JP2695602B2 - ガラスセラミックス多層基板 - Google Patents

ガラスセラミックス多層基板

Info

Publication number
JP2695602B2
JP2695602B2 JP5303834A JP30383493A JP2695602B2 JP 2695602 B2 JP2695602 B2 JP 2695602B2 JP 5303834 A JP5303834 A JP 5303834A JP 30383493 A JP30383493 A JP 30383493A JP 2695602 B2 JP2695602 B2 JP 2695602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
multilayer substrate
ceramic multilayer
component
glass ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5303834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07162150A (ja
Inventor
茂俊 瀬川
康行 馬場
博 越智
芳夫 馬屋原
広光 渡邊
和義 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Nippon Electric Glass Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Nippon Electric Glass Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Nippon Electric Glass Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP5303834A priority Critical patent/JP2695602B2/ja
Publication of JPH07162150A publication Critical patent/JPH07162150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695602B2 publication Critical patent/JP2695602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厚膜回路部品、IC、
LSI等が高密度実装されるガラスセラミックス多層基
板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、厚膜回路部品、IC、LSI等が
高密度実装されるセラミックス多層基板として、アルミ
ナセラミックスや、ガラス粉末とフィラー粉末の混合物
を焼成してなるガラスセラミックス多層基板が知られて
いる。中でもガラスセラミックス多層基板は、1000
℃以下の温度で焼成することができるため、導体抵抗の
低いAu、Ag、Cu等の低融点の金属材料を内層導体
として使用することが可能であり、注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでガラスセラミ
ックス多層基板に要求される特性として、1000℃以
下の温度で焼成できることの他に、機械的強度が高いこ
と、シリコンチップを直接搭載できるようにシリコン
(熱膨張係数35×10-7/℃)と近似した熱膨張係数
を示すこと等が要求される。また高速演算処理を行う高
速信号回路用の基板については、これらの特性に加え、
6以下の低い誘電率(ε)を有することが求められてい
る。
【0004】しかしながら、従来より知られているガラ
スセラミックス多層基板においては、上記した要求特性
全てを満足するものは存在しないのが現状である。
【0005】本発明の目的は、機械的強度が高く、シリ
コンと近似した熱膨張係数を示し、しかも高速演算処理
に対応できるように6以下の誘電率を有するガラスセラ
ミックス多層基板を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は種々の実験
を行った結果、ガラス成分として、コージエライト(2
MgO・2Al23 ・5SiO2 )とガーナイト(Z
nO・Al23 )を析出してなる結晶化ガラスを使用
することにより、上記目的が達成できることを見いだ
し、本発明を提案するに至った。
【0007】即ち、本発明のガラスセラミックス多層基
板は、重量百分率でガラス成分40〜80%、フィラー
成分20〜60%からなり、該ガラス粉末がSiO2
5〜50%、Al23 21〜30%、MgO15〜3
0%、B23 2〜15%、CaO0.1〜5%、Zn
O1〜6%の組成を有することを特徴とする。
【0008】ガラス成分とフィラー成分の割合を上記の
ように限定した理由は、ガラス成分の割合が40%より
少ない(即ち、フィラー成分が60%より多い)と焼成
時に緻密化し難いために基板強度が著しく低下し、ガラ
ス成分が80%より多い(即ち、フィラー成分が20%
より少ない)とガラス成分が基板表面から浮き出し、表
面に印刷される導体との接着強度が低下するためであ
る。
【0009】次に、ガラス成分の組成を上記のように限
定した理由を以下に示す。
【0010】SiO2 はガラスのネットワークフォーマ
ーであるとともに、コージエライトの構成成分であり、
その含有量は35〜50%、好ましくは39〜45%で
ある。SiO2 が35%より少ないとコージエライトの
析出量が少なくなり、機械的強度が低下するとともに、
低い誘電率が得られなくなる。一方50%より多いとガ
ラスの溶融性が悪くなるとともに、軟化点が高くなって
1000℃以下での焼成が困難となる。
【0011】Al23 はコージエライト及びガーナイ
トの構成成分であり、その含有量は21〜30%、好ま
しくは21〜25%である。Al23 が21%より少
ないとこれらの結晶の析出量が少なくなって機械的強度
が低くなり、また低膨張、低誘電率を達成することがで
きなくなる。一方30%より多いと溶融性が悪くなる。
【0012】MgOはコージエライトの構成成分であ
り、その含有量は15〜30%、好ましくは20〜25
%である。MgOが15%より少ないとコージエライト
が十分に析出しないために低膨張、低誘電率を達成でき
なくなり、30%より多いとガラスの成形時に失透し易
くなる。
【0013】B23 はガラスの溶融性を向上させる成
分であり、その含有量は2〜15%、好ましくは5〜1
0%である。B23 が2%より少ないとその効果がな
く、逆に15%より多いとガラスの耐水性が悪化し、高
温多湿の条件下で使用すると基板の変質が起こってしま
う。
【0014】CaOはB23 と同様にガラスの溶融性
を向上させる成分であり、その含有量は0.1〜5%、
好ましくは1〜5%である。CaOが0.1%より少な
いとその効果がなく、5%より多いとコージエライトの
析出を阻害してしまう。
【0015】ZnOはガーナイトの構成成分であり、そ
の含有量は1〜6%、好ましくは1〜5%である。Zn
Oが1%より少ないとガーナイトが殆ど析出しなくなっ
て機械的強度が低下する。一方6%より多いと熱膨張係
数が大きくなり過ぎる。
【0016】本発明において使用するフィラー成分とし
ては、アルミナ、ムライト、コージエライト、ジルコニ
ア、ケイ酸ジルコニウムの群から選ばれる1種以上であ
ることが好ましい。
【0017】次に、本発明のガラスセラミックス多層基
板の作製方法の一例を述べる。
【0018】まず上記組成を有するガラス粉末と、フィ
ラー粉末とを所定の割合で秤取し、バインダー、可塑剤
及び溶剤等と混合してスラリーを調製する。バインダー
としては、例えばポリビニルブチラール樹脂やメタアク
リル酸樹脂等を用いることができ、可塑剤としてはフタ
ル酸ジブチル等を使用することができる。また溶剤とし
ては、例えばトルエン、メチルエチルケトン等を用いる
ことができる。
【0019】このようにして得られたスラリーをポリエ
ステルフィルム上にドクターブレード法により塗布し、
厚み0.2mm程度のグリーンシートを製造する。これ
を乾燥し、所定の大きさに切断した後、各グリーンシー
トに機械的加工によりスルーホールを形成し、導体とな
るCuペーストをスルーホール及びグリーンシート表面
に印刷し形成する。さらにこれらのグリーンシートを複
数枚積層し、熱圧着により一体化する。
【0020】続いてこの積層グリーンシートを毎分3℃
の速度で昇温し、500℃の温度で30分間保持するこ
とによって、グリーンシート中のバインダー、可塑剤等
の有機物質を除去する。その後毎分3℃の速度で900
〜1000℃まで昇温し、10分〜1時間保持して焼結
させ、本発明の多層基板を得る。
【0021】
【作用】本発明のガラスセラミックス多層基板は、ガラ
ス相に低膨張、低誘電率のコージエライトと高強度のガ
ーナイトが析出しているため、機械的強度が高く、シリ
コンに近似した熱膨張係数を示し、しかも誘電率が低い
焼結体である。
【0022】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明のガラスセラ
ミックス多層基板を説明する。
【0023】表1及び表2は本発明の実施例(試料N
o.1〜6)及び比較例(試料No.7〜9)を示して
いる。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表中の組成になるように、二酸化珪素、酸
化アルミニウム、酸化マグネシウム、ホウ酸、炭酸カル
シウム、酸化亜鉛を調合し、これを白金坩堝に入れ、1
500℃で2時間保持して溶融した。次いでこの溶融ガ
ラスを薄板状に成形した後、アルミナボールで粉砕し、
分級することによって、平均粒径が約2μmのガラス粉
末を得た。
【0027】次に、ガラス粉末と表中に示すセラミック
ス粉末とを所定の割合で混合した。なおセラミックス粉
末は、平均粒径が約2μmのものを使用した。
【0028】さらに得られた混合物を、幅15mm、長
さ50mm、厚み1mmの短冊状試料、直径5mm、長
さ50mmの丸棒状試料、及び直径40mm、厚み2m
mの円板状試料にプレス成形した後、900℃で10分
間焼成した。続いて短冊状試料を用いて曲げ強度(三点
荷重方式)を測定し、丸棒状試料を用い、ディラトメー
ターにて30〜380℃における熱膨張係数を測定し、
円板状試料を用いて誘電率を測定した。
【0029】結果を表1及び表2に示す。
【0030】表から明らかなように、本発明の実施例で
ある試料No.1〜6は、曲げ強度が1800〜230
0kg/cm2 、30〜380℃における熱膨張係数が
30〜45×10-7/℃、誘電率が5.0〜5.8であ
った。
【0031】これに対して比較例である試料No.7
は、MgOの含有量が少ないために熱膨張係数が52×
10-7/℃と高く、また誘電率も7.2と高い値を示し
た。試料No.8は、ZnOを含有していないために、
曲げ強度が900kg/cm2と低かった。また試料N
o.9はAl23 の含有量が少ないために曲げ強度が
1300kg/cm2 と低く、熱膨張係数が50×10
-7/℃と高く、しかも誘電率が6.9と高かった。
【0032】次に実施例1〜6のガラスセラミックス組
成物を使用してセラミックス多層基板を作製した。図1
は焼成後のセラミックス多層基板の断面図を示したもの
であり、1はビア導体、2は内層導体パターン、3は最
外層導体、4はベアICチップ、5は突起電極、6は接
合材である。また表3は作製したセラミックス多層基板
の反りや変形の有無、端子強度、接続抵抗値の変化量を
それぞれ示している。
【0033】
【表3】
【0034】まず実施例1〜6の組成を有するガラスセ
ラミックス組成物を用い、公知の技術によりグリーンシ
ートを複数枚作製した。さらに得られた各グリーンシー
トの所定の位置にビア孔を設け、CuOビア導体を充填
してビア導体1を形成し、また印刷法によりCuO内層
導体を用いて内層導体パターン2を形成した。その後、
これらのグリーンシートを積層して多層化し、脱バイン
ダーの後、H2 /N2グリーンガスにより還元し、90
0〜950℃の窒素雰囲気中で10分間焼成した。この
ようにして内層導体と同時焼成されたセラミックス多層
基板には、反りや変形は認められなかった。
【0035】またセラミックス多層基板にCu導体を印
刷して焼成し、最外層導体3を形成し、その端子強度を
測定した。端子強度が1.5mm角の電極で1.0kg
以上であれば実用レベルであるが、本実施例では表3に
示すように1.5〜1.9kg/1.5mm角の値を示
し、実用に十分耐え得ることがわかった。
【0036】さらに6mm角のベアICチップ4を、接
合材に共晶ハンダを用い、フリップチップ実装法により
セラミックス多層基板にハンダ付けした。チップ実装後
の多層基板に対して、ヒートサイクル−40〜+125
℃、100サイクルの試験を行ったところ、接続部の断
線はなく1バンプ(ICパッドの大きさは100μm)
当たりの抵抗値の変化量は±20mΩと良好な値を示し
た。このように熱膨張係数をシリコンチップに近づけた
組成により、優れた信頼性のフリップチップ実装された
多層基板を得ることができた。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明のガラスセラミッ
クス多層基板は、1000℃以下の温度で焼成が可能で
あり、シリコンチップを直接搭載できる低い熱膨張係数
を有し、高速演算処理に十分に対応できる6以下の低い
誘電率を有し、かつ高い機械的強度を有するものであ
り、セラミックス多層基板として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガラスセラミックス多層基板にICチ
ップを実装した状態を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・ビア導体 2・・・内層導体パターン 3・・・最外層導体 4・・・ベアICチップ 5・・・突起電極 6・・・接合材
フロントページの続き (72)発明者 越智 博 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿 電子工業株式会社内 (72)発明者 馬屋原 芳夫 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号 日本 電気硝子株式会社内 (72)発明者 渡邊 広光 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号 日本 電気硝子株式会社内 (72)発明者 新藤 和義 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号 日本 電気硝子株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−32587(JP,A) 特開 平3−50149(JP,A) 特開 平5−254923(JP,A) 特開 昭61−278195(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量百分率でガラス成分40〜80%、
    フィラー成分20〜60%とを焼成してなり、該ガラス
    成分がSiO2 35〜50%、Al23 21〜30
    %、MgO15〜30%、B23 2〜15%、CaO
    0.1〜5%、ZnO1〜6%の組成を有することを特
    徴とするガラスセラミックス多層基板。
  2. 【請求項2】 フィラー成分が、アルミナ、ムライト、
    コージエライト、ジルコニア及びケイ酸ジルコニウムの
    群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項
    1のガラスセラミックス多層基板。
JP5303834A 1993-12-03 1993-12-03 ガラスセラミックス多層基板 Expired - Lifetime JP2695602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303834A JP2695602B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 ガラスセラミックス多層基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5303834A JP2695602B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 ガラスセラミックス多層基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162150A JPH07162150A (ja) 1995-06-23
JP2695602B2 true JP2695602B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17925875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5303834A Expired - Lifetime JP2695602B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 ガラスセラミックス多層基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768662B1 (ko) 2004-10-26 2007-10-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 원료 조성물, 세라믹 기판 및 비가역 회로소자

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278195A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 株式会社日立製作所 多層回路基板及びその製造方法
JP2712031B2 (ja) * 1988-07-22 1998-02-10 岩城硝子株式会社 回路基板用組成物及びそれを使用した電子部品
JPH0350149A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Mitsubishi Electric Corp セラミックグリーンシートの製造方法
JPH05254923A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Hitachi Ltd セラミック組成物及びセラミック回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07162150A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240271B2 (ja) セラミック基板
JP3426926B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JPH08242062A (ja) 低温焼成セラミック回路基板
JP3121990B2 (ja) ガラス−セラミック基板
JP2598872B2 (ja) ガラスセラミックス多層基板
JP2695587B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
US4963187A (en) Metallizing paste for circuit board having low thermal expansion coefficient
JP2539169B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
JP2006074008A (ja) 高熱サイクル導体系
JP2003342060A (ja) ガラスセラミック焼結体および配線基板
JP3890779B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
JP2695602B2 (ja) ガラスセラミックス多層基板
JP2002362937A (ja) ガラス組成物、ガラス焼結体およびそれを用いた配線基板
JP2003277852A (ja) 銅メタライズ組成物およびセラミック配線基板
JP3642648B2 (ja) 回路基板
JP3125500B2 (ja) セラミックス基板
JP2002198626A (ja) 低温焼成セラミック回路基板の製造方法
JP2002076609A (ja) 回路基板
JP2001284754A (ja) ガラスセラミック回路基板
JPH11186727A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2002020162A (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP3643264B2 (ja) 導体ペーストおよびこれを用いた配線基板
JPH11135899A (ja) セラミック回路基板
JP3905991B2 (ja) ガラスセラミック配線基板
JP4632472B2 (ja) 銅導体組成物及びこれを用いた配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term