JP2697576B2 - 雨 樋 - Google Patents

雨 樋

Info

Publication number
JP2697576B2
JP2697576B2 JP25300493A JP25300493A JP2697576B2 JP 2697576 B2 JP2697576 B2 JP 2697576B2 JP 25300493 A JP25300493 A JP 25300493A JP 25300493 A JP25300493 A JP 25300493A JP 2697576 B2 JP2697576 B2 JP 2697576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
girder
cap
roof
side gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25300493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102703A (ja
Inventor
次郎 藤井
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP25300493A priority Critical patent/JP2697576B2/ja
Publication of JPH07102703A publication Critical patent/JPH07102703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697576B2 publication Critical patent/JP2697576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テラス、カーポート
など付帯的な構造体の屋根における雨樋に関する。
【0002】
【従来技術】テラス、カーポートなど付帯的な構造体の
屋根では、構造体の桁材や梁材の溝構造あるいは中空部
を利用して雨樋を形成することが多い。この場合に例え
ば正面に位置した桁材の両端部からいきなり、竪樋や鎖
を設けると唐突な感じがして外観上で好ましくないこと
が多い。特に、テラスの屋根等ではデザイン上で前面部
分に柱を設けないことが多いが、この部分に竪樋を設け
たのでは折角のデザインが台無しになる。カーポートな
どにおいても桁材や梁材の外周に雨樋が露出して見える
と外観を損なうことが多い。
【0003】雨水の誘導路(樋)を桁材や梁材の中空部
に設定すると構造体の外観を損なうことは少なくなるが
加工が複雑になってコスト高となる一方、雨樋には落ち
葉やごみ、風に舞った土砂が溜まり易く、定期的な点検
や掃除が必要であり、雨樋を桁材や梁材の中空部に固定
的に設定すると様々な支障が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、清掃など
保守管理が容易で、また、屋根を設けた構造体の外観を
損なうことが少ない雨樋の提供を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】屋根の辺縁に配置された
雨樋に関する。屋根を構成する桁材に正面樋が設けら
れ、屋根を構成する梁材に側面樋が設けられる。桁材と
梁材の結合部において、桁材の端部開口部と梁材の端部
開口部がキャップで遮蔽され、キャップに正面樋から側
面樋に連通する通水路が形成される。梁材と側面樋は別
体で、梁材は断面において下向きに開口した溝形部を有
する。梁材に側面樋が下方から嵌合されて着脱自在に装
着される。また、以上の構成において、キャップを備え
ず桁材から梁材に通水路を設けて桁材と梁材を結合する
ことがある。
【0006】次の構成を備えることは好ましい。側面樋
が梁材の溝形部に係合部材によって係合されて装着され
ていること。キャップが、桁材の端部開口部を遮蔽する
桁キャップと梁材の端部開口部を覆う梁キャップからな
り、桁キャップと梁キャップに正面樋から側面樋に連通
する通水路が形成されていること。側面樋は梁材の溝形
部に下方から嵌合された後、前後方向の移動によって梁
材の係合部材に係合され、梁キャップによって前後方向
の移動が阻止されて装着されていること。係合部材は、
梁材の溝形部の底部に固定されており、建物側の係合部
材はスペーサーを備えて、側面樋を係合する位置が他方
の係合部材に対して低くされ、側面樋が建物側を低くし
て装着されていること。
【0007】
【作用】梁材に側面樋が下方から嵌合されて着脱自在に
装着された構成は、側面樋を目立たなくさせると共に、
保守管理を容易にする。側面樋が梁材に下方から嵌合さ
れた後、梁材の係合部材に係合され、装着された構成
は、側面樋の着脱を簡単にする。キャップが桁キャップ
と梁キャップで構成されており、側面樋が梁材に下方か
ら嵌合された後、前後方向の移動によって梁材の係合部
材に係合され、梁キャップによって前後方向の移動が阻
止されて装着された構成は、側面樋の着脱を簡単にす
る。また、簡単な構成で取付け状態を安定にする。一方
の係合部材に設けたスペーサーは側面樋を傾斜させ、雨
水の排出を速やかに行わせる。
【0008】
【実施例】図2は、テラス1を示し、建物の壁面から張
出した屋根2と構造体3とで構成されている。屋根2は
前部の桁材4とその両側の梁材5、梁材5と共に妻を形
成する合掌材6、取付け柱7、および垂木受け8、垂木
9、屋根板材10で構成されている。
【0009】桁材4は、断面において中空部11とその
前方側上部に一体に形成された溝形の樋12(正面樋1
2と呼ぶ)を有したアルミ合金の押出し形材であり(図
3)、両端は切り放しで構成されている。桁材4の前面
は丸く形成されて化粧面とされ、後面は2段に形成され
た取付け面13(a,b)とされている。符号14はタ
イト材で屋根板材10の裏面と接触する。
【0010】梁材5は、断面において上部の中空部15
と下部の溝形部16を有するアルミ合金の押出し形材で
あり、中仕切り壁17を有している。梁材5は溝形部1
6の開口を下にして配置され、中仕切り壁17が溝形部
16の上壁となる。
【0011】溝形部16の中仕切り壁17の内面には、
梁材5の前後2個所に係合部材18(a,b)が固定さ
れている(図4)。係合部材18(a,b)は両側に係
合部19を備えた板金金具であり、図5,図6に示すよ
うに中仕切り壁17にビス20で固定されている。建物
側となる一方の係合部材18bは、スペーサー21を備
えて係合部19の位置が先端側のものより低くされてい
る。また、梁材5は内部に補強部材22を有すると共
に、梁材5の前端部は、上部が中仕切り壁17の位置ま
で切り欠かれ、段部23を構成している。
【0012】符号24は側面樋であって、断面において
上方が開口し、側壁の上部が対向するように内側に屈曲
され、その屈曲部分が上フィン25と下フィン26から
なる溝レール27に形成された、全体として溝形の押出
し成形材を切断して形成されている。そして、上面に係
合部材18(a,b)の導入孔28が2個所、上フィン
25の開口幅を一部広げる形で加工されている。側面樋
24の幅寸法d1 は梁材5の溝幅寸法d2 より小さい。
また、導入孔28は係合部材18の平面投影図形より大
きく形成されている。
【0013】図3において、符号29は連結金具であ
り、頑丈な板体がプレス加工されて形成されている。連
結金具29は、2段の受け面30(a,b)に形成さ
れ、これら受け面30(a,b)の傾斜は桁材4の背面
における2段に形成された取付け面13(a,b)と一
致する。また、符号31は桁キャップであり、合成樹脂
の成形品である。この実施例では、桁材4と梁材5の結
合部にキャップを備える。
【0014】桁キャップ31は、図7のように、垂直壁
32とその上部に連続した上壁33とで全体としてへ字
形に屈曲された中壁34と背面壁35とで、桁材4の中
空部11と正面樋12に対応する前方部36と、連結金
具29が嵌入される後方部37に区画され、左右方向の
一方の端面(右端)が端板38で遮蔽されている。背面
壁35は2段の段面39(a,b)に形成され、これら
の傾斜は桁材4の背面における2段に形成された取付け
面13(a,b)と一致する。
【0015】前方部36は、ごみの流れ込みを防止する
桟40を備えた隔壁41で下半分が遮蔽され、上半分
は、正面樋12の端部と対応するように開放されてい
る。中壁34の下部には貫通孔42が形成され、後方部
37を通り抜けて下方に向かうダクト43で外部に連通
している。ダクト43は後方部37の底壁を通り抜けて
下方に突出し、突出部44を形成している。
【0016】合掌材6はアルミ合金による中空の押出し
成形材を切断して形成され、上面に2条のタイト45が
装着されている。タイト材45は屋根板材10の裏面に
接触する。その他の取付け柱7、垂木受け8、垂木9お
よび屋根板材10は本願発明に格別の関連がないので詳
しい説明を省略する。これらは通常のものであって良
い。
【0017】屋根2は次のように構成される。桁キャッ
プ31の後方部37に連結金具29の一端部を嵌入し
て、受け面30(a,b)を背面壁35の段部39
(a,b)の内側に一致させる。桁キャップ31の段部
39(a,b)の外面に、L字形をした結合用の補助金
具46(a,b)を当てがい、桁キャップ31の段部3
9(a,b)を挟み付けるようにしてそれぞれビス47
(a,b)で連結金具31に固定することによって、桁
キャップ31と連結金具31を固定しておく(図3)。
【0018】合掌材6の先端部を桁キャップ31の段部
39aに、梁材5の先端部を段部33bに、補助金具4
6(a,b)のそれぞれを飲み込むようにして突き当
て、ビス48(a,b)で固定する。この場合、梁材5
の前端側段部23の下部は桁キャップ31の底壁より下
部となり、開口している。ついで、連結金具29の他端
部に桁材4の端部を嵌め込んで端面を桁キャップ31の
後面に突き当て、かつ、受け面30(a,b)に桁材4
の取付け面13(a,b)をそれぞれ一致させて、ビス
49(a,b)で固定する。桁キャップ31と合掌材
6、梁材6および桁材4との当接面に厳重なコーキング
が行われる。
【0019】側面樋24の建物側端部の底壁に竪樋50
(図1)に接続するためのジャバラ51が取付けられ
る。側面樋24が梁材5の下方から溝形部16に嵌合さ
れて上面の導入孔28が梁材側の係合部材18(a,
b)と一致される。ついで、側面樋24が建物側へスラ
イドされて係合部材18(a,b)の係合部19が溝レ
ール27に移動し、梁材5に側面樋24が係合される。
装着された側面樋24は、梁材5に半内蔵された形にな
り、かつ、建物側の係合部材18bがスペーサ21によ
って低くされているので、建物側に向かって低くなるよ
うに傾斜される。
【0020】梁キャップ52が準備され、桁キャップ3
1の下部に突出したダクト43の突出部44と梁材5に
装着された側面樋24の先端とを結合して梁材前端の段
部23にビス53で固定される(図1)。梁キャップ5
2は、合成樹脂成形品で、図8,図9に示すように上方
に開口した受け部54と側面樋24に接続する接続部5
5が一体に形成されており、接続部55の両側にタップ
孔56(a,b)が形成されている。側面樋24におけ
る建物側のジャバラ51が、あらかじめ建物の壁面に取
付けられている竪樋50に接続される。
【0021】以上のようにして、テラス1の屋根2を構
成する桁材4に正面樋12が設けられ、屋根2を構成す
る梁材5に側面樋24が設けられる。そして、桁材4と
梁材5の結合部において、桁材4の端部開口部と梁材の
端部開口部が桁キャップ31と梁キャップ52で遮蔽さ
れる。また、桁キャップ31と梁キャップ52からなる
キャップには正面樋12から側面樋24に連通する雨水
の通水路が形成される。
【0022】屋根2の雨水は、正面樋12に集められ、
桁キャップ31、ダクト43および梁キャップ52を経
て側面樋24に導かれ、竪樋50に排出される。正面樋
12は上方に開口しているから、ここに貯留した落ち葉
等は簡単に除去することができる。桁キャップ31、梁
キャップ52への落ち葉やごみの流入は桟40で阻止さ
れるが、それでも、これらや側面樋24にごみ等が貯留
する場合は、梁キャップ52を取り外して、側面樋24
を取り外すことにより、桁キャップ31、梁キャップ5
2および側面樋24の内部を簡単に清掃することができ
る。この際、梁キャップ52は、接続部55の両側にお
けるビス53を抜き取れば、桁キャップ31および側面
樋24から簡単に分離することができ、また、側面樋2
4は、梁キャップ52を分離した後、前方へ引き出し
て、導入孔28の位置を係合部材18の位置に合わすだ
けで梁材5から簡単に取り外すことができる。
【0023】なお、他の構成として、図10のように桁
材4と梁材5の結合部にキャップ(桁キャップ31、梁
キャップ52)を装着しない構造とすることもある。こ
の場合、結合部における桁材4の端部では、正面樋12
の端部にグリル付きの開口57が形成されると共に、中
空部11の端部が止水板58で区画されてこの部分に誘
導筒59が装着される。これによって、桁材4から梁材
5に通水路が形成される。そして、結合部の端部は全体
が端面カバー60で遮蔽される。符号61は端板で側面
樋5の前端面を遮蔽する。他の構成は、キャップを備え
た場合と同様である。すなわち、桁材4に正面樋12
が、梁材5に側面樋24が設けられており、桁材4と梁
材5の結合部において、正面樋12から側面樋24に連
通する通水路が形成されている。また、梁材5と側面樋
24は別体で、梁材5は断面において下向きに開口した
溝形部16を有し、これに側面樋24が下方から嵌合さ
れて着脱自在に装着されている。
【0024】以上は実施例であって、本願発明は、図示
された具体的構成に限定されない。正面と側面、前後お
よび左右との方向付けは説明の便宜のためであって、現
場の状況によっては、実施例として説明した場合から変
化することがある。また、例えば、側面樋24を梁材5
に取り付ける手段は、係合に限らず、ねじ止め等簡単に
着脱できる構造であればよい。このような場合には、桁
キャップ31と梁キャップ52を一体に成形することも
できる。
【0025】また、側面樋24の幅寸法d1 を梁材5の
幅寸法d2 より大きくして、梁材5が側面樋24に嵌ま
り込む構造としてもよい。正面樋12は、桁材4と別体
に構成することもできる。また本願は、カーポートな
ど、建物に関する他の付帯的な構造体にも適用できる。
【0026】
【発明の効果】屋根における雨樋を、特に側面樋に関し
て目立たないように構成することができ、屋根を設けた
構造体の外観を損なうことが少ない。側面樋を着脱でき
るので樋の保守管理が容易である。また、キャップによ
って正面樋と側面樋の結合部が化粧されるから、屋根を
設けた構造体の外観を損なうことが少ない。梁キャップ
と係合部材で側面樋を取り付けることによって、側面樋
の着脱を簡単に行え、また、安定した取付け状態とでき
る。係合部材の一方にスペーサを採用することで、係合
部材を汎用化でき、また、側面樋に任意の傾斜を持たせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のA−A線断面図。
【図2】テラスの一部を示す斜視図。
【図3】要部を分解して示す斜視図。
【図4】梁材と側面樋の要部を示す斜視図。
【図5】図1のB−B線における断面図。
【図6】図1のC−C線における断面図。
【図7】桁キャップの斜視図。
【図8】桁キャップ部分の側面図(一部透視)。
【図9】梁キャップの平面図。
【図10】要部を分解して示す斜視図(他の構成)。
【符号の説明】
2 屋根 4 桁材 5 梁材 12 正面樋 16 溝形部 18 係合部材 24 側面樋 29 連結金具 31 桁キャップ 42 貫通孔 43 ダクト 52 梁キャップ 53 (梁キャップ固定用の)ビス

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根の辺縁に配置された雨樋であって、
    屋根を構成する桁材に正面樋が設けられ、屋根を構成す
    る梁材に側面樋が設けられており、桁材と梁材の結合部
    において、桁材の端部開口部と梁材の端部開口部がキャ
    ップで遮蔽されると共に、キャップに正面樋から側面樋
    に連通する通水路が形成されており、梁材と側面樋は別
    体で、梁材は断面において下向きに開口した溝形部を有
    し、これに側面樋が下方から嵌合されて着脱自在に装着
    されていることを特徴とした雨樋。
  2. 【請求項2】 屋根の辺縁に配置された雨樋であって、
    屋根を構成する桁材に正面樋が設けられ、屋根を構成す
    る梁材に側面樋が設けられており、桁材と梁材の結合部
    において、正面樋から側面樋に連通する通水路が形成さ
