であるこの平均値
Saveは演算部504に送られ、それとともに該演算部504に
は、前記本読み制御回路314が求めた全先読み画像信号S
pの最大値Smaxおよび最小値Sminが入力される。演算部5
04はこうして入力される3つの値から、 Q=(Save−Smin)/(Smax−Smin) なる判別値Qを求める。この判別値Qは比較部505に入
力され、該比較部505は、基準値設定部506から入力され
る基準値Rと判別値Qとを比較し、Qが基準値Rを上回
る場合には補正信号Tを読取ゲイン補正回路507に送
る。この補正回路507は上記補正信号Tを受けると、本
読み制御回路314が前述のようにして決定した読取ゲイ
ン設定値aを、読取ゲインを下げるように補正する。先
に述べたように胸椎Kの正面撮影画像と側面撮影画像と
を比較すると、上記判別値Qの値が比較的大きくなるの
は側面撮影画像の方であり、そして画像読取条件および
画像処理条件が一定なら、この側面撮影の再生画像にお
いて胸椎Kの部分の濃度は、正面撮影の場合に比べてよ
り高くなってしまう。そこで上記のような補正を行なっ
て読取ゲインを下げれば、先読み画像信号Soが全体的に
低レベルとなり、感光材料405に再生される再生放射線
画像の濃度が全体的に低くなる。その結果、この胸椎側
面の再生画像における胸椎Kの部分の濃度が、正面撮影
の再生画像における胸椎部分濃度と揃うようになる。な
お読取ゲインの適正な補正量は、実験あるいは経験に基
づいて求めることができる。 上記実施例においては、正面撮影画像に対しては本読
み制御回路314が決定した読取ゲインそのままで読取り
を行ない、側面撮影画像の読取り時に読取ゲインを低く
補正しているが、これとは反対に側面撮影画像に対して
は本読み制御回路314が決定した読取ゲインそのままで
読取りを行ない、正面撮影画像の読取り時に読取ゲイン
を高く補正するようにしてもよい。また上記実施例で
は、本読み制御回路314が決定した読取ゲインを補正す
るという形をとっているが、本読み制御回路314におい
て決定する読取ゲイン設定値aを、前記判別値Qの値に
応じて増減させるようにしてもよい。そして再生画像の
濃度を調節するには、以上述べたように読取ゲインを変
える他、A/D変換器312における収録スケールファクター
の条件を変えたり、信号処理回路313における階調処理
の条件を変える等してもよい。またこれらの濃度調整方
法を並用してもかまわない。 なお、階調処理条件は通常非線形な階調曲線によって
表わされ、例えば上記本読み制御回路314において決定
された階調処理条件を補正信号Tによって補正する場合
には、その階調曲線を補正信号Tに応じて上下左右にシ
フトさせたり階調曲線上の所定位置を中心として回転さ
せたりして再生画像の関心領域の濃度を揃えるように補
正すれば良い。 以上、胸椎の正面撮影画像と側面撮影画像とにおい
て、関心領域である胸椎部分の濃度を揃える場合を例に
とって説明したが、本発明方法は、腰椎等その他の部位
が記録された蓄積性蛍光体シート、そして正面と斜位等
その他の相違なる撮影***で被写体が記録された蓄積性
蛍光体シートから放射線画像情報を読み取る際にも、同
様に適用可能である。すなわち撮影***が相違なる画像
においては通常、前述の判別値Qがそれぞれの場合で明
らかに異なる部分領域Pが存在するから、各場合でこの
部分領域Pの位置および大きさ、それに基準値Rを適宜
設定すればよい。部分領域の位置および大きさ、それに
基準値Rは、読取りを行なう画像の撮影部位、撮影***
に応じてマニュアル設定することもできるし、あるいは
これらの情報が読取装置に撮影メニューとして入力され
る場合には、この入力情報に基づいて前述の領域設定部
502および基準値設定部506において自動設定することも
できる。 さらに、間接的に撮影***を判別するために利用され
る判別値は、前述の Q=(Save−Smin)/(Smax−Smin) の値の他、例えば (Smax−Save)/(Smax−Smin) の値や、これらの式においてSaveの代わりに抽出先読み
画像信号Sp′の最大値あるいは最小値を適用した値等が
利用できる。 また、第1図に示される装置は、本読み用読取系と先
読み用読取系とを個別に有しているが、例えば特開昭58
−67242号に示されるように本読み用読取系と先読み用
読取系とを兼用し、先読みが終了したならばシート移送
手段により蓄積性蛍光体シートを読取系に戻して本読み
を行ない、先読み時には励起光エネルギー調整手段によ
り、励起光エネルギーが本読み時のそれよりも小さくな
るように調整してもよく、本発明方法はそのような装置
によって放射線画像情報取りを行なう場合においても適
用可能である。 また、上記実施例では1枚の蓄積性蛍光体シート上に
1つの画像が存在する場合を取扱ったが、例えば1枚の
シートを2以上の区分に区切り、各区分毎に画像撮影を
行なう分割撮影の場合にはその各区分毎に本発明を適用
すれば良い。 また、上記放射線画像情報記録再生システムにおいて
は先読みによって条件決定用の画像信号を求め、この信
号から求められた線対称性有無の判別結果に基づいて読
取条件や画像処理条件を決定しているが、先読みを行な
わないシステムにおいては本読み画像信号を条件決定用
の画像信号として用いても良い。この場合は、本読み画
像信号を一旦適当な記憶手段に記憶させておき、他方こ
の本読み画像信号に基づいて前述の場合と同様の方法で
求めた線対称性有無の判別結果に基づいて画像処理条件
を決定し、その後前記記憶手段から本読み画像信号を読
み出し、この本読み画像信号に対して前記画像処理条件
に従って画像処理を施すようにしても良い。 以上詳細に説明した通り本発明の放射線画像情報読取
方法によれば、被写体の撮影***が異なっても、再生画
像における関心領域の濃度を一定に揃えることができ、
放射線画像の診断性能を大いに高めることが可能とな
る。 本発明は、その要旨を越えない範囲において種々の変
更態様を取ることができ、上記した実施例に限定される
ものではない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例により放射線画像情報読取り
を行なう放射線画像情報記録再生システムの一例を示す
概略図、 第2A図および第2B図は、被写体の撮影***が異なる放射
線画像の例を示す概略図、 第3A図および第3B図は、被写体の撮影***を変えて撮影
がなされた蓄積性蛍光体シートからの読取画像信号のヒ
ストグラムの例を示すグラフ、 第4図は第1図の装置の一部を詳しく示すブロック図で
ある。 20……放射線画像撮影部、30……先読み用読取部 40……本読み用読取部、100……放射線源 101……被写体、102……放射線 103……蓄積性蛍光体シート 201……先読み用レーザ光源 202……先読み用レーザ光 204……先読み用光偏向器 208……先読み用光検出器 210……先読み用シート移送手段 301……本読み用レーザ光源 302……本読み用レーザ光 305……本読み用光偏向器 310……本読み用光検出器、311……増幅器 312……A/D変換器、313……信号処理回路 314……制御回路 320……本読み用シート移送手段 500……濃度補正制御回路 507……読取ゲイン補正回路 a……読取ゲイン設定値 b……収録スケールファクター設定値 c……画像処理条件設定値、Q……判別値 R……基準値、Sp……先読み画像信号 Sp′……抽出された先読み画像信号 So……本読み画像信号 Smax……先読み画像信号の最大値 Smin……先読み画像信号の最小値 Save……抽出された先読み画像信号の平均値 T……補正信号

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.放射線画像情報が記録された記録媒体から可視像再
    生のための画像信号を読み取る本読みを行なうととも
    に、この本読みを行なう際の読取条件および/またはこ
    の本読みによって読み取られた本読み画像信号を画像処
    理する際の画像処理条件を、前記記録媒体に記録された
    画像情報を読み取って得られた条件決定用の画像信号に
    基づいて決定するようにした放射線画像情報読取方法に
    おいて、 前記条件決定用の画像信号から前記記録媒体内所定位置
    の部分領域に関する画像信号を抽出して、該部分領域に
    関する画像信号の代表値を求めるとともに、 前記条件決定用の画像信号の特性値と前記代表値との関
    係を示す所定の判別値を求め、 この判別値に基づいて前記読取条件および/または画像
    処理条件を決定することを特徴とする放射線画像情報読
    取方法。 2.前記代表値が前記部分領域に関する条件決定用の画
    像信号の平均値Saveであり、 前記特性値が、条件決定用の画像信号の最大値Smax、最
    小値Sminであり、 前記判別値が、 (Save−Smin)/(Smax−Smin) なる値であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放射線画像情報読取方法。 3.前記代表値が前記部分領域に関する条件決定用の画
    像信号の平均値Saveであり、 前記特性値が、条件決定用の画像信号の最大値Smax、最
    小値Sminであり、 前記判別値が、 (Smax−Save)/(Smax−Smin) なる値であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放射線画像情報読取方法。
JP62017038A 1986-06-13 1987-01-27 放射線画像情報読取方法 Expired - Fee Related JP2717653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/061,366 US4904867A (en) 1986-06-13 1987-06-15 Radiation image read-out method and apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13766086 1986-06-13
JP61-137660 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106641A JPS63106641A (ja) 1988-05-11
JP2717653B2 true JP2717653B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15203837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017038A Expired - Fee Related JP2717653B2 (ja) 1986-06-13 1987-01-27 放射線画像情報読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717653B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI90147C (fi) * 1992-01-30 1993-12-27 Orion Yhtymae Oy Foerfarande foer laesning av en exponerad bildplatta vid tandroentgenfotografering

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113917A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Mamiya Koki Kk カメラの測光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106641A (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239842A (ja) 放射線画像情報読取方法
JP3901770B2 (ja) エネルギーサブトラクション処理方法および装置
JPH0789371B2 (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPS63183435A (ja) 画像処理条件決定方法
JPH0617983B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2717653B2 (ja) 放射線画像情報読取方法
JPS61287380A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0464228B2 (ja)
JPH0677572B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPS63167345A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0533379B2 (ja)
JPH0693076B2 (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0677570B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH0677578B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH04314432A (ja) 放射線画像撮影読取方法および装置
JPH0690412B2 (ja) 照射野認識方法および画像処理条件決定方法
JPS6255640A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0677571B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH0677577B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH0642880B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH0677576B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH01238649A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JPH0677573B2 (ja) 医用画像の撮影***判別方法
JPH0281277A (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPH05249575A (ja) 放射線照射野認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees