JP2710669B2 - 電磁スイッチ - Google Patents

電磁スイッチ

Info

Publication number
JP2710669B2
JP2710669B2 JP19623089A JP19623089A JP2710669B2 JP 2710669 B2 JP2710669 B2 JP 2710669B2 JP 19623089 A JP19623089 A JP 19623089A JP 19623089 A JP19623089 A JP 19623089A JP 2710669 B2 JP2710669 B2 JP 2710669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
yoke
magnetic
contact
magnetic attraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19623089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362430A (ja
Inventor
次弘 岡田
俊美 虻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19623089A priority Critical patent/JP2710669B2/ja
Publication of JPH0362430A publication Critical patent/JPH0362430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710669B2 publication Critical patent/JP2710669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電磁石の電磁吸引力を利用して電気回路を
閉成するための電磁スイッチに関する。
〔従来の技術〕
電磁スイッチは、種々の電気回路の接点として利用さ
れている。その従来例を、第5図及び第6図により説明
する。
第5図は、電磁スイッチを自動車のスタータ駆動回路
のセフティリレーに用いたもので、まずセフティリレー
の動作概要を説明する。なお、このセフティリレーは、
「HITACTI 自動車部品 新製品サービス資料速報」(8
3.3.11 日立製作所発行)掲載のものから抜粋したもの
である。
第5図において、50はバッテリー、51はキースイッ
チ、52はセフティリレー、53は交流発電機、54はステー
タである。
自動車のキースイッチ51をC位置(エンジン始動位
置)にすると、セフティリレー52の電子回路55がバッテ
リーのプラス極と接続され、電磁スイッチ56の電磁コイ
ル57の一端もプラス極と接続される、キースイッチ51を
ACC位置(通常走行位置)にしても、電子回路55はバッ
テリーのプラス極と接続される。
電磁スイッチ56は、電磁コイル57に電流が流れると、
接点を閉じてB,S端子の固定接点59,60が短絡されるよう
になっている。
電子回路55は、発電機53からP端子を経て発電機信号
ひいてはエンジンの回転数に関する電気信号を入力す
る。電子回路55は、この電気信号により、エンジン回転
数が所定の回転数(スイッチ切離しの基準となる回転
数)以上になると、電子回路55の出力段トランジスタ55
aをオフさせ、所定のスイッチ切離し解除回転数以下で
はオンさせ、その中間ではヒステリシス特性を持たせて
いる。
このような構成をなすことで、エンジン始動に当た
り、キースイッチ51を接点C位置にすると、電磁コイル
57に電流が流れ、スイッチ56の可動接点58が固定接点5
9,60に接してB,S端子が短絡され、スタータ54の電磁ス
イッチ56にバッテリ電流が供給される。すると、スター
タがエンジンを駆動し、やがてエンジンが自力で回転を
開始する。その回転数が所定の切離し回転数以上に上昇
すると、前述したように、出力段トランジスタ55aがオ
フし、電磁コイル57は消磁されて電磁スイッチ56が開放
するので、キースイッチ51をC位置にしたままでも、ス
タータへの電源の供給は断たれ、スタータとエンジンの
噛み合いは解かれる。そして、エンジンが切離し回転数
