JP2710505B2 - Uvep−rom読み出し回路 - Google Patents

Uvep−rom読み出し回路

Info

Publication number
JP2710505B2
JP2710505B2 JP33669291A JP33669291A JP2710505B2 JP 2710505 B2 JP2710505 B2 JP 2710505B2 JP 33669291 A JP33669291 A JP 33669291A JP 33669291 A JP33669291 A JP 33669291A JP 2710505 B2 JP2710505 B2 JP 2710505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
circuit
output
uvep
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33669291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05166388A (ja
Inventor
保弘 中島
Original Assignee
日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 filed Critical 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority to JP33669291A priority Critical patent/JP2710505B2/ja
Publication of JPH05166388A publication Critical patent/JPH05166388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710505B2 publication Critical patent/JP2710505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はUVEP−ROM読み出
し回路に関し、特に電源電圧を低電圧化した場合にRO
Mのデータの読み出しを可能としたUVEP−ROMに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のUVEP−ROM読み出し回路の
回路図を図3に示す。図3に示すように、従来の読み出
し回路は、アドレス信号(以下、Addと称す)を入力
するデコード回路1(ここではNAND1)と、デコー
ド回路1の出力信号を入力する論理回路2(ここではイ
ンバータ2)と、論理回路2の出力側とソース側を接続
し、ドレイン側をワード線へ接続する“しきい値が0V
近傍のNチャンネルトランジスタ(以下、Nチャンネル
ノンドープトランジスタと称す)3と、ワード線とVPP
端子の間にシリアルに接続する”しきい値が−1V以上
のPチャンネルトランジスタ(以下、Pチャンネルノン
ドープトランジスタと称す)6,7,8,9とから成
り、デコード回路1へ入力されるAddがインバータ1
0,11,12,13へ入力され、インバータ10,1
1,12,13の出力信号が、Pチャンネルノンドープ
トランジスタ6,7,8,9のゲートへ各各入力され
る。又、Nchノンドープトランジスタ3のゲート入力
INのレベルを電源電圧より低いレベルへ設定する(こ
こでは、説明のために1〔V〕とする)。又、VPP端子
は“電源電圧(ここでは、説明のために2〔V〕とす
る)+|Pチャンノンドープトランジスタのしきい値
|”のレベルが印加されるものとする。
【0003】次に従来の技術図3により動作説明を行な
う。Addが全て論理的“1”が入力されると、NAN
D1の出力は0Vとなり、インバータ2の出力は2Vレ
ベルを出力する。又、Addを入力するインバータ1
0,11,12,13の出力は0Vレベルを出力し、P
チャンノンドープトランジスタ6,7,8,9がON状
態となり、ワード線とVPP端子が電気的に接続され、V
PP端子側から電流Iでワード線が充電される。
【0004】又、この時、ワード線はVPP端子と同じレ
ベル“電源電圧+|Pチャンネルノンドープのしきい値
|”まで充電される。又、電源電圧が2〔V〕、Pチャ
ンネルノンドープトランジスタのしきい値をたとえば−
1.4〔V〕、Nチャンネルノンドープトランジスタの
しきい値を0〔V〕とすると、Nチャンネルノンドープ
トランジスタ3のソース電位(インバータ2の出力)は
2V、ドレイン電位(ワード線)は3.4〔V〕、ゲー
ト電位は1〔V〕なのでNチャンネルノンドープトラン
ジスタ3はOFF状態となり、インバータ2側へ電源電
圧以上の電位は加わらない。
【0005】又、ワード線は3.4〔V〕まで充電され
ているためUVEP−ROMのメモリセル5が未書き込
みの場合VT が2Vになるように製造するため、ON状
態となり、又、書き込まれた状態の場合VT が8V以上
になるように製造するためOFF状態となる。
【0006】Addの信号線のうち1本でも論理的
“0”が入力されると、NAND1の出力は電源レベル
となり、インバータ2の出力は0Vレベルとなる。又、
Addを入力するインバータ10,11,12,13の
出力の中で1本以上が電源レベルを出力し、Pチャンネ
ルノンドープトランジスタ6,7,8,9のうちゲート
へ電源レベルを印加されたトランジスタがOFF状態と
なり、ワード線とVPP端子は電気的に分離される。又、
Nチャンネルノンドープトランジスタ3のソース電位
(インバータ2の出力)は0Vか、ゲート電位が1
〔V〕であるためON状態となり、ワード線は0Vとな
る。そのためUVEP−ROMのメモリセル5は未書込
みの場合、又、書き込まれた状態の場合でもOFF状態
となる。
【0007】また、従来のUVEP−ROM読み出し回
路は、図4のように、メモリセルアレー領域を挟んで一
方へデータ読み出しのX−デコーダを配置し、もう他方
へWRITE−デコーダを配置するマスクレイアウト配
置にする方法しかなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来のUVEP−
ROM読み出し回路は、ワード線とVPP端子間にシリア
ルに接続するPチャンネルトランジスタ(WRITE−
デコーダ)の段数が多くなっているため、VPP端子から
ワード線を充電するスピードが速くできない問題点があ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のUVEP−RO
M読み出し回路は、アドレス信号を入力するデコード回
路と、デコード回路の出力信号を入力する論理回路と、
論理回路の出力信号を第1のトランスファゲートのソー
ス側へ接続し、第1のトランスファゲートのドレイン側
をワード線へ接続し、ゲート側を制御信号へ接続する。
又、ドレイン側をワード線へ接続する第2のトランスフ
ァーゲートと、第2のトランスファーゲートのゲートを
前記デコーダ回路の出力側へ接続し、ソース側を電源レ
ベルに対して異電位のレベルへ接続することを備えてい
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例である。この回路はAdd
を入力するデコード回路1(ここではNAND1)と、
デコード回路1の出力信号を入力する論理回路2(ここ
ではインバータ2)と、論理回路2の出力側とソース側
を接続し、ドレイン側をワード線へ接続するNチャンネ
ルノンドープトランジスタ3と、ワード線とVPP端子間
に接続するPチャンネルノンドープトランジスタ4とを
有し、Pチャンネルノンドープトランジスタ4のゲート
をデコード回路1(ここではNAND1)の出力側へ接
続される。
【0011】この回路構成は、多層配線プロセスにより
実現する。又、Nchノンドープトランジスタ3のゲー
ト入力INのレベルを電源電圧より低いレベルへ設定す
る(ここでは、説明のために1〔V〕とする)。又、V
PP端子は“電源電圧+|Pチャンネルノンドープトラン
ジスタのしきい値|”のレベルが印加されている。
【0012】次に本発明図1の動作説明を行なう。Ad
dが全て論理的“1”が入力されると、NAND1の出
力は0Vとなり、インバータ2の出力は電源レベルを出
力する。又、NAND1の出力を入力するPチャンネル
ノンドープトランジスタ4のゲートも0〔V〕となり、
Pチャンネルノンドープトランジスタ4がON状態とな
り、ワード線とVPP端子が電気的に接続され、VPP端子
側から電流I1でワード線が充電される。
【0013】又、この時、ワード線はVPP端子と同じレ
ベル“電源電圧+|Pチャンネルノンドープトランジス
タのしきい値|”まで充電される。
【0014】又、電源電圧が2〔V〕、Pチャンネルノ
ンドープトランジスタのしきい値を−1.4〔V〕,N
チャンネルノンドープトランジスタのしきい値を0
〔V〕とすると、Nチャンネルノンドープトランジスタ
3のソース電位(インバータ2の出力)は2〔V〕、ド
レイン電位(ワード線)は3.4〔V〕,ゲート電位は
1〔V〕なのでNチャンネルノンドープトランジスタ3
はOFF状態となり、インバータ2側へ電源電圧以上の
電位は加わらない。
【0015】又、ワード線は3.4〔V〕まで充電され
ているためUVEP−ROMのメモリセル5が未書込み
の場合VT が2VであるためON状態となり、又、書き
込まれた状態の場合VT が8V以上なのでOFF状態と
なる。
【0016】Addの信号線のうち1本でも論理的
“0”が入力されると、NAND1の出力は電源レベル
となり、インバータ2の出力は0〔V〕となる。又、N
AND1の出力を入力するPチャンネルノンドープトラ
ンジスタ4のゲートも電源レベルとなり、Pチャンネル
ノンドープトランジスタ4がOFF状態となり、ワード
線とVPP端子は電気的に分離される。
【0017】又、Nチャンネルノンドープトランジスタ
3のソース電位(インバータ2の出力)は0〔V〕、ゲ
ート電位が1〔V〕であるためON状態となり、ワード
線は0〔V〕となる。そのためUVEP−ROMのメモ
リセル5は未書込みの場合、又、書き込まれた状態の場
合でもOFF状態となる。
【0018】実際にマスクレイアウト配置を行なう場
合、図2のようにメモリセルアレー領域を挟んでX−デ
コーダを配置し、ワード線Aは左側のX−デコーダがド
ライブし、ワード線Bは右側のX−デコーダからドライ
ブする。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ワード線
とVPP端子間のPチャンネルトランジスタを従来に比べ
1段へ減らしたため、VPP端子からワード線を充電する
スピードが格段に速くなった。(従来例に比べ1/4の
時間で充電が完了する)そのためROMのアクセスタイ
ムを従来例に比べワード線の充電を1/4の時間で完了
する時間だけ高速に行なえるという結果を有する。又、
従来に比べワード線とVPP端子間のPチャンネルトラン
ジスタのゲート制御回路が不用となったためレイアウト
面積も小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図。
【図2】本発明を用いた場合のマスクレイアウト配置を
示す図。
【図3】従来の回路を用いた場合のマスクレイアウト配
置を示す図。
【図4】従来の回路図。
【符号の説明】
1 NAND回路 2,10,11,12,13 インバータ回路 3 Nchノンドープトランジスタ 4,6,7,8,9 Pchノンドープトランジスタ 5 UVEP−ROMメモリセル Add アドレス信号 IN Nchノンドープトランジスタゲートレベル VPP 高電圧発生回路からの出力端子 I,I1 PP端子側からのワード線充電電流

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アドレス信号を入力するデコード回路
    と、前記デコード回路の出力信号を入力する論理回路
    と、前記論理回路の出力信号をソース側へ接続しドレイ
    ン側をワード線へ接続し、ゲート側を制御信号へ接続す
    る第1のトランスファーゲートと、ドレイン側をワード
    線へ接続し、ゲートを前記デコーダ回路の出力側へ接続
    しソース側を電源レベルに対して異電位のレベルへ接続
    する第2のトランスファゲートとを有することを特徴と
    するUVEP−ROM読み出し回路。
JP33669291A 1991-12-19 1991-12-19 Uvep−rom読み出し回路 Expired - Fee Related JP2710505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33669291A JP2710505B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 Uvep−rom読み出し回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33669291A JP2710505B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 Uvep−rom読み出し回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05166388A JPH05166388A (ja) 1993-07-02
JP2710505B2 true JP2710505B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=18301821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33669291A Expired - Fee Related JP2710505B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 Uvep−rom読み出し回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710505B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05166388A (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400283A (en) RAM row decode circuitry that utilizes a precharge circuit that is deactivated by a feedback from an activated word line driver
JP2723278B2 (ja) ハイキャパシタンス線プログラミング用デコーダ・ドライバ回路
KR960009412A (ko) 레벨 변환 회로
KR0121131B1 (ko) 반도체 메모리장치의 구동회로
US5815450A (en) Semiconductor memory device
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
JP2710505B2 (ja) Uvep−rom読み出し回路
US5420818A (en) Static read only memory (ROM)
JPS6318279B2 (ja)
US5355334A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having parallel write and read function
JPH01211396A (ja) デコーダバッファ回路
US5699316A (en) Semiconductor memory device
JPS6322396B2 (ja)
KR20000074505A (ko) 로직 인터페이스 회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치
KR930000815B1 (ko) Rom 회로
US6125074A (en) Semiconductor memory device having a small memory cell driving circuit
KR100399975B1 (ko) 포지티브 챠지 펌핑 전압 스위칭 회로 및 그를 이용한플래쉬 메모리의 로우 디코더 회로
JPS6325438B2 (ja)
KR100274343B1 (ko) 플래쉬메모리용디코더회로
JP2954080B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
KR0154663B1 (ko) 이중워드라인구조를 갖는 반도체메모리장치
JP2589515B2 (ja) 半導体装置
KR100254473B1 (ko) 로오 디코더 회로
JP2786128B2 (ja) デコーダ回路
JP2002190198A (ja) レベル変換回路及び半導体集積回路並びに半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees