JP2693893B2 - ステレオ音声符号化方法 - Google Patents

ステレオ音声符号化方法

Info

Publication number
JP2693893B2
JP2693893B2 JP4074546A JP7454692A JP2693893B2 JP 2693893 B2 JP2693893 B2 JP 2693893B2 JP 4074546 A JP4074546 A JP 4074546A JP 7454692 A JP7454692 A JP 7454692A JP 2693893 B2 JP2693893 B2 JP 2693893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
audio signals
scale factor
correlation
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4074546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06291669A (ja
Inventor
チュウ・ドゥ・フィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4074546A priority Critical patent/JP2693893B2/ja
Priority to EP93105079A priority patent/EP0563832A1/en
Publication of JPH06291669A publication Critical patent/JPH06291669A/ja
Priority to US08/415,159 priority patent/US5636324A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2693893B2 publication Critical patent/JP2693893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/665Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using psychoacoustic properties of the ear, e.g. masking effect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝送媒体またはディジ
タル記憶媒体のディジタル音声信号の有効な情報のコー
ド化におけるステレオ音声符号化方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ここ20年間に、多くのディジタル圧縮
音声コード化法が出現したが、帯域幅が15KHzまた
は20KHzの広帯域の音声信号のディジタル圧縮ソー
スコード化法を標準化しようとする努力が始まったの
は、ごく最近のことである。FMステレオ放送に匹敵す
る質のサウンドを作り出すために、ザ ニヤー インス
タンタナウス コンパンディング オーディオ マルチ
プレックス(The Near Instantaneous Companding
Audio Multiplex)(NICAM)が多くの国で198
0年代の中期に放送の標準として採用された。1991
年に、心理音響学的モデリングとともに用いられるフィ
ードフォワード量子化方式を用いるサブバンドコード化
法(SBC)によって、音声コード化標準の主要方法が
作成され、ISO/WG 11/MPEG(ムービング
ピクチャー エクスパート グループ(Moving Pict
ure Experts Group))が採用した。このサブバンド
コード化方式は、1.5Mbps(メガビット/秒)の
全データレートにおける映画情報と関連する音声をコー
ド化表示する音声コード化のアルゴリズムである。この
音声コード化アルゴリズムが作動しなければならないビ
ットレートの範囲は、単独音声チャネル当たり64Kb
ps(キロビット/秒)〜192Kbpsである。
【0003】サブバンドのフィルタバンクとして直角ミ
ラーフィルタを使い、動的ビット割当用に音響心理学を
用いるサブバンドコード化方式については、1990年
11月20日に特許を付与された米国特許第4,97
2,484号に記載されている。類似のサブバンドコー
ド化方式の詳細な説明が1990年9月のISO/IE
C/JTC1/SC2/WG11、MPEG90/00
1の文書「セカンド ドラフト オブ プロポウズド
スタンダード オブ インフォメーション テクノロジ
−コーディング オブ ムービング ピクチャーズ ア
ンド アソシエーティドオーディオ ホウア ディジタ
ル ストレージ メディア アップ ツウアバウト
1.5 Mbps(Second Draft of Proposed Sta
ndard ofInformation Technology-Coding of Movin
g Pictures and AssosiatedAudio for Digital S
torage Media up to about 1.5 Mbps)」に記載
されている。後者の文書では、サブバンドのコード化が
多相のフィルタバンクを用いて実行されている。この従
来技術のステレオコード化モードでは、サブバンドエン
コーダが各音声チャネルの音声試料を多相フィルタバン
クによって32のサブバンドに区分し、FFT分析を行
って音響心理学的パラメータを決定し、これらのパラメ
ータをサブバンドへの適応ビット割当として使用し、サ
ブバンド試料のミッドトレッド量子化を行い、および必
須の副情報の伝送を行う。必須の副情報には、ビット割
当と位取り因数(scale factor)のデータが含まれ
る。これを図9に示す。デコーダにおいて、この副情報
が量子化解除用に用いられる。出力試料は、逆フィルタ
バンクを通過した後、再構成される。
【0004】低ビットレートでより良質の音声を得るた
めに、ISO/MPEG音声アルゴリズムに結合ステレ
オコード化法のオプションが提案された。この結合ステ
レオコード化法は、ビットレートを減少させるために、
音声チャネルのステレオペアのチャネル間の散布性を利
用している。ISO/MPEGで用いられている結合ス
テレオコード化法は、インテンシティステレオコード化
法と呼称されている。この方法の目的は、サウンドの質
を高ビットレートで得られる音声にまで高めること、お
よび/またはステレオ音信号のビットレートを減少させ
ることである。このインテンシティステレオ法は、2K
Hz以上の周波数でそれを示す音響心理学的結果を利用
し、クリティカルバンド内のステレオ音イメージの測定
は、時間包絡線によって行われるが、音声信号の時間微
細構造によっては行われない。この方法では、ステレオ
散布モードになっているサブバンドの個々の左右の信号
の代わりに合計信号の伝送を行う。立体音イメージは、
両チャネルの位取り回数を伝送することによって保存さ
れる。共通の合計試料の量子化、これらの合計試料のコ
ード化、および共通のビット割当のコード化は、各音声
信号を個々にコード化する場合と同じ方式で行われる。
図10、図11及び図12は現行のインテンシティステ
レオ方式を示すフローチャート図である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】MPEG文書MPEG
90/001で示唆されているインテンシティステレオ
法は、左右のサブバンド試料を付加することを推薦して
いる。この付加される値は、共通のサブバンド試料とし
て働くが、通常の仕方で位取りが行われる。左右のチャ
ネルのサブバンド信号の最初に決定された位取り因数
は、ビットストリームの構文によって伝送される。共通
サブバンド試料の量子化と、共通ビット割当のコード化
は個々のコード化法と同じ方式で行われる。この方式
は、2つのチャネルが非常に高い正の相関関係にある場
合に作動する。
【0006】しかしながら、2つのチャネルの信号間に
負の相関関係がある場合は、例えば以下に示すように、
元の左右の試料の値が下記の通りの場合(LとR)、左右
の位取り因数はSF1とSFrで表される。デコーダで再
生された左右の試料をそれぞれL'およびR'と命名す
る。 L={10、9、8、9、6、−7、5、−6、8、5} SF1=10 R={−10、−9、−7、−7、−6、8、−5、6、−10、−5} SFr=10 左チャネルのパワー、PL=561 右チャネルのパワー、PR=565 (L+R)/2={0、0、0.5、1、0、0.5、0、0、−1、0} L’={0、0、5、10、0、5、0、0、−10、0} R’={0、0、5、10、0、5、0、0、−10、0} 再構成されたパワー、PL'=250 PR'=250 L’とR’の結果は、10個の試料のこのセグメントの
信号パワーの大きなパーセント(約50%)が再構成の
際に失われることになる。
【0007】従って、負の相関関係にある信号間の場合
には、再生された音の質は著しく低下するという課題が
ある。
【0008】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、再生された音の質の低下を抑えることができるステ
レオ音声符号化方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、複
数の音声信号を結合し、位取り因数を用いてコード化す
る結合ステレオコード化法を用いるステレオ音声符号化
方法であって、前記複数の音声信号間の相関関係を決定
し、結合した複数の音声信号の位取り因数を決定した相
関関係に応じて変更することを特徴とするステレオ音声
符号化方法である。
【0010】
【0011】
【作用】本発明は、複数の音声信号間の相関係数に基づ
き、変更された位取り因数によりコード化されているの
で、低ビットレートにおいても音声信号の質の低下を抑
えることができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図面に基
づいて説明する。
【0013】まず、従来例と同様の部分について説明す
る。図9は、ISO/MPEG音声エンコーダの二重チ
ャネル音声エンコーダを示すブロック図である。各チャ
ネルのディジタル入力音声信号1,8が、最初にフィル
ターバンク2,9によりそれぞれ処理されて、サブバン
ド試料を生成し、左右の位取り因数決定手段3,10に
よってサブバンドの位取り因数が決定される。位取り因
数値は、最大試料の値と等しいか、またはそれより大き
いがサブバンド内で2dBを超えることはない。次にト
ランスコード化手段4によりサブバンド試料は、上記の
決定された位取り因数値で正規化され、次いで音響心理
学的モデル入力信号11のマスキングしきい値で動的に
決定されるビット数で量子化される。各々およびすべて
のサブバンドに対する位取り因数値と量子化されたサブ
バンドの試料は、多重送信手段6によって多重化され、
記憶もしくは伝送用のビットストリーム7として出力す
る。
【0014】図10、図11及び図12は、以上の構成
の音声エンコーダにおけるエンコード化プロセスの流れ
をステップS11からステップS46までの処理により
示す。結合ステレオオプション(一点鎖線部分)が使用
される場合、音声情報をコード化するために必要なビッ
トの数は、結合されるべき適切なサブバンドを決定する
入力として役立つ。この入力は、得られる音声の質と必
要なビットレートの減少に依存している。これらのサブ
バンド内の信号を合計し、位取りを行い、左右の信号を
置き換えて伝送される。サブバンドの元の位取り因数
は、立体音のイメージを維持するために伝送される。イ
ンテンシティステレオコード化は、2KHz以上のサブ
バンドのみについて行われる。
