JP2693529B2 - Gauge drive - Google Patents

Gauge drive

Info

Publication number
JP2693529B2
JP2693529B2 JP63305793A JP30579388A JP2693529B2 JP 2693529 B2 JP2693529 B2 JP 2693529B2 JP 63305793 A JP63305793 A JP 63305793A JP 30579388 A JP30579388 A JP 30579388A JP 2693529 B2 JP2693529 B2 JP 2693529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
output
digital data
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63305793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02151771A (en
Inventor
義人 中村
博之 前田
秀春 手塚
賢仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63305793A priority Critical patent/JP2693529B2/en
Publication of JPH02151771A publication Critical patent/JPH02151771A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2693529B2 publication Critical patent/JP2693529B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はゲージ駆動装置に関し、特に2個のコイル
を用いて発生した水平方向磁界および垂直方向磁界によ
って指針のゲージ指示角を制御するクロスコイル型のゲ
ージ駆動装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Object of the Invention (Industrial field of application) The present invention relates to a gauge driving device, and more particularly to a gauge indicating angle of a pointer by a horizontal magnetic field and a vertical magnetic field generated by using two coils. The present invention relates to a cross-coil type gauge drive device for controlling a motor.

(従来の技術) 従来のクロスコイル型のゲージ駆動装置を第18図に示
す。このゲージ駆動装置においては、まず計測量に応じ
た周期を有するパルス信号が周期カウンタ11に供給され
る。周期カウンタ11では、一定期間当りに入力されるパ
ルス信号の数が計数されて周期情報が周波数情報に変換
される。そして、この周波数情報は指示角量化回路12に
送られ、そこでその周波数情報が指針のゲージ指示角を
表す角度情報に変換される。この角量化処理は、最大周
波数が360°に対応するように入力周波数を角度を表す
ディジタル量に割当てるものである。したがって、指示
角量化回路12から出力されるディジタルデータは、第19
図(A)に示すように、指針のゲージ指示角に対応した
値になる。
(Prior Art) A conventional cross-coil type gauge driving device is shown in FIG. In this gauge driving device, a pulse signal having a cycle corresponding to the measured amount is first supplied to the cycle counter 11. The cycle counter 11 counts the number of pulse signals input per fixed period and converts the cycle information into frequency information. Then, this frequency information is sent to the pointing angle quantifying circuit 12, where the frequency information is converted into angle information representing the gauge pointing angle of the pointer. This quantification process allocates the input frequency to the digital quantity representing the angle so that the maximum frequency corresponds to 360 °. Therefore, the digital data output from the indicated angle quantification circuit 12 is the 19th
As shown in FIG. (A), the value corresponds to the gauge indication angle of the pointer.

角量化回路12からのディジタルデータは、SIN関数ROM
13およびCOS関数ROM14によってそのディジタルデータの
値に対応したSINデータおよびCOSデータにそれぞれ関数
変換される。SIN関数ROM13から出力されるSINデータ
は、D/AまたはPWM変調を行なう回路15に送られ、そこで
アナログ信号またはパルス幅信号に変換される。これら
アナログ信号の電圧およびパルス幅信号のパルス幅は、
それぞれSINデータのデータ量に対応する。同様に、COS
関数ROM14からのCOSデータもD/AまたはPWM変調を行なう
回路16に送られ、そこでアナログ信号またはパルス幅信
号に変換される。
Digital data from the angularization circuit 12 is stored in the SIN function ROM.
13 and COS function ROM 14 perform function conversion into SIN data and COS data corresponding to the digital data value, respectively. The SIN data output from the SIN function ROM 13 is sent to the D / A or PWM modulation circuit 15 where it is converted into an analog signal or a pulse width signal. The voltage of these analog signals and the pulse width of the pulse width signal are
Each corresponds to the amount of SIN data. Similarly, COS
The COS data from the function ROM 14 is also sent to the D / A or PWM modulation circuit 16 where it is converted into an analog signal or a pulse width signal.

回路15および回路16からの各出力信号は出力回路17に
送られる。出力回路17は、SINデータに対応した回路15
からの出力信号をコイルL1の駆動信号として出力し、ま
たCOSデータに対応した回路16からの出力信号をコイルL
2の駆動信号として出力する。この場合、回路15および1
6からの出力信号がアナログ信号の時には、Y+端子にお
よびX+端子にそれらアナログ信号が各対応して供給さ
れ、Y-端子およびX-端子にはそのアナログ信号の中間電
圧が基準電圧として供給される。例えば、アナログ信号
の最小電圧が0Vで最大電圧が5Vの場合は、基準電圧は2.
5Vとなる。この結果、第19図(B)に示すように、コイ
ルL1に流れる電流量はSIN関数に対応して変化し、コイ
ルL2に流れる電流量がCOS関数に対応して変化する。
Each output signal from the circuits 15 and 16 is sent to the output circuit 17. The output circuit 17 is a circuit 15 corresponding to SIN data.
The output signal from the circuit 16 corresponding to the COS data is output as the drive signal for the coil L1.
Output as 2 drive signal. In this case, circuits 15 and 1
When the output signal from 6 is an analog signal, those analog signals are respectively supplied to the Y + terminal and the X + terminal, and the intermediate voltage of the analog signal is used as the reference voltage for the Y - terminal and the X - terminal. Supplied. For example, if the minimum voltage of the analog signal is 0V and the maximum voltage is 5V, the reference voltage is 2.
It becomes 5V. As a result, as shown in FIG. 19B, the amount of current flowing through the coil L1 changes according to the SIN function, and the amount of current flowing through the coil L2 changes corresponding to the COS function.

また、回路15および16からの出力信号がパルス幅信号
の時には、Y+端子およびX+端子には振幅が5Vのパルス幅
信号が各対応して供給され、Y-端子およびX-端子には0V
または5Vが基準電圧として供給される。この結果、アナ
ログ信号の場合と同様に、コイルL1およびL2には第19図
(B)に示すような電流が流れる。
Further, when the output signals from the circuits 15 and 16 are pulse width signals, the Y + terminal and the X + terminal are respectively supplied with the pulse width signals having an amplitude of 5 V, and the Y - terminal and the X - terminal are respectively supplied. 0V
Or 5V is supplied as the reference voltage. As a result, as in the case of the analog signal, a current as shown in FIG. 19B flows through the coils L1 and L2.

コイルL1とL2は互いに直交して設けられているので、
コイルL1からは垂直方向磁界が、またコイルL2からは水
平方向磁界がそれぞれ電流量に応じて発生される。ゲー
ジの指針はこれら垂直および水平方向磁界によってその
指示角が設定される。
Since the coils L1 and L2 are provided orthogonally to each other,
A vertical magnetic field is generated from the coil L1 and a horizontal magnetic field is generated from the coil L2 according to the amount of current. The pointing angle of the pointer of the gauge is set by these vertical and horizontal magnetic fields.

しかしながら、このような構成のゲージ駆動装置にあ
っては、SIN関数発生用とCOS関数発生用との2個の関数
ROMが必要となるので、高コストであると共に装置規模
も大きくなる。また、SINおよびCOSの2つの関数ROMを
使用する代わりにTanROM1個を使用する方式もあるが、T
anROMを使用した場合は45°,135°,225°,315°の指示
角の時に駆動トルクがピークになるので、外力により指
針を0°に戻す方法を使用している場合には指針を円滑
に駆動するのが困難である。
However, in the gauge drive device having such a configuration, two functions, one for generating the SIN function and one for generating the COS function, are used.
Since ROM is required, the cost is high and the device scale is also large. There is also a method of using one TanROM instead of using two function ROMs of SIN and COS.
When anROM is used, the drive torque peaks at the indicated angles of 45 °, 135 °, 225 °, 315 °, so when using the method of returning the pointer to 0 ° by external force, keep the pointer smooth. Difficult to drive to.

また、指針の指示角を精度良く制御するには逆起電力
の発生し易いパルス幅信号よりもアナログ信号を使用す
る方が好ましい。しかし、アナログ信号の場合は前述し
たようにコイルの両端に印加できる電圧が最大で2.5V程
度であるため、パルス幅信号よりも駆動トルクが小さく
指針の安定度に欠ける。
Further, in order to control the pointing angle of the pointer with high accuracy, it is preferable to use an analog signal rather than a pulse width signal in which a back electromotive force is easily generated. However, in the case of an analog signal, since the maximum voltage that can be applied to both ends of the coil is about 2.5 V as described above, the driving torque is smaller than that of the pulse width signal, and the stability of the pointer is insufficient.

また、指針の振れ角の刻みは関数ROMに入力されるデ
ィジタルデータのビット数によって決定されるため、そ
の触れ角の刻みを小さくするにはディジタルデータのビ
ット数を増やす必要がある。しかしこのようにすると、
角量化回路および関数ROMの回路規模が増大する欠点が
ある。
Further, since the pitch of the deflection angle of the pointer is determined by the number of bits of the digital data input to the function ROM, it is necessary to increase the number of bits of the digital data to reduce the pitch of the touch angle. But this way,
There is a drawback that the circuit scale of the cornification circuit and the function ROM increases.

(発明が解決しようとする課題) この発明は前述の事情に鑑みなされたもので、従来は
ゲージの視認性を良好にするためには回路規模の増大や
コストの増大を招いた点を改善し、簡単な構成で指針を
円滑に制御できるようにし、低コストでしかも視認識性
に優れたゲージ駆動装置を提供することを目的とする。
(Problems to be Solved by the Invention) The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and in the past, in order to improve the visibility of the gauge, it is improved by improving the circuit scale and the cost. An object of the present invention is to provide a gauge drive device that enables a pointer to be smoothly controlled with a simple configuration, is low in cost, and is excellent in visual recognition.

[発明の構成] (課題を解決するための手段および作用) この発明は、第1および第2のコイルを駆動制御する
ことによってゲージ装置の指針のゲージ指示角を制御す
るゲージ駆動装置において、計測量に応じた入力データ
を受信し、そのデータ量をゲージ指示角を表すNビット
の第1のディジタルデータに変換するデータ角量化手段
と、このデータ角量化手段から出力されるNビットのデ
ィジタルデータの下位nビットを残りのN-nビットに加
算してその加算結果のディジタルデータを前記ディジタ
ルデータのデータ発生期間の1/2nの期間に出力し、残り
のデータ発生期間中は前記N-nビットのディジタルデー
タを出力するビット演算手段と、このビット演算手段か
ら出力されるディジタルデータをそのデータ量に応じた
SINデータおよびCOSデータ、若しくはTanデータに変換
して出力する関数変換手段と、この関数変換手段の出力
データに基づいて前記第1および第2のコイルを駆動す
るための駆動信号を生成する手段とを具備することを特
徴とする。
[Structure of the Invention] (Means and Actions for Solving the Problem) The present invention provides a measurement in a gauge drive device for controlling a gauge indication angle of a pointer of a gauge device by drivingly controlling a first coil and a second coil. Data angle quantifying means for receiving input data according to the amount and converting the data amount into N-bit first digital data representing a gauge indicating angle, and N-bit digital data output from the data angle quantifying means. The lower n bits of the above are added to the remaining Nn bits, and the digital data of the addition result is output during 1 / 2n of the data generation period of the digital data. During the remaining data generation period, the Nn bit digital data is output. And the digital data output from the bit calculation means according to the amount of data.
Function conversion means for converting and outputting to SIN data and COS data or Tan data, and means for generating a drive signal for driving the first and second coils based on the output data of the function conversion means It is characterized by including.

このようにすれば、N-nビットの出力によって加算結
果による指針の振れを制動できるため、針を円滑に制御
できる。また、N-nビットデータの出力と加算結果との
平均値はNビットデータの値に等しいので、指針の振れ
角の分解能はNビットデータに等しくなり、関数ROMの
回路規模を増大することなくゲージ指示角の振れ角刻み
を細かく設定できる。
With this configuration, the output of the Nn bit can dampen the deflection of the pointer due to the addition result, so that the needle can be smoothly controlled. Further, since the average value of the output of Nn-bit data and the addition result is equal to the value of N-bit data, the resolution of the deflection angle of the pointer becomes equal to N-bit data, and the gauge indication is performed without increasing the circuit scale of the function ROM. You can finely set the angular deviation.

(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図にこの発明の第1の実施例に係るゲージ駆動装
置を示す。このゲージ駆動装置は、第18図に示した従来
のゲージ駆動装置と同様にコイルL1およびL2からそれぞ
れ発生される垂直方向磁界および水平方向磁界によって
指針のゲージ指示角を制御する構成であるが、SIN関数R
OM13だけでSINデータとCOSデータの双方を発生できるよ
うに構成されている。
FIG. 1 shows a gauge drive device according to a first embodiment of the present invention. This gauge driving device is configured to control the gauge indicating angle of the pointer by the vertical magnetic field and the horizontal magnetic field generated from the coils L1 and L2 similarly to the conventional gauge driving device shown in FIG. SIN function R
Only OM13 is configured to generate both SIN data and COS data.

すなわち、このゲージ駆動装置には3つのラッチ回路
21,23,24と、演算回路22が設けられている。指示角量化
回路12から出力される第1のディジタルデータは、ラッ
チ回路21にラッチされる。そして、そのラッチ出力が演
算回路22に供給される。この演算回路22は制御信号S1に
よって演算モードとスルーモードに切換え制御され、演
算モードの場合はラッチ回路21にラッチされた第1のデ
ィジタルデータに所定の演算を施してそのデータに対し
て90°位相の異なる指示角を表す第2のディジタルデー
タを生成する。また、スルーモードの場合は、ラッチ回
路21にラッチされた第1のディジタルデータをそのまま
出力する。したがって、演算回路22からは第1のディジ
タルデータと、そのデータに対して90°位相の異なる第
2のディジタルデータが交互に出力される。これら第1
および第2のディジタルデータは、SIN関数ROM13に順次
入力される。そして、SIN関数ROM13からは、第1のディ
ジタルデータのデータ量に対応したSINデータと、第2
のディジタルデータのデータ量に対応したSINデータが
出力される。この場合、第1のディジタルデータと第2
のディジタルデータは位相が90°異なるので、第2のデ
ィジタルデータに対応したSINデータは、第1のディジ
タルデータに対応したCOSデータに等しくなる。したが
って、SIN関数ROM13からは、第1のディジダルデータの
データ量に対応したSINデータおよびCOSデータが交互に
出力される。
That is, this gauge drive device has three latch circuits.
21, 23, 24 and an arithmetic circuit 22 are provided. The first digital data output from the designated angle quantification circuit 12 is latched by the latch circuit 21. Then, the latch output is supplied to the arithmetic circuit 22. The arithmetic circuit 22 is controlled to be switched between the arithmetic mode and the through mode by the control signal S1. In the arithmetic mode, the first digital data latched by the latch circuit 21 is subjected to a predetermined arithmetic operation and 90 ° with respect to the data. Second digital data representing pointing angles with different phases is generated. In the case of the through mode, the first digital data latched by the latch circuit 21 is output as it is. Therefore, the arithmetic circuit 22 alternately outputs the first digital data and the second digital data having a 90 ° phase difference from the first digital data. These first
And the second digital data is sequentially input to the SIN function ROM 13. Then, from the SIN function ROM 13, the SIN data corresponding to the data amount of the first digital data and the second
SIN data corresponding to the amount of digital data of is output. In this case, the first digital data and the second digital data
Since the phase of the digital data is 90 ° different, the SIN data corresponding to the second digital data is equal to the COS data corresponding to the first digital data. Therefore, the SIN function ROM 13 alternately outputs SIN data and COS data corresponding to the data amount of the first digitized data.

SINデータはラッチ回路23にラッチされ、またCOSデー
タはラッチ回路24にラッチされる。そして、ラッチ回路
23にラッチされたSINデータは、回路15によってD/A変換
またはPWM変調されてアナログ信号またはパルス幅信号
として出力回路17に送られる。また、ラッチ回路24にラ
ッチされたCOSデータは、回路16によってD/A変換または
PWM変調されてアナログ信号またはパルス幅信号として
出力回路17に送られる。出力回路17は、これら信号をコ
イルL1およびL2の駆動信号として出力する。
The SIN data is latched by the latch circuit 23, and the COS data is latched by the latch circuit 24. And the latch circuit
The SIN data latched in 23 is D / A converted or PWM modulated by the circuit 15 and sent to the output circuit 17 as an analog signal or a pulse width signal. Further, the COS data latched in the latch circuit 24 is D / A converted by the circuit 16 or
The signal is PWM-modulated and sent to the output circuit 17 as an analog signal or a pulse width signal. The output circuit 17 outputs these signals as drive signals for the coils L1 and L2.

このように、このゲージ駆動装置においては、演算回
路22によって第1のディジタルデータに対して90°位相
の異なる第2のディジタルデータを生成しているので、
SIN関数ROM13を1個設けるだけでSINデータとCOSデータ
の双方を得ることができる。したがって、TanROMを使用
した場合と同様の回路規模で、しかもTanROMを使用した
場合よりも指針を円滑に制御できるようになる。
As described above, in this gauge drive device, the arithmetic circuit 22 generates the second digital data having a phase difference of 90 ° with respect to the first digital data.
Both SIN data and COS data can be obtained by providing only one SIN function ROM 13. Therefore, it becomes possible to control the pointer with the same circuit scale as that when using the TanROM and more smoothly than when using the TanROM.

尚、ここではSIN関数ROM13を1個設けた場合について
説明したが、その代わりにCOS関数ROMを設けることも可
能である。
Although the case where one SIN function ROM 13 is provided has been described here, a COS function ROM can be provided instead.

また、SINデータとCOSデータを時分割処理する構成に
すれば、ラッチ回路24と、D/AまたはPWM変換回路回路16
を削除することができ、さらに回路規模を小さくするこ
とができる。
If the SIN data and COS data are time-division processed, the latch circuit 24 and the D / A or PWM conversion circuit 16
Can be eliminated, and the circuit scale can be further reduced.

第2図にこの発明の第2の実施例を示す。このゲージ
駆動装置は、それぞれ0〜180°の指示角にのみ対応し
たSIN関数ROM31およびCOS関数ROM32を使用することによ
って回路規模の縮小を計る構成である。
FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention. This gauge driving device has a configuration in which the circuit scale is reduced by using the SIN function ROM 31 and the COS function ROM 32 corresponding to only the indicated angle of 0 to 180 °.

すなわち、このゲージ駆動装置においては、指示角量
化回路12から出力される10ビットのディジタルデータの
下位8ビットがSIN関数ROM31,COS関数ROM32にそれぞれ
入力され、上位2ビットは切換え制御回路36に入力され
る。SIN関数ROM31からはディジタルデータのデータ量に
応じたSINデータが出力されるが、第3図(A)に示す
ように、指示角が180〜360°の場合のSINデータは0〜1
80°の指示角に対応したSINデータの繰返し出力とな
る。同様に、COS関数ROM32から出力されるディジタルデ
ータも、第3図(B)示すような0〜180°の指示角に
対応したデータが繰返し利用される。
That is, in this gauge drive device, the lower 8 bits of the 10-bit digital data output from the indicating angle quantification circuit 12 are input to the SIN function ROM 31 and the COS function ROM 32, respectively, and the upper 2 bits are input to the switching control circuit 36. To be done. SIN data corresponding to the amount of digital data is output from the SIN function ROM 31, but as shown in FIG. 3 (A), the SIN data is 0 to 1 when the designated angle is 180 to 360 °.
Repeated output of SIN data corresponding to the indicated angle of 80 °. Similarly, as digital data output from the COS function ROM 32, data corresponding to the indicated angle of 0 to 180 ° as shown in FIG. 3B is repeatedly used.

SIN関数ROM31からのSINデータは、D/A変換回路33によ
ってアナログ信号に変換された後に出力回路35に送られ
る。また、COS関数ROM32からのCOSデータは、D/A変換回
路34によってアナログ信号に変換された後に出力回路35
に供給される。
The SIN data from the SIN function ROM 31 is converted into an analog signal by the D / A conversion circuit 33 and then sent to the output circuit 35. Further, the COS data from the COS function ROM 32 is converted into an analog signal by the D / A conversion circuit 34 and then output by the output circuit 35.
Supplied to

出力回路35は、SINデータに対応したアナログ信号をY
+端子とY-端子に選択的に出力すると共に、COSデータに
対応したアナログ信号をX+端子とX-端子に選択的に出力
する。この出力回路35の出力動作は切換え制御回路36に
よって制御される。
The output circuit 35 outputs the analog signal corresponding to the SIN data
It selectively outputs to + and Y - terminals, and also selectively outputs an analog signal corresponding to COS data to X + and X - terminals. The output operation of the output circuit 35 is controlled by the switching control circuit 36.

すなわち、切換え制御回路36は指示角量化回路12から
の第1のディジタルデータの上位2ビットによってその
ディジタルデータの表す指示角の角度範囲を認識し、そ
の角度範囲に応じて出力回路35の出力を切換え制御す
る。例えば、第1のディジタルデータの表す指示角が0
〜180°の角度範囲(上位2ビットが「00」または「1
0」)の時には、SINデータに対応するアナログ信号は、
第3図に示すようにY+端子に供給され、その時のY-端子
には0Vが供給される。またその指示角が180〜360°の角
度範囲(上位2ビットが「01」または「11」)の時に
は、SINデータに対応するアナログ信号はY-端子に供給
され、その時のY+端子には0Vが供給される。したがっ
て、コイルL1には、指示角の角度範囲が0〜180°の時
にY+端子からY-端子に電流が流れ、角度範囲が180〜360
°の時にY-端子からY+端子に電流が流れる。
That is, the switching control circuit 36 recognizes the angle range of the pointing angle represented by the digital data by the upper 2 bits of the first digital data from the pointing angle quantifying circuit 12, and outputs the output of the output circuit 35 according to the angle range. Switch control. For example, the pointing angle represented by the first digital data is 0
~ 180 ° angle range (upper 2 bits are "00" or "1"
0 ”), the analog signal corresponding to SIN data is
As shown in FIG. 3, it is supplied to the Y + terminal, and 0 V is supplied to the Y terminal at that time. When the indicated angle is in the angle range of 180 to 360 ° (the upper 2 bits are “01” or “11”), the analog signal corresponding to the SIN data is supplied to the Y terminal, and at that time the Y + terminal is 0V is supplied. Therefore, in the coil L1, current flows from the Y + terminal to the Y terminal when the angle range of the indicated angle is 0 to 180 °, and the angle range is 180 to 360 °.
° when Y - a current flows from the terminal to the Y + terminal.

一方、COSデータに対応するアナログ信号は、第5図
に示すように、第1のディジタルデータの表す指示角が
90〜270°の角度範囲(上位2ビットが「10」または「0
1」)の時にはX-端子に供給され、その時のX+端子には0
Vが供給される。またその指示角が270〜90°の角度範囲
(上位2ビットが「11」または「00」)の時には、COS
データに対応するアナログ信号はY+端子に供給され、そ
の時のY-端子には0Vが供給される。したがって、コイル
L2には、指示角の角度範囲が90〜270°の時にX-端子か
らX+端子に電流が流れ、角度範囲が270〜90°の時にX+
端子からX-端子に電流が流れる。
On the other hand, the analog signal corresponding to the COS data has the pointing angle represented by the first digital data as shown in FIG.
90 to 270 ° angle range (upper 2 bits are “10” or “0”
When the 1 ") X - is supplied to the terminal, the X + terminal at that time 0
V is supplied. When the indicated angle is in the angle range of 270 to 90 ° (the upper 2 bits are “11” or “00”), the COS
The analog signal corresponding to the data is supplied to the Y + terminal, and 0 V is supplied to the Y - terminal at that time. Therefore, the coil
The L2, the angular range of indicated angle when the ninety to two hundred seventy ° X - current flows from the terminal to the X + terminal, the angle range when the two hundred seventy to ninety ° X +
Current flows from the terminal to the X - terminal.

このように、第2図の構成においては、コイルL1とL2
の各一端に従来のように中間電圧を印加する必要がない
ので、前述のようにアナログ信号でコイルを駆動する場
合でも充分なトルクを得ることができる。
Thus, in the configuration of FIG. 2, the coils L1 and L2 are
Since it is not necessary to apply the intermediate voltage to each end of the coil as in the conventional case, sufficient torque can be obtained even when the coil is driven by the analog signal as described above.

第6図はこの発明の第3の実施例に係るもので、前述
の第2の実施例をTan方式に適用した場合の構成の一例
である。すなわち、第2図のSIN関数ROM31、COS関数ROM
32の代わりにTanROM41が設けられている。このTanROM41
から出力されるTanデータは、D/A変換回路42によってア
ナログ信号に変換された後に出力回路35に送られる。こ
の出力回路35は、切換え制御回路43の制御の下にTanデ
ータに対応したアナログ信号を選択的に4つの出力端子
に駆動信号として出力する。この様子を第7図に示す。
第7図(A)にはY+端子およびY-端子に印加される駆動
信号が示されており、また第7図(B)にはX+端子およ
びY-端子に印加される駆動信号が示されている。
FIG. 6 relates to the third embodiment of the present invention and is an example of the configuration when the above-mentioned second embodiment is applied to the Tan system. That is, the SIN function ROM 31 and the COS function ROM shown in FIG.
TanROM41 is provided instead of 32. This TanROM41
The Tan data output from is converted into an analog signal by the D / A conversion circuit 42 and then sent to the output circuit 35. Under the control of the switching control circuit 43, the output circuit 35 selectively outputs an analog signal corresponding to Tan data to the four output terminals as a drive signal. This is shown in FIG.
FIG. 7 (A) shows the drive signals applied to the Y + terminal and Y terminal, and FIG. 7 (B) shows the drive signals applied to the X + terminal and Y terminal. It is shown.

このように、Tan関数ROMを用いた場合においては、前
述したように駆動トルクは均一ではなくなるが、第2の
実施例よりも小さな回路規模を実現できる。
As described above, when the Tan function ROM is used, the driving torque is not uniform as described above, but a circuit scale smaller than that of the second embodiment can be realized.

第8図にこの発明の第4の実施例を示す。このゲージ
駆動装置は、第1図に示した第1の実施例と第2図に示
した第2の実施例とを組合わせた構成であり、関数ROM
として0〜90°の指示角にのみ対応した1個のSIN関数R
OM51を使用すると共に、切換え制御回路36によって2個
のコイルL1,L2に供給する駆動信号を切換えている。
FIG. 8 shows a fourth embodiment of the present invention. This gauge driving device has a configuration in which the first embodiment shown in FIG. 1 and the second embodiment shown in FIG.
As a single SIN function R corresponding to the indicated angle of 0 to 90 °
While using the OM51, the switching control circuit 36 switches the drive signal supplied to the two coils L1 and L2.

このように0〜90°の指示角にのみ対応したSIN関数R
OM51を使用する場合には、演算回路22を図示のように8
個のEXORゲートN1〜N8によって構成することができる。
In this way, the SIN function R corresponding only to the indicated angle of 0 to 90 °
When using OM51, the operation circuit 22 is
The EXOR gates N1 to N8 can be used.

この演算回路22は制御信号S1によって動作制御され、
制御信号S1が“L"レベルの時はラッチ回路21にラッチさ
れている第1のディジタルデータをそのまま出力し、ま
た制御信号S1が“H"レベルの時はラッチ回路21にラッチ
されている第1のディジタルデータの各ビットを全て反
転して出力する。したがって、SIN関数ROM51には第1の
ディジタルデータとその反転データが順次入力されるの
で、SIN関数ROM51からは第1のディジタルデータに対応
したSINデータとCOSデータが順次出力される。SINデー
タはラッチ回路23にラッチされ、またCOSデータはラッ
チ回路24ラッチされる。
The operation of this arithmetic circuit 22 is controlled by the control signal S1,
When the control signal S1 is at "L" level, the first digital data latched in the latch circuit 21 is output as it is. When the control signal S1 is at "H" level, the first digital data latched in the latch circuit 21 is output. All bits of digital data of 1 are inverted and output. Therefore, since the first digital data and its inverted data are sequentially input to the SIN function ROM 51, the SIN data ROM 51 sequentially outputs the SIN data and the COS data corresponding to the first digital data. The SIN data is latched by the latch circuit 23, and the COS data is latched by the latch circuit 24.

切換え制御回路36は、第1のディジタルデータの上位
2ビットに応じて出力回路17の出力を切換え制御する。
その制御動作を第9図および第10図を参照して説明す
る。
The switching control circuit 36 switches the output of the output circuit 17 according to the upper 2 bits of the first digital data.
The control operation will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

第9図(A)にはX+端子に印加される駆動信号が示さ
れており、また第9図(B)にはY+端子に印加される駆
動信号、第9図(C)にはX-端子に印加される駆動信
号、第9図(D)にはY-端子に印加される駆動信号がそ
れぞれ示されている。
A drive signal applied to the X + terminal is shown in FIG. 9 (A), a drive signal applied to the Y + terminal in FIG. 9 (B), and a drive signal applied to the Y + terminal in FIG. 9 (C). The drive signal applied to the X - terminal and the drive signal applied to the Y - terminal are shown in FIG. 9 (D).

すなわち、第10図からも分るように、指示角が0〜90
°の角度範囲(上位2ビット「00」)の場合には、X+
子には第1のディジタルデータの反転入力によって得ら
れる反転SINデータすなわちCOSデータに対応した駆動信
号が印加され、Y+端子にはSINデータに対応する駆動信
号が印加される。また、この時のX-端子およびY-端子に
はそれぞれ“L"レベル電圧例えば0Vが印加される。
That is, as can be seen from FIG. 10, the indicated angle is 0 to 90.
In the case of the angle range of ° (upper 2 bits “00”), the drive signal corresponding to the inverted SIN data obtained by the inverted input of the first digital data, that is, COS data, is applied to the X + terminal, and Y + A drive signal corresponding to SIN data is applied to the terminal. Further, at this time, an "L" level voltage, for example, 0 V is applied to each of the X - terminal and the Y - terminal.

指示角が90〜180°の角度範囲(上位2ビットが「1
0」)の場合には、Y+端子に反転SINデータすなわちCOS
データに対応した駆動信号が印加され、X-端子にはSIN
データに対応する駆動信号が印加される。また、この時
のX+端子およびY-端子にはそれぞれ“L"レベル電圧例え
ば0Vが印加される。
Angle range of 90 to 180 ° (upper 2 bits are "1")
If 0 ") is inverted SIN data or COS to Y + terminal
A drive signal corresponding to the data is applied, and SIN is applied to the X - terminal.
A drive signal corresponding to the data is applied. Further, at this time, the "L" level voltage, for example, 0 V is applied to the X + terminal and the Y - terminal, respectively.

指示角が180〜270°の角度範囲(上位2ビットが「0
1」)の場合には、X-端子に反転SINデータすなわちCOS
データに対応した駆動信号が印加され、Y-端子にはSIN
データに対応する駆動信号が印加される。また、この時
のX+端子およびY+端子にはそれぞれ“L"レベル電圧例え
ば0Vが印加される。
Angle range from 180 to 270 ° (upper 2 bits are “0
1 ”), the inverted SIN data or COS at the X - terminal
A drive signal corresponding to the data is applied, and SIN is applied to the Y - terminal.
A drive signal corresponding to the data is applied. At this time, the "L" level voltage, for example, 0 V is applied to the X + terminal and the Y + terminal.

指示角が270〜360°の角度範囲(上位2ビットが「1
1」)の場合には、Y-端子に反転SINデータすなわちCOS
データに対応した駆動信号が印加され、X+端子にはSIN
データに対応する駆動信号が印加される。また、この時
のY+端子およびX-端子にはそれぞれ“L"レベル電圧例え
ば0Vが印加される。
Angle range from 270 to 360 ° (upper 2 bits are "1"
In the case of 1 "), Y - inverted terminal SIN data or COS
A drive signal corresponding to the data is applied, and SIN is applied to the X + pin.
A drive signal corresponding to the data is applied. Further, at this time, an "L" level voltage, for example, 0V is applied to each of the Y + terminal and the X terminal.

このように、第1のディジタルデータの上位2ビット
に基づいて、SINデータに対応する駆動信号とCOSデータ
に対応する駆動信号とを選択的にコイルL1,L2に供給す
ることによって、これらコイルに流れる電流量を所望値
に制御できる。
As described above, by selectively supplying the drive signal corresponding to the SIN data and the drive signal corresponding to the COS data to the coils L1 and L2 based on the upper 2 bits of the first digital data, these coils are supplied to these coils. The amount of current flowing can be controlled to a desired value.

したがって、この第4の実施例においても、1個の関
数ROMでSINデータとCOSデータの双方を出力でき、また
駆動信号としてアナログ信号を使用しても充分な駆動ト
ルクを得ることができる。
Therefore, also in the fourth embodiment, one function ROM can output both SIN data and COS data, and a sufficient driving torque can be obtained even if an analog signal is used as a driving signal.

第11図は、第8図に示したゲージ駆動装置の切換え制
御回路36および出力回路17の具体的な構成を示すもので
ある。切換え制御回路36は、図示のように2個のインバ
ータ200,201と、4個のNORゲート202,203,204,205によ
り構成できる。また、出力回路17は、4個のORゲート20
6,207,208,209と、4個のANDゲート210,211,212,213に
より構成できる。
FIG. 11 shows a specific configuration of the switching control circuit 36 and the output circuit 17 of the gauge driving device shown in FIG. The switching control circuit 36 can be composed of two inverters 200 and 201 and four NOR gates 202, 203, 204 and 205 as shown. In addition, the output circuit 17 includes four OR gates 20.
6,207,208,209 and four AND gates 210,211,212,213.

第12図にこの発明の第5の実施例を示す。このゲージ
駆動装置は、第16図の従来の構成に加えて加減算回路61
を設け、これによって指針を円滑に駆動できるようにし
たものである。
FIG. 12 shows a fifth embodiment of the present invention. This gauge driving device has an addition / subtraction circuit 61 in addition to the conventional configuration shown in FIG.
Is provided so that the pointer can be driven smoothly.

加減算回路61は指示角量化回路12の次段に設けられて
おり、その指示角量化回路12から出力される第1のディ
ジタルデータに対して所定値のデータの加算および減算
を実行する。この場合、その加算および減算はそのデー
タの発生期間中に実行され、加減算回路61からは第1の
ディジタルデータが上下に変化した状態で出力される。
この出力状態を第13図に示す。
The addition / subtraction circuit 61 is provided at the next stage of the designated angle quantification circuit 12, and executes addition and subtraction of data of a predetermined value to the first digital data output from the designated angle quantification circuit 12. In this case, the addition and subtraction are executed during the generation period of the data, and the adder / subtractor circuit 61 outputs the first digital data in a vertically changed state.
This output state is shown in FIG.

第13図(A)には指示角量化回路12からの出力データ
が示されている。また、第13図(B)は加減算回路61の
出力特性を示すものであり、ここでは第1のディジタル
データに対して2LSBの加算および減算を行なう場合の特
性が示されている。さらに、第13図(C)には、指示角
量化回路12から出力される第1のディジタルデータがD1
からそれよりも1LSBだけ大きな値のD2に変化した場合の
加減算回路61の出力状態が示されている。
Output data from the indicated angle quantification circuit 12 is shown in FIG. Further, FIG. 13 (B) shows the output characteristic of the adder / subtractor circuit 61, and here shows the characteristic in the case of adding and subtracting 2 LSB to the first digital data. Further, in FIG. 13C, the first digital data output from the indicated angle quantification circuit 12 is D1.
Shows the output state of the adder / subtractor circuit 61 when the value changes to D2 which is 1 LSB larger than that.

第13図から明らかなように、加減算回路61の出力は、
第1のディジタルデータの値を中心にして上下に2LSBだ
け変化する。SIN関数ROM13およびCOS関数ROM14は加減算
回路61から出力される各タイミングt1〜t8毎のデータを
入力し、個々に対応するSINデータおよびCOSデータをそ
れぞれ出力する。
As is clear from FIG. 13, the output of the adder / subtractor circuit 61 is
It changes by 2 LSB up and down around the value of the first digital data. The SIN function ROM 13 and the COS function ROM 14 receive the data for each timing t1 to t8 output from the adder / subtractor circuit 61, and output the corresponding SIN data and COS data, respectively.

指針の駆動特性には慣性力による応答遅れがあるた
め、前述のように第1のディジタルデータの値を上下に
変化させる構成にすると、その減算結果によって加算結
果による指針の振れを制動することができる。したがっ
て、指針の振れを円滑に制御することが可能になる。
Since the drive characteristic of the pointer has a response delay due to inertial force, when the configuration of changing the value of the first digital data up and down as described above, the deflection of the pointer due to the addition result can be damped by the subtraction result. it can. Therefore, it becomes possible to smoothly control the deflection of the pointer.

尚、ここでは加算および減算動作をデータ発生期間中
に1度だけ行なう例を示したが、指針の応答速度が速い
場合にはその加算および減算動作をデータ発生期間中に
複数回実行することが好ましい。このようにすれば、指
針が所定値にまで達する前までに減算結果による制動を
加えることができる。
Although an example in which the addition and subtraction operations are performed only once during the data generation period is shown here, if the response speed of the pointer is high, the addition and subtraction operations may be performed multiple times during the data generation period. preferable. With this configuration, braking can be applied by the subtraction result before the pointer reaches the predetermined value.

第14図にこの発明の第6の実施例を示す。このゲージ
駆動装置は、第12図に示したゲージ駆動装置の加減算回
路61の代わりにビット演算回路71を設け、これによって
指針を円滑に制御する構成である。
FIG. 14 shows a sixth embodiment of the present invention. This gauge driving device has a bit arithmetic circuit 71 in place of the addition / subtraction circuit 61 of the gauge driving device shown in FIG. 12, whereby the pointer is smoothly controlled.

ビット演算回路71は、指示角量化回路12から出力され
るNビットのディジタルデータの中の下位nビットを残
りのN-nビットに加算してその加算結果をディジタルデ
ータのデータ発生期間の最初の1/2nの期間に出力し、残
りのデータ発生期間中はN-nビットのデータをそのまま
出力する構成である。
The bit operation circuit 71 adds the lower n bits of the N-bit digital data output from the indicated angle quantification circuit 12 to the remaining Nn bits, and the addition result is the first 1/1 / th of the data generation period of the digital data. The data is output in the 2n period, and the Nn-bit data is output as it is during the remaining data generation period.

第15図には、N=10、n=2の場合のビット演算回路
71の具体的な回路構成が召されている。すなわち、ビッ
ト演算回路71は、10ビットのラッチ能力を有するラッチ
回路81、全加算器82、およびANDゲート83,84により構成
されている。指示角量化回路12からの10ビット(d1〜d1
0)のディジタルデータはまずラッチ回路81にラッチさ
れる。そして、制御信号S2が“L"の時は、ラッチされた
データの中の上位8ビット(d3〜d10)が全加算器82の
第1の入力部(a1〜a8)に入力される。また、制御信号
S2が“H"の時は、ANDゲート83,84が開状態となるため、
ラッチされたデータの中の上位8ビット(d3〜d10)が
第1の入力部(a1〜a8)に入力されると共に、下位2ビ
ット(d1,d2)が第2の入力部(b1,b2)に入力される。
制御信号S2はディジタルデータのデータ発生期間の最初
の1/2n期間中“H"レベルで、残りの期間は“L"レベルと
なる。したがって、全加算器82は、データ発生期間の最
初の1/2nの期間に下位2ビットのデータを上位8ビット
のデータに加算してその加算結果を出力部(F1〜F8)か
ら8ビットデータとして出力する。また、残りの期間に
は、第1の入力部(a1〜A8)に入力された上位8ビット
のデータを出力部(F1〜F8)からそのまま出力する。
FIG. 15 shows a bit operation circuit when N = 10 and n = 2.
71 specific circuit configurations are called. That is, the bit arithmetic circuit 71 is composed of a latch circuit 81 having a 10-bit latch capability, a full adder 82, and AND gates 83 and 84. 10 bits (d1 to d1 from the indicated angle quantification circuit 12
The digital data 0) is first latched in the latch circuit 81. When the control signal S2 is "L", the upper 8 bits (d3 to d10) of the latched data are input to the first input section (a1 to a8) of the full adder 82. Also, the control signal
When S2 is “H”, AND gates 83 and 84 are open,
The upper 8 bits (d3 to d10) of the latched data are input to the first input section (a1 to a8), and the lower 2 bits (d1, d2) are input to the second input section (b1, b2). ) Is entered.
The control signal S2 is at "H" level during the first 1 / 2n period of the data generation period of digital data, and is at "L" level during the remaining period. Therefore, the full adder 82 adds the lower 2 bits of data to the upper 8 bits of data in the first 1 / 2n period of the data generation period and outputs the addition result from the output units (F1 to F8) to the 8 bits of data. Output as. In the remaining period, the upper 8-bit data input to the first input section (a1 to A8) is output from the output section (F1 to F8) as it is.

今、指示角量化回路12から出力される10ビットのディ
ジタルデータD1、D2の内容が第16図に示すようにそれぞ
れLSB側から「1000000001」の場合を考える。このデー
タ値は10進で513である。このデータの下位2ビットデ
ータは10進で1であり、また上位8ビットデータは2ビ
ットの桁下げによって10進で513/4=128である。
Now, consider the case where the contents of the 10-bit digital data D1 and D2 output from the indicated angle quantification circuit 12 are "1000000001" from the LSB side as shown in FIG. This data value is 513 decimal. The lower 2-bit data of this data is 1 in decimal, and the upper 8-bit data is 513/4 = 128 in decimal due to 2-bit carry.

したがって、この場合には、データ発生期間Tの最初
の1/4の期間は128+1のデータが出力され、残りの3T/4
の期間では128が出力される。この様子を第17図に示
す。
Therefore, in this case, 128 + 1 data is output during the first 1/4 of the data generation period T, and the remaining 3T / 4
128 is output during the period. This is shown in FIG.

第17図から明らかなように、ビット演算回路71から出
力される8ビットデータの平均値は、128+(1/4)とな
る。この値を10ビットデータに置換えると、前述の「10
00000001」になる。したがって、ビット演算回路71から
の平均出力は、指示角量化回路12からの出力データに実
質的に等しい。
As is clear from FIG. 17, the average value of the 8-bit data output from the bit arithmetic circuit 71 is 128+ (1/4). If you replace this value with 10-bit data,
00000001 ”. Therefore, the average output from the bit calculation circuit 71 is substantially equal to the output data from the indicated angle quantification circuit 12.

このようなビット演算回路を使用すると、上位N-nビ
ットのデータ出力(10進で128)によって加算結果(10
進で129)による指針の振れに制動を加えることがで
き、指針の円滑な制御が可能になる。また、10ビットデ
ータを入力して8ビットデータとして出力することによ
り、関数ROM13,14の回路規模を拡大することなく10ビッ
トデータに対応した指示角の分解能を得ることができ
る。
When such a bit operation circuit is used, the addition result (10
As a result, it is possible to apply braking to the deflection of the pointer caused by 129) and to smoothly control the pointer. Further, by inputting 10-bit data and outputting it as 8-bit data, it is possible to obtain the indicated angle resolution corresponding to the 10-bit data without increasing the circuit scale of the function ROMs 13 and 14.

また、ビット演算回路71はD/A変換器の入力段回路と
して使用することも可能であり、このようにすれば例え
ば8ビットのD/A変換器に10ビット分の分解能を与える
ことが可能になる。したがって、第14図に示した回路1
5,16にビット演算回路71を設ければ、回路15.16で変換
処理するビット数を削減できるため、回路規模を小さく
することができる。また、ビット演算回路71は分解能拡
張回路として各種ディジタル回路に適用することがで
き、例えばゲージ駆動装置の指示角量化回路12の前段に
設けてもよい。
Further, the bit operation circuit 71 can also be used as an input stage circuit of a D / A converter, which makes it possible to give a resolution of 10 bits to an 8-bit D / A converter, for example. become. Therefore, the circuit 1 shown in FIG.
If the bit arithmetic circuits 71 are provided in the circuits 5 and 16, the number of bits to be converted by the circuit 15.16 can be reduced, so that the circuit scale can be reduced. Further, the bit operation circuit 71 can be applied to various digital circuits as a resolution extension circuit, and may be provided, for example, in the preceding stage of the instruction angle quantification circuit 12 of the gauge drive device.

尚、ここでは関数ROMを使用した場合のみ説明した
が、関数ROMにデコーダ回路を使用することも可能であ
る。また、このゲージ駆動装置で使用するSIN関数、COS
関数およびTan関数は必ずしも正確な関数である必要は
なく、疑似的な関数であってもよい。
Although only the case of using the function ROM has been described here, a decoder circuit can be used for the function ROM. In addition, the SIN function and COS used in this gauge drive
The function and the Tan function do not necessarily have to be exact functions, and may be pseudo functions.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば簡単な構成で指針を
円滑に制御することが可能になり、低コストでしかも視
認性に優れたゲージ駆動装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, it is possible to smoothly control the pointer with a simple configuration, and it is possible to provide a gauge drive device that is low in cost and excellent in visibility.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例に係るゲージ駆動装置の第
1の実施例を示すブロック図、第2図はこの発明の第2
の実施例に係るゲージ駆動装置を示すブロック図、第3
図乃至第5図はそれぞれ第2図に示したゲージ駆動装置
の動作を説明するための図、第6図はこの発明の第3の
実施例に係るゲージ駆動装置を示すブロック図、第7図
は第6図に示したゲージ駆動装置の動作を説明する図、
第8図はこの発明の第4の実施例に係るゲージ駆動装置
を示すブロック図、第9図および第10図はそれぞれ第8
図に示したゲージ駆動装置の動作を説明する図、第11図
は第8図に示したゲージ駆動装置に設けられている出力
回路および切換え制御回路の具体的な構成を示す回路
図、第12図はこの発明の第5の実施例に係るゲージ駆動
装置を示すブロック図、第13図は第12図に示したゲージ
駆動装置の動作を説明する図、第14図はこの発明の第6
の実施例に係るゲージ駆動装置を示すブロック図、第15
図乃至第17図はそれぞれ第14図に示したゲージ駆動装置
の動作を説明する図、第18図は従来のゲージ駆動装置を
示すブロック図、第19図は第18図に示したゲージ駆動装
置の動作を説明する図である。 11……周期カウンタ、12……指示角量化回路、13……SI
N関数ROM、14……COS関数ROM、15,16……D/AまたはPWM
変調回路、17,35……出力回路、22……演算回路、切換
え制御回路……36、61……加減算回路、71……ビット演
算回路。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a gauge drive device according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a second view of the present invention.
3 is a block diagram showing a gauge driving device according to an embodiment of the present invention.
5 to 5 are diagrams for explaining the operation of the gauge driving device shown in FIG. 2, respectively, and FIG. 6 is a block diagram showing the gauge driving device according to the third embodiment of the present invention, and FIG. Are views for explaining the operation of the gauge drive device shown in FIG.
FIG. 8 is a block diagram showing a gauge driving device according to a fourth embodiment of the present invention, and FIGS.
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the gauge driving device shown in FIG. 11, FIG. 11 is a circuit diagram showing a specific configuration of an output circuit and a switching control circuit provided in the gauge driving device shown in FIG. FIG. 14 is a block diagram showing a gauge driving device according to a fifth embodiment of the present invention, FIG. 13 is a diagram explaining the operation of the gauge driving device shown in FIG. 12, and FIG. 14 is a sixth diagram of the present invention.
15 is a block diagram showing a gauge driving device according to an embodiment of the present invention.
FIGS. 17 to 17 are diagrams for explaining the operation of the gauge driving device shown in FIG. 14, FIG. 18 is a block diagram showing a conventional gauge driving device, and FIG. 19 is a gauge driving device shown in FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating the operation of FIG. 11 …… Cycle counter, 12 …… Indicating angle quantification circuit, 13 …… SI
N function ROM, 14 …… COS function ROM, 15,16 …… D / A or PWM
Modulation circuit, 17, 35 ... Output circuit, 22 ... Operation circuit, switching control circuit ... 36, 61 ... Addition / subtraction circuit, 71 ... Bit operation circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 手塚 秀春 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株式会社東芝半導体システム技術センタ ー内 (72)発明者 木村 賢仁 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株式会社東芝半導体システム技術センタ ー内 (56)参考文献 特開 昭58−47325(JP,A) 実公 昭58−24214(JP,Y2) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hideharu Tezuka 580-1 Horikawa-cho, Kawasaki-shi, Kanagawa Kanagawa Prefecture Semiconductor Semiconductor Technology Center (72) Inventor Kenji Kimura Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 580-1 No. 1 in Toshiba Semiconductor System Technology Center Co., Ltd. (56) Reference Japanese Patent Laid-Open No. 58-47325 (JP, A) JP 58-24214 (JP, Y2)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】第1および第2のコイルを駆動制御するこ
とによってゲージ装置の指針のゲージ指示角を制御する
ゲージ駆動装置において、 計測量に応じた入力データを受信し、そのデータ量をゲ
ージ指示角を表すNビットの第1のディジタルデータに
変換するデータ角量化手段と、 このデータ角量化手段から出力されるNビットのディジ
タルデータの下位nビットを残りのN-nビットに加算し
てその加算結果のディジタルデータを前記ディジタルデ
ータのデータ発生期間の1/2nの期間に出力し、残りのデ
ータ発生期間中は前記N-nビットのディジタルデータを
出力するビット演算手段と、 このビット演算手段から出力されるディジタルデータを
そのデータ量に応じたSINデータおよびCOSデータ、若し
くはTanデータに変換して出力する関数変換手段と、 この関数変換手段の出力データに基づいて前記第1およ
び第2のコイルを駆動するための駆動信号を生成する手
段とを具備することを特徴とするゲージ駆動装置。
1. A gauge driving device for controlling a gauge indication angle of a pointer of a gauge device by driving and controlling a first coil and a second coil, receiving input data according to a measurement amount, and measuring the data amount. Data angle quantifying means for converting into N-bit first digital data representing the indicated angle, and the lower n bits of the N-bit digital data output from the data angle quantifying means are added to the remaining Nn bits and added. The resulting digital data is output in a period of 1 / 2n of the data generation period of the digital data, and the Nn-bit digital data is output during the remaining data generation period. Function conversion means for converting the digital data to SIN data and COS data or Tan data according to the data amount and outputting the data. This function gauge driving apparatus characterized by comprising a means for generating a drive signal for driving the first and second coil based on the output data of the conversion means.
JP63305793A 1988-12-02 1988-12-02 Gauge drive Expired - Lifetime JP2693529B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305793A JP2693529B2 (en) 1988-12-02 1988-12-02 Gauge drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305793A JP2693529B2 (en) 1988-12-02 1988-12-02 Gauge drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151771A JPH02151771A (en) 1990-06-11
JP2693529B2 true JP2693529B2 (en) 1997-12-24

Family

ID=17949425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305793A Expired - Lifetime JP2693529B2 (en) 1988-12-02 1988-12-02 Gauge drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693529B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555389Y2 (en) * 1991-04-27 1997-11-19 日本精機株式会社 Pointed position correction circuit for cross-coil instrument

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022803Y2 (en) * 1981-08-08 1985-07-08 勝正 矢野 folding western umbrella
JPH0236135Y2 (en) * 1985-07-09 1990-10-02
JPS62144075A (en) * 1985-12-18 1987-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cross coil instrument driving circuit
JPH0711538B2 (en) * 1988-02-05 1995-02-08 ジェコー株式会社 Driving circuit for crossed coil type instrument
JPH0280968A (en) * 1988-09-17 1990-03-22 Rohm Co Ltd Meter driving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02151771A (en) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772996A (en) Load current detecting device for pulse width modulation inverter
US5019773A (en) Method and apparatus for detecting positions and/or speed of a moving body using two phase signals
EP0648008A1 (en) Pulse width modulation inverter current detection method
US4827209A (en) Instrument with crossed-coil type movable magnet
JPH0783267B2 (en) Device for converting a binary signal into a DC signal proportional thereto
JP2693529B2 (en) Gauge drive
KR100326877B1 (en) Power arithmetic apparatus
US4851844A (en) D/A converter with switched capacitor control
EP0255772B1 (en) Instrument with crossed-coil type movable magnet
JP2639257B2 (en) Indicating instrument
JP3098580B2 (en) Drive circuit for cross-coil instrument
SU1092544A1 (en) Shaft turn angle encoder
JPH0746856A (en) Digital pwm circuit
SU1275308A1 (en) Active power-to-digital code converter
JP2985618B2 (en) Indicating instrument
JPS6152030A (en) Digital-analog converter
KR940004954B1 (en) Arrangement for speed regulation of electric motor
SU1332530A1 (en) Device for measuring the setting time of output voltage of the digital-to-analog converter
SU1129718A1 (en) Voltage generator
JPH0621816A (en) Test circuit for d/a converter
RU2017063C1 (en) Device for conversion of multiple-phase periodical signal
JPS6122260A (en) Electronic watthour meter
JPH05172851A (en) Meter driving device
SU894770A1 (en) Converter of signals of sine-cosine angle sensor into code
SU769492A1 (en) Raster interpolator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12