JP2716915B2 - 画像形成装置の給紙機構 - Google Patents

画像形成装置の給紙機構

Info

Publication number
JP2716915B2
JP2716915B2 JP4267543A JP26754392A JP2716915B2 JP 2716915 B2 JP2716915 B2 JP 2716915B2 JP 4267543 A JP4267543 A JP 4267543A JP 26754392 A JP26754392 A JP 26754392A JP 2716915 B2 JP2716915 B2 JP 2716915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
forming apparatus
sheet
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4267543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06115720A (ja
Inventor
正勝 明石
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP4267543A priority Critical patent/JP2716915B2/ja
Priority to US08/128,105 priority patent/US5433428A/en
Priority to TW082108146A priority patent/TW225009B/zh
Priority to CN93114413A priority patent/CN1105759A/zh
Priority to KR1019930020567A priority patent/KR0124547B1/ko
Publication of JPH06115720A publication Critical patent/JPH06115720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716915B2 publication Critical patent/JP2716915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像形成装置のスタ
ックバイパス部に設けられ、スタックされた用紙を連続
的に給紙する画像形成装置の給紙機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の給紙機構では、用紙に摩
擦パッドを圧接することにより、用紙を捌く、いわゆる
摩擦パッド方式を採用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の摩擦パ
ッド方式では、ばねクラッチやソレノイド等の、多くの
部品を必要とするため、構造が複雑となり、コストが高
かった。また、摩擦パッドに紙粉が付着すると、用紙に
与える摩擦抵抗が低下し、捌き不良を起こす。これを防
止するため、比較的頻繁に、摩擦パッドの交換等のメン
テナンスを必要とした。
【0004】さらに、摩擦パッド方式では、摩擦パッド
側へ用紙を押し込むようにして、用紙を補給しなければ
ならず、用紙補給の操作性が悪いという問題もあった。
この発明の目的は、コスト安価でメンテナンス性に優れ
且つ用紙補給の操作性の良い画像形成装置の給紙機構を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1に係る画像形成装置の給紙機構は、給紙トレ
イにスタックされた複数枚の用紙を、画像形成装置本体
に設けられ用紙の上面に当接する給紙ローラによって、
画像形成装置本体の側面の給紙用開口部を通して1枚ず
つ連続的に給紙する画像形成装置の給紙機構において、
上記給紙ローラの下方に位置し、用紙の先端部を、給紙
可能なセット状態で載置する上下動自在な乗載部材と、
この乗載部材を介して用紙を上方へ付勢する付勢部材
と、上方へ付勢された用紙の先端部上面に当接して、用
紙の飛び出しを防止するとともに給紙される用紙を捌く
爪部材と、所要時に乗載部材と爪部材との間に用紙をセ
ットするための空間を生じさせるべく、付勢手段に抗し
て乗載部材を押し下げる押し下げ部材とが、画像形成装
置本体に備えられ、上記給紙用開口部には、上記給紙用
開口を遮って用紙の用紙載置部への載置を規制する載置
規制位置と、上記規制を解除する規制解除位置とに移動
されるストッパ部材が備えられ このストッパ部材は画
像形成装置本体の内部に支持されると共に、上記載置規
制位置にあるストッパ部材の自由端部は給紙トレイの上
面近傍であって画像形成装置本体の外部に露出する位置
に達することを特徴とするものである。
【0006】請求項2に係る画像形成装置の給紙機構
は、給紙トレイにスタックされた複数枚の用紙を、画像
形成装置本体に設けられ用紙の上面に当接する給紙ロー
ラによって、画像形成装置本体の側面の給紙用開口部を
通して1枚ずつ連続的に給紙する画像形成装置の給紙機
構において、 上記給紙ローラの下方に位置し、用紙の先
端部を、給紙可能なセット状態で載置する上下動自在な
乗載部材と、 この乗載部材を介して用紙を上方へ付勢す
る付勢部材と、 上方へ付勢された用紙の先端部上面に当
接して、用紙の飛び出しを防止するとともに給紙される
用紙を捌く爪部材と、 所要時に乗載部材と爪部材との間
に用紙をセットするための空間を生じさせるべく、付勢
手段に抗して乗載部材を押し下げる押し下げ部材とが、
画像形成装置本体に備えられ、 上記給紙用開口部には、
上記給紙用開口を遮って用紙の用紙載置部への載置を規
制する載置規制位置と、上記規制を解除する規制解除位
置とに移動されるストッパ部材が備えられ、記ストッ
パ部材に当接した状態で乗載部材の上昇および下降に伴
って該ストッパ部材を上記の載置規制位置と規制解除位
置とに駆動する駆動部材をさらに備えたことを特徴とす
るものである。請求項3記載の画像形成装置の給紙機構
は、請求項2において、 上記ストッパ部材は乗載部材に
軸支された状態で、上記の載置規制位置と規制解除位置
とに回動変位可能であることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記請求項1に係る発明によれば、押し下げ部
材により付勢手段に抗して乗載部材を押し下げ、乗載部
材と爪部材との間に、用紙をセットするための空間を生
じさせる。積み重ね状態の用紙を給紙用開口部を通して
上記空間へ挿入する。その後、押し下げ部材による押し
下げを解除すると、付勢手段によって乗載部材が押し上
げられることにより用紙が上方へ付勢されて給紙可能な
状態となり、用紙のセットが完了する。
【0008】また、当該給紙機構による給紙が不要であ
る場合に、ストッパ部材を、載置規制位置に移動させ
て、用紙載置部への用紙の載置を規制する。これによ
り、不要時に、給紙が行われてジャム等の原因となるこ
とを確実に防止することができる。また、規制解除位置
にあるストッパ部材によって、用紙載置部への用紙の載
置を許容する。
【0009】また、請求項2では、押し下げ部材により
乗載部材を押し下げたり、付勢部材によって乗載部材が
押し上げられたりすると、駆動部材に当接しているスト
ッパ部材が、上記乗載部材の上昇および下降に伴って、
上記の載置規制位置と規制解除位置とに駆動される。
た、請求項3では、ストッパ部材が乗載部材に軸支され
た状態で回動変位される。
【0010】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図1ないし図2は本発明の給紙機構が適用され
た、複写機等の画像形成装置の要部の一部破断側面図を
示しており、図3はその要部の部分断面平面図を示して
いる。図1を参照して、この給紙機構Aは、給紙トレイ
2にスタックされた複数枚の用紙Pを、当該用紙Pの上
面に当接される給紙ローラ3によって、画像形成装置本
体1の側面1aの給紙用開口部1bを通して、1枚ずつ
連続的に給紙する、スタックバイパス部として構成され
ている。スタックバイパス部の給紙方向下流側には、用
紙Pの搬送タイミングを制御するレジスト手段12が配
置されている。
【0011】このスタックバイパス部としての給紙機構
Aの上方には、画像形成装置本体1の側面1aの開口1
c、およびガイド部材4を介して給紙するための、手差
し給紙部が設けられている。図1ないし図3を参照し
て、給紙機構Aは、用紙Pをスタックする給紙トレイ2
と、用紙Pを搬送する給紙ローラ3と、給紙ローラ3を
駆動する駆動機構Bと、用紙Pの先端部を載置する乗載
部材5と、この乗載部材5を介して用紙Pを上方へ付勢
する付勢手段としての圧縮コイルばね6と、上方へ付勢
された用紙Pの先端部上面に当接して、用紙Pの飛び出
しを防止するとともに用紙Pが1枚ずつ給紙されるよう
に捌く一対の爪部材7と、所要時に圧縮コイルばね6に
抗して乗載部材5を押し下げる押し下げ部材8と、押し
下げ部材8に連動して駆動され給紙開口部1bの内奥側
への用紙Pの挿入を規制するストッパ部材9と、押し下
げ部材8に連動して駆動され、用紙Pの挿入を案内する
案内部材10とを備えている。
【0012】給紙トレイ2は、給紙用開口部1bの下部
に挿入された状態で、画像形成装置本体1の内底部1d
に、着脱自在に取付けられている。給紙ローラ3は、長
尺の回転軸31に一体回転可能に取付けられたゴム製の
ものである。給紙ローラ3は、断面略半月形形状をして
おり、給紙ローラ3の周面は、給紙に供される円筒面3
aと、給紙を回避するために、鈍角で交差する二面に切
欠かれた切欠面3bとを有している。
【0013】乗載部材5は、給紙用開口部1bの内奥側
において給紙ローラ3の下方に位置しており、画像形成
装置本体1の内底面1dに立設されたリブに上下動自在
に取付けられている。この乗載部材5は、その上面の用
紙載置部に、用紙Pの先端部を、給紙可能なセット状態
(図2の二点鎖線参照)で載置する。図1および図4を
参照して、この乗載部材5は、下方の開放した容器状部
分51と、この容器状部分51の上面に一体に設けられ
たブリッジ状部分52とを備えている。この容器状部分
51の上面が、セット状態の用紙Pを載置する載置部5
1aを構成している。載置部51aには、板状のクッシ
ョン材13が取付けられている。ブリッジ状部分52
は、載置部51aの用紙導入側端部から中央部におい
て、導入される用紙Pの上面を案内するチャンネル材か
らなる。
【0014】容器状部分51の両側面には、一対の突起
部51bが一体に設けられている。これらの突起部51
bが、押し下げ部材8の、後述する駆動部8bによって
下方へ押し下げられることにより、乗載部材5が下方へ
押し下げられるようになっている。また、ブリッジ状部
分52の、上面前端部(用紙導入側端部)の両側部に
は、それぞれ一対の鉤形突起52aが立設され、この鉤
形突起52aによって、上記ストッパ部材9が、回動自
在に支持されている。このストッパ部材9は、乗載部材
5が図1に示す上方位置に位置する状態では、給紙トレ
イ2の上面に当接する程度まで垂れ下がり、給紙用開口
部1bからの用紙Pの挿入を阻止することにより乗載板
5上面の用紙載置部への用紙Pの載置を規制する載置
制位置(図1参照)に位置している。また、ストッパ部
材9は、乗載部材5が図2に示す下方位置に位置する状
態では、画像形成装置本体1の内底面1dに立設された
筒状リブ11の肩部11aによって押し上げられ、給紙
用開口部1bからの用紙Pの挿入を許容する規制解除位
置(図2参照)に位置している。なお、ブリッジ状部分
52の後端部には、給紙ローラ3を侵入させる切欠部5
2bが設けられている。
【0015】図2および図5を参照して、筒状リブ11
は、給紙方向に直交する方向に対向した状態で一対が設
けられている。これら筒状リブ11の、互いに対向する
面には、それぞれ、用紙幅調整部材13が着脱自在に取
付けられるようになっている。用紙幅調整部材13は、
用紙幅調整部材本体13aと、この用紙幅調整部材本体
13aの上面の凹部から上方に延びて外方へ屈曲されさ
らに前後方向に延びた嵌合突起13aと、用紙幅調整部
材本体13aの下面に突設された爪部13bを有してい
る。また、用紙幅調整部材本体13aの前端部13d
は、給紙方向の上流側に向かって肉が薄くされ、用紙P
を導入しやすくされている。一方、筒状リブ11には、
用紙幅調整部材13の嵌合突起13aを嵌合させる凹部
11bが形成され、画像形成装置本体1の内底部1dに
は、用紙幅調整部材13の爪部13bを挿入させて係合
させる凹部1eが形成されている。これらの用紙幅調整
部材13を、着脱することにより、規格上の用紙幅の広
狭に容易に対応することができる。
【0016】圧縮コイルばね6は、画像形成装置本体1
の内底面1dと乗載部材5の底面との間に介在し、乗載
部材5を上方へ付勢する。爪部材7は、図7を参照し
て、平面視でコ字形形状をした爪部材本体71と、この
爪部材本体71の上面から給紙方向の反対側に向かって
延設された爪部72とを備えている。この爪部材71
は、画像形成装置本体1に設けられた、第1ないし第4
のリブR1〜R4(第1のリブR1が最も外方に配置さ
れ、第2,第3および第4のリブと順次に配置されてい
る)に着脱自在に取付けられている。爪部材7は、取付
けるリブを選択することにより、規格上、原稿幅の狭い
ものに対応する内側位置(図7参照)と、原稿幅の広い
ものに対応する外側位置とに、選択的に配置できるよう
になっている。爪部材本体71が、最外方の第1のリブ
R1、および第3のリブR3に係止された状態で、爪部
材7は、内側位置に配置される。爪部材本体71が、最
内方の第4のリブR4、および第2のリブR2に係止さ
れた状態で、爪部材7は、外側位置に配置される。
【0017】爪部材7の爪部71と、下方に押し下げら
れた乗載部材5の載置部51aとの間には、図2に示す
ように、用紙Pをセットするための空間Vが設けられる
ようになっている。この空間Vに用紙Pの先端部が導入
された状態(図2において二点鎖線で示す)が、給紙可
能なセット状態である。図1、図3および図6を参照し
て、押し下げ部材8は、基端部81aが支持軸83の端
部に一体回転可能に取付けられた指押しレバー81、お
よび二股の作用レバー82からなる。指押しレバー81
の基端部81aは、支持軸81に一体回転可能に取付け
られ、指掛け用の先端部81bは、画像形成装置本体1
の外部に突き出されている。また、指押しレバー81の
途中部には、引掛け部81cが突設され、この引掛け部
81cには、指押しレバー81を反時計回り方向(押し
上げ方向)付勢する引っ張りコイルばね84が引掛けら
れている。指押しレバー81は、通常は、引っ張りコイ
ルばね84の付勢力により図1に示す状態にある。作用
レバー82は、支持軸83に一体回転可能に取付けられ
た基端部82aと、二股の上側となる案内部材連動機構
としての案内部材連動棒82bと、二股の下側となる乗
載部材連動棒82cとを備えている。
【0018】押し下げ部材8の指押しレバー81の先端
部81bが指によって押し下げられると、支持軸83が
図1において時計回り方向に回転され、作用レバー82
を時計回り方向に回転される。これに伴って、作用レバ
ー82の乗載部材連動棒82cが、乗載部材5の突起部
51bを介して乗載部材5を押し下げ、爪部材7と乗載
部材5の載置部51aとの間に上記空間Vを設けさせ
る。一方、指押しレバー81の押し下げに伴って、作用
レバー82の案内部材連動棒82bは、案内部材10
を、反時計回り方向に回動させて下方位置へ移動させ
る。案内部材10は、この下方位置において、セットの
ために給紙用開口部1bを通して挿入される、積み重ね
られた用紙Pの先端部上面に当接し、当該用紙Pの先端
部を上記空間Vに導く。また、案内部材10は、後述す
る引っ張りコイルばね10dによって時計回り方向に付
勢された状態で、供給される用紙Pの通過を許容する上
方位置に移動する。
【0019】図4を参照して、ストッパ部材9は、基端
の軸部9aを中心として回動自在に、乗載部材5のブリ
ッジ状部分52の上記鉤形突起52aに支持されてい
る。ストッパ部材9の両側端面途中部には、一対の突起
部9bが突設されている。乗載部材5の上昇および下降
に伴って、ストッパ部材9の突起部9bが、基端の軸部
9aに対して相対的に下降および上昇されることによ
り、ストッパ部材9は、上述した載置規制位置および規
制解除位置に移動される。押し下げ手段8の乗載部材連
動棒82b、乗載部材5および筒状リブ11によって、
ストッパ部材連動機構Dが構成されている。
【0020】案内部材10は、給紙ローラ3の回転軸3
1の途中部に、相対回転自在に取付けられた筒部10a
と、この筒部10aと一体に設けられた案内部材本体1
0bと、筒部10aと一体に設けられ押し下げ部材8の
案内部材連動棒82bによって押圧される被押圧部10
cとを備えている。案内部材本体10bの端部には、鉤
形突起10dが突設され、この鉤形突起10dには、案
内部材10を図1において時計回り方向に付勢する引っ
張りコイルばね10eが引掛けられている。案内部材1
0は、通常は、引っ張りコイルばね10eの働きで、上
記上方位置に位置している。
【0021】図7ないし図10を参照して、給紙ローラ
3を駆動する駆動機構Bは、モータ(図示せず)、この
モータの駆動力を回転軸31に伝達する伝達機構に含ま
れ、駆動伝達を断続するクラッチ機構C、および回転軸
31を備えている。クラッチ機構Cは、駆動軸C1の回
転を所要時に被動部材としての上記給紙ローラ3に伝達
し、給紙ローラ3を給紙回転方向に回転させるものであ
る。
【0022】図8を参照して、クラッチ機構Cは、駆動
軸C1と一体回転する駆動歯車C2と、給紙ローラ3の
回転軸31と一体回転可能に設けられ且つ駆動歯車C2
と噛み合わされる従動歯車C3と、この従動歯車C3と
一体に形成された回転爪部材C4と、この回転爪部材C
4を、給紙ローラ3の給紙回転方向に付勢する付勢手段
としての引っ張りコイルばねC5と、回転爪部材C4の
爪部C41に引っ掛け可能な操作棒C61を有するソレ
ノイドC6とを備えている。
【0023】従動歯車C3は、駆動歯車C2との噛み合
いを部分的に回避するように一部の歯が欠いて構成され
ている。引っ張りコイルばねC5は、その両端部が、回
転爪部材C4に突設された引掛け軸C42、および画像
形成装置本体1の側板に立設された引掛け軸C7にそれ
ぞれ引掛けられている。引っ張りコイルばねC5は、こ
の回転爪部材を給紙回転方向(図8において時計回り方
向)に付勢し、その付勢力によって、回転爪部材C4と
一体の上記従動歯車C3を、駆動歯車C2と噛み合わさ
せる。
【0024】ソレノイドC6は、図8に示すように、所
要時に操作棒C61を回転爪部材C4の爪部C41に引
っ掛けて、従動歯車C3の図8における時計回り方向の
回転を規制することにより、引っ張りコイルばねC5に
抗して、従動歯車C3を、駆動歯車C2との噛み合いを
回避した回転位置に保持する。また、ソレノイドC6
は、所要時に操作棒C61の回転爪部材C4の爪部C4
1に対する引っ掛けを解除することにより、引っ張りコ
イルばねC5による、従動歯車C3の、駆動歯車C2と
の噛み合い位置への回転を許容する(図9および図10
参照。図9は、両歯車C2,C3の噛み合い始めの状態
を示し、図10は、両歯車C2,C3の噛み合いにより
給紙ローラ3が駆動される状態を示している)。
【0025】このクラッチ機構Cであれば、従来のばね
クラッチ方式と比較して、下記の点で優れている。すな
わち、ばねクラッチでは、駆動入力側のボスとして表面
が滑らかな金属(研磨品または焼結金属等)を用いる必
要があり、高価であった。また、ばねクラッチでは、ば
ね径やばねが巻かれる胴の径等の寸法精度のばらつきに
より、停止時の給紙ローラの位置がばらつくため、ばね
クラッチの組立時にこれを調整しなければならなかっ
た。これに対して、本実施例のクラッチ機構Cであれ
ば、構造が簡単でコストが安価であり、また、組立時の
調整も不要であり且つ動作が確実である。
【0026】この実施例によれば、押し下げ部材8の指
押しレバー81を操作して、圧縮コイルばね6に抗して
乗載部材5を押し下げ、乗載部材5と爪部材7との間
に、用紙Pをセットするための空間Vを生じさせる(図
2参照)。次に、積み重ね状態の用紙Pを給紙用開口部
1bを通して上記空間Vへ挿入した後、押し下げ部材8
による乗載部材5の押し下げを解除すると、圧縮コイル
ばね6によって乗載部材5が押し上げられることによ
り、用紙Pが上方へ付勢されて給紙可能な状態となり、
用紙のセットが完了する。乗載部材5および爪部材7を
画像形成装置本体1側に配置し、捌き用として爪部材7
を用いたので、従来の摩擦パッド本式の場合に比較し
て、構造を簡素化できて安価となり、また、摩擦パッド
方式の場合のように紙粉の発生等の問題もなく、メンテ
ナンスが容易となる。しかも、押し下げ部材8による操
作で乗載部材5を押し下げることより、用紙Pのセット
のための十分な空間Vが確保されるので、用紙Pを容易
に補給することができ、用紙補給のための操作性が良
い。
【0027】また、上記押し下げ部材8のレバー操作に
連動して、乗載部材5、ストッパ部材9および案内部材
10を所要の状態に移動させることができ、操作性が良
い。そして、上記指押しレバー81のレバー操作によ
り、下方位置に移動された案内手段10が、積み重ねら
れた用紙Pをセットのために給紙用開口部1bを通して
挿入する際、用紙Pの先端部を空間Vに確実に導くの
で、用紙Pを確実にセット状態にすることができる。
【0028】しかも、指押しレバー81を操作しない状
態では、載置規制位置にあるストッパ部材9によって、
給紙開口部1bの内奥側への用紙Pの挿入を規制するこ
とができるので、不要時に、給紙が行われてジャム等の
原因となることを確実に防止することができる。なお、
この発明は、上記実施例に限定されるものではなく、こ
の発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更を施す
ことができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように請求項1に係る画像形成装
置の給紙機構によれば、乗載部材および爪部材等を画像
形成装置本体側に配置し、捌き用として爪部材を用いた
ので、摩擦パッド本式と比較してコストを安価にでき
る。また、紙粉の発生等の問題もなく、メンテナンスが
容易となる。しかも、押し下げ部材による操作で乗載部
材を押し下げることより、用紙のセットのための十分な
空間が確保されるので、用紙を容易に補給することがで
き、用紙補給のための操作性が良い。
【0030】また、当該給紙機構による給紙が不要であ
る場合に、給紙開口部を遮った載置規制位置にあるスト
ッパ部材によって、用紙の用紙載置部への載置を規制す
ることにより、不要時に、給紙が行われてジャム等の原
因となることを確実に防止することができる。また、規
制解除位置にあるストッパ部材は、用紙載置部への用紙
の載置を許容する。
【0031】また、請求項2では、押し下げ部材により
乗載部材を押し下げたり、付勢部材によって乗載部材が
押し上げられたりすると、駆動部材に当接しているスト
ッパ部材が、上記乗載部材の上昇および下降に伴って、
上記の載置規制位置と規制解除位置とに駆動される。こ
のように、押し下げ部材によるひとつの操作で、乗載部
材およびストッパ部材を所要の状態に移動させることが
でき、操作性が良い。また、請求項3では、ストッパ部
材が乗載部材に軸支された状態で回動変位される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る給紙機構を含む、複
写機の要部の部分断面側面図であり、スタックバイパス
部を利用しない状態を示している。
【図2】複写機の部分断面側面図であり、スタックバイ
パス部を利用する状態を示している。
【図3】給紙機構の平面図である。
【図4】乗載部材の要部の斜視図である。
【図5】用紙幅調整部材の取付け状態を示す分解斜視図
である。
【図6】給紙機構の動作を説明するための分解斜視図で
ある。
【図7】給紙ローラの駆動機構を示す部分断面平面図で
ある。
【図8】クラッチ機構が遮断されている状態を示す概略
側面図である。
【図9】クラッチ機構の接続し始めの状態を示す概略側
面図である。
【図10】クラッチ機構の接続により給紙ローラが駆動
される状態を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置本体 1a 側面 2 給紙トレイ 3 給紙ローラ 5 乗載部材 6 圧縮コイルばね(付勢手段) 7 爪部材 8 押し下げ部材 9 ストッパ部材 10 案内部材 82b 案内部材連動棒 D ストッパ部材連動機構

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙トレイにスタックされた複数枚の用紙
    を、画像形成装置本体に設けられ用紙の上面に当接する
    給紙ローラによって、画像形成装置本体の側面の給紙用
    開口部を通して1枚ずつ連続的に給紙する画像形成装置
    の給紙機構において、 上記給紙ローラの下方に位置し、用紙の先端部を、給紙
    可能なセット状態で載置する上下動自在な乗載部材と、 この乗載部材を介して用紙を上方へ付勢する付勢部材
    と、 上方へ付勢された用紙の先端部上面に当接して、用紙の
    飛び出しを防止するとともに給紙される用紙を捌く爪部
    材と、 所要時に乗載部材と爪部材との間に用紙をセットするた
    めの空間を生じさせるべく、付勢手段に抗して乗載部材
    を押し下げる押し下げ部材とが、 画像形成装置本体に備えられ、 上記給紙用開口部には、上記給紙用開口を遮って用紙の
    用紙載置部への載置を規制する載置規制位置と、上記規
    制を解除する規制解除位置とに移動されるストッパ部材
    が備えられ、このストッパ部材は画像形成装置本体の内部に支持され
    ると共に、上記載置規制位置にあるストッパ部材の自由
    端部は給紙トレイの上面近傍であって画像形成装置本体
    の外部に露出する位置に達する ことを特徴とする画像形
    成装置の給紙機構。
  2. 【請求項2】給紙トレイにスタックされた複数枚の用紙
    を、画像形成装置本体に設けられ用紙の上面に当接する
    給紙ローラによって、画像形成装置本体の側面の給紙用
    開口部を通して1枚ずつ連続的に給紙する画像形成装置
    の給紙機構において、 上記給紙ローラの下方に位置し、用紙の先端部を、給紙
    可能なセット状態で載置する上下動自在な乗載部材と、 この乗載部材を介して用紙を上方へ付勢する付勢部材
    と、 上方へ付勢された用紙の先端部上面に当接して、用紙の
    飛び出しを防止するとともに給紙される用紙を捌く爪部
    材と、 所要時に乗載部材と爪部材との間に用紙をセットするた
    めの空間を生じさせるべく、付勢手段に抗して乗載部材
    を押し下げる押し下げ部材とが、 画像形成装置本体に備えられ、 上記給紙用開口部には、上記給紙用開口を遮って用紙の
    用紙載置部への載置を規制する載置規制位置と、上記規
    制を解除する規制解除位置とに移動されるストッパ部材
    が備えられ、記ストッパ部材に当接した状態で乗載部材の上昇およ
    び下降に伴って該ストッパ部材を上記の載置規制位置と
    規制解除位置とに駆動する駆動部材をさらに備えたこと
    を特徴とする画像形成装置の給紙機構。
  3. 【請求項3】上記ストッパ部材は乗載部材に軸支された
    状態で、上記の載置規制位置と規制解除位置とに回動変
    位可能であることを特徴とする請求項2記載の画像形成
    装置の給紙機構。
JP4267543A 1992-10-06 1992-10-06 画像形成装置の給紙機構 Expired - Lifetime JP2716915B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267543A JP2716915B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 画像形成装置の給紙機構
US08/128,105 US5433428A (en) 1992-10-06 1993-09-29 Paper feeding device of an image forming apparatus
TW082108146A TW225009B (en) 1992-10-06 1993-10-04 Paper feeding device of an ijage forming apparatus
CN93114413A CN1105759A (zh) 1992-10-06 1993-10-06 影象成形装置用的供纸装置
KR1019930020567A KR0124547B1 (ko) 1992-10-06 1993-10-06 화상형성장치의 용지공급기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267543A JP2716915B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 画像形成装置の給紙機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115720A JPH06115720A (ja) 1994-04-26
JP2716915B2 true JP2716915B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17446284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267543A Expired - Lifetime JP2716915B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 画像形成装置の給紙機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5433428A (ja)
JP (1) JP2716915B2 (ja)
KR (1) KR0124547B1 (ja)
CN (1) CN1105759A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422556B1 (en) * 2000-03-30 2002-07-23 Xerox Corporation Reproduction apparatus
JP2007176608A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US20090242353A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 International Currency Technologies Corporation Bill accetor
US20100320056A1 (en) * 2008-03-31 2010-12-23 International Currency Technologies Corporation Bill acceptor that prevents arching of each received bill
JP5757201B2 (ja) * 2011-08-31 2015-07-29 村田機械株式会社 給紙装置、画像形成装置
CN103946753B (zh) * 2011-11-17 2017-08-08 佳能株式会社 驱动力传递装置及使用该装置的成像装置
JP6218105B2 (ja) * 2013-06-20 2017-10-25 株式会社リコー シート材分離給送装置及び画像形成装置
US9758322B2 (en) * 2015-03-31 2017-09-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet support tray
JP6264573B2 (ja) * 2015-06-16 2018-01-24 コニカミノルタ株式会社 シート材供給装置及び画像形成装置
JP7093517B2 (ja) * 2018-11-26 2022-06-30 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149178A (en) * 1978-05-10 1979-11-22 Sanyo Electric Co Ltd Automatic paper-sheet feeding apparatus
JPS62244827A (ja) * 1986-04-15 1987-10-26 Canon Inc シート給送装置
JPH01192629A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Toshiba Corp 大容量給紙装置
JPH03138225A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Daiwa Seiko Inc 自動給紙装置
JPH04246029A (ja) * 1991-01-28 1992-09-02 Ricoh Co Ltd 給紙装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588106A (en) * 1969-02-20 1971-06-28 Scm Corp Sheet-feeding apparatus
US4343461A (en) * 1978-12-20 1982-08-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Paper feeding cassette
JPS5957838A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Mita Ind Co Ltd 複写紙カセツトを備えた給紙装置
JPS6155031A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置用給紙カセット
US4772007A (en) * 1984-10-19 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Cut sheet holding and feeding apparatus
JPS62295844A (ja) * 1986-06-12 1987-12-23 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JPS6431665A (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Nec Corp Sheet feeder
JPH0192639A (ja) * 1987-10-05 1989-04-11 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 粘着力測定装置
JPH0194327U (ja) * 1987-12-11 1989-06-21
US5083880A (en) * 1989-07-19 1992-01-28 Fujitsu Limited Printing media feeding apparatus for printers
IT1241371B (it) * 1990-12-24 1994-01-10 Olivetti Canon Ind Spa Dispositivo per il bloccaggio dell'ingresso di un introduttore di fogli.
JPH0524699A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Seiko Epson Corp 給紙装置における分離爪の退避機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149178A (en) * 1978-05-10 1979-11-22 Sanyo Electric Co Ltd Automatic paper-sheet feeding apparatus
JPS62244827A (ja) * 1986-04-15 1987-10-26 Canon Inc シート給送装置
JPH01192629A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Toshiba Corp 大容量給紙装置
JPH03138225A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Daiwa Seiko Inc 自動給紙装置
JPH04246029A (ja) * 1991-01-28 1992-09-02 Ricoh Co Ltd 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0124547B1 (ko) 1997-12-01
KR940009774A (ko) 1994-05-24
US5433428A (en) 1995-07-18
CN1105759A (zh) 1995-07-26
JPH06115720A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783126B2 (en) Sheet feeder and image formation apparatus
US5096182A (en) Cut sheet holding and feeding apparatus
KR100226091B1 (ko) 수동식 기록용지 삽입기구
JP2716915B2 (ja) 画像形成装置の給紙機構
EP1256535A1 (en) Sheet feeding apparatus and recording apparatus
EP0104948B1 (en) Paper feeder for electrostatic copying apparatus
JPH07267389A (ja) 給紙装置
JP6760219B2 (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置
US5775686A (en) Sheet feeding device with lifter member to hold sheets at predetermined height
JP2006206319A (ja) 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
US20050017433A1 (en) Paper feeding apparatus
JP4393396B2 (ja) 用紙収納装置
JP3935681B2 (ja) 給紙トレイ及び画像形成装置
JPS6241128A (ja) 給紙カセツト
JP2567333B2 (ja) 複写紙カセット
JP3411119B2 (ja) 給紙トレイ
JP3361580B2 (ja) 給紙機構
JP4106548B2 (ja) シート供給装置及びこれを用いたシート処理装置
JP3193776B2 (ja) シート材給送装置
JP4150912B2 (ja) シート供給装置及びこれを用いたシート処理装置
JPH08133492A (ja) 自動給紙装置
JP3550218B2 (ja) 給紙装置
JP3438961B2 (ja) 給紙装置
JPH0797076A (ja) シート材給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2019116390A (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置