【0015】次に本発明における追加された部分につい
て説明する。図1は、インテンシティステレオモードの
サブバンドを有する両方のチャネルの位取り因数が変更
される場合の本発明の実施例を示すブロック図である。
図2、図3及び図4は、音声の質を改善するために、従
来技術より優れている本発明で行われる処理を追加した
プロセスを、ステップS11からステップS46までの
処理により示す。すなわち、点線で示した左右の位取り
因数の変更の処理(ステップS21、ステップS3
9)、及び変更係数の計算の処理(ステップS18)が
図10、図11及び図12の従来のプロセスに追加され
た処理を示す。
【0016】本発明で行われる手順を示すフローチャー
トを図5に示す。最初に、左右のチャネル間の相関関係
をすべてのサブバンドについて決定する(ステップS
1)。この決定は、サブバンド内の各試料の値を試験す
ることによって実施することができる。次に左右のチャ
ネルの試料が同一位相か否かを判断し(ステップS
2)、左右のチャネルの試料がほとんど同一位相である
場合は、試料を結合する際に生じる誤差を最小にするこ
とに基づいて変更係数が計算される(ステップS4)。
反対に試料の位相が異なる場合は、各チャネルに対する
サブバンドのパワーは、まず試料が結合される前に計算
され、変更係数は各チャネルのパワーをデコードされた
結合試料のパワーに等しいと定義することによって計算
される(ステップS3)。次に左右のチャネルのそれぞ
れの初期位取り因数に、計算された変更係数を掛け算す
る(ステップS5)。
【0017】図6は、同一位相の左右チャネルの信号を
有する入力音声のセグメントを示す。図7及び図8は、
コード化処理後の左右のチャネルのプロットを示す。信
号曲線1は従来技術の結果を示し、一方信号曲線2は本
発明の結果を示す。右チャネルについての両信号曲線の
結果は類似しているが、左チャネルにおける信号曲線2
が信号曲線1よりも元の音声の信号曲線に近いというこ
とは、これらのプロットから観察することができる。さ
らに本発明の結果を以下に例示する。
【0018】従来例に示した負の相関係数を持つ音声信
号に対して、パワー等化法を用いて再生された試料L’
とR’は次の通りである。 L’={0、0、7.49、15、0、7.49、0、0、−15、0} R’={0、0、7.51、15.03、0、7.51、0、0、−15.03 、0} 再構成されたパワー、PL'=562 PR'=565 サウンドの時間的微細構造が失われることは避けられな
いが、時間包絡線内のパワーは維持される。
【0019】左右のチャネルの信号が同一位相である他
の場合でパワー条件が満たされている場合、信号が最小
の誤差で再生されることを保証することによって、エン
ファシスが音声の微細な時間的構造に与えられる。以下
に例示する。 L={10、9、8、9、6、−7、−5、−6、−8、−5} SF1=10 R={12、14、12、19、16、−17、−20、−15、−10、 −18} SFr=20 左チャネルのパワー、PL=561 右チャネルのパワー、PR=2439 (L+R)/2={11、11.5、10、14、11、−12、−12.5、 −10.5、−9、−11.5} 通常のインテンシティステレオ法を用いる場合。 L’={7.86、8.21、7.14、10、7.86、−8.57、 −8.93、−7.5、−6.43、−8.21} R’={15.72、16.42、14.28、20、15.72、 −17.14、−17.86、−15、−12.86、−16.42} 左チャネルの誤差、EL'=43.33 右チャネルの誤差、ER'=41.25 再構成されたパワー、PL'=660 RR'=2641 誤差最小化法を用いる場合。 Le’={7.01、7.33、6.37、8.92、7.01、−7.64、 −7.96、−6.69、−5.73、−7.33} Re’={14.99、15.67、13.63、19.08、14.99、 −16.36、−17.04、−14.31、−12.27、 −15.67} 左チャネルの誤差、ELe'=35.64 右チャネルの誤差、ERe'=35.64 再構成されたパワー、PLe'=525 PRe'=2404 以上のように上記実施例では、音声信号の時間包絡線情
報をけた上げする初期位取り因数は、結合ステレオオプ
ション中のフレーム毎に動的に計算される一定値によっ
て変更される。この一定値の誘導は、次の2つの要件に
基づいて行われる。すなわち、左右のチャネルの信号の
合計から生じる全フレーム誤差を最小にするか、または
伝送もしくは記憶の前のパワーをデコーディングプロセ
ス後のパワーに等しいと定義するかによって行われる。
いずれの要件を選択するかの決定は、左右のチャネル信
号間の相関係数によって行われる。チャネルの信号が同
一位相(正の相関係数)の場合、誤差最小基準を適用し
て、位取り因数の変更定数を誘導する。このようにする
ことによって、確実にこの環境下で左右の信号は、元の
チャネル信号に対するひずみができるだけ小さいように
忠実に再生される。チャネル信号が、前記具体例で示し
たような位相が異なる(負の相関係数)場合、この方式
は不規則なパワー分布から生ずる感覚音量の損失を最小
にするために、短いフレーム間隔でパワーを等しくする
現象を利用する。
【0020】従って以上の方法は、サウンドチャネル間
の相関関係の如何に関わらず高忠実度のサウンドの質を
改善する。この方法は、最適立体音ビット減少法がより
有意な場合、より低いビットレートでサウンドの質を改
良するのに特に有用である。1音声チャネル当たり64
Kbpsで再構成された音声列の主観的質は、この方法
がMPEG音声コード化標準に示唆されたインテンシテ
ィステレオコード化法より高度に優れた改良音質をもた
らすことを示した。
【0021】なお、上記実施例では、結合立体音ビット
レート減少法の仕様をISO/MPEG音声コ-ト゛化標準
の提案されたサブバンドコ-ト゛化法を用いて例示したが、
これに限らず、位取り因数を変更するために誤差最小化
・パワー等化法を用いるこの方法は、フィードフォワー
ド量子化を用いる各種の音声コード化アルゴリズムに適
用することができる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、再生された音の質の低下を抑えることができる
という長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例のステレオ音声符号化
方法に用いるエンコーダのブロック図である。
【図2】同実施例のエンコーダの動作を示すフローチャ
ートの一部である。
【図3】同実施例のエンコーダの動作を示すフローチャ
ートの一部である。
【図4】同実施例のエンコーダの動作を示すフローチャ
ートの一部である。
【図5】同実施例の位取り因数変更手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】同実施例に入力する元の音声信号の一例を示す
図である。
【図7】図6の音声信号を同実施例により処理した右チ
ャネルにおける結果を示す図である。
【図8】図6の音声信号を同実施例により処理した左チ
ャネルにおける結果を示す図である。
【図9】従来のステレオ音声符号化方法に用いるISO
/MPEGエンコーダのブロック図である。
【図10】従来のISO/MPEGエンコーダの動作を
示すフローチャートの一部である。
【図11】従来のISO/MPEGエンコーダの動作を
示すフローチャートの一部である。
【図12】従来のISO/MPEGエンコーダの動作を
示すフローチャートの一部である。
【符号の説明】
1 左チャネル音声信号 2 フィルタバンク手段 3 左位取り因数決定手段 4 トランスコード化手段 5 左位取り因数変更手段 6 多重送信手段 7 ビットストリーム 8 右チャネル音声信号 9 フィルタバンク手段 10 右位取り因数決定手段 11 音響心理学的モデル入力信号 12 左位取り因数変更手段

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の音声信号を結合し、位取り因数を
    用いてコード化する結合ステレオコード化法を用いるス
    テレオ音声符号化方法であって、 前記複数の音声信号間の相関関係を決定し、結合した複
    数の音声信号の位取り因数を決定した相関関係に応じて
    変更することを特徴とするステレオ音声符号化方法。
  2. 【請求項2】 複数の音声信号を結合し、位取り因数を
    用いてコード化する結合ステレオコード化法を用いるス
    テレオ音声符号化方法であって、 前記複数の音声信号間の相関関係を決定し、前記相関関
    係が正の相関関係にある場合は結合した複数の音声信号
    の位取り因数を結合する際に生じる誤差が最小になるよ
    うに変更し、前記相関関係が負の相関関係にある場合は
    前記結合した複数の音声信号の位取り因数を結合前のパ
    ワーと結合後のパワーが等しくなるように変更すること
    を特徴とするステレオ音声符号化方法。
  3. 【請求項3】 複数の音声信号の帯域を多相フィルタバ
    ンクを用いて複数のサブバンドに区分し、当該複数の音
    声信号を前記サブバンド毎に結合し、位取り因数を用い
    てコード化する請求項1又は2記載のステレオ音声符号
    化方法。
  4. 【請求項4】 複数の音声信号間の相関関係を決定する
    前に、 前記複数の 音声信号からスペクトルエネルギー又は人間
    音響システムに対応したマスキング閾値を得て、前記
    スキング閾値に基づいて、前記複数の音声信号の量子化
    成分の量子化を変更することを特徴とする請求項3記載
    ステレオ音声符号化方法。
  5. 【請求項5】 複数の音声信号に対して初期位取り因数
    を決定し、前記複数の音声信号平均値を計算すること
    により結合コード化成分を生成し、前記複数の音声信号
    間の相関関係が正の相関関係にある場合は結合した複数
    の音声信号の前記初期位取り因数を結合する際に生じる
    誤差が最小になるように変更し、前記相関関係が負の相
    関関係にある場合は前記初期位取り因数を結合前のパワ
    ーと結合後のパワーが等しくなるように変更し、 前記変更した 位取り因数を用いて前記結合コード化成分
    が解読され、当該解読された成分から複数の音声信号を
    広域帯に復元することができることを特徴とする請求項
    記載のステレオ音声符号化方法。
  6. 【請求項6】 複数の音声信号間の相関関係が正の相関
    関係にある場合は、初期位取り因数と変更しようとする
    位取り因数による正規化の値の違いを計算し、元の信号
    と解読された信号の2乗誤差を最小化するように前記位
    取り因数を変更することを特徴とする請求項記載のス
    テレオ音声符号化方法。
  7. 【請求項7】 複数の音声信号間の相関関係が負の相関
    関係にある場合は、初期位取り因数と変更しようとする
    位取り因数による正規化の値の違いを計算し、元の信号
    と解読された信号のエネルギーを同じにするように前記
    位取り因数を変更することを特徴とする請求項記載の
    ステレオ音声符号化方法。
JP4074546A 1992-03-30 1992-03-30 ステレオ音声符号化方法 Expired - Fee Related JP2693893B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074546A JP2693893B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 ステレオ音声符号化方法
EP93105079A EP0563832A1 (en) 1992-03-30 1993-03-27 Stereo audio encoding apparatus and method
US08/415,159 US5636324A (en) 1992-03-30 1995-03-31 Apparatus and method for stereo audio encoding of digital audio signal data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074546A JP2693893B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 ステレオ音声符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291669A JPH06291669A (ja) 1994-10-18
JP2693893B2 true JP2693893B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13550365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074546A Expired - Fee Related JP2693893B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 ステレオ音声符号化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5636324A (ja)
EP (1) EP0563832A1 (ja)
JP (1) JP2693893B2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG49883A1 (en) * 1991-01-08 1998-06-15 Dolby Lab Licensing Corp Encoder/decoder for multidimensional sound fields
JP3404837B2 (ja) * 1993-12-07 2003-05-12 ソニー株式会社 多層符号化装置
JPH08328599A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp Mpegオーディオ復号器
US5956674A (en) * 1995-12-01 1999-09-21 Digital Theater Systems, Inc. Multi-channel predictive subband audio coder using psychoacoustic adaptive bit allocation in frequency, time and over the multiple channels
US5812971A (en) * 1996-03-22 1998-09-22 Lucent Technologies Inc. Enhanced joint stereo coding method using temporal envelope shaping
US5913186A (en) * 1996-03-25 1999-06-15 Prometheus, Inc. Discrete one dimensional signal processing apparatus and method using energy spreading coding
KR0175515B1 (ko) * 1996-04-15 1999-04-01 김광호 테이블 조사 방식의 스테레오 구현 장치와 방법
US5996022A (en) 1996-06-03 1999-11-30 Webtv Networks, Inc. Transcoding data in a proxy computer prior to transmitting the audio data to a client
DE19628293C1 (de) * 1996-07-12 1997-12-11 Fraunhofer Ges Forschung Codieren und Decodieren von Audiosignalen unter Verwendung von Intensity-Stereo und Prädiktion
JP3622365B2 (ja) * 1996-09-26 2005-02-23 ヤマハ株式会社 音声符号化伝送方式
US6356211B1 (en) * 1997-05-13 2002-03-12 Sony Corporation Encoding method and apparatus and recording medium
JPH1132399A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Sony Corp 符号化方法及び装置、並びに記録媒体
DE19742655C2 (de) * 1997-09-26 1999-08-05 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Codieren eines zeitdiskreten Stereosignals
KR100335611B1 (ko) * 1997-11-20 2002-10-09 삼성전자 주식회사 비트율 조절이 가능한 스테레오 오디오 부호화/복호화 방법 및 장치
EP1046239B1 (en) * 1997-12-19 2003-06-18 STMicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Method and apparatus for phase estimation in a transform coder for high quality audio
DE69711102T2 (de) * 1997-12-27 2002-11-07 St Microelectronics Asia Verfahren und gerät zur schätzung von koppelparametern in einem transformationskodierer für hochwertige tonsignale
CN1408146A (zh) * 2000-11-03 2003-04-02 皇家菲利浦电子有限公司 音频信号的参数编码
AUPR433901A0 (en) 2001-04-10 2001-05-17 Lake Technology Limited High frequency signal construction method
JP3598993B2 (ja) * 2001-05-18 2004-12-08 ソニー株式会社 符号化装置及び方法
JP3457293B2 (ja) * 2001-06-06 2003-10-14 三菱電機株式会社 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法
US6934677B2 (en) * 2001-12-14 2005-08-23 Microsoft Corporation Quantization matrices based on critical band pattern information for digital audio wherein quantization bands differ from critical bands
US7240001B2 (en) 2001-12-14 2007-07-03 Microsoft Corporation Quality improvement techniques in an audio encoder
US20030187663A1 (en) 2002-03-28 2003-10-02 Truman Michael Mead Broadband frequency translation for high frequency regeneration
JP4296753B2 (ja) * 2002-05-20 2009-07-15 ソニー株式会社 音響信号符号化方法及び装置、音響信号復号方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
US7447631B2 (en) * 2002-06-17 2008-11-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio coding system using spectral hole filling
US7039204B2 (en) * 2002-06-24 2006-05-02 Agere Systems Inc. Equalization for audio mixing
JP4676140B2 (ja) * 2002-09-04 2011-04-27 マイクロソフト コーポレーション オーディオの量子化および逆量子化
US7502743B2 (en) * 2002-09-04 2009-03-10 Microsoft Corporation Multi-channel audio encoding and decoding with multi-channel transform selection
US7299190B2 (en) 2002-09-04 2007-11-20 Microsoft Corporation Quantization and inverse quantization for audio
GB2397736B (en) * 2003-01-21 2005-09-07 Hewlett Packard Co Visualization of spatialized audio
US7318027B2 (en) * 2003-02-06 2008-01-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Conversion of synthesized spectral components for encoding and low-complexity transcoding
CN100546233C (zh) * 2003-04-30 2009-09-30 诺基亚公司 用于支持多声道音频扩展的方法和设备
US7318035B2 (en) * 2003-05-08 2008-01-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio coding systems and methods using spectral component coupling and spectral component regeneration
US7283968B2 (en) 2003-09-29 2007-10-16 Sony Corporation Method for grouping short windows in audio encoding
US7349842B2 (en) * 2003-09-29 2008-03-25 Sony Corporation Rate-distortion control scheme in audio encoding
US7426462B2 (en) * 2003-09-29 2008-09-16 Sony Corporation Fast codebook selection method in audio encoding
US7325023B2 (en) * 2003-09-29 2008-01-29 Sony Corporation Method of making a window type decision based on MDCT data in audio encoding
US7460990B2 (en) 2004-01-23 2008-12-02 Microsoft Corporation Efficient coding of digital media spectral data using wide-sense perceptual similarity
US7639823B2 (en) * 2004-03-03 2009-12-29 Agere Systems Inc. Audio mixing using magnitude equalization
ES2426917T3 (es) * 2004-04-05 2013-10-25 Koninklijke Philips N.V. Aparato codificador, aparato decodificador, sus métodos y sistema de audio asociado
US7646875B2 (en) * 2004-04-05 2010-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Stereo coding and decoding methods and apparatus thereof
TWI497485B (zh) * 2004-08-25 2015-08-21 Dolby Lab Licensing Corp 用以重塑經合成輸出音訊信號之時域包絡以更接近輸入音訊信號之時域包絡的方法
US7556049B2 (en) * 2004-11-01 2009-07-07 Whirlpool Corporation Dishwasher modular exhaust vent
US7831434B2 (en) * 2006-01-20 2010-11-09 Microsoft Corporation Complex-transform channel coding with extended-band frequency coding
US8190425B2 (en) * 2006-01-20 2012-05-29 Microsoft Corporation Complex cross-correlation parameters for multi-channel audio
US7953604B2 (en) * 2006-01-20 2011-05-31 Microsoft Corporation Shape and scale parameters for extended-band frequency coding
US7885819B2 (en) 2007-06-29 2011-02-08 Microsoft Corporation Bitstream syntax for multi-process audio decoding
ES2401817T3 (es) * 2008-01-31 2013-04-24 Agency For Science, Technology And Research Procedimiento y dispositivo de distribución/truncado de la velocidad de transmisión de bits para codificación de audio escalable
KR101614160B1 (ko) * 2008-07-16 2016-04-20 한국전자통신연구원 포스트 다운믹스 신호를 지원하는 다객체 오디오 부호화 장치 및 복호화 장치
CN101826326B (zh) * 2009-03-04 2012-04-04 华为技术有限公司 一种立体声编码方法、装置和编码器
CA2754671C (en) * 2009-03-17 2017-01-10 Dolby International Ab Advanced stereo coding based on a combination of adaptively selectable left/right or mid/side stereo coding and of parametric stereo coding
FR2954640B1 (fr) 2009-12-23 2012-01-20 Arkamys Procede d'optimisation de la reception stereo pour radio analogique et recepteur de radio analogique associe
US9131313B1 (en) * 2012-02-07 2015-09-08 Star Co. System and method for audio reproduction
CN105139865B (zh) * 2015-06-19 2019-01-11 中央电视台 一种确定左右声道音频相关系数的方法及装置
US10003377B1 (en) * 2016-12-19 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Spread spectrum acoustic communication techniques
US10404319B1 (en) 2018-07-09 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Fast correlation of prometheus orthonormal sets (PONS) for communications
US10396846B1 (en) 2018-10-12 2019-08-27 Cisco Technology, Inc. Adaptive decoding of spread spectrum signals using multiple correlator peaks
US10601459B1 (en) 2018-11-02 2020-03-24 Cisco Technology, Inc. Efficient handling of clock offset in spread spectrum decoders

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014539A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チヤンネル信号符号化方法
DE3639753A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum uebertragen digitalisierter tonsignale
JP2758189B2 (ja) * 1989-01-31 1998-05-28 株式会社東芝 ステレオ音声伝送システム
NL9000338A (nl) * 1989-06-02 1991-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Digitaal transmissiesysteem, zender en ontvanger te gebruiken in het transmissiesysteem en registratiedrager verkregen met de zender in de vorm van een optekeninrichting.
DE4136825C1 (ja) * 1991-11-08 1993-03-18 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
US5285498A (en) * 1992-03-02 1994-02-08 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for coding audio signals based on perceptual model

Also Published As

Publication number Publication date
US5636324A (en) 1997-06-03
EP0563832A1 (en) 1993-10-06
JPH06291669A (ja) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693893B2 (ja) ステレオ音声符号化方法
Noll MPEG digital audio coding
US7899676B2 (en) Signal encoding device and signal encoding method, signal decoding device and signal decoding method, program, and recording medium
JP3397001B2 (ja) 符号化方法及び装置、復号化装置、並びに記録媒体
JP2908270B2 (ja) 適応的符号化システム
JP3336618B2 (ja) 高能率符号化方法及び高能率符号化信号の復号化方法
US20040174911A1 (en) Method and apparatus for encoding and/or decoding digital data using bandwidth extension technology
JPH07160292A (ja) 多層符号化装置
JP3964860B2 (ja) ステレオオーディオの符号化方法、ステレオオーディオ符号化装置、ステレオオーディオの復号化方法、ステレオオーディオ復号化装置及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP3250376B2 (ja) 情報符号化方法及び装置並びに情報復号化方法及び装置
JPH0846517A (ja) 高能率符号化及び復号化システム
US6463405B1 (en) Audiophile encoding of digital audio data using 2-bit polarity/magnitude indicator and 8-bit scale factor for each subband
JP3984468B2 (ja) 符号化装置、復号化装置及び符号化方法
WO1995016263A1 (fr) Procede, dispositif et support concernant le traitement de l&#39;information
JPH08123488A (ja) 高能率符号化方法、高能率符号記録方法、高能率符号伝送方法、高能率符号化装置及び高能率符号復号化方法
JP3528260B2 (ja) 符号化装置及び方法、並びに復号化装置及び方法
JP3291948B2 (ja) 高能率符号化方法及び装置、並びに伝送媒体
US6516299B1 (en) Method, system and product for modifying the dynamic range of encoded audio signals
JP3362476B2 (ja) 高能率符号化装置及びインタフェース装置
JP3227948B2 (ja) 復号化装置
JP3227945B2 (ja) 符号化装置
JPH07181996A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びメディア
KR100224582B1 (ko) Mpeg-2 오디오의 에러 검출 장치 및 방법
Rault et al. The ISO/MPEG audio musicam family
JPH07161140A (ja) ディジタルオーディオ信号の伝送装置及び受信装置、並びにディジタルオーディオ信号の伝送方法及び受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees