JP2713860B2 - X線管装置 - Google Patents

X線管装置

Info

Publication number
JP2713860B2
JP2713860B2 JP6088299A JP8829994A JP2713860B2 JP 2713860 B2 JP2713860 B2 JP 2713860B2 JP 6088299 A JP6088299 A JP 6088299A JP 8829994 A JP8829994 A JP 8829994A JP 2713860 B2 JP2713860 B2 JP 2713860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
electrode
electron
target
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6088299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07296751A (ja
Inventor
知幸 岡田
益保 伊藤
勤 中村
光政 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP6088299A priority Critical patent/JP2713860B2/ja
Priority to US08/429,130 priority patent/US5563923A/en
Publication of JPH07296751A publication Critical patent/JPH07296751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713860B2 publication Critical patent/JP2713860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/14Arrangements for concentrating, focusing, or directing the cathode ray
    • H01J35/147Spot size control

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線を発生するX線管
装置に係り、特に、電子銃を収納する筒状部材の中心軸
とターゲットを収納する筒状部材の中心軸とが略直交す
るX線管装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】X線は多くの物質あるいは物体に対して
透過性の良い電磁波であり、物体の内部構造の非破壊・
非接触観察に多用されている。X線の発生にあたっては
電子管装置が用いられ、電子銃から出射された電子をタ
ーゲットに衝突させてX線を発生するが通例であり、こ
の衝突にあたっては、電子銃を収納する筒状部材の中心
軸とターゲットを収納する筒状部材の中心軸とを一致さ
せるか、双方の中心軸を垂直に設定することが一般的で
ある。
【0003】図10は、電子銃を収納する筒状部材の中
心軸とターゲットを収納する筒状部材の中心軸とが略直
交するX線管装置の構成図であり、米国特許(USP)
第5,077,771号に開示の装置である。図10に
示すように、この装置は、(a)電子を発生・出射する
電子銃部910と、(b)電子銃部910から出射され
た電子を入力し、この電子がターゲット921に衝突す
ることによりX線を発生するX線発生部920と、を備
える。
【0004】ここで、電子銃部910は、外部からの
電力供給により発熱するヒータ911と、ヒータ91
1によって熱せられて電子を放出するカソード912
と、カソード912から放出された電子を加速・集束
するフォーカスグリッド電極913と、ヒータ91
1、カソード912、およびフォーカスグリッド電極9
13を収納するとともに電子通過口を有する容器914
と、を備える。
【0005】また、X線発生部920は、電子銃部9
10から出射された電子が衝突してX線を発生するター
ゲット921と、ターゲット921を包む平坦な管状
に、かつ、中心軸が電子銃部910の中心軸と略直交す
る様に形成されるともに、電子銃部910から出射され
た電子がターゲット921に至る経路に電子通過開口を
有するフード電極922と、ターゲット921および
フード電極922を収納する内部空間を有し、ターゲッ
ト921で発生したX線を取り出す開口を有するととも
に、容器914の電子通過口を介して容器914の内部
空間と内部空間が連結する容器923と、容器923
のX線通過口に配設されたX線透過部材から成るX線取
り出し窓924と、を備える。なお、フード電極922
及びターゲット921には、電子銃部910の出射口の
電位に対して、正の高電圧が印加される。
【0006】図10のX線管装置では、電子銃部910
から出射された電子は、フォーカスグリッド電極913
とフード電極922との間の電界によって高速度に加速
され、電子の各時刻の各位置における等電位面の垂直方
向(すなわち、電界方向)に進行し、フード電極の電子
通過用の開口を通過した後にターゲット921に衝突す
る。電子がターゲット921に衝突するとX線が発生
し、フード電極922のX線通過用開口およびX線通過
窓924を順次介して、X線管装置からX線が出力され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】X線管装置は、部品な
どの品質管理のために、拡大透視画像を得るX線検査装
置などでX線源として使用される。そして、拡大率を大
きくできることは、検査精度を向上する上で非常に重要
である。図11は、こうしたX線検査装置の典型的な概
略構成図である。図11に示されるX線検査装置では、
X線管装置から出射されたX線が試料皿上の試料に照射
される。試料を透過したX線は、X線蛍光増倍管(イメ
ージインテンシファイア管;I.I.管)で検出され、
撮像管で拡大透視画像が撮像される。この装置での透視
画像の拡大率は、X線管装置内のX線発生点(X線管の
焦点位置)から試料位置までの距離(a)と、試料位置
からI.I.管のX線入射面までの距離(b)との比で
決まる。すなわち、拡大率Mは、 M=(a+b)/a …(1) である。通常は、A《Bなので、 M=b/a …(2) と表すことができる。
【0008】すなわち、大きな拡大率を得るには、A
を小さくすること、あるいはBを大きくすること、が
考えられる。しかし、Bを大きくすると、X線検査装置
全体が大きくなるとともに、X線の外部への漏れを防ぐ
ための鉛シールドの量が増えるなど重量の増大が著し
い。そこで、少しでもAを小さくすることが切望されて
いる。
【0009】本発明は、上記を鑑みてなされたものであ
り、X線の発生点から測定対象試料までの距離を低減で
きる、すなわち、X線の発生点からX線取り出し窓まで
の距離を低減可能なX線管装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のX線管装置は、
電子銃を収納する第1の筒状部材の中心軸とターゲット
を収納する第2の筒状部材の中心軸とが略直交するX線
管装置において、(a)電子を放出するカソードと、カ
ソードから放出された電子を集束するとともに、第1の
電子通過口を有する少なくとも1つ以上のフォーカスグ
リッド電極と、を備える電子銃と、(b)電子銃から出
力された電子が衝突してX線を発生するターゲットと、
(c)電子銃から出力された電子がターゲットに至る経
路領域に第2の電子通過口を有し、ターゲットを収納す
る中心軸が第2の筒状部材の中心軸と略平行であり、か
つ略管状に形成されたフード電極であって、ターゲット
で発生したX線取出方向側の第2の電子通過口の端から
X線取出方向側の端までの領域中には、X線取出方向の
反対方向側の第2の電子通過口の端からX線取出方向の
反対方向側の領域におけるフォーカスグリッド側方向の
径よりも大きな前記フォーカスグリッド側方向の径を有
する部分が形成されたフード電極と、を備えることを特
徴とする。
【0011】ここで、フード電極と対向するフォーカス
グリッド電極の第1の電子通過口のX線取出方向側の端
からX線取出方向側の領域の表面から、フード電極の中
心軸を含む第1の筒状部材の中心軸に垂直な平面までの
距離は、フード電極と対向するフォーカスグリッド電極
の第1の電子通過口のX線取出方向の反対方向側の端か
らX線取出方向の反対方向側の領域の表面から、フード
電極の中心軸を含み第1の筒状部材の中心軸に垂直な平
面までの距離よりも大きく設定される、ことを特徴とし
てもよい。
【0012】また、第1の電子通過口の形状は、X線取
出方向に長軸若しくは短軸を持つ長方形または長径若し
くは短径を持つ楕円である、ことを特徴としてもよい。
【0013】
【作用】本発明のX線管装置では、電子銃内のヒータに
通電してカソードを加熱するなどして、カソードから電
子を放出させる。カソードから放出された電子は、フォ
ーカスグリッド電極により加速・集束されつつ、フォー
カスグリッド電極の電子通過口を通過し、電子銃の出力
電子となる。電子銃から出力された電子は、最終段のフ
ォーカスグリッド電極(すなわち、フード電極と対向す
るフォーカスグリッド電極)とフード電極との電位差に
よって生じる電界によって高速度に加速され、フード電
極の開口を通過し、ターゲットに衝突してX線を発生す
る。
【0014】フード電極に対向するフォーカスグリッド
電極とフード電極との間の空間の電位分布は、フード電
極に対向するフォーカスグリッド電極とフード電極との
間の距離や双方の電極の形状によって決定される。本発
明のX線管装置では、フード電極が、電子銃から出力さ
れた電子がターゲットに至る経路領域に第2の電子通過
口を有し、ターゲットを収納する中心軸が第2の筒状部
材の中心軸と略平行であり略管状に形成されるととも
に、ターゲットで発生したX線取出方向側の電子通過開
口の端からX線取出方向側の端までの領域中には、X線
取出方向の反対方向側の電子通過開口の端からX線取出
方向の反対方向側の領域におけるフォーカスグリッド側
方向の径よりも大きなフォーカスグリッド側方向の径を
有する部分が形成される。
【0015】したがって、従来のX線管装置のように、
フード電極のフォーカスグリッド側方向の径が略均一の
場合に比べて、フード電極の電子通過開口のよりも第1
の方向側のフード電極に対向するフォーカスグリッド電
極とフード電極との間の空間の電位分布における等電位
面はフォーカスグリッド電極の方向へ移動する。この結
果、電子銃から出力された電子のターゲットに至る軌道
は、従来のフード電極のフォーカスグリッド側方向の径
が略均一の場合に比べて、X線取出方向側に寄ることに
なり、X線取出方向側すなわちX線管装置としてのX線
の出力窓側により近付いた点にターゲットへの衝突点、
すなわちX線の発生点が設定される。
【0016】更に、フード電極と対向するフォーカスグ
リッド電極の電子通過口のX線取出方向側の端からX線
取出方向側の領域の表面から、フード電極の中心軸を含
み第1の筒状部材の中心軸に垂直な平面までの距離が、
フード電極と対向するフォーカスグリッド電極の第1の
電子通過口のX線取出方向の反対方向側の端からX線取
出方向の反対方向側の領域の表面から、フード電極の中
心軸を含み第1の筒状部材の中心軸に垂直な平面までの
距離よりも大きく設定され、上記の等電位面は、更にフ
ォーカスグリッド電極の方向へ移動する。この結果、電
子銃から出力された電子のターゲットに至る軌道は、従
来のフード電極のフォーカスグリッド側方向の径が略均
一の場合に比べて、更にX線取出方向側に寄ることにな
り、X線取出方向側すなわちX線管装置としてのX線の
出力窓側により更に近付いた点にターゲットへの衝突
点、すなわちX線の発生点が設定される。
【0017】また、フォーカスグリッド電極の第1の電
子通過口の形状が、X線取出方向に長軸もしくは短軸を
持つ長方形または長径もしくは短径を持つ楕円に設定さ
れ、第一の電子通過口で形成される等電位線の形状が調
整されることにより、電子のフォーカスにおける非点収
差が低減してターゲットに衝突する。
【0018】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同
一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0019】(第1実施例)図1は、本発明のX線管装
置の第1実施例の構成図である。図1に示すように、こ
の装置は、(a)電子を発生・出射する電子銃部110
と、(b)電子銃部110から出射された電子を入力
し、この電子がターゲットに衝突することによりX線を
発生するX線発生部210と、を備える。
【0020】ここで、電子銃部110は、外部からの
電力供給により発熱するヒータ111と、ヒータ11
1によって熱せられて電子を放出するカソード112
と、カソード112から放出された電子を集束させる
フォーカスグリッド電極113と、ヒータ111、カ
ソード112、およびフォーカスグリッド電極113を
収納するとともに電子通過口を有する容器114と、を
備える。なお、容器114の電子通過口付近は、フォー
カス電極の機能も果たす。
【0021】また、X線発生部210は、電子銃部1
10から出射された電子が衝突してX線を発生するター
ゲット211と、ターゲット211を包む平坦な管状
に、かつ、中心軸が電子銃部110の中心軸と略直交す
る様に形成されるとともに、電子銃部110から出射さ
れた電子がターゲット211に至る経路に開口を有する
フード電極212と、ターゲット211およびフード
電極212を収納する内部空間を有し、ターゲット21
1で発生したX線を取り出す開口を有するとともに、容
器114の電子通過口を介して容器114の内部空間と
内部空間が連結する容器213と、容器213のX線
通過口に配設されたX線透過材であるBe材から成るX
線取り出し窓214と、を備える。なお、フード電極2
12及びターゲット211には、電子銃部110の出射
口の電位に対して、正の高電圧が印加される。
【0022】本実施例のX線管装置では、電子銃部11
0から出射された電子は、フォーカスグリッド電極11
3とフード電極212との間の電界によって高速度に加
速され、電子の各時刻の各位置における等電位面の垂直
方向(すなわち、電界方向)に進行し、フード電極の電
子通過用の開口を通過した後にターゲット211に衝突
する。
【0023】図2は、本実施例の装置におけるフォーカ
スグリッド電極113とフード電極212との間の等電
位面と電子軌道の説明図である。図2(a)は本実施例
の装置におけるフォーカスグリッド電極113とフード
電極212との間の等電位面と電子軌道を示し、図2
(b)は従来の平行管上にフード電極219を形成した
場合のフォーカスグリッド電極とフード電極との間の等
電位面と電子軌道を示す。図2(a)と図2(b)とを
比較して明らかなように、本実施例の装置では従来構造
のフード電極を備えた装置に比べて、フォーカスグリッ
ド電極とフード電極の間のフード電極の電子通過用の開
口付近からX線出射方向の領域では、等電位面がフォー
カスグリッド電極に近付く。したがって、本実施例の装
置において電子銃部110から出射された電子は、従来
構造のフード電極219を備えた装置の場合に比べて、
ターゲット211に向かう軌道がX線出射方向に寄り、
電子がターゲット211に衝突する点がX線通過窓21
4に近付く。
【0024】電子がターゲット211に衝突するとX線
が発生し、フード電極212のX線通過用開口およびX
線通過窓214を順次介して、X線管装置からX線が出
力される。
【0025】本実施例の装置は図1に(詳細には図2
(a)に)示すフード電極212の形状を採用したが、
フード電極の形状は変形が可能である。図3は、採用可
能なフード電極の形状の説明図である。図3(a)はフ
ード電極のX線通過窓214側の先端部をテーパ状に形
成した例、図3(b)はフード電極のX線通過窓214
側の先端部の突起を高くするとともに幅を狭めた例、図
3(c)はフード電極のX線通過窓214側の先端部で
はなく、先端部と電子通過用のフード電極の開口との間
に突起を設けた例、図3(d)はフード電極の電子通過
口側のみに特記を設けた例を示す。図3(a)〜(d)
の形状にフード電極を形成しても上記の実施例の装置と
同様に、フォーカスグリッド電極とフード電極の間のフ
ード電極の電子通過用の開口付近からX線出射方向の領
域では、等電位面がフォーカスグリッド電極に近付き、
電子がターゲット211に衝突する点がX線通過窓21
4に近付く。
【0026】また、図4に示すように、フード電極の突
起が高いほどあるいは幅が広いほど電子の軌道はX線出
射方向に寄り、電子がターゲット211に衝突する点が
X線通過窓214に近付く。
【0027】(第2実施例)図5は、本発明のX線管装
置の第2実施例の構成図である。図5に示すように、こ
の装置は、(a)電子を発生・出射する電子銃部110
と、(b)電子銃部110から出射された電子を入力
し、この電子がターゲットに衝突することによりX線を
発生するX線発生部220と、を備える。
【0028】この装置は、第1実施例の装置と比較し
て、X線発生部220のターゲット211およびフード
電極212を収納する内部空間を有する容器223の容
器114との連結部の形状が、容器213と異なる点の
みが相違点である。容器223の電子通過口付近の内面
は、フード電極212の外面に対してX線通過窓側ほど
フード電極との距離が大きくなる傾斜が設定される。そ
して、容器223の少なくとも電子通過口付近は導電性
部材からなり、やはり導電性部材からなる容器114の
電子通過口付近と一体となって、フード電極212に対
向するフォーカスグリッド電極123を形成する。
【0029】図6は、本実施例の装置におけるフォーカ
スグリッド電極123とフード電極212との間の等電
位面と電子軌道の説明図である。図6に示すように、こ
の装置では、第1実施例の装置よりも更にフォーカスグ
リッド電極123とフード電極212の間のフード電極
の電子通過用の開口付近からX線出射方向の領域では、
等電位面がフォーカスグリッド電極側となる。したがっ
て、本実施例の装置において電子銃部110から出射さ
れた電子は、第1実施例の装置の場合に比べて、ターゲ
ット211に向かう軌道がX線出射方向に寄り、電子が
ターゲット211に衝突する点がX線通過窓214に近
付く。
【0030】本実施例においても、第1実施例と同様に
フード電極を図3(a)〜(d)に示す形状とすること
が可能である。
【0031】(第3実施例) 図7は、本発明のX線管装置の第3実施例の構成図であ
る。図7に示すように、この装置は、(a)電子を発生
・出射する電子銃部130と、(b)電子銃部130か
ら出射された電子を入力し、この電子がターゲットに衝
突することによりX線を発生するX線発生部210と、
を備える。この装置は、第1実施例の装置と比較して、
電子銃部130のフード電極212に対向するフォーカ
スグリッド電極133の電子通過口が楕円状に形成され
ている点のみが異なる。
【0032】上記の第1および第2実施例のように装置
を構成すれば、X線発生位置をX線通過窓に近付けるこ
とができるが、フード電極に対向するフォーカスグリッ
ド電極の電子通過口付近とフード電極の電子通過用の開
口付近との間の等電位面の傾斜量が方向によって異な
り、電子ビームの集束位置が方向によって異なる事態
(非点収差)が発生し易くなる(図8(a)、(b)参
照)。この結果、得られるX線の焦点形状は楕円状とな
り(図8(c)参照)、X線検査装置の解像度が方向に
よって異なってしまう。これは、主に、電子ビームの進
行方向に垂直な各方向に対する部品などの配置が等方的
でないことに起因する。
【0033】本実施例の装置は、電子銃部130のフー
ド電極212に対向するフォーカスグリッド電極133
の電子通過口を楕円状に形成し、フード電極に対向する
フォーカスグリッド電極の電子通過口付近の等電位面の
形状を調整し、非点収差の発生を抑制する。
【0034】図9は、本実施例の装置の動作説明図であ
る。電子銃部130から出射された電子は、フード電極
212とフード電極212に対向するフォーカスグリッ
ド電極133との間の空間をターゲット211に向かっ
て進行する。フォーカスグリッド電極133の電子通過
口付近には、図9(a)および図9(b)に示すような
調整された形状の等電位面が形成され、等電位面に垂直
方向へ進行する。そして、図9(a)および図9(b)
に示すように、各方向とも焦点位置が略一致するので、
非点収差が低減する。この結果、得られるX線焦点の形
状は、図9(c)のように円形となり、方向による解像
度の違いが低減されたX線透視画像を得る。
【0035】本実施例においても、第1実施例に対する
図3の変形および第2実施例への変形と同様の変形が可
能である。また、本実施例ではフォーカスグリッド電極
133の電子通過口を楕円状に形成したが、長方形状に
形成しても同様に機能する。なお、長径の方向は装置の
部品配置などにより決定される。
【0036】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り、本発明のX
線管装置によれば、電子銃を収納する第1の筒状部材の
中心軸とターゲットを収納する第2の筒状部材の中心軸
とが略直交するX線管装置において、フード電極が、タ
ーゲットで発生したX線の取り出す第1の方向側の電子
通過開口の端から第1の方向側の端までの領域中には、
第1の方向とは反対方向である第2の方向側の電子通過
開口の端から第2の方向側の領域におけるフォーカスグ
リッド側方向の径よりも大きなフォーカスグリッド側方
向の径を有する部分が形成されるので、フード電極の電
子通過開口よりも第1の方向側のフード電極に対向する
フォーカスグリッド電極とフード電極との間の空間の等
電位面はフォーカスグリッド電極の方向へ移動する。し
たがって、電子銃から出力された電子のターゲットに至
る軌道は、フード電極のフォーカスグリッド側方向の径
が略均一の場合に比べて第1の方向側に寄り、X線管装
置としてのX線の出力窓側により近付いた点にX線の発
生点が設定される。この結果、本発明のX線管装置を利
用したX線検査装置において、同一の大きさならばより
大きな拡大率を達成することが可能となり、また同一の
拡大率を達成するのであればX線検査装置の大きさを低
減することが可能となる。
【0037】更に、フード電極と対向するフォーカスグ
リッド電極の電子通過口の第1の方向側の端から第1の
方向側の領域の表面から、フード電極の中心軸を含み第
1の筒状部材の中心軸に垂直な平面までの距離が、フー
ド電極と対向する記フォーカスグリッド電極の電子通過
口の第2の方向側の端から第2の方向側の領域の表面か
ら、フード電極の中心軸を含み第1の筒状部材の中心軸
に垂直な平面までの距離よりも大きく設定されると、等
電位面は更にフォーカスグリッド電極の方向へ移動し、
電子銃から出力された電子のターゲットに至る軌道は、
更に第1の方向側に寄ることになり、第1の方向側すな
わちX線管装置としてのX線の出力窓側により更に近付
いた点にターゲットへの衝突点、すなわちX線の発生点
が設定される。この結果、このX線管装置を利用したX
線検査装置において、同一の大きさならば更に大きな拡
大率を達成することが可能となり、また同一の拡大率を
達成するのであればX線検査装置の大きさを更に低減す
ることが可能となる。
【0038】また、フォーカスグリッド電極の電子通過
口の形状が、長軸および短軸を持つ長方形または長径お
よび短径を持つ楕円に設定され、電子通過口で形成され
る等電位線の形状を調整したので、電子のフォーカスに
おける非点収差が低減されてターゲットに衝突し、等方
的にX線が発生する。この結果、このX線管装置を利用
したX線検査装置において、方向に関して略均一な解像
度で試料の観察が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のX線管装置の構成図であ
る。
【図2】第1実施例のX線管装置の動作説明図である。
【図3】第1実施例のX線管装置の変形例の説明図であ
る。
【図4】第1実施例のX線管装置における突起部の形状
による動作の相違の説明図である。
【図5】本発明の第2実施例のX線管装置の構成図であ
る。
【図6】第2実施例のX線管装置の動作説明図である。
【図7】本発明の第3実施例のX線管装置の構成図であ
る。
【図8】比較例の動作説明図である。
【図9】第3実施例のX線管装置の動作説明図である。
【図10】従来のX線管装置の構成図である。
【図11】X線検査装置の説明図である。
【符号の説明】
110,130…電子銃部、111…ヒータ、112…
カソード、113…フォーカスグリッド電極、140…
容器、210,220…X線発生部、211…ターゲッ
ト、212…フード電極、213,223…容器、21
4…X線通過窓。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃を収納する第1の筒状部材の中心
    軸とターゲットを収納する第2の筒状部材の中心軸とが
    略直交するX線管装置において、 電子を放出するカソードと、前記カソードから放出され
    た電子を集束するとともに、第1の電子通過口を有する
    少なくとも1つ以上のフォーカスグリッド電極と、を備
    える電子銃と、 前記電子銃から出力された電子が衝突してX線を発生す
    るターゲットと、 前記電子銃から出力された電子が前記ターゲットに至る
    経路領域に第2の電子通過口を有し、前記ターゲットを
    収納する中心軸が前記第2の筒状部材の中心軸と略平行
    であり、かつ略管状に形成されたフード電極であって、
    前記ターゲットで発生したX線取出方向側の前記第2の
    電子通過口の端から前記X線取出方向側の端までの領域
    中には、前記X線取出方向の反対方向側の前記第2の電
    子通過口の端から前記X線取出方向の反対方向側の領域
    における前記フォーカスグリッド側方向の径よりも大き
    な前記フォーカスグリッド側方向の径を有する部分が形
    成されたフード電極と、 を備えることを特徴とするX線管装置。
  2. 【請求項2】 前記フード電極と対向するフォーカスグ
    リッド電極の前記第1の電子通過口の前記X線取出方向
    側の端から前記X線取出方向側の領域の表面から、前記
    フード電極の中心軸を含む前記第1の筒状部材の中心軸
    に垂直な平面までの距離は、前記フード電極と対向する
    前記フォーカスグリッド電極の前記第1の電子通過口の
    前記X線取出方向の反対方向側の端から前記X線取出方
    向の反対方向側の領域の表面から、前記フード電極の中
    心軸を含み前記第1の筒状部材の中心軸に垂直な平面ま
    での距離よりも大きく設定される、ことを特徴とする請
    求項1記載のX線管装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の電子通過口の形状は、前記X
    線取出方向に長軸若しくは短軸を持つ長方形または長径
    若しくは短径を持つ楕円である、ことを特徴とする請求
    項1記載のX線管装置。
JP6088299A 1994-04-26 1994-04-26 X線管装置 Expired - Lifetime JP2713860B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6088299A JP2713860B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 X線管装置
US08/429,130 US5563923A (en) 1994-04-26 1995-04-26 X-ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6088299A JP2713860B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 X線管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07296751A JPH07296751A (ja) 1995-11-10
JP2713860B2 true JP2713860B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=13939055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6088299A Expired - Lifetime JP2713860B2 (ja) 1994-04-26 1994-04-26 X線管装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5563923A (ja)
JP (1) JP2713860B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576917B1 (en) 1997-03-11 2003-06-10 University Of Central Florida Adjustable bore capillary discharge
US6232613B1 (en) 1997-03-11 2001-05-15 University Of Central Florida Debris blocker/collector and emission enhancer for discharge sources
JP4574755B2 (ja) 1998-02-06 2010-11-04 浜松ホトニクス株式会社 X線発生装置及び検査システム
JP4015256B2 (ja) 1998-02-06 2007-11-28 浜松ホトニクス株式会社 X線管
DE69940637D1 (de) * 1998-07-09 2009-05-07 Hamamatsu Photonics Kk Röntgenröhre
JP4334639B2 (ja) 1998-07-30 2009-09-30 浜松ホトニクス株式会社 X線管
US6215852B1 (en) 1998-12-10 2001-04-10 General Electric Company Thermal energy storage and transfer assembly
JP4261691B2 (ja) * 1999-07-13 2009-04-30 浜松ホトニクス株式会社 X線管
DE10025807A1 (de) * 2000-05-24 2001-11-29 Philips Corp Intellectual Pty Röntgenröhre mit Flachkathode
US6998785B1 (en) 2001-07-13 2006-02-14 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Liquid-jet/liquid droplet initiated plasma discharge for generating useful plasma radiation
JP4068332B2 (ja) 2001-10-19 2008-03-26 浜松ホトニクス株式会社 X線管、及び、x線管の製造方法
US7466799B2 (en) * 2003-04-09 2008-12-16 Varian Medical Systems, Inc. X-ray tube having an internal radiation shield
US7085353B2 (en) 2004-02-27 2006-08-01 Hamamatsu Photonics K.K. X-ray tube
JP4370576B2 (ja) * 2004-12-28 2009-11-25 株式会社島津製作所 X線発生装置
JP4786285B2 (ja) * 2005-10-07 2011-10-05 浜松ホトニクス株式会社 X線管
EP1950788B1 (en) * 2005-10-07 2014-12-10 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha X-ray tube and x-ray source including same
JP4767646B2 (ja) * 2005-10-07 2011-09-07 浜松ホトニクス株式会社 X線管
JP4767647B2 (ja) * 2005-10-07 2011-09-07 浜松ホトニクス株式会社 X線管
JP4954526B2 (ja) * 2005-10-07 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 X線管
JP4954525B2 (ja) * 2005-10-07 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 X線管
KR101289502B1 (ko) * 2005-10-07 2013-07-24 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 X선관 및 비파괴 검사 장치
US20080095317A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 General Electric Company Method and apparatus for focusing and deflecting the electron beam of an x-ray device
GB2444310B (en) * 2006-11-28 2011-03-30 Brixs Ltd Apparatus for surface sterilisation
DE102009037688B4 (de) * 2009-08-17 2011-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Elektronenstrahls für die Erzeugung von Röntgenstrahlung sowie Röntgenröhre
KR101151859B1 (ko) * 2010-03-26 2012-05-31 주식회사엑스엘 비확산 게터가 장착된 엑스선관
US9324536B2 (en) * 2011-09-30 2016-04-26 Varian Medical Systems, Inc. Dual-energy X-ray tubes
JP5850059B2 (ja) * 2011-10-04 2016-02-03 株式会社ニコン X線を用いた形状測定装置、形状計測方法、及び構造物の製造方法
JP2013239317A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Canon Inc 放射線発生ターゲット、放射線発生装置および放射線撮影システム
US20130322602A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 General Electric Company Internal shielding x-ray tube
DE102012216977B4 (de) * 2012-09-21 2016-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Erzeugung von Röntgenstrahlung
JP5763032B2 (ja) * 2012-10-02 2015-08-12 双葉電子工業株式会社 X線管
US10556129B2 (en) * 2015-10-02 2020-02-11 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for treating a skin condition using radiation
DE102016222365B3 (de) * 2016-11-15 2018-04-05 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren, Computerprogrammprodukt, computerlesbares Medium und Vorrichtung zur Erzeugung von Röntgenpulsen bei einer Röntgenbildgebung
JP7048396B2 (ja) 2018-04-12 2022-04-05 浜松ホトニクス株式会社 X線管
JP7044615B2 (ja) 2018-04-12 2022-03-30 浜松ホトニクス株式会社 X線管
JP7112235B2 (ja) 2018-04-12 2022-08-03 浜松ホトニクス株式会社 X線管

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400824A (en) * 1980-02-12 1983-08-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha X-Ray tube with single crystalline copper target member
IL71676A0 (en) * 1984-04-27 1984-12-31 Israel State X-ray tube
JPS61206140A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 Toshiba Corp X線管装置
JPH0641198B2 (ja) * 1985-08-23 1994-06-01 大日本印刷株式会社 浮出しパタ−ンを有するシ−トの製造方法
US5077771A (en) * 1989-03-01 1991-12-31 Kevex X-Ray Inc. Hand held high power pulsed precision x-ray source

Also Published As

Publication number Publication date
US5563923A (en) 1996-10-08
JPH07296751A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713860B2 (ja) X線管装置
US6438207B1 (en) X-ray tube having improved focal spot control
US8401151B2 (en) X-ray tube for microsecond X-ray intensity switching
US6356620B1 (en) Method for raster scanning an X-ray tube focal spot
JP4015256B2 (ja) X線管
JP2004528682A (ja) 2つのフィラメントにより焦点が静電制御されるx線管
US20090190719A1 (en) X-ray source apparatus, computer tomography apparatus, and method of operating an x-ray source apparatus
JP4261691B2 (ja) X線管
JP2008103326A (ja) X線装置の電子ビームを集束し偏向するための方法及び装置
GB2473137A (en) An X-ray generator
US9048064B2 (en) Cathode assembly for a long throw length X-ray tube
JP2001319608A (ja) マイクロフォーカスx線発生装置
JP5458472B2 (ja) X線管
JP4150237B2 (ja) X線管
US7173999B2 (en) X-ray microscope having an X-ray source for soft X-ray
JP4227369B2 (ja) X線検査装置
JP4127742B2 (ja) X線検査装置
JP4091217B2 (ja) X線管
JP4370576B2 (ja) X線発生装置
JP2002324510A (ja) 走査電子顕微鏡
US10468222B2 (en) Angled flat emitter for high power cathode with electrostatic emission control
EP3226277A1 (en) Angled flat emitter for high power cathode with electrostatic emission control
JP2002008572A (ja) X線管
JP2018170091A (ja) X線管装置
JP2004335419A (ja) X線発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term