    れており、梁材と側面樋は別体で、梁材は断面において
    下向きに開口した溝形部を有し、これに側面樋が下方か
    ら嵌合されて着脱自在に装着されていることを特徴とし
    た雨樋。
  3. 【請求項3】 側面樋は梁材に下方から嵌合された後、
    梁材の係合部材に係合されて装着されていることを特徴
    とした請求項1または、請求項2に記載の雨樋。
  4. 【請求項4】 キャップは、桁材の端部開口部を遮蔽す
    る桁キャップと梁材の端部開口部を遮蔽する梁キャップ
    からなり、桁キャップと梁キャップに正面樋から側面樋
    に連通する通水路が形成されており、側面樋は梁材に下
    方から嵌合された後、梁材の軸方向である前後方向の移
    動によって梁材の係合部材に係合され、梁キャップによ
    って前後方向の移動が阻止されて装着されていることを
    特徴とした請求項1に記載の雨樋。
  5. 【請求項5】 係合部材は、梁材における溝形部の底部
    に複数個が固定されており、建物側の係合部材はスペー
    サーを備えて側面樋を係合する位置が他の係合部材に対
    して低くされ、側面樋の建物側が低く装着されているこ
    とを特徴とした請求項3または請求項4に記載の雨樋。
JP25300493A 1993-10-08 1993-10-08 雨 樋 Expired - Fee Related JP2697576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25300493A JP2697576B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 雨 樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25300493A JP2697576B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 雨 樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102703A JPH07102703A (ja) 1995-04-18
JP2697576B2 true JP2697576B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17245156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25300493A Expired - Fee Related JP2697576B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 雨 樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697576B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6211422B2 (ja) * 2014-01-27 2017-10-11 Ykk Ap株式会社 庇ユニット
JP7143203B2 (ja) * 2018-12-18 2022-09-28 Ykk Ap株式会社 屋根および屋根構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102703A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212834B1 (en) Flashing arrangement for windows, in particular roof windows
US6658796B1 (en) Gutter hood support bracket
US11060293B2 (en) Rain gutter cover assembly
US5105593A (en) Weatherproof curtain wall unit
US11718996B2 (en) Rain gutter cover assembly
US11661747B2 (en) Gutter guard for gutter and gutter assembly including same
JP2697576B2 (ja) 雨 樋
US20020069594A1 (en) Gutter clip and assembly
CA3045555A1 (en) Rain gutter cover assembly
JP3198055B2 (ja) 簡易屋根
JP2003013564A (ja) バルコニー
JP3660786B2 (ja) 雨どいの接続構造
JP3474160B2 (ja) 組立家屋
JPH0412901Y2 (ja)
JPH06288044A (ja) 横葺パネル構造材の接続構造およびそれに用いる横葺パネル構造材
JP2850760B2 (ja) 出 窓
JP2535655Y2 (ja) シャッターボックスの構造
JP3384961B2 (ja) 雪止め
JP2975938B1 (ja) 隅棟部の屋根材用連結部材
JP3772297B2 (ja) バルコニー
JPS636339Y2 (ja)
JP4283955B2 (ja) サッシ枠用の調整枠および外壁構造
JPH0752833Y2 (ja) 軒天井材取付構造
JPH0640871Y2 (ja) 出 窓
JPS5829213Y2 (ja) 雨樋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees