JP2703936B2 - ビデオデータ記録装置 - Google Patents

ビデオデータ記録装置

Info

Publication number
JP2703936B2
JP2703936B2 JP63186304A JP18630488A JP2703936B2 JP 2703936 B2 JP2703936 B2 JP 2703936B2 JP 63186304 A JP63186304 A JP 63186304A JP 18630488 A JP18630488 A JP 18630488A JP 2703936 B2 JP2703936 B2 JP 2703936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
track
recording
signal
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63186304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235878A (ja
Inventor
昭雄 藤井
素一 樫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63186304A priority Critical patent/JP2703936B2/ja
Publication of JPH0235878A publication Critical patent/JPH0235878A/ja
Priority to US08/167,330 priority patent/US5642240A/en
Priority to US08/810,090 priority patent/US5907661A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2703936B2 publication Critical patent/JP2703936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオデータ記録装置、特に、記録媒体上に
多数のトラックを形成しつつビデオデータを記録する装
置に関する。
〔従来の技術〕
第5図は従来の一般的なデイジタルビデオテープレコ
ーダ(DVTR)の概略構成を示す図である。
第5に於いて、まず記録時の動作を説明する。入力画
像信号は、A/D変換器30によりデイジタルデータに変換
され、符号化器31により画像の相関を利用して冗長デー
タの削除を行う。次に、記録媒体に係わる誤り発生対策
としての誤り訂正符号(ECC)をECCエンコード回路32で
付加し、更に磁気記録再生に適した信号スペクトル分布
に成る様にデイジタル符号変調33を行う。その後、記録
アンプ34,記録ヘツド35を介して磁気テープ36上に記録
する。
再生時は磁気テープ36に記録された、ビデオデータを
再生ヘツド37,ヘツドアンプ38,デイシタル復調器39を通
じ再生する。この段階の信号には、先に述べたゴミ,キ
ズ等に因する記録媒体に係わる符号誤りが発生してい
る。そこで、ECCデコーダ40により、誤り訂正等の処理
を行う。次に、同期信号などの冗長情報を付加し、復号
化器41により、入力情報をほぼ完全に復元する。最後に
D/A変換器42により、入力画像情報と同様の、アナログ
画像信号が復元できる。
以上の様な構成によるDVTRが近年多数開発されている
が、これらの記録トラツクパターンは第6図に示す様に
複数トラツクで、1画面を構成しているものがほとんど
である。例えば、第6図中のトラツクT1〜T3に第1フイ
ールド、トラツクT4〜T6に第2フイールドのビデオ信号
を記録する。
また、1フイールドのビデオ信号に対し形成されるト
ラツク数は必ず整数本となる様構成するのが一般的であ
る。これは、フイールドまたはフレームの切換がどのト
ラツクで行われているかを再生時に検出する必要がある
からであり、この情報は再生信号処理を行う場合には必
須となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年、画像データの高能率符号化の技術がテレビ会議
システムやTV電話等の通信分野を中心に急速な勢いで進
展している。
又、デイジタルVTRに対しては、長時間記録化への要
求が、高まってきている。
この様な点を考慮すると、通信分野において開発され
ている画像の高能率符号化技術を応用してDVTRの記録時
間を少しでも拡大する事は可能で、今後、さかんに実践
されてゆくものと思われる。
しかし、高能率符号化により更に圧縮されたデータ
を、可能な限り高密度で記録しようとすると、記録媒体
上に記録されたビデオデータの画面切換位置が記録トラ
ツク上で一定とならない場合がある。この場合に於い
て、1フイールド分または1フレーム分のビデオデータ
が1トラツク以上のトラツクに亘って記録されていれ
ば、あるトラツクに於いてフイールドまたはフレームの
切換が行われているか否かが判断できなくなる。従っ
て、既に記録が行われている部分に別のデータを記録し
ようとする際、どのトラツクから記録を開始すればよい
か判断できない。任意のトラツクから記録を開始すると
既に記録が行われている1フイールドまたは1フレーム
分のビデオ信号の一部だけを消去してしまうことにな
り、この部分を再生した場合に正常な再生が行えなくな
る。
かといって、ビデオデータの1フイールド分,1フレー
ム分を整数本のトラツクに必ず記録する様にすれば、例
えば1フイールド分のビデオデータをトラツク2.1本分
に記録できるまで圧縮できたとしても、結局1フイール
ド分のビデオデータにつき3本のトラツクを用意せねば
ならず高密度記録の妨げとなってしまう。
本発明はかかる背景下になされたものであって、ビデ
オデータの画面切換位置がトラツク毎に一様でなく、か
つ1画面分のビデオデータを1トラツク以上に亘って記
録する装置に於いても、任意のトラツクについての画面
切換の有無を検出できるビデオデータ記録装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的下において、本発明にあっては、記録媒体
上に多数のトラックを順次形成しつつビデオデータを記
録する装置であって、各トラックに該トラック中の画面
切換の有無を示す切換データとビデオデータとを記録す
ると共に、前記記録媒体から再生された前記切換データ
に基づいて前記ビデオデータの記録開始タイミングを決
定する構成としている。
〔作用〕
上述の如く構成することによって、任意のトラツクに
ついて画面切換を検出できる様になり、特に既にデータ
の記録されている記録媒体に新たなデータを記録しよう
という場合の記録開始位置の選定を行う場合に望ましい
トラツクからの記録開始が可能となった。
〔実施例〕
以下本発明を実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例としてのデイジタルデータ
レコーダの概略構成を示す図、第2図は第1図のデイジ
タルデータレコーダ(DDR)に於いてつなぎ撮り時のシ
ステムコントローラを動作を示すフローチヤート、第3
図(A),(B),(C)は本実施例の記録フオーマツ
トについて説明するための図、第4図は本実施例のメモ
リ空間を表わす図である。
まず、第1図のDDRの記録時の動作について説明す
る。第1図中1は記録するデイジタル信号の入力端子で
ある。2はクロツク発生器であり、該クロツク発生器2
によって発生したクロツクは、入力データのデータ量に
応じてあらかじめ設定された分周比によって分周器4で
分周する。メモリ制御回路5はクロツク発生器2の出力
クロツクを書込クロツクとして、書込アドレスAD1,書
込イネーブル信号WEをRAM7に供給する。この様にしてRA
M7には入力されたデジタル信号を示すデータが書き込ま
れていく。
本実施例のデジタルデータレコーダのヘツド構成を18
0°の位相差をもって回転する2ヘツドよりなるものと
し、ヘツドの回転数を4000rpmとし、入力されるデータ
を垂直同期周波数60Hzの画像データとすると、1垂直同
期周期につき各ヘツドは10/9回転する。また、1フイー
ルド分の記録に必要なトラツク数は20/9トラツクとな
る。従って第3図(C)の斜線部で示すように1フイー
ルドで2/9トラツクずつ垂直同期の位置がずれていく。
従って垂直同期のトラツク上の位置は第3図(C)に示
すように全部で9通りとなり、さらに偶数フイールド,
奇数フイールドの違い(フレームの識別)があるのでフ
レーム同期の識別の種類はf0からf17までの18通りとな
る。また、垂直同期が存在しないトラツクもあるので、
これを含めると全部で19通りの識別が必要になる。記録
時には第1図に於けるドラム制御回路8に於いて、ドラ
ムの回転検出器13の出力する(100/3)Hzの矩形信号を
5分周した(20/3)Hzの信号と端子9より入力される入
力画像信号の垂直同期信号(60Hz)を9分周した(20/
3)Hzの信号との位相が所定の関係になる様制御されて
おり、これに伴い上記9通りの識別で垂直同期信号の位
置が特定できる。上記19通りの識別を行う垂直同期識別
データは5ビツトで表現できる。例えば、最下位ビツト
の0を偶数フイールド、1を奇数フイールドにあて、残
り4ビツトを垂直同期の有無、及び垂直同期が存在する
ときにはどの位置のパターンであるかを情報に割り当て
てやればよい。
第3図(A)は本実施例の1トラツク分の記録データ
フオーマツトを示し、図中左上より右上方向へ1ライン
ずつ、上方より下方へデータ列が構成され、1トラツク
分のシリアルデータとなる。これを簡単に書き示したの
が第3図(B)で、この1トラツクのデータ列の左から
右の方向が、第3図(C)の各トラツクの右下から左上
への斜方向と一致する。
この中で第3図(A)に於いてで示したラインが入
力画像データの垂直同期位置とすると図中に示される記
録データエリア,は第3図(B),(C)でも同じ
くエリア,に相当する。
第3図(A)に於いて、各1ラインのデータはテープ
上では横方向に1/2に分割され、各々サブブロツク(Sub
Block)0、サブブロツク(Sub Block)1としてテー
プ上のデータ誤りを停止するための誤り訂正符号のパリ
テイC1が付加される。さらに Sub Block0,1の直前にブ
ロツク同期用のランクパターンSyncとICデータが付加さ
れる。また誤り訂正をさらに強化する為に垂直方向に85
ラインにつき4ライン分の誤り訂正符号のパリテイC2を
付加する。更に、第3図(A)に於いてSUBはサブコー
ドデータであり、このサブコードデータは前述した垂直
同期識別データ及び記録するトラツクの通し番号を示す
トラツク番号データを含むものであり、サブコード、ID
付加回路10で前述のIDデータと共に形成される。
メモリ制御回路5はPLL回路6の出力を読出クロツク
として読出アドレスAD2,読出イネーブル信号REをRAM7
に供給する。RAM7から読出されたデータは、前述のC1,C
2パリテイSync、IDデータ及びサブコードを付加する誤
り訂正符号器(ECC、EN)15、更にはデジタル変調器(M
OD)、スイツチのR端子を介してヘツドHa,Hbに供給さ
れる。図示の如くヘツドHaとヘツドHbとはドラム回転検
出器13の出力により(3/200)秒毎にスイツチSW2により
切換られている。
次に再生時の動作について説明する。各ヘツドHa,Hb
で再生された再生信号はスイツチSW1のP端子を介して
デジタル復調器(DEM)21で復調された後、誤り訂正復
号器(ECC、DE)22でC1,C2パリテイによる誤り訂正等が
施され、シリアルにRAM7に書込まれていく。
そして、メモリ制御回路5はクロツク発生器2の出力
するクロツクにより、読出アドレスAD2を、PLL回路6の
出力するクロツクにより書込アドレスAD1を夫々設定し
再生ビデオデータの書込,読出を行う。RAM7から読出さ
れた再生ビデオデータは出力端子17から出力されること
になる。再生時には、ドラム制御回路8はドラム回転検
出器13の出力する(100/3)Hzの矩形信号と分周期4の
出力する(100/3)Hzの信号とが位相同期する様制御さ
れている。
次に、第2図のフローチヤートを参照して、本実施例
のDDRのつなぎ撮り時の動作について説明する。第2図
に於いてS1〜S17はステツプ番号を示す。
まず、再生中にシステムコントローラ20が操作部22に
よるつなぎ撮り用ポーズイツチのオンを検知すると(S
1)、その時再生されているトラツクに垂直同期信号が
存在するか否かをサブコード、ID抽出回路16により抽出
された前述の垂直同期識別データにより識別する(S
2)。垂直同期信号が存在する場合はその垂直同期信号
が偶数フイールド後のものであるか否かを同様に垂直同
期識別データにより識別する(S3)。S2に於いて垂直同
期信号が存在しないと判定された時、もしくは存在する
垂直同期信号が奇数フイールド後のものであると判定さ
れた場合には、再生を継続し、次のトラツクのビデオデ
ータが再生されるのを待つ(S4)。
この様にして、偶数フイールド後の垂直同期信号が存
在するトラツクまで再生を継続した後、RAM7への再生デ
ータの書込及び端子17への再生データの読出を停止する
(S5)。
第4図はRAM7のデータ記録領域を示す図であり、領域
a1〜a6は夫々1トラツク分のデータの記憶が可能であ
り、再生時は各領域a1〜a6の夫々にトラツク端部から順
に再生データが記憶されていく。RAM7の容量は1フレー
ムのビデオデータがまたがって記録される可能性のある
トラツク数、即ち本実施例では6本分用意されている。
今、S2,S3で検出された偶数フイールド後の垂直同期信
号が第3図(C)中のトラツクT22のであり、このト
ラツクT22からの再生データがRAM7の領域a1に書込まれ
ていたとすると、第4図の領域a1には図示の如くのフ
イールドのデータと、のフイールドのデータとが書込
まれることになる。尚、他の領域a2〜a5にはトラツクT
17〜T21からの再生データが記憶されている。
この状態で、該トラツクT22の垂直同期識別データ及
びトラツク番号がシステムコントローラ20に記憶される
(S6)。そして、この後システムコントローラ20はキヤ
プスタン駆動回路21を制御してテープを所定量巻戻して
つなぎ撮りの開始を待つ(S7)。前述のつなぎ撮り用ポ
ーズスイツチがオフされると(S8)、再びテープ走行を
開始させる(S9)。
この時、システムコントローラ20は先の記憶した前述
の垂直同期識別データにより、垂直同期信号の位置が判
別されているので、第4図中aに示す量オフセツトした
アドレスに垂直同期信号の部分が存在していることが分
かる。そこでシステムコントローラ20はこのオフセツト
アドレスを書込アドレスの最初のアドレスとする様メモ
の制御回路5をセツトする(S10)。そして、各トラツ
クからの再生データ中のサブコードに含まれるトラツク
番号をサブコード,ID抽出回路16で抽出しつつ(S13)テ
ープ走行を行っていく。
システムコントローラ20はこの抽出されたトラツク番
号と分周器4から出力される(100/3)Hzの信号に基づ
き、トラツクT22に記録されるデータをRAM7から読出す
タイミングより1フレーム期間早いタイミングを待つ。
このタイミングの後、最初に端子9から偶数フイールド
後の垂直同期信号が入力されると、システムコントロー
ラ20はこのタイミングを書込開始タイミングとし(S1
2)、前述のオフセツトアドレスから新たな画像信号をR
AM7に書込んでいく様メモリ制御回路5を制御する(S1
3)。
この書込開始1フレーム期間以内に読出開始タイミン
グが到来する。この読出タイミングが検出されたら(S1
5)、RAM7の領域a1の先頭のアドレスからデータの読出
を開始させる(S16)。更に、この読出されたデータが
スイツチSW1に到るタイミング、即ちヘツドがトラツクT
22のトレースを開始するタイミングが記録開始タイミン
グであり、このタイミングが来たら(S16)、スイツチS
W1をP側からR側に切換え(S17)、実際の記録を開始
する。これによって、つなぎ目部分で画像の乱れること
のない良好なつなぎ撮りりが実現できる。
上述の如き実施例のDDRにおいては垂直同期識別デー
タにより、各トラツク毎に画面の切換を有無を再生時に
検出できるので、つなぎ撮りを行う場合にどのトラツク
から書換えればよいかを検知でき、これに伴って良好な
つなぎ撮りが実現できた。
前述の実施例に於いては、記録時の垂直同期信号の位
置が9通りである場合について述べたが、任意の位置に
垂直同期信号が来るDDRであっても、その垂直同期信号
の存在するブロツクがトラツク端から何番目であるかと
いうデータをサブコードデータとして記録しておけば同
様に書込アドレスのオフセツト量が規定できるので、同
様の手法で良好なつなぎ撮りが実現できる。また、各ブ
ロツクのIDデータとして該クロツクのトラツク端からの
番号が記録される場合には、各ブロツクのIDデータにそ
のブロツクが垂直同期信号から最初のブロツクであるか
否かを示すデータを1ビツト加えれば、このブロツクの
ブロツク番号を抽出することにより、同様に書込アドレ
スのオフセツト量の規定が行え、同様に良好なつなぎ撮
りが行える。
尚、上記実施例ではトラツク毎の画面切換の有無を示
すデータを記録開始タイミングの設定に用いる場合の例
を説明したが、例えば2台のDDRの同期運転も上記デー
タを利用することによって実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、各トラツク
の画面切換の有無を検出し、この検出出力に基づいて記
録開始タイミングを決定しているので、つなぎ撮り、同
期運転等の各種編集が行える様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのデータレコーダの構
成を示す図、 第2図は第1図中のシステムコントローラの動作を説明
するためのフローチヤート、 第3図(A),(B),(C)は第1図のデータレコー
ダの記録フオーマツトにつて説明するための図、 第4図は第1図中のRAMのデータ記録空間を示す図、 第5図は従来のDVTRの一般的な構成を示す図、 第6図は第5図のDVTRによるテープ上の記録パターンを
示す図である。 図中、1は画像信号入力端子、5はメモリ制御回路、7
はRAM、9は垂直同期信号入力端子、10はサブコード、I
D付加回路、16はIDワード抽出回路、20はシステムコン
トローラ、21はキヤプスタン制御回路、22は操作部であ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体上に多数のトラックを順次形成し
    つつビデオデータを記録する装置であって、 各トラックに該トラック中の画面切換の有無を示す切換
    データとビデオデータとを記録すると共に、前記記録媒
    体から再生された前記切換データに基づいて前記ビデオ
    データの記録開始タイミングを決定することを特徴とす
    るビデオデータ記録装置。
JP63186304A 1988-07-25 1988-07-25 ビデオデータ記録装置 Expired - Lifetime JP2703936B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186304A JP2703936B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 ビデオデータ記録装置
US08/167,330 US5642240A (en) 1988-07-25 1993-12-15 Video data recording and/or reproducing apparatus with control of read/write operation of a memory based on boundary positions of the pictures in the video signals
US08/810,090 US5907661A (en) 1988-07-25 1997-03-03 Video data recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186304A JP2703936B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 ビデオデータ記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235878A JPH0235878A (ja) 1990-02-06
JP2703936B2 true JP2703936B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16185982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186304A Expired - Lifetime JP2703936B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 ビデオデータ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703936B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164731A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Sony Corp 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722366B2 (ja) * 1986-09-01 1995-03-08 松下電器産業株式会社 映像信号の記録再生装置
JPS63128882A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Mitsubishi Electric Corp 映像信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235878A (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094877B2 (ja) 情報記録方法
JP3287875B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2703936B2 (ja) ビデオデータ記録装置
JPH0785606A (ja) デジタルデータ記録方法およびその記録装置と再生装置
JPH0973738A (ja) 記録装置
US5907661A (en) Video data recording and/or reproducing apparatus
JP2703934B2 (ja) ビデオデータ記録再生装置
JP2714013B2 (ja) ビデオデータ記録再生装置及び再生装置
JP3266932B2 (ja) 再生装置及び方法
JP2771155B2 (ja) 記録装置
JP2703935B2 (ja) ビデオデータ再生装置
JP3059600B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3309638B2 (ja) ダビング装置
JPH0235662A (ja) ビデオデータ再生装置
JP2504827B2 (ja) デ―タ記録/再生装置
JP2885152B2 (ja) 情報記録方法
JP2948445B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルデータ記録/再生方法及び装置
JP3565433B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置
JP3211249B2 (ja) 情報記録装置
JP3088281B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0632163B2 (ja) 再生装置
JPH03216867A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
KR19990002748A (ko) Dvcr의 정지화 검색 및 화면 표시 장치와 그의 제어 방법
JPH09171605A (ja) ディジタルデータ記録/再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term