JP2704447B2 - 本設柱を用いたリフトアップ工法 - Google Patents

本設柱を用いたリフトアップ工法

Info

Publication number
JP2704447B2
JP2704447B2 JP5461990A JP5461990A JP2704447B2 JP 2704447 B2 JP2704447 B2 JP 2704447B2 JP 5461990 A JP5461990 A JP 5461990A JP 5461990 A JP5461990 A JP 5461990A JP 2704447 B2 JP2704447 B2 JP 2704447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
pillar
supporting
main pillar
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5461990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03257236A (ja
Inventor
真弘 森田
四郎 谷口
弘道 山田
和俊 宮本
茂信 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP5461990A priority Critical patent/JP2704447B2/ja
Publication of JPH03257236A publication Critical patent/JPH03257236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704447B2 publication Critical patent/JP2704447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、鉄骨造の建築を天候に関係なく安全に構
築する本設柱を用いたリフトアップ工法に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、鉄骨造の建物を構築するには、上屋階躯体を支
持する多数の柱のうち1/6の柱(センターロッド)を、
大径の鋼管中にジャッキ機構で摺動可能に貫入したもの
とし、このジャッキ機構により柱を伸長させることによ
って上屋階躯体を下層階躯体との間に一層階分に相当す
る空間を形成するようにリフトアップさせた後、この空
間の上屋階躯体と下層階躯体の柱の間にホイストクレー
ンによって一階分の柱を搬入して取付け、梁を設置し、
つぎにジャッキ機構で摺動可能とした柱を上下2層から
なる上層階躯体中に設置された大径の鋼管中へ引上げた
後、引上げてできた空間の上下の柱の間にホイストクレ
ーンで柱を搬入して取付け、梁を設置して先に設置した
梁とで一階分の躯体を構築し、この操作を繰返すことに
よって多層階の建物を構築するようにした方法が知られ
ている(特公昭52−27446号公報参照)。
[発明が解決しようする課題] 前記従来の構築方法は、常時上屋階が存在するため天
候の如何にかかわらずその下方での工事を可能とし、上
屋階の下のみで作業を行うため高所作業による災害の危
険がなく、タワークレーンや移動式クレーンを使用せず
天井部のホイストクレーンを使用するため狭い敷地でも
敷地外へクレーンブームや吊り荷が飛び出したり吊り荷
の落下による危険もないという効果を奏するものではあ
るが、本来多数の柱で上屋階躯体を支持されるものであ
るのを、それらの柱のうち1/6の柱をジャッキとし、そ
のセンターロッド(柱)を伸長させて上屋階躯体を押上
げたときは、わずか1/6の柱だけで上屋階躯体を支持す
るので地震等の水平力が作用した場合きわめて不安定で
上屋階躯体全体が崩壊する恐れがあり、かつ上下2層か
らなる重量の大きな上屋階躯体の全荷重を支持すること
となるため柱を立設している床、すなわち下層階躯体部
分を強固に補強する必要があり、また多数の柱のうち1/
6の柱は大径の鋼管柱に嵌入するジャッキのセンターロ
ッドであるので構造が複雑となるとともに上層階躯体の
鋼管の周囲を補強する必要があるという欠点があった。
この発明は、これらの欠点を解消し、上層階躯体およ
び下層階躯体の柱立設部分の補強の必要がなく、上層階
躯体のリフトアップ中に水平力に対して安定したリフト
アップ工法を提供することを課題とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明は前記の課題を解決するため、下層階の床の
上方に最上階の床を構築し、下層階の床を支持する本設
柱上に最上階の床を貫通する下層階と直上階とを合わせ
た高さの移動柱を立設し、つぎに移動柱上の油圧ジャッ
キによって最上階の床を移動柱の上部に上昇させた後、
移動柱を直上階の床を支持する本設柱の高さに相当する
長さだけ最上階の床中を適宜数の柱群ごとに個別に上昇
させ、つぎに天井クレーンを用いて下層階の床を支持す
る本設柱と直上階の床を支持する本設柱を連結した後、
直上階の床の梁を架設して直上階の床を構築することに
より直上階を順次構築するようにした本設柱を用いたリ
フトアップ工法の手段を講じるものである。
[実施例] この発明の1実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図において、鉄骨造の建物を構築する場合、まず
下層階の床1の上方に屋根となる最上階の床2を構築
し、これらの床1、2にコンクリートを打設し、下層階
の床1は本設柱3に支持させ、本設柱3上に仮接合4さ
れた下層階と直上階とを合わせた高さに相当する長さの
移動柱5に油圧ジャッキ6を取付け、この油圧ジャッキ
6上に最上階の床2を支持させる。この場合、移動柱5
は最上階の床2を貫通して上方に延出されており、最上
階の床2の下面にはレール7に走行可能とした天井クレ
ーン8が設けられている。
つぎに、第2図に示すように油圧ジャッキ6を伸長さ
せて最上階の床2を若干上昇させて床受けブラケット9
に仮受けした後、油圧ジャッキ6を盛替える操作を繰返
すか、または前後に2台の油圧ジャッキ(図示しない)
を設け、これらの油圧ジャッキを交互に伸縮させる動作
を繰返すことによって、最上階の床2を下層階と直上階
とを合わせた高さの移動柱5の上部まで上昇させた後第
3図に示すように、多数の移動柱5を10本につき1本等
適宜の柱群ごとに個々に上昇させるようにする。移動柱
5の上昇はつぎの操作によって行われる。すなわち、床
受けブラケット9に支持された最上階の床2の下面に油
圧ジャッキ6の上端を固定し、油圧ジャッキ6を縮小さ
せて移動柱5を若干上昇させて移動柱5を最上階の床2
に係止した後、油圧ジャッキ6を盛替える操作を繰返す
等の方法により移動柱5を最上階の床2の上方に上昇さ
せる。
つぎに、天井クレーン8を使用して直上階の床1aを支
持する本設柱3aを下層階の床1を支持する本設柱3の側
部の柱取付架台10上に載置して本設柱3上に運び最上階
の床2と下層階の床1との間に仮設支持柱を用いて支持
させるか、または用いることなく本設柱3aと連結する。
以上の操作をすべての移動柱5について行った後、第4
図に示すように、天井クレーン8を使用して直上階の床
1aを支持する本設柱3a,3aの間に直上階の床1aの梁1bを
架設し、第5図に示すようにコンクリートを打設して直
上階の床1aを構築する。
以上の工程を繰返すことによって必要な階数の鉄骨造
の建物を構築することができる。
[発明の効果] この発明は、最上階の床が常時存在することによって
天候の如何にかかわらず工事を可能とし、2階分の高さ
以内で作業が行われるので高所作業のための災害の危険
がきわめて少なく、天井クレーンを使用するだけでタワ
ークレーンや移動式クレーンを使用しないので狭い敷地
でも工事を行うことができ、クレーンブームや吊り荷が
敷地外へ飛び出したり、吊り荷の落下による危険がない
という効果を有するほか、特にこの発明は、移動柱を個
別に上昇させることによって直上階の床の本設柱を取付
けるため、従来多数の柱のうち1/6の柱で上屋階躯体を
押上げるもののように地震等の水平力が作用した場合き
わめて不安定で崩壊の恐れがあるものと異なり、安定し
た状態を保ち崩壊の恐れがなく、また最上階の床は常時
多数の本設柱で支持されているので従来のように下層階
の床を補強する必要がなく、かつ従来の上屋階躯体を押
上げる柱を大径鋼管中に嵌入するもののように上下2層
の上屋階躯体のような複雑な構造にする必要がなく、最
上階の床は単層構造のものでよく、そのため構造が簡単
で補強資材と補強作業の手間が不要となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の1実施例を示すもので、第1図〜第5
図はそれぞれ正面図で示した説明図である。 1……下層階の床、1a……直上階の床、1b……梁、2…
…最上階の床、3……本設柱、3a……本設柱、5……移
動柱、6……油圧ジャッキ、8……天井クレーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 和俊 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番22号 株式会社竹中工務店名古屋支店内 (72)発明者 阿部 茂信 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番22号 株式会社竹中工務店名古屋支店内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下層階の床(1)の上方に最上階の床
    (2)を構築し、下層階の床(1)を支持する本設柱
    (3)上に最上階の床(2)を貫通する移動柱(5)を
    立設し、つぎに移動柱(5)を反力支持体として最上階
    の床(2)を移動柱(5)の上部に上昇させた後、移動
    柱(5)を直上階の床(1a)を支持する本設柱(3a)の
    高さに相当する長さだけ最上階の床(2)中を個別に上
    昇させて下層階の床(1)を支持する本設柱(3)と直
    上階の床(1a)を支持する本設柱(3a)とを連結し、つ
    ぎに直上階の床(1a)の梁(1b)を架設して直上階の床
    (1a)を構築することにより直上階を順次構築するよう
    にした本設柱を用いたリフトアップ工法。
  2. 【請求項2】下層階の床(1)の上方に最上階の床
    (2)を構築し、下層階の床(1)を支持する本設柱
    (3)上に最上階の床(2)を貫通する下層階と直上階
    とを合わせた高さの移動柱(5)を立設し、つぎに移動
    柱(5)上の油圧ジャッキ(6)によって最上階の床
    (2)を移動柱(5)の上部に上昇させた後、移動柱
    (5)を直上階の床(1a)を支持する本設柱(3a)の高
    さに相当する長さだけ最上階の床(2)中の適宜数の柱
    群ごとに個別に上昇させ、つぎに天井クレーン(8)を
    用いて下層階の床(1)を支持する本設柱(3)と直上
    階の床(1a)を支持する本設柱(3a)を連結した後、直
    上階の床(1a)の梁(1b)を架設して直上階の床(1a)
    を構築することにより直上階を順次構築するようにした
    本設柱を用いたリフトアップ工法。
JP5461990A 1990-03-06 1990-03-06 本設柱を用いたリフトアップ工法 Expired - Fee Related JP2704447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461990A JP2704447B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 本設柱を用いたリフトアップ工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5461990A JP2704447B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 本設柱を用いたリフトアップ工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257236A JPH03257236A (ja) 1991-11-15
JP2704447B2 true JP2704447B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12975754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5461990A Expired - Fee Related JP2704447B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 本設柱を用いたリフトアップ工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03257236A (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704447B2 (ja) 本設柱を用いたリフトアップ工法
JP2704446B2 (ja) 仮設柱を用いたリフトアップ工法
JP3066460B2 (ja) 鉄塔の構築方法
JPH0791904B2 (ja) 迫り上げ装置
JP4928641B1 (ja) 津波避難施設の構築方法及び高さ変更方法
JPH0781323B2 (ja) 建築物の構築工法
JP3179814B2 (ja) 柱及び梁の構築方法及び装置
JPH0782799A (ja) 塔状構造物架設工法及び装置
JP2881503B2 (ja) ストロ−ク柱代用の仮支柱
JP2508931B2 (ja) リフトスラブ工法
JP2791749B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPH1095594A (ja) 建築物施工用サヤ管ジャッキ及びこれを用いた多層階建築物建設方法
JP2761527B2 (ja) 構造物の構築方法
JP2785112B2 (ja) 高層ビルの全天候建方工法
JP2014047547A (ja) 立体駐車場の施工方法
JPH084120A (ja) 建築物の構築工法
JP2018150144A (ja) 建物の構築方法
JPH0540492U (ja) 自動昇降型作業足場
JPH0437897B2 (ja)
JPH08312143A (ja) 建設用仮設架構装置
JPH04319172A (ja) 建物の架構構築装置
JPH06200626A (ja) 建物のジャッキアップ工法
JPH062435A (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
JPH03235839A (ja) ビルの構築工法
JPH05340001A (ja) 建築物の構築方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees