JP2693126B2 - N,n´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体と、n−弗素化アザゾニアビシクロアルカン−ルイス酸アダクトならびにその求電性弗化剤としての使用と方法 - Google Patents

N,n´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体と、n−弗素化アザゾニアビシクロアルカン−ルイス酸アダクトならびにその求電性弗化剤としての使用と方法

Info

Publication number
JP2693126B2
JP2693126B2 JP6329327A JP32932794A JP2693126B2 JP 2693126 B2 JP2693126 B2 JP 2693126B2 JP 6329327 A JP6329327 A JP 6329327A JP 32932794 A JP32932794 A JP 32932794A JP 2693126 B2 JP2693126 B2 JP 2693126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrafluoroborate
compound
lewis acid
diazoniabicyclo
octane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6329327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233167A (ja
Inventor
ロナルド.エリック.バンクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH07233167A publication Critical patent/JPH07233167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693126B2 publication Critical patent/JP2693126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は求電子性弗素化剤として
有用な新しいN,N´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカ
ン誘導体と、前記N,N´−ジ弗素化ジアザビシクロア
ルカン誘導体の合成法と前記化合物を弗素化剤として用
いる方法に関する。本発明はさらに前記N,N´−ジ弗
素化ジアザビシクロアルカン誘導体の合成工程で形成さ
れる新しいN−弗素化アザアゾニアビシクロアルカン−
ルイス酸アダクトを提供する。
【0002】
【従来の技術】業界は、特に薬理学的活性化合物の合成
に使用される有機、特にカルボアニオン基質に対し位置
選択性の弗素化剤を調査している。多数のこのような求
電子性弗素化剤は周知であるが、このような弗素化剤が
一般の用途には高価で、危険性があり、取扱いが不便さ
らに選択性の点で不安定かつ不十分であるため、商業的
実用性には限度があった。
【0003】米国特許第5,086,178号は、化学
式3で示される安定性があり、効果的な求電性弗素化剤
であるN−弗素化ジアザビシクロアルカンを開示してい
る:
【0004】
【化3】
【0005】[式中、nは0、1もしくは2を示し;R
はクワタナイジング(quaternizing)有機
基を示し;おのおののR1 、R2 、R3 、R4 とR5
独立して水素、C1 −C6 アルキル、アリール、C1
6 アルキル置換アリールもしくはアリール置換C1
6 アルキルを示し;そして、おのおののX- は独立し
て対立イオンを示すか、あるいは2X- が単一2価対立
イオンを示す]
【0006】 米国特許第5,086,178号は後記す
る化学式6の化合物合成の方法を開示し、その場合、化
学式4の対応N−置換ジアザビシクロアルカン誘導体を
弗素化して列挙組成物に至る:
【0007】
【化4】
【0008】[式中、n、R、R1 からR5 までと、X
- は上記定義の通り]
【0009】 化学式6 のN−置換ジアザビシクロアルカ
ン誘導体にある対立イオンとして弗化物を必要としない
時は、弗素化をアルカリ金属塩と共存させて実施して必
要とする対立イオンを付与するか、あるいはアルカリ金
属塩を別の工程において弗化生成物に添加して弗化物イ
オンを置換する。しかし、この手順はアルカリ金属弗化
物副生成物を形成させることを必要とし、また前記生成
物は結果として生成するF- と付随HF- 2 イオンから
分離させることが困難である。そのうえ、かなりの量の
有機溶剤、通常アセトニトリルが前記生成物の共沈の発
生防止のため必要である。
【0010】 これらの諸問題を容易に弗素化できるルイ
ス酸を弗素化工程前、工程中、もしくは工程後に添加す
ることで克服できることが意外にもわかった。用語“容
易に弗化できるルイス酸”とは、F- と容易に結合し、
また前記遊離ルイス酸のアダクト例えばアミンからもし
くはエーテルから誘導されたものを含むルイス酸(Y)
を言う。この改良方法は1992年11月11日出願の
米国特許願第07/973,437号の要旨である。
【0011】 前記ルイス酸を弗素化の前に添加すると、
化学式5の新しいアザアゾニビシクロアルカン−ルイ
ス酸アダクトを単離性中間物として形成する:
【0012】
【化5】
【0013】[式中、n、R- からR5 まで及び、nは
上述のように定義;Yは容易に弗化できるルイス酸であ
る]
【0014】4−ジアザビシクロ[22]オ
クタン(別の表現では、テトラ−エチレンジアミン、T
EDA)は、例えば商品名DABCO(Air Products a
nd Chemicals Inc. )で市場で入手でき、ウレタンフォ
ーム、エラストマーと塗料、エポキシ樹脂および同様の
物品に用いられる。NN−テトラハロ−14−ジア
ザビシクロ[22]で、その中のハロゲンが塩
素、臭素もしくは沃素であることは周知で、14−ジ
アザ−ビシクロ[22]オクタンから、例えば四
塩化炭素中のハロゲンとの処理により容易に合成でき
る。しかし、対応するテトラフルオロ化合物は不明のも
ので、類似の方法では合成できない。14−ジアザビ
シクロ[22]オクタンを弗素で合成して、1
4−ジフルオロ−14−ジアゾニアビシクロ[2
2]オクタンジフルオリドを生成する試みでは、未
同定の白色固形物を生じ、それは若干の弗素化能力を示
すが、周囲温度で求電性弗素化力のない有色物質に容易
に分解する。
【0015】 J.M.ヴァンパーシェン(Van Pa
asschen)ほか(1975年刊Can.J.Ch
em)第53号、第723乃至726頁)が、とりわけ
トリエチレンジアミンのトリエチルアミン・トリフルオ
ロボランとの反応を用いるトリエチレンジアミントリフ
ルオロボランの合成を開示している。
【0016】 J.M.ヴァンパーシェンほか(1976
年刊、“J.Inorg.Nucl.Chem.”第3
8号、第2,322乃至2,323頁)が、とりわけ、
キヌクリジンのトリメチルアミントリフルオロボランと
の反応を用いるキヌクリジン−トリフルオロモノボラン
(1−アザビシクロ[22]−オクタン−トリフ
ルオロモノボランの合成を開示している。
【0017】 ヨーロッパ特許第A−0204535号
(1986年12月10日公開)は、とりわけ、N−フ
ルオロピリジニウム塩を任意に置換させたピリジンの弗
素とルイス酸との反応による合成を開示している。典型
的方法では、弗素と窒素との混合物をピリジンもしくは
置換ピリジンのアセトニトリルと、引続き添加された前
記ルイス酸(実施例41−44)の溶液に通すか、ある
いは置換ピリジンと前記ルイス酸の双方(実施例45)
の溶液に通した。
【0018】 T.ウメモト(Umemoto)ほか(1
991年刊、Bull.Chem.Soc.Jpn.第
64号、第1,081乃至1,092頁)も、とりわ
け、N−フルオロピリジニウム塩を前記ヨーロッパ特許
第A−0204535号の方法による合成を開示してい
る。その報告では、ピリジン−BF3 錯体の弗素化が極
微粒のN−フルオロピリジニウムテトラ−フルオロボレ
ートを生じるが、35−ジクロロ−とペンタクロロ−
ピリジン−BF3 錯体の弗素化が対応するテトラフルオ
ロボレートをかなりの収率(それぞれ79%と87%)
で与える。N−フルオロペンタクロロピリジニウムテト
ラフルオロボレートの合成時、トリフルオロ酢酸を溶剤
として使用する必要があったようである。トリフルオロ
酢酸は通常溶剤としては用いられず、アセトニトリルと
比較して、かなり高価につき、また製品からの除去が一
層困難である。
【0019】 米国特許第4,935,519号は、前記
ヨーロッパ特許第A−0204535号の教示ならびに
T.ウメモトほか(上述)と対照的に、弗素/窒素混合
物をそのアセトニトリルでの溶液、なるべくなら水を入
れた溶液に通して弗素化するとN−フルオロ−ピリジニ
ウムピリジンヘプタフルオロジボレートを生じることを
教示している。しかし、生成物は実際にはN−フルオロ
ピリジニウムピリジニウムテトラフルオロボレートトリ
フルオロヒドロキシボレートであると考えられている
(1992年刊J.Chem.Soc.,Chem.C
ommun.第595乃至596頁のR.E.バンクス
ほかの論文の引用10参照)。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は現在市場でか
なりの量で入手できる出発原料から容易に達成できる特
別の効果的求電性弗素化剤を提供する。
【0021】
【課題を解決するための手段】弗素化の容易な成分をも
つアダクトを14−ジアザビシクロ[22]オ
クタンの片方または両窒素原子で形成させる場合、生成
物は容易に片方もしくは両窒素原子で弗素化して有効な
求電性弗素化剤を提供できることがわかった。他の1
4−ジアザビシクロアルカンのモノ−アダクトあるいは
ジ−アダクトを同様に弗素化して、求電性弗素化剤を提
供できる。そのうえ、本出願人は、14−ジフルオロ
−ジアザビシクロアルカンがさらに、対応する14−
ビス(アルキルシリル)−14−ジアゾニアビシクロ
アルカン塩の弗素化により合成できることを見出した。
【0022】
【作用】本発明の第1の態様によれば、化学式6のN,
N´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体を提供す
る:
【0023】
【化6】
【0024】[式中、nは0、1もしくは2;おのおの
のR1 、R2 、R3 ,R4 とR5 は個々に水素、C1
6 アルキル、アリール、C1 −C6 アルキル−置換ア
リールもしくはアリール−置換C1 −C6 アルキルを示
し;そして、おのおののX- は対立イオンを示すか、あ
るいは2X- が単一の2価対立イオンを示す。]
【0025】 本発明のもう1つの実施例によれば、化学
式7のN−弗素化アザアゾニアビシクロアルカン−ルイ
ス酸アダクトを示す:
【0026】
【化7】
【0027】[式中、nは0、1もしくは2を示し;お
のおののR1 、R2 、R3 、R4 とR5 は個々に水素、
1 −C6 アルキル、アリール、C1 −C6 アルキル−
置換アリールもしくはアリール−置換C1 −C6 アルキ
ルを示し;おのおののX- は対立イオンを示し;そして
Yは容易に弗素化できるルイス酸を示す。]
【0028】 化学式6もしくは7のR1 乃至R5 のいず
れかが水素以外のものである時、それはなるべくならベ
ンジル、フェニルもしくは、特にC1 −C4 、特定的に
メチルであることである。通常、2と3の環位置のR1
の1つだけと、5と6の環位置にR1 の1つだけが水素
以外のものである。なるべくなら、すべてのR1 が水素
で、通常、R2 、R3 、R4 とR5 の1つだけが水素以
外のものであること。好ましくはR2 乃至R5 のどれも
が水素であることである。
【0029】 最も好ましいのは、nが0であり、またお
のおののR1 が水素(すなわち、化学式6の化合物が
4−ジアザビシクロ[22]オクタンの誘導
体であることである。従って、好ましい実施例によれ
ば、前記化学式6のN,N´−弗素化14−ジアザビ
シクロ[22]オクタン誘導体が化学式8の誘導
体である:
【0030】
【化8】
【0031】[式中、X- は上述の通りであり、また化
学式7の好ましいN−弗素化アザアゾニビシクロアルカ
ン−ルイス酸アダクトが化学式9のアダクトである]
【0032】
【化9】
【0033】[式中、X- とYも上述の通りである]
【0034】 化学式6乃至9のX- で示された対立イオ
ンは、前記クワタナイジング弗素に対立するイオンであ
ればどのような陰イオンであって差支えない。通常、必
ずというわけではないが、前記対立イオンは弱い求核性
のものとなる。適切な化合物がジアザビシクロアルカン
−ルイス酸アダクトから合成された化学式6又は8の化
合物である(後述参照)、あるいは化学式7又は9の
化合物である時、前記対立イオンは通常、前記ルイス酸
から誘導される(すなわち、X- =YF- )。
【0035】 適当な陰イオンにはハロゲン化物、特に弗
化物(F- );フルオロスルフェート(SO3 - );
アルカンスルホネート、特にメタンスルホネート(CH
3 SO3 - );アルキルスルフェート特にメチルスルフ
ェート(CH3 SO4 - );ペルフルオロアルカンスル
ホネート、好ましくはトリフレート(CF3 SO3 -
とノナフレート(C4 9 SO3 - );アレーンスルホ
ネート、特にトシレート(すなわちP−トルエン−スル
ホネート;CH3 6 4 SO3 - );アルカンカルボ
キシレート;ペルフルオロアルカンカルボキシレート;
テトラフルオロボレート(BF4 - );テトラフェニル
ボレート(Ph4 - );ヘキサフルオロホスフェート
(PF6 - );ヘキサフルオロアンチモネート(SbF
6 - );クロレート(ClO3 - );とスルフェート
(SO4 --=2X- )が含まれる。好ましい陰イオンは
弗化物、トリフレート、トシレートと、特にテトラフル
オロボレートである。
【0036】 YF- で示される対立イオンと化学式7と
9の成分Yを遊離かつ容易に弗素化できるルイス酸
(Y)もしくはそのアダクトから誘導する。用語“容易
に弗素化できるルイス酸”は容易にF- と結合してYF
- を形成するルイス酸(Y)を意味し、かつ遊離ルイス
酸のアダクト例えばアミンあるいはエーテルからの誘導
体を含む。前記アダクト成分は、必要な反応の進行を妨
げないという意味の反応条件下で不活性のものであれば
どのようなものでも差支えない。相応しくは、前記アダ
クトがアミン、特にトリメチルアミンから、あるいはエ
ーテルとりわけジエチルエーテルの誘導体であることで
ある。前記ルイス酸は、式MLm [式中、Mはルイス酸
−形成元素;おのおののLが弗素ペルフルオロアルキ
ルもしくはペルフルオロアリール;そしてmがMの原子
価である]のペルフルオロ化ルイス酸であるか、あるい
はF- と容易に結合して複雑な副反応を起さないでYF
- を形成する他のルイスアシド(Y)のどのようなもの
でもよい。Mは通常金属もしくは周期律表の族III
A、IVB、VA、VBもしくはVIAの非金属とな
る。適当なルイス酸には、三弗化アルミニウム、五弗化
アンチモン、五弗化砒素、三弗化硼素、トリス(トリフ
ルオロメチル)−硼素、トリス(トリフルオロフェニ
ル)硼素、五弗化ニオブ、五弗化燐、三酸化セレン、三
酸化硫黄、五弗化タンタル、六弗化テルル、四弗化チタ
ン、五弗化バナジウムと四弗化ジルコニウムが含まれ
る。現在五弗化燐、三酸化硫黄と特に三弗化硼素が好ま
しい。
【0037】 化学式6と7の化合物の合成をそれぞれの
4−ジアゾビシクロ[22]オクタン誘導体
を引用して以下に説明するが、前記化学式の残余の化合
物を類似の反応体から合成できることがわかる。適切な
反応順序のいくつかを次の化学式10として示すことが
できる:
【0038】
【化10】
【0039】[式中、R´はC1 −C6 アルキル族、X
は対立イオンX- に相当し、また適切な化合物をルイス
酸アダクトの弗素化により形成する時、X- はYF-
ある。]
【0040】4−ジアザビシクロ[22]オ
クタン(V)に類似し、その中の環炭素原子をR1 乃至
5 (上述の定義の通り)により置換するか、あるいは
1つ2つの追加の炭素原子を化学式11の架橋環に有す
る化合物:
【0041】
【化11】
【0042】はそれ自体が周知のものであるか、あるい
は本質的に周知のものに類似の方法により合成できる。
詳述すれば、化学式11のnが0である化合物は対応N
−(ヒドロキシ−エチル)ピペラジンを酸化エチレンも
しくは適当に置換された酸化エチレンと反応させること
により前記N−(ヒドロキシエチル)ピペラジンが入手
できる。置換ピペラジン反応体はエタノールアミン、酸
化エチレンとアンモニアを前記エタノールアミンと酸化
エチレンまたはそのいずれかを適当に置換反応させて入
手できる。nが1もしくは2であるジアザビシクロノナ
ン誘導体は対応ピペラジンもしくはホモピペラジンを適
当な2ハロゲン化アルキルで処理して得られる。
【0043】 本発明の弗素化の方法は通常攪拌タンクバ
ッチ式反応装置を用い、その中に弗素をガスの1回装填
として減圧で、あるいは大気圧で、窒素もしくは他の不
活性希釈液と配合した弗素の連続流としてのいずれかで
入れる。式VIIのアダクトを弗素化すると、同一もし
くは異なるルイス酸の量が存在して前記化学式のN−
弗素化アダクトの対立イオンYF- を提供する。
【0044】 第1の列挙された弗素化の方法では、弗素
を適切な中間体(化学式10におけるIV´、VI、V
IIもしくはVIII)の適当な有機溶剤例えばトリク
ロロフルオロメタンもしくは特にアセトニトリル中での
攪拌低温溶液もしくは懸濁液に通す。通常、温度は−3
5℃乃至−78℃の範囲で、また弗素圧は20mmHg
(2.7kPa)以下である。第2の列挙弗素化の方法
では、不活性ガス通常窒素で十分に希釈した弗素を前記
溶液に約周囲圧力で通す(米国特許第4,479,90
1号と第5,086,178号参照)。
【0045】 化学式10におけるVIIとVIIIのア
ダクトの形成に適する反応条件は前記ルイス酸の物理的
状態に左右される。前記ルイス酸が周囲温度で液体もし
くは固体である場合、それを14−ジアザビシクロ
[22]オクタン(化学式10におけるV)の、
ルイス酸自体が前記ルイス酸反応体よりも弱い場合、無
水、好ましくは極性溶剤での溶液に単純に添加である。
適当な溶剤にはアセトニトリル、ジエチルエーテルとジ
メチルスルホキシドが含まれる。通常、反応を−10℃
乃至+40℃、なるべくならほぼ周囲温度で、無水状態
にして実施する。ルイス酸が周囲温度で気体である場
合、それを前記溶剤での14−ジアザビシクロ−
[22]オクタンの溶液の入った低温反応装置に
入れて濃縮でき、その混合物を例えば周囲温度に無気条
件下で熱入れできる。別の例として、前記ルイス酸を生
でまたは不活性ガス例えば窒素で希釈するかして化学式
10におけるVIIの14−ジアザビシクロ[2
2]オクタンの攪拌溶液の入った冷却反応装置に入
れる。冷管の温度はルイス酸ガスの沸点によるが、通常
−200℃乃至−100℃の範囲である。
【0046】 ルイス酸の量と他の作業条件により、前記
アダクトが化学式10におけるVIIのモノ−アダクト
である、あるいはVIIIのジ−アダクトであるかが
定まる。
【0047】 通常、前記化学式10におけVIの1
−ビス(トリアルキルシリル)−14−ジアゾニア−
ビシクロアルカン塩を単離させないで、対応する1
−ジアザビシクロ[22]−オクタン(化学式1
0におけるV)と適当なトリメチルシリル化剤(2R´
3 SiX)の混合物を弗素化条件に曝らすようにする。
【0048】 化学式6のN,N´−ジ弗素化ジアザビシ
クロアルカン誘導体と化学式7のN−弗素化アザアゾニ
アビシクロアルカン−ルイス酸アダクトも対応する1−
ペルフルオロアルカノイル−14−ジアゾニアビシク
ロアルカン−ルイス酸アダクト(Rがペルフルオロアル
カノイルである前述の化学式5に相当する)の弗素化に
より合成できる。適切に表現すれば、前記アダクトは1
−ペルフルオロブチリル−14−ジアゾニア−ビシク
ロアルカン−トリフルオロモノボランテトラフルオロボ
レートであり、そしてテトラフルオロ硼酸アルカリ金属
をアセトニトリル中で共存させ窒素の下で弗素化を行
う。1−ペルフルオロブチリル−14−ジアゾニアビ
シクロアルカン−トリフルオロモノ−ボランテトラフル
オロボレートは、ハロゲン化ペルフルオロブチリルを
4−ジアゾニアビシクロアルカン−トリフルオロモ
ノボランとアセトニトリル中でテトラフルオロ硼酸ナト
リウムを共存させる接触により容易に合成できる。
【0049】 化学式6と7の新しい弗素化剤を求電性弗
素剤としてそれ自体周知の方法で用いる(例えば、19
88年刊、J.Chem.Soc.Perkin.Tr
ans.第1巻のR.E.バンクスほかの論文参照)。
前記N,N´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体
は水分と共存すると不適当と考えられるので、例えばポ
リアルケンもしくは耐弗化水素性の同様の容器に入れて
乾燥窒素の下での貯蔵により大気水分から保護した方が
よい。
【0050】
【実施例】本発明を次の非限定実施例により具体的に例
証する。トリフルオロ酢酸を外部参照として用い、19
FNMRスペクトルを188.3MHzで記録した(正
数値はダウンフィールド(downfield)吸収を
参照)。
【0051】 (実施例1)(1−フルオロ−4−アザ−
1−アゾニアビシクロ[22]オクタン−トリフ
ルオロモノボランテトラフルオロボレート)
【0052】
【化12】
【0053】窒素(計算値、容量比で10%のF2 )で
希釈した弗素(計算値で10mモル)を、14−ジア
ザビシクロ[22]−オクタン−トリフルオロモ
ノボラン((1975年刊、Can.J.Chem、第5
3号、第723頁乃至726頁のJ.M.ヴァン.パー
シェン(Van Paasschen)とR.A.ギア
ナンゲル(Geanangel)の論文参照))(1.0
g、5.5mモル)と、テトラフルオロ硼酸ナトリウム
(0.6g、5.5mモル)の、HPLC−級アセトニ
トリル(100cm3 )中での低温(計算値、−35
℃)強力攪拌溶液に通して緩やかに泡立たせた。反応溶
液を濾過して弗化ナトリウムを除去し、濾液を減圧によ
り蒸発させ、黄色固形物を残した。これを少量の乾燥ア
セトニトリルで白色になるまで洗浄、濾過して回収、周
囲温度で真空乾燥して、元素分析によりNMRが、1−
フルオロ−4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2
2]オクタン−トリフルオロモノボランテトラフルオロ
ボレート(1.05g、3.7mモル、65%)である
ことを示した[実際値:C、25.0;H、4.3;
N、9.3;活性F(+ NF)、6.6%、C6 12
2 8 2 はC、25.2;H、4.2;N、9.8;
活性F、6.7%を必要とする]、m.p.(分解)1
72乃至173℃、δF (CD3 CNでの溶液;外部C
3 CO2 H基準)+125.0(br.s;+
F)、−72.0(s;BF3 /BF4 - )ppm、δ
H (同一溶液)3.42(m;3×CH2 )、4.20
(br.m;3xCH2 )、(不純物により発生した未
帰属吸収が前記1 Hスペクトルに存在した)。数日間ガ
ラスに入れ周囲温度で貯蔵の後、試料は沃素滴定分析に
より純度が少くとも90%あることがわかった。
【0054】 (実施例2)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアシクロ[22]オクタンビス(テ
トラフルオロボレート))
【0055】
【化13】
【0056】先に密閉反応装置でキヌクリジンと弗素か
ら弗化フルオロキヌクリジニウムの合成に用いた装置と
方法(1988年刊、J.Chem.Soc.,Per
kin Trans、第1号、第2805頁のR.E.
バンクス(Banks)、R.A.デュボイソン(Du
Boisson)、W.D.モートン(Morton)
とE.チリオポウロス(Tsiliopoulos)の
論文参照)により、実施例1で合成した前記1−フルオ
ロ−4−アザ−1−アゾニアビシクロ−[22]
オクタン−トリフルオロモノボランテトラフルオロボレ
ート(0.3g、1.05mモル)の乾燥アセトニトリ
ル(200cm3 )での低温(−35℃)攪拌混合物を
生の弗素(20mmHg(2.7kPa)圧力以下)で
弗素消費が微少になるまで処理した。弗素が変化しない
まま前記反応装置から汲上げられるようになって初め
て、乾燥窒素で真空を解き、前記装置を室温に熱入れさ
せた。反応混合物を蒸発させて、残った白色固形物が乾
燥アセトニトリル(2×25cm3 )で洗浄、真空乾燥
してNMR分析にかけ、本質的に14−ジフルオロ−
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビ
ス(テトラフルオロ−ボレート)(0.29g、0.9
0mモル、86%)、δF (CD3 CNでの溶液;外部
CF3 CO2 H標準)+116.2(s;+ NF)、−
73.0(s;BF4 - )ppm(rel.int.
1:4);δH (同一溶液)4.72ppmであること
がわかった。
【0057】 (実施例3)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビス
(テトラフルオロボレート))
【0058】
【化14】
【0059】窒素(計算値、容量比で10%F2 )で希
釈した弗素を14−ジアザビシクロ[22]オ
クタン−ビス(トリフルオロモノボラン)(1.0g、
4.0mモル)の乾燥AnalaRアセトニトリル(1
00cm3 )での低温(−35℃)攪拌溶液に通して排
出ガスが弗素に対し強い陽性試験反応を示す(KI紙)
まで緩やかに泡立たせた。(1980年刊Inorg.
Chem第19号、第455乃至457頁H.C.ブラ
ウン(Brown)とB.シンガラム(Singara
m)および1974年刊Spectrochem.Ac
ta.PartA第30a号第1021頁、J.R.マ
ックディヴィット(McDivitt)とG.L.ハン
フレイ(Humphrey)の2論文参照。反応が進む
に従い、懸濁錯体が溶解した。反応溶液を減圧で、周囲
温度で蒸発させ、淡黄色固体残渣を残した。これを少量
の乾燥アセトニトリルと併せて振盪させ、その混合物を
濾過し微量の不溶性物質を除去した;濾液の蒸発により
吸湿性白色固形物が残った(0.62gで、NMR分析
により14−ジフルオロ−14−ジアゾニアビシク
ロ[22]オクタンビス(テトラ−フルオロボレ
ート[δF (CD3 CNでの溶液;外部CF3 CO2
標準)+116.25(s;+ NF)、−72.83
(s;2×BF4 - );δH (同一溶液)4.72(b
r.s)ppm]であって、1−フルオロ−4−アザ−
1−アゾニアビシクロ[22]オクタン−トリフ
ルオロモノボランテトラフルオロボレートと出発原料で
汚染されていることがわかった)。14−ジフルオロ
−14−ジアゾニアビシクロ[22]−オクタ
ンの反応性性質[例えば水分の共存と、弗化物イオンの
共存生成で起こる酸化力の減少、塩のD2 Oでの溶液の
19FNMF分析が適当な間隔で続く工程(室温で60分
以内に起こる前記+ NF吸収の完全喪失で、そのスペク
トルがわずかF- BF4 - の2つの吸収からなり、その
時のそれぞれのppmが−50.2と72.5であ
る)]ため、条件の合う元素分析(実際値:C、25.
8;H、5.0;N、11.4;BF4 、49.6。C
6 122 102 の計算値:C、22.3;H、3.
7;N、8.6;BF4 、53.6%)、もしくはF+
成分の沃素滴定推計の入手が不可能であった(実際値:
7.7%。計算値:11.7%;I- aq.対I2 の酸
化が20℃の温度で同時に起きた)。
【0060】 (実施例4)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビス
(ヘキサフルオロホスフェート))
【0061】
【化15】
【0062】実施例3の方法を用いて、14−ジアザ
ビシクロ[22]オクタン−ビス(ペンタ−フル
オロホスホラン)(0.50g、1.37mモル)のア
セトニトリル(100cm3 )中の低温(−35℃)懸
濁液を弗素(計算値窒素中のF2 の容量比で1:10)
で反応器排出ガスが弗素に対する強い正の試験反応を示
すまで処理した。反応混合物が蒸発すると白色固形物が
でき、それを乾燥アセトニトリル(30cm3 )で溶解
させ、また乾燥ジエチルエーエル(20cm3)を前記
溶液に液滴にして添加して精製した。これは0.54g
(1.23mモル、90%)の14−ジフルオロ−
4−ジアゾニアビシクロ[22]−オクタン
ビス(ヘキサフルオロホスフェート)、δF (CD3
Nでの溶液;外部CF3 CO2 H基準)+116.29
+ NF)、+5.76(d、PF6 - PF705H
z)ppm、δH (同一溶液)4.75ppm、それは
水性沃化カリウムと直ちに反応して沃素を遊離させ、水
分と共存して分解した[D2Oでの溶液は5時間後のそ
19FNMRスペクトルには+ NF吸収示さないで、ピ
ーク吸収は+5.81(PF6 - )と−51.70(F
- )ppmの時であった]。
【0063】 新しい化合物であると考えられる14−
ジアザビシクロ[22]オクタン−ビス(ペンタ
フルオロ−ホスホラン)を乾燥アセトニトリル(50c
3)中のPF5 (21.43mモル)とTEDA(1
0.53mモル)から合成した。前記黄色生成物を未使
用のアセトニトリル中で溶解して精製し、脱色木炭を添
加、懸濁液を濾過、さらに濾液を乾燥ジエチルエーテル
で処理した。これは必要とされる錯体の83%の収率を
示し、それを濾過して回収、真空乾燥すると、NMR分
析により純粋であることがわかった[δH 3.25
(s);δF +3.5ppm、 PF709Hz]。
【0064】 (実施例5)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビス
(フルオロスルフェート))
【0065】
【化16】
【0066】4−ジアザビシクロ[22]オ
クタン−三酸化硫黄(0.4g)の1:2錯体を実施例
3に説明の通り弗素化した。生成物を単離し、実施例4
に説明の通り、そのビス(ヘキサフルオロホスフェー
ト)類似体の精製を行って、14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]ビス( フルオロ
−スルフェート)を産した(0.45g、88%収量)
[δF (D2 Oでの未使用溶液;外部CF3 CO2 H基
準)+115.0(s;+ NF)、−52.0(s;分
解からのF- )、−73.0(s;FSO3 - )、δH
(同一溶液)4.85(m)ppm]で、これは水性沃
化カリウムを水で溶解し、夜通しそのままに放置する
時、沃素に酸化させるその能力を喪失した。
【0067】 (実施例6)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビスト
リフレート))
【0068】
【化17】
【0069】窒素で希釈された弗素(計算値、容量比で
10%F2 )を14−ジアザビシクロ[22]
オクタン(1.0g、8.9mモル)とトリメチルシリ
ルトリフェート(3.9g、17.6mモル)との乾燥
アセトニトリル(100cm3 )中の混合で合成された
低温(−35℃)攪拌溶液に通した。反応装置からの流
出ガスに弗素の極めて強い試験反応があらわれた時、反
応溶液を蒸発させて得られた白色固体残滓を乾燥アセト
ニトリル(30cm3 )中で溶解させた。この溶液に乾
燥ジエチルエーテルを添加すると、14−ジフルオロ
−14−ジアゾニアシクロ[22]−オクタン
ビストリフレート(3.6g、8mモル、91%)の沈
澱を生じ、それを真空乾燥するとばらつきのないNMR
パラメーターを有する材料ができる[CD3 CNでの溶
液;外部CF3 CO2 H基準)+116.0(+
F)、0.9(CF3 SO3 - )ppm;δH (同一溶
液)4.83ppm]
【0070】 (実施例7)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビス
(テトラフルオロボレート)と1−フルオロ−4−アザ
−1−アゾニアビシクロ[22]オクタン−トリ
フルオロモノボランテトラフルオロボレート)工程A: 1−ヘプタフルオロ−n−ブチリル−14−ジアゾニ
アビシクロ[22]−オクタン−トリフルオロモ
ノボランテトラフルオロボレート
【0071】
【化18】
【0072】市販のヘプタフルオロ−n−ブチリルクロ
リド(4.65g、20mモル)を、14−ジアゾニ
アビシクロ[22]オクタン−トリフルオロモノ
ボラン(3.57g、20mモル)、テトラフルオロ硼
酸ナトリウム(2.19g、20mモル)と無水アセト
ニトリル(100cm3 )の冷凍混合物を含む低温(−
196℃)パイレックスTM(PylexTM)チューブに
縮合させた。前記チューブを密封(ロタフロ(TM)(Ro
taflo(TM))タップ)して、20℃の温度に熱入れ
できるようにし、3日間機械的に振盪した。生成物を濾
過して塩化ナトリウムを除去、濾液を蒸発(ロタヴェー
パー(TM)(Rotavapor(TM)))させると、白色
固体残滓が残り、それを元素分析にかけると、不純1−
ヘプタフルオロ−n−ブチリル−14−ジアゾニアビ
シクロ[22]オクタン−トリフルオロモノボラ
ンテトラフルオロボレートであることがわかった[実際
値:C、26.6;H、2.6;F、53.9;N、
6.6、C10122 142 OはC、25.9:H、
2.6;F、57.4;N、6.0%を必要とする]、
融点241乃至243℃、δF [CD3 CN−(C
3 2 SOでの溶液;外部CF3 CO2 H基準]−
2.47(CF3 )、−39.29(CF2 )、−4
8.6(CF2 )、−70.8(BF3 、BF4 - )p
pm。
【0073】 工程B: 14−ジフルオロ、14−ジアゾニアビシクロ
[22]オクタンビス(テトラフルオロボレー
ト)と1−フルオロ−4−アザ−1−アゾニアビシクロ
[22]オクタン−トリフルオロモノボランテト
ラフルオロボレート
【0074】
【化19】
【0075】 施例3の方法を用い、上記工程Aからの
1−ヘプタフルオロ−n−ブチリル−14−ジアゾニ
アビシクロ−[22]オクタン−トリフルオロモ
ノボランテトラフルオロボレート(4.0g、8.6m
モル)と、テトラフルオロ硼酸ナトリウム(0.94
g、8.6mモル)との乾燥アセトニトリル(200c
3 )の低温(−40℃)懸濁液を弗素(計算値:N2
中の容量比で1:10のF2 )で、反応装置流出ガスが
弗素の正試験反応を示すまで処理した。生成物を通常の
方法で仕上げると14−ジフルオロ−14−ジアゾ
ニアビシクロ[22]オクタンビステトラフルオ
ロボレート(1.4g、4.3mモル、50%)がで
き、(実際値:C、22.2;H、4.0;F、58.
7;N、7.2。C6 122 102 の計算値:C、
22.2;H、3.7;F、58.7;N、8.7]ま
た1−フルオロ−4−アザ−1−アゾニアビシクロ
[22]オクタン−トリフルオロ−モノボランテ
トラフルオロボレート(0.85g、3.0mモル、3
5%)ができ、両生成物はN+ F化合物(水分KI紙)
の正の試験反応を示し、NMR分析で同定された( 1
19F)。
【0076】 (実施例8)(1−フルオロ−4−アザ−
1−アゾニアビシクロ−[22]オクタン−トリ
フルオロモノボランテトラフルオロボレートでの弗素
化) (A)アニソールの弗素化; アニソール(すなわちメトキシベンゼン)(0.38
g、3.52mモル)と、1−フルオロ−4−アザ−1
−アゾニアビシクロ[22]−オクタン−トリフ
ルオロモノボランテトラフルオロボレート(1.0g、
3.5mモル)との乾燥アセトニトリル(50cm3
中で混合し、ガラスアンプルに入れ、90℃の温度で夜
通し無気条件で加熱した。生成物を乾燥ジエチルエーテ
ル(50cm3 )で希釈すると白色固形物の沈澱を生
じ、それを濾過して除去、NMR分光分析(1 Hと
19F)にかけ、1−ヒドロ−4−アザ−1−アゾニアビ
シクロ[22]オクタン−トリフルオロ−モノボ
ランテトラフルオロボレートであることがわかった。濾
液を蒸発により縮合させ、19FNMR分光分析とGC
分析にかけると2−と4−フルオロアニソールの5:3
の混合物であることがわかった(82%収量)。
【0077】 (B)フェノールの弗素化; フェノール(0.1g)と1−フルオロ−4−アザ−1
−アゾニアビシクロ[22]オクタン−トリフル
オロモノボランテトラフルオロボレート(0.3g)の
乾燥メタール(50cm3 )で溶解させた等モル混合物
を室温で夜通し攪拌し、計算値では1:1の2−および
4−フルオロフェノールが72%の収量でできた。
【0078】 (実施例9)(14−ジフルオロ−1
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタン塩での
弗素化) (A)アニソールの弗素化; 実施例8(A)の手順を、0.12gのアニソールと
0.5gの14−ジフルオロ−14−ジアゾニア−
ビシクロ[22]オクタンビストリフレートとを
併用して反復、2−と4−のフルオロアニソールの1.
7:1の混合物を75%の収量で得た。
【0079】 前記トリフレートを他の14−ジフルオ
ロ−14−ジアゾニアビシクロ[22]オクタ
ン塩で置換すると、生成物比(2−フルオロアニソール
対4−フルオロアニソール)と収量(アニソールに対
し)は次の通りであった。
【0080】 塩 生成物比 生成物収量 ─────────────────────────────────── ビス(テトラフルオロボレート) 1.8:1 62% ビス(ヘキサフルオロホスフェート) 1.8:1 68% ビス(フルオロスルフェート) 2:1 47%
【0081】 (B)ジエチルフェニルマロネートの弗素
化ジエチル; ジエチルソジオ(フェニル)−マロネートの無水テトラ
ヒドロフラン[THF(15cm3 )での水素化ナトリ
ウム(2.5mモル)とジエチルフェニルマロネート
(0.5g、2.1mモル)から在来の方法で合成し
た]の低温(−10℃)溶液を14−ジフルオロ−
4−ジアゾニアビシクロ[22]オクタンビ
ストリフレート(0.95g、2.12mモル)の乾燥
アセトニトリル(50cm3 )での低温(−10℃)攪
拌溶液に窒素の雰囲気の下で添加した。反応混合物を室
温に熱入れし、その後、ジエチルエーテル(100cm
3 )で希釈した。混合物をその後、0.5M蓚酸(30
cm3 )、10%水性炭酸水素カリウム(30cm3
と飽和ブライン(30cm3 )をこの順番で用いて洗
浄、乾燥(MgSO4 )、濾過して、濾液を減圧で蒸発
させて適当なパラメーターを備えるジエチルフルオロ
(フェニル)−マロネート(65%収量)を得た。
【0082】
【発明の効果】上述の実施例で明らかなように、本発明
は現在市場でかなりの量で入手できる出発材料から容易
に得られる有効な求電性弗素化剤を提供するものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 39/26 9155−4H C07C 39/26 43/225 7419−4H 43/225 A

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式1で示されるN,N´−ジ弗素化
    ジアザビシクロアルカン誘導体: 【化1】 [式中、nは0、1もしくは2を示し;おのおのの
    1 、R2 、R3 、R4 とR5 は個々に水素、1 −C
    6 アルキル、アリール、C1 −C6 アルキル置換アリー
    ルもしくはアリール置換C1 −C6 アルキルを示し;そ
    して、おのおののX-は個々に対立イオンを示すか、あ
    るいは2X- が単一2価対立イオンを示す]
  2. 【請求項2】 前記nが0、そしておのおののR1 乃至
    5 が水素であることを特徴とする請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 前記X- を弗化物;フルオロ−スルフェ
    ート;メタンスルホネート;硫酸ジメチル;トリフレー
    ト;ノナフレート;トシレート;テトラフルオロボレー
    ト;テトラフェニルボレート;ヘキサフルオロホスフェ
    ート;クロレートとヘキサフルオロアンチモネートから
    なる群より選ぶことを特徴とする請求項1又は2の化合
    物。
  4. 【請求項4】 前記X- をテトラフルオロボレート、ト
    シレートとトリフレートからなる群より選ぶことを特徴
    とする請求項3の化合物。
  5. 【請求項5】 前記両X- がテトラフロオロボレートで
    あることを特徴とする請求項4の化合物。
  6. 【請求項6】 化学式2で示されるN−弗素化アザゾニ
    アビシクロアルカン−ルイス酸アダクト: 【化2】 [式中、nは0、1もしくは2を示し;おのおのの
    1 、R2 、R3 、R4 とR5 は個々に水素、C1 −C
    6 アルキル、アリール、C1 −C6 アルキル置換アリー
    ルもしくはアリール置換C1 −C6 アルキルを示し;お
    のおののX- が対立イオンを示し;そして、 Yは、三弗化アルミニウム、五弗化アンチモン、五弗化
    砒素、三弗化硼素、トリス(トリフルオロ−メチル)硼
    素、トリス(トリフルオロ−フェニル)硼素、五弗化ニ
    オブ、五弗化燐、三酸化セレン、三酸化硫黄、五弗化タ
    ンタル、六弗化テルル、四弗化チタン、六弗化バナジウ
    ム及び四弗化ジルコニウム、並びにこれ らの配位化合物
    からなる群より選ばれるルイス酸を示す]
  7. 【請求項7】 前記Yが弗化硼素であることを特徴と
    する請求項6の化合物。
  8. 【請求項8】 前記nが0、そしておのおののR1 乃至
    5 が水素であることを特徴とする請求項6又は7の化
    合物。
  9. 【請求項9】 前記X- を弗化物;フルオロスルフェー
    ト;メタンスルホネート;硫酸メチル;トリフレート;
    ノナフレート;トシレート;テトラフルオロボレート;
    テトラフェニルボレート;ヘキサフルオロホスフェー
    ト;クロレート及びヘキサフルオロアンチモネートから
    なる群より選ぶことを特徴とする請求項6〜8のいずれ
    の化合物。
  10. 【請求項10】 前記X- がテトラフルオロボレート、
    トシレート及びトリフレートからなる群より選ぶことを
    特徴とする請求項9の化合物。
  11. 【請求項11】 前記X- がYF- であって、式中、Y
    三弗化アルミニウム、五弗化アンチモン、五弗化砒
    素、三弗化硼素、トリス(トリフルオロ−メチル)硼
    素、トリス(トリフルオロ−フェニル)硼素、五弗化ニ
    オブ、五弗化燐、三酸化セレン、三酸化硫黄、五弗化タ
    ンタル、六弗化テルル、四弗化チタン、六弗化バナジウ
    ム及び四弗化ジルコニウム、並びにこれらの配位化合物
    からなる群より選ばれるルイス酸であることを特徴とす
    る請求項6の化合物。
  12. 【請求項12】 前記YF- がテトラフルオロボレート
    であることを特徴とする請求項11の化合物。
  13. 【請求項13】・14−ジフルオロ−14−ジアゾ
    ニアビシクロ[22]オクタンビス(テトラフル
    オロボレート)と; ・14−ジフルオロ−14−ジアゾニアビシクロ
    [22]オクタンビス(テトラフルオロボレー
    )と; ・14−ジフルオロ−14−ジアゾニアビシクロ
    [22]オクタンビス(ヘキサフルオロホスフェ
    ート)と; ・14−ジフルオロ−14−ジアゾニアビシクロ
    [22]オクタンビス(フルオロスルフェート)
    と; ・14−ジフルオロ−14−ジアゾニアビシクロ
    [22]オクタンビストリフレート からなる群より選ぶ化合物。
  14. 【請求項14】 1−フルオロ−4−アザ−1−アゾニ
    アビシクロ[22]オクタン−トリフルオロモノ
    ボランテトラフルオロボレートからなる化合物。
  15. 【請求項15】 弗素化剤が請求項1の化合物であるこ
    とを特徴とする求電性弗素化の方法。
  16. 【請求項16】 弗素化剤が請求項4の化合物であるこ
    とを特徴とする求電性弗素化の方法。
JP6329327A 1993-12-07 1994-12-02 N,n´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体と、n−弗素化アザゾニアビシクロアルカン−ルイス酸アダクトならびにその求電性弗化剤としての使用と方法 Expired - Lifetime JP2693126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/163,257 US5473065A (en) 1993-12-07 1993-12-07 Fluorinated diazabicycloalkane derivatives
US8/163257 1993-12-07
US08/163257 1993-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233167A JPH07233167A (ja) 1995-09-05
JP2693126B2 true JP2693126B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=22589168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329327A Expired - Lifetime JP2693126B2 (ja) 1993-12-07 1994-12-02 N,n´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体と、n−弗素化アザゾニアビシクロアルカン−ルイス酸アダクトならびにその求電性弗化剤としての使用と方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5473065A (ja)
EP (1) EP0657457B1 (ja)
JP (1) JP2693126B2 (ja)
CA (1) CA2137037C (ja)
DE (1) DE69425117T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473065A (en) * 1993-12-07 1995-12-05 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorinated diazabicycloalkane derivatives
CN1067396C (zh) * 1995-08-03 2001-06-20 大金工业株式会社 N,n'-二氟二氮鎓双环链烷烃盐的制造方法
US6365246B1 (en) * 1998-09-29 2002-04-02 Air Products And Chemicals, Inc. Package for safe storage of electrophilic fluorinating agent
GB0026010D0 (en) 2000-10-24 2000-12-13 Air Prod & Chem N-fluorotriazinium fluorinating agents
GB0026012D0 (en) 2000-10-24 2000-12-13 Air Prod & Chem Electrophilic fluorination
GB201219820D0 (en) 2012-11-05 2012-12-19 Isis Innovation Compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1288777C (en) * 1985-06-03 1991-09-10 Teruo Umemoto N-fluoropyridinium salt and process for preparing same
US4935519A (en) * 1989-05-12 1990-06-19 Allied-Signal Inc. N-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
US5086178A (en) * 1990-09-20 1992-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorinated diazabicycloalkane derivatives
US5473065A (en) * 1993-12-07 1995-12-05 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorinated diazabicycloalkane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US5473065A (en) 1995-12-05
CA2137037C (en) 1997-10-21
EP0657457A1 (en) 1995-06-14
DE69425117T2 (de) 2001-03-22
CA2137037A1 (en) 1995-06-08
EP0657457B1 (en) 2000-07-05
DE69425117D1 (de) 2000-08-10
JPH07233167A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102160319B1 (ko) 비스(플루오로설폰일)이미드의 합성
DE69114654T2 (de) Fluorierte Diazabicycloalkan-Derivate.
Chooi et al. Optical resolutions and chelating properties of (.+-.)-[2-(methylsulfinyl) ethyl] diphenylarsine and its phosphorus analog
JP5358974B2 (ja) フッ素化1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
JPH052678B2 (ja)
JPH06503811A (ja) 第三ペルフルオロアミンの製造方法
JP7128427B2 (ja) 四フッ化硫黄の製造方法
KR20010081024A (ko) 산염화물로부터 산불화물의 제조방법
JP2693126B2 (ja) N,n´−ジ弗素化ジアザビシクロアルカン誘導体と、n−弗素化アザゾニアビシクロアルカン−ルイス酸アダクトならびにその求電性弗化剤としての使用と方法
Dyatkin et al. On the enteraction of perfluoroalkyl carbanions with silver salts
Michalak et al. The dissociative stereoisomerization of persulfuranes via 10-S-5 persulfonium salts. Geometrical isomers of octahedral 12-S-6 species
US4780559A (en) Process for preparing organic fluorides
US5367071A (en) Process for preparing difluorinated diazoniabicycloalkane derivatives
JPS5810582A (ja) スピロオルトカ−ボネ−トの製造法
Aresta et al. Reaction of alkali-metal tetraphenylborates with amines in the presence of CO2: a new easy way to aliphatic and aromatic alkali-metal carbamates
Charlton et al. Synthesis and properties of difluorodithiophosphoric acid
US6869582B2 (en) Process for the synthesis of BrSF5
US6534682B1 (en) N(CF3)2 anion generation and its use
JPH10509707A (ja) ビス(2,2−ジニトロプロピル)アセタール(bdnpa)の合成
EP1201627B1 (en) Ring fluorination of non-activated aromatic compounds
DE60112380T2 (de) N-Fluorotriaziniumverbindungen und ihre Verwendung als Fluorierungsmittel
KR100315053B1 (ko) 트리플루오로아세트산 테트라알킬플루오로 포름아미디늄 및 그의 제조방법
JP2002201181A (ja) 求電子フッ素化
JPH06219998A (ja) フッ素化有機第四級アンモニウム塩の製造方法
JPS6013743A (ja) 2,5−ジフルオロニトロベンゼンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term