以下に下がっても、所定の切離し解除回転数以下になら
ない限り、この状態は続く。
すなわち、このセーフティリレー52は、文字通りエン
ジンが確実にかかったならば、スタータがエンジンによ
り逆に高速で回転されることを防ぎ、また、エンジンが
かかっている時にキースイッチ51を誤ってC位置にした
としても、スタータ54が作動してエンジンと撃突して噛
み込みが発生する不具合をなくし、スタータの破壊防止
した耐久性の向上を図る役割をなす。
つぎに、上記電磁スイッチ56の従来の内部構造を第6
図の縦断面図により説明する。
電磁コイル57は、ボビン61に巻かれて、そのコイル両
端子57a,57bがスイッチ容器外部に導出される。電磁ス
イッチ56の電磁機構部は、電磁コイル57に電流を流した
時に磁気回路を形成する継鉄62,ヨーク63,継鉄64,可動
コア65及びこれらの間の磁気ギャップGで構成され、こ
の時の磁気エネルギーにより、可動コア65は、磁気ギャ
ップGをなくすように継鉄62側に吸引される。
可動コア65には、その外周に銅製の円環状の短格子
(可動接点)58及び絶縁ブッシュ66が重ね合った状態で
摺動可能に嵌装され、この短絡子58,絶縁ブッシュ66を
挾んだ状態で、一方側に戻しばね67が、他方側に圧接ば
ね68が配置されている。
そして通常(電磁コイル57に電流が流れていない時)
は、戻しばね67の力により、可動コア65及び短絡子58,
絶縁ブッシュ66が図の左方向に押されて、短絡子58とB
接点59,S接点60は所定のギャップを保って開放状態にあ
る。電磁コイル57に電流が流れると、前述したように継
鉄62,ヨーク63,継鉄64,可動コア65で磁気回路を形成し
て、可動コア65が戻しばね67に抗して右方向に磁気吸引
され、これに伴って、接点機構系の短絡子58,絶縁ブッ
シュ66は同方向に移動して、短絡子58が、B,S接点59,60
に当接する。可動コア65は、短絡子58,ブッシュ66を残
したまま、圧接ばね68の力に抗して更に右へ進み、継鉄
62と磁気吸着するまで移動する。この状態で、圧接ばね
68の力によりB,S接点59,60に短絡子58が圧接し、B,S接
点は確実に短絡される。
なお、電磁スイッチの従来例としては、他に多種類存
在するが、電磁石機構は大同小異である。
一方、電気接点開閉機構は多様であるので、その態様
例を第7図に例示する。
第6図では、可動体に伴って短絡子を下側の固定接点
に移動させる場合には、電磁石を励磁しての磁気吸着力
により、上側の固定接点に移動させる場合には、電磁石
を消磁して可動体を戻しばねの力により行うものとして
ある。これらの接点機構は、平行2接点、平行3接点以
上であってもよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来技術では、電磁コイル,ヨーク,可動コ
ア等よりなる電磁駆動機構(磁気回路形成機構)と、短
絡子(可動接点),固定接点等で構成される接点機構と
を、別系統で構成してある。そのために、電磁スイッチ
の機構全体の部品点数が増加すると共に、それぞれの機
構を設置スペースを要するために、構造が複雑で装置が
大形化する傾向があった。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、部品点数の削減,構造の簡略化を図
って、小形,軽量にして製品コストの低減を図り得る電
磁スイッチを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するための基本的な課題解
決手段(第1の課題解決手段)として、次のように構成
する。
すなわち、電磁石と、この電磁石と共に磁気回路の一
部をなして、電磁石の励磁により磁気吸着可能に配置さ
れる可動体とを有し、且つ前記電磁石と前記可動体との
磁気吸着面同士を良導電性を有する強磁性体により形成
して、磁気回路の一部となるこれらの磁気吸着面により
電気回路を閉成するための電気接点を構成してなる。
第2,第3の課題解決手段は、第1の解決手段の応用例
である。これらを、内容の理解を容易にするため、第1
図から第4図までの実施例の符号を引用して説明する。
第2の課題解決手段を、第1図の符号を引用して説明
すれば、 固定ヨーク1内に、電磁コイル3と、磁性を有するコ
ア部4a付きの可動体4とを内装し、このヨーク1,コア部
4a等により、電磁コイル通電時に磁気回路を形成して、
可動体4が戻しばね5の力に抗してヨーク1側に磁気吸
着されるよう設定し、 且つ、磁気回路の一部となるヨーク1と可動体4との
磁気吸着面1′,4′同士を良導電性を有する強磁性体で
形成し、これらの磁気吸着面1′,4′にて電気回路を閉
成するための電気接点を構成してなる。なお、本課題解
決手段では、可動体4の少なくとも一部が磁性を有する
コア部4aで構成されるが、可動体4のコア部以外には、
非磁性部材を用いても良く、例えば、第2図では、可動
体4を磁性のコア部4aと非磁性の円板部4b′とで構成し
ている。但し、磁気回路の一部たる可動体側の磁気吸着
部4′は、強磁性(良導電性でもある)であることは、
既述した通りである。
第3の課題解決手段は、第4図の符号を用いて説明す
ると、 固定ヨーク1、電磁コイル3、可動体4等の配置構造
は基本的に第2の課題解決手段と同様で、磁気回路の一
部となるヨーク1と可動体4との磁気吸着面1′,4′同
士を良導電性を有する強磁性体で形成し、これらの磁気
吸着面にて電気回路を閉成するための電気接点を構成
し、 且つ可動体4は、電磁コイル3の非通電時に可動体4
が戻しばね5の力により反磁気吸引側に移動すると、そ
の移動を所定の範囲で規制するストッパ8により係止さ
れる構造とし、 電磁コイル非通電時に当接するストッパ8と可動体4
とのそれぞれの係止面8′,4″にも、磁気吸着時の電気
接点と別の回路切換用の電気接点17,18及び4″を配置
してなる。
〔作用〕
第1の課題解決手段によれば、電磁石の通電時(励磁
時)には、電磁石と可動体とが磁気回路の形成要素とな
り、電磁石からの磁気エネルギーによって、可動体が電
磁右側に磁気吸着される。
そして、この電磁石と可動体との磁気吸着面同士が、
電気回路の接点を構成するために、磁気吸着により電気
回路を閉成することになる。この場合、電磁石側の磁気
吸着面(固定接点として機能)及び可動体側の磁気吸着
面(可動接点として機能)は、良導電性を有する強磁性
体であるので、その接触を確実に行い、且つ電流を充分
に流し、スイッチとしての機能を良好に発揮することが
できる。
しかして、本課題解決手段によれば、電磁スイッチの
磁気回路の一部(電磁石と可動体との磁気吸着面)に、
電気接点を設定することが可能となり、従来は別系統で
構成されていた電磁駆動機構(磁気回路形成機構)と電
気接点機構とを、共通の部品を用いて兼用させることが
可能となる。従って、部品点数の削減、構造の簡略化を
図り、これに伴って装置の小形化、製作コストの低減化
に貢献することができる。
次に第2の課題解決手段では、第1の課題解決手段に
対応する電磁石が、電磁コイル3により励磁される固定
ヨーク1によって構成されることになる。そして、電磁
コイル3の通電時には、ヨーク1及び可動体4のコア部
4aが磁気回路を形成して、可動体4が戻しばね5の力に
抗してヨーク1側に磁気吸着される。ヨーク1と可動体
4との磁気吸着面1′,4′が良導電性の強磁性体で構成
することから、この磁気吸着に接点機能を与えて、電気
回路が閉成される。この場合の、利点は、上記第1の課
題解決手段で述べた通りである。なお、電磁コイル3の
非通電時には、戻しばね5の力により、ヨーク1から可
動体4が引き離されて、電気回路の接点が開放される。
次に第3の課題解決手段によれば、電磁コイル3の通
電時の動作は、第2の課題解決手段同様で、磁気回路形
成要素のヨーク1と可動体4との磁気吸着面1′,4′同
士が電気接点を兼ねて電気回路を閉成する。
また、電磁コイル3の非通電時には、第4図に示す如
く戻しばね5の力により、磁気吸着面(電気接点)
1′,4′同士は離れ、可動体4は反磁気吸引側に移動
し、ストッパ8に係止する。すると、可動体4とストッ
パ8との係止面4″,8′にも、別の接点4″及び17,18
が形成されているので、この接点同士が短絡して、別の
電気回路を閉成する。しかして、本課題解決手段では、
接点を複数系統として電気回路を切換える場合の電磁ス
イッチにも、適用が可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図ないし第4図により説明す
る。
第1図は本発明の第1実施例を示す縦断面図である。
第1図において、1は一部(図面では上部)が開口さ
れた円筒形のヨークで、ヨーク1内部には、ボビン(電
気絶縁材)2に巻装された電磁コイル3と、ボビン2の
軸孔2aに軸方向に移動可能に挿入された可動体4と、戻
しばね5が内装される。
可動体4は、円柱コア部4aとその一端に形成した円板
部4bとで構成され、円柱コア部4aがボビン軸孔2aに挿入
され、円板コア部4bに軸孔2a外部に配置される。本実施
例の円柱コア部4aと円板部4bとは、同じ磁性材料で一体
成形される。ボビン軸孔2a内には、ばね受けとなる段部
6付きのばね収納部7が形成され、このばね収納部7内
に戻しばね5が嵌装される。戻しばね5の一端は、可動
体4の円板部4bの下面(裏面)に接して、ばね5の力が
円板部4bを介して可動体4に押し上げ力として作用す
る。
8は、電磁気絶縁材で形成された外装を兼ねる容器状
のストッパで、ヨーク1と可動体4は、このストッパ8
により囲まれており、電磁コイル3の非通電時には、可
動体4の円板部4bの上面が戻しばね5の力でストッパ8
に当接し、円板部4bがヨーク1の上面1′と規定のギャ
ップG1以上に離れないよう設定してある。このギャップ
G1は、可動体4の下面とヨーク1内底間のギャップG2よ
りも小さくして、可動体4が電磁コイル3の励磁作用に
より磁気吸引された時に、その円板部4bの下面4′がヨ
ーク1の上面1′に当接する構造としてある。ヨーク1
と可動体4とは、強磁性で良導電性,高耐食性を有する
鋼材、例えば、フェライト系ステンレス鋼からできてい
る。
電磁コイル3のリード線a,bは、ストッパ8の外部に
引き出されている。
9,10は、各種の電気機器に電流を供給するためのリー
ド線で、リード線9はヨーク1側に接続され、リード線
10はストッパ8の上部に固着した中継部(導電金属)11
を介して可動体4の円板部4bに接続される。
次に本実施例の動作について説明する。
上記構成よりなれば、電磁コイル3に必要量の電流を
流して励磁すると、ヨーク1,可動体4,その間の磁気ギャ
ップG1,G2により磁気回路が形成されて、磁束が発生
し、可動体4は戻しばね5の力に抗して磁気吸引され
て、その円板部4bの下面4′がヨーク1上面1′に磁気
吸着される。この磁気吸着面となる円板部4bの下面4′
及びヨーク1の上面1′は、十分な平面度が確保され、
更に両平面が良好に密着できるよう、可動体4の円柱コ
ア部4a外周と、それを囲む戻しばね5,ボビン2の内周面
には、適度な隙間が確保され、軸心のずれは吸収される
ようになっている。
このようにして、可動体4の円板部下面4′とヨーク
1の上面とが確実に磁気吸着されると、この吸着面は、
同時に電気接点として機能して、その接点を閉成するこ
とになり、リード線9とリード線10間に確実に電流が流
れる。
しかして本実施例によれば、可動体4とヨーク1と
が、電磁スイッチの駆動機構たる磁気回路としての役割
をなすほかに、可動体4の磁気吸着面4′がスイッチの
可動接点、ヨーク1の磁気吸着面1′が固定接点として
機能するので、磁気回路と電気接点機構とを兼用させ
て、部品の簡略化を図り、構造簡単にして、小形、しか
も製作コストの低減化を図り得る。また、戻しばね5
も、可動体4と共にボビン軸孔2aのスペースを利用して
嵌装する構造を採用するので、そのばねの占有スペース
を軸孔2aに吸収させて装置の小形化をより促進させるこ
とができる。
第2図は本発明の第2実施例の縦断面図を示し、第3
図はその部分断面図で、図中、第1実施例に用いた符号
と同一のものは、同一或いは共通する要素を示す。
以下、第2実施例を第1実施例と異なる点を主に説明
する。
ヨーク1は、第1実施例と同様に円筒形を呈するが、
その上部開口部の内側にゴム性の電磁気絶縁物からなる
環状の弾性体13を介して、固定接点となる導電性の円環
部1aが係合されている。この円環部1aは、第3図に示さ
れるように、その延長部1a′が、ヨーク1の横壁に設け
た窓14を介してヨーク1外に引き出され、この延長部1
a′を介して、リード線10が接続される。
また、円環部1aは、その上面がヨーク1の上面1′と
同一平面レベルとなるよう配置される。
また、可動体4は、円柱コア4aと円板部4b′とで構成
されるが、本実施例における円板部4b′は、第1実施例
と異なり電気絶縁物で構成されており、この円板部4b′
の下面に、ヨーク1と同材質の円環部4−1が固定配置
される。
なお、ヨーク1と円環部1aとの係合は、第2図に示す
ように円環部1a外周に形成した段差突部15がヨーク1の
上部突起16の下面に係合する構造を呈する。このような
係合構造にしたのは、可動体4側に設けた円環部4−1
の磁気吸着力により、円環部1aがヨーク1外部に抜け出
ないようするためである。
本実施例では、電磁コイル3に必要量の電流を流す
と、ヨーク1,可動体4の円環部4−1,ヨーク1側の円環
部1a,可動体4の円柱コア部4a及び磁気ギャップG1,G2等
で磁気回路が形成される。その結果、可動体4は戻しば
ね5の力に抗して下側に吸引され、可動体4の円環部
(可動接点)4−1の下面4′がヨーク1の上面(固定
接点)1′及びヨークの一部となる円環部(固定接点)
1aの上面にまたがって吸着される。
吸着までの過程では、ヨーク1と円環部1aとの間の弾
性体13による磁気ギャップが磁気回路にとって大きな磁
気抵抗を形成している。しかし、上記吸着により、この
磁気ギャップは、円環部4−1の存在で短絡される。な
ぜなら、円環部1aは、ヨーク1に弾性体13を介して緩く
保持され、かつ上面は十分な平面度がでているので、可
動体4側の円環部4−1に吸着面全面にわたり吸着され
るからである。
その結果、電磁コイル3に励磁したときには、ヨーク
1の上面1′、円環部4−1の下面、円環部1aの3者
は、確実に対象範囲全面で吸着しあい、同時に電気接点
として圧接されるので、リード線9とリード線10とは確
実に接続され、電流を流し得る。
しかして、本実施例によれば、ヨーク1を接点として
利用して、且つ円環部1a,4−1もスペースをさ程要しな
い構造を採用し得るので、部品点数の低減化,装置全体
の小形化を図り得る。
しかも、本実施例では、リード線10を固定接点たる円
環部1aに接続するので、第1実施例のように可動体4と
共にリード線10が動く構造よりも、リード線10の耐久性
を更に向上させることができる。
第4図は、本発明の第3実施例を示す縦断面図であ
る。
本実施例は、可動体4の構造や、ヨーク1と円環部1a
及び絶縁弾性体13の構造は第2実施例と共通するもの
で、異なる点は、第2実施例よりもスイッチ回路を更に
1組追加した点にある。
以下、第2実施例と異なる点を主に説明する。
本実施例における可動体4は、第2実施例と同様に円
柱コア4aと円板部(電磁気絶縁製)4b′とで構成される
が、円板部4b′には、ヨーク1と同材質の円環部4−2
が配設される。
円環部4−2は、円板部4bの上下面を貫通して、その
上面4″,下面4′のそれぞれが切換タイプの可動接点
を構成する。すなわち、円環部4−2の下面4′は、ヨ
ーク1の上面1′及び円環部1aの上面に対向する。ま
た、円環部4−2の上面4″は、ストッパ8の上部内側
に配設した固定接点17,18の下面に対向して配置され
る。この固定接点17,18は銅製で円弧状を呈している。
この固定接点17,18の下面と可動接点たる円環部4−2
の上面とは、十分な平面度を有するよう形成され、両者
が当接した場合には、良好な密着度が保たれるよう配慮
されてる。
本実施例では、上記構成をなすことにより、電磁コイ
ル3に電流が流れていない時には、可動体4が戻しばね
5の力により押し上げられて、円環部4−2の上面4″
がストッパ8側に設けた固定接点17,18に圧接される。
そのため、リード線19,20間に電流が確実に流れる。
電磁コイル3に電流を流した場合には、第2実施例で
も既述したように、可動体4が下側に磁気吸引されて、
円環部4−2の下面4′の接点がヨーク上面1′及び円
環部1aの上面に圧接することになる。そして、リード線
9,10間に確実に電流が流れる。
なお、本実施例では、円環部4−2の上面とストッパ
側の固定接点17,18との平面度が不十分であっても、接
点17,18の材料である銅は、円環部4−2の鋼材より軟
らかいので、電磁スイッチを使用している間に、両接点
の圧接面が、平面度を形成する方向に摩耗され、そのた
め、十分な密着が確保される。
しかして、本実施例によれば、スイッチ回路を多数組
み込んでも、本発明の所期の目的を奏することができ
る。
なお、以上の各実施例では、可動体4或いはその円柱
コア部4aを強磁性,良導電性及び高耐食性を有する鋼材
で構成すると、比較的高価なものとなる。これを解消す
るには、電気接点となる吸着面にのみこの部材を適用
し、その他には、磁性を有する汎用の鋼材を用いれば、
コストをより低減することができる。また、以上の実施
例は、第7図の従来の電磁スイッチのの置き換え
例を示したものであるが、第7図の他の接点方式に本発
明を適用可能であることは、勿論のことである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、電磁駆動機構における
磁気回路の一部となる、電磁石(例えばヨーク)と可動
体との磁気吸着面同士を良導電性を有する強磁性体で構
成し、この磁気吸着面を電気接点とすることから、電気
接点系と電磁駆動機構(磁気回路形成機構)系を共通し
た部品で構成することができ、部品点数の削減及び構造
の簡略化を図ると共に、装置の小形化と製作コストの低
減を図り得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す縦断面図、第2図
は、本発明の第2実施例を示す縦断面図、第3図は、第
2実施例の一部断面図、第4図は、本発明の第3実施例
を示す縦断面図、第5図は、本発明の適用対象となる一
例として自動車用のセーフティリレーを示す電気回路
図、第6図は、従来の電磁スイッチの一例を示す縦断面
図、第7図は、従来より知られている各種の電気接点の
型を示す説明図である。 1,3……電磁石(固定ヨーク、電磁コイル)、1′……
ヨーク1の磁気吸着面(固定接点)、1a……円環部(固
定接点)、2……ボビン、2a……ボビン軸孔、4……可
動体、4′……可動体の磁気吸着面(可動接点)、4−
1,4−2……可動接点用の円環部(可動体の一部)、4a
……円柱コア部、4b……円板部、4b′……絶縁性円板
部、5……戻しばね、6……ばね受け部、7……ばね収
納部、8……ストッパ、9,10……リード線、11……中継
部、13……絶縁性弾性体、17,18……固定接点、19,20…
…リード線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭51−90472(JP,U) 実開 昭59−21548(JP,U) 実公 昭49−7628(JP,Y1)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁石と、この電磁石と共に磁気回路の一
    部をなして、電磁石の励磁により磁気吸着可能に配置さ
    れる可動体とを有し、且つ前記電磁石と前記可動体との
    磁気吸着面同士を良導電性を有する強磁性体により形成
    して、磁気回路の一部となるこれらの磁気吸着面により
    電気回路を閉成するための電気接点を構成してなること
    を特徴とする電磁スイッチ。
  2. 【請求項2】固定ヨーク内に、電磁コイルと、磁性を有
    するコア部付きの可動体とを内装し、このヨーク,コア
    部等により、電磁コイル通電時に磁気回路を形成して、
    前記可動体が戻しばねの力に抗して前記ヨーク側に磁気
    吸着されるよう設定し、 且つ、磁気回路の一部となる前記ヨークと前記可動体と
    の磁気吸着面同士を良導電性を有する強磁性体で形成
    し、これらの磁気吸着面により電気回路を閉成するため
    の電気接点を構成してなることを特徴とする電磁スイッ
    チ。
  3. 【請求項3】第2請求項において、前記可動体は、前記
    電磁コイルの非通電時に前記戻しばねの力で反磁気吸引
    側に移動すると、その移動を所定の範囲に規制するスト
    ッパに係止するよう設定される電磁スイッチ。
  4. 【請求項4】固定ヨーク内に、電磁コイルと、磁性を有
    するコア部付きの可動体とを内装し、このヨーク,コア
    部等により、電磁コイル通電時に磁気回路を形成して、
    前記可動体を戻しばねの力に抗して前記ヨーク側に磁気
    吸着されるよう設定し、 この磁気回路の一部となる前記ヨークと前記可動体との
    磁気吸着面同士を良導電性を有する強磁性体で形成し、
    これらの磁気吸着面により電気回路を閉成するための電
    気接点を構成し、 且つ前記可動体は、電磁コイルの非通電時に前記可動体
    が前記戻しばねの力により反磁気吸引側に移動すると、
    その移動を所定の範囲で規制するストッパにより係止さ
    れる構造とし、 電磁コイル非通電時に当接する前記ストッパと前記可動
    体とのそれぞれの係止面にも、前記磁気吸着時の電気接
    点と別の電気回路を閉成するための電気接点を配置して
    なることを特徴とする電磁スイッチ。
  5. 【請求項5】第2請求項又は第3請求項において、前記
    可動体は、磁性を有する円柱コア部と、該円柱コア部の
    頭部に一体成形される円板部とよりなり、 前記円柱コア部を前記電磁コイルのボビンの軸孔に挿入
    すると共に、該ボビン軸孔には、前記可動体の戻しばね
    を嵌装して、この戻しばねがボビン軸孔外部にある前記
    円板部にばね力が作用する構造として、電磁コイル通電
    時の前記可動体の磁気吸引時には、前記円板部が前記ヨ
    ークの一端面に磁気吸着し、電磁コイル非通電時には、
    前気戻しばねの力で前記可動体が反磁気吸引側に移動し
    て、前記円板部がストッパに係止するよう設定され、 この円板部に前記ヨークに対応する可動接点を、良導電
    性を有する強磁性体を用いて形成してなる電磁スイッ
    チ。
  6. 【請求項6】第4請求項において、前記可動体は、磁性
    を有する円柱コア部と、該円柱コア部の頭部に一体成形
    される円板部とよりなり、 前記円柱コア部を前記電磁コイルのボビンの軸孔に挿入
    すると共に、該ボビン軸孔には、前記可動体の戻しばね
    を嵌装して、この戻しばねがボビン軸孔外部にある前記
    円板部にばね力が作用する構造として、電磁コイル通電
    時の前記可動体の磁気吸引時には、前記円板部が前記ヨ
    ークの一端面に形成した固定接点部に磁気吸着し、電磁
    コイル非通電時には、前記戻しばねの力で前記可動体が
    反磁気吸引側に移動して、前記円板部がストッパ側に設
    けた固定接点部に係止するよう設定され、 この円板部の表裏面に、前記ヨークの固定接点に対応の
    可動接点と、前記ストッパの固定接点部に対応の可動接
    点とを配設し、このうち少なくとも前記ヨークの固定接
    点に対応の可動接点を良導電性,強磁性材質とする電磁
    スイッチ。
  7. 【請求項7】第2請求項ないし第6請求項のいずれか1
    項において、前記ヨーク及び可動体には、電気回路のリ
    ード線が接続される電磁スイッチ。
  8. 【請求項8】第2請求項ないし第6請求項のいずれか1
    項において、前記ヨークは円筒形を呈して、その開口部
    側の一端に前記可動体側の可動接点を磁気吸着するため
    の磁気吸着面が形成され、 且つ、このヨークの開口内周縁には、良導電性,強磁性
    を有する円環状の固定接点を該ヨークと一体となるよ
    う、電磁気絶縁性の弾性体を介して係合配置して、前記
    可動体側の可動接点が、電磁吸引時に前記ヨークの磁気
    吸着面と前記円環状固定接点にまたがって磁気吸着され
    る構造とし、 前記ヨーク及び円環状の固定接点に、電気回路のリード
    線を接続してなる電磁スイッチ。
  9. 【請求項9】第1請求項ないし第8請求項のいずれか1
    項において、磁気回路の一部となる前記電磁石或いは前
    記ヨークと前記可動体との磁気吸着面とを、強磁性,良
    導電性及び高耐食性を有する鋼材で構成し、磁気回路形
    成要素の残りの部分は、汎用の磁性鋼で構成してなる電
    磁スイッチ。
JP19623089A 1989-07-28 1989-07-28 電磁スイッチ Expired - Lifetime JP2710669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623089A JP2710669B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 電磁スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623089A JP2710669B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 電磁スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0362430A JPH0362430A (ja) 1991-03-18
JP2710669B2 true JP2710669B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16354365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19623089A Expired - Lifetime JP2710669B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 電磁スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10406906B2 (en) 2017-07-15 2019-09-10 Hyundai Motor Company Engine mount

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590475B1 (en) * 1992-09-28 1998-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit breaker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10406906B2 (en) 2017-07-15 2019-09-10 Hyundai Motor Company Engine mount

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362430A (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390408B2 (en) Electromagnetic switch incorporating contact displacement limiting members for preventing unreliable operation caused by wear of switch contacts
JP2012094435A (ja) 電磁ソレノイド
JP2006286258A (ja) スタータ用電磁スイッチ
US8362858B2 (en) Electromagnetic switch
JP2003151826A (ja) 電磁石および開閉装置
JP2001291461A (ja) 電磁スイッチ
JP2710669B2 (ja) 電磁スイッチ
US6710690B2 (en) Magnet switch for starter
US7548146B2 (en) Power relay
JPH02260346A (ja) 電磁スィッチ装置
US20080042788A1 (en) Electromagnetic switch provided with a packing capable of suppressing wobbling motions of an electromagnetic coil
US20120049989A1 (en) Solenoid apparatus
CN113823529A (zh) 一种初始电磁吸力增强的磁路部分及高压直流继电器
JP2003016887A (ja) 電力用開閉装置の操作装置
US8456261B2 (en) Electromagnetic switch
JP2002260512A (ja) マグネットスイッチ
JP2008166179A (ja) 電磁石装置
CN215869152U (zh) 初始电磁吸力增强的磁路部分及高压直流继电器
JP2514163Y2 (ja) 電磁スイッチ
KR102323604B1 (ko) 릴레이 장치
JP2574072Y2 (ja) 電磁継電器
US20230162936A1 (en) Relay device
JPH0112365Y2 (ja)
JPS595231Y2 (ja) 電磁クラツチ装置
JP2003031088A (ja) 開閉装置用電磁駆動機構