JP2689370B2 - 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法 - Google Patents

地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法

Info

Publication number
JP2689370B2
JP2689370B2 JP7560195A JP7560195A JP2689370B2 JP 2689370 B2 JP2689370 B2 JP 2689370B2 JP 7560195 A JP7560195 A JP 7560195A JP 7560195 A JP7560195 A JP 7560195A JP 2689370 B2 JP2689370 B2 JP 2689370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical frame
vertical
underground
continuous wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7560195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08270004A (ja
Inventor
克巳 北中
Original Assignee
北辰工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北辰工業株式会社 filed Critical 北辰工業株式会社
Priority to JP7560195A priority Critical patent/JP2689370B2/ja
Publication of JPH08270004A publication Critical patent/JPH08270004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689370B2 publication Critical patent/JP2689370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木建築工事において
地中に連続壁を構築する場合に、地盤を掘削するのに使
用する掘削装置およびその装置を使用する地中連続壁構
築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地中連続壁を構築するには、強力
なバケットで、2m又は3mの長円形の孔を地上部から
所望の深さまで掘り下げるか、または2連〜3連のオー
ガードリルで掘孔して、所望の深さに到達すると共に、
泥水中の孔を堰止めて鉄筋篭又はH鋼を建て込み、つぎ
に生コンクリートを打設する工法を繰り返して、地中連
続壁を打ち継いでいた。
【0003】また他の地中連続壁用掘削装置として本発
明者が先に発明したもの(特開平5−280043号)があ
る。これは地上走行車よりブームを突設し、このブーム
の先端が車両の一方の側面より外方へ突出するように
し、継ぎ足し可能なエンドレスチェーン用ガイドポスト
の上部にチェーン駆動用ドライブホイールを設け、ガイ
ドポストの下部にチェーンスプロケットを設け、このチ
ェーンスプロケットと前記ドライブホイールとにエンド
レスチェーンをかけ渡すと共に、このチェーンに多数の
カッタービットと攪拌バーを交互に配置してエンドレス
チェーン式カッターを構成し、このカッターのガイドポ
スト内に、流体供給源に接続できる噴射管を設けると共
に、この管より多数のノズルを分岐して設け、このエン
ドレスチェーン式カッターのガイドポストの上部を前記
ブームの先端に着脱自在に固定できるようにしたことを
特徴とする地中連続壁用掘削装置である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術の前
者は、使用する機械の高さが30M前後を要するので転倒
の恐れがあり、屡々転倒して人身事故を起こし、社会問
題化しているとか、工程が複雑であるから、工期が長く
なるという問題点があり、また堰止めした孔内の継ぎ目
に泥水又はベントナイト溶液などの膜が出来るので継ぎ
目が完全に出来ないとか、2連〜3連のオーガードリル
掘孔で成型した壁を継ぎ足して行くので完全な連続壁と
ならず、完工後にこの継ぎ目から地下水の漏れが生ずる
ため、地中に壁基礎を構築すると共に、これを地中連続
壁としても役立てるという二つの目的を同時に達成する
ことが難しいという問題点があった。
【0005】また、特開平5−280043号の装置は、回転
するエンドレスチェーンに設けた多数のカッタービット
によって地山を掘削するものであるから、カッタービッ
トの損耗が激しく、その取り替えに多くの時間を要する
上に、経済的負担も大きいという問題点があり、また掘
削作業開始時にカッターポストを建て込むために、アー
スドリル等で地盤を所定の深さまで先掘りしなければな
らないから、作業が複雑になるという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ため本発明においては、走行車両の一側に枠組みした枠
型フレームを垂直に設け、この枠型フレームの上下の水
平部材をガイドとして縦型の昇降ガイドフレームを横方
向に摺動自在に設け、この昇降ガイドフレームに継ぎ足
し可能な垂直フレームを昇降自在に設け、この垂直フレ
ームに高圧水のジェットノズルと、攪拌バーと、モルタ
ル吹き出し口を設けて地中連続壁用掘削装置を構成す
る。
【0007】また前記した第1発明の地中連続壁用掘削
装置の昇降ガイドフレームに対して縦型の昇降フレーム
を昇降自在に設け、前記垂直フレームの上端部に連結し
た支持フレームを前記昇降フレームに対して垂直軸の回
りに回動自在に設けて地中連続壁用掘削装置を構成して
もよい。
【0008】また前記した第1発明の地中連続壁用掘削
装置の垂直フレームの前後進側の両側縁に、それぞれ超
硬質ビットを突設してもよい。
【0009】また前記した第1発明の地中連続壁用掘削
装置の垂直フレームの側面に、土圧解放用の水のジェッ
トノズルおよび空気吹き出し口を設けてもよい。
【0010】また前記第1発明の地中連続壁用掘削装置
の垂直フレームの前後面に突設する攪拌バーの一部を、
垂直フレームの下降時に上方へ回動可能な扁平バーにし
てもよい。
【0011】また前記第1〜5発明の地中連続壁用掘削
装置の垂直フレームの下端部を掘削しようとする地盤の
掘削開始位置にセットし、下方へ向けて高圧水をジェッ
ト噴射しながら垂直フレームを下降させ、垂直フレーム
の下端が所望の深度に達したならば、垂直フレームの進
行方向側の前面より高圧水をジェット噴射しながら垂直
フレームを所定の範囲昇降させつつ前進させると共に、
垂直フレームの後方よりモルタルを噴射して地中連続壁
を構築する。
【0012】また前記した第6発明の地中連続壁構築方
法において、垂直フレームの側面に設けた土圧解放用の
ジェットノズルより水をジェット噴射するようにしても
よい。
【0013】また前記第6および第7発明の地中連続壁
構築方法において、垂直フレームの空気吹き出し口より
空気を噴射するようにしてもよい。
【0014】
【作用】本発明装置は上述のように構成したから、自走
式車両を地盤に対して動かないようにした状態で掘削作
業を行うことができる。そして掘削作業の開始にあたっ
ては、垂直フレームの下端部より高圧水を下方へ向けて
ジェット噴射すると共に、垂直フレームを押し下げるこ
とによって垂直フレームを所望の深度まで挿入すること
ができる。このためアースドリル等の他の作業機械が不
要になる。
【0015】また垂直フレームが所望の深度に達したな
らば、垂直フレームの進行方向側の前面より高圧水をジ
ェット噴射しながら垂直フレームを所定の範囲昇降させ
つつ前進させると共に、垂直フレームの後方よりモルタ
ルを噴射することによって地中連続壁を構築するように
したから、地盤の掘削が高圧水のジェット噴射によって
能率よく行われると共に、完全に連続した地中連続壁を
短時間で構築することができる。
【0016】また第2発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の昇降ガイドフレームに対して縦型の昇
降フレームを昇降自在に設け、前記垂直フレームの上端
部に連結した支持フレームを前記昇降フレームに対して
垂直軸の回りに回動自在に設ければ、地中連続壁の隅角
部で、垂直フレームを支持フレームを介して回動させる
ことによって、地中連続壁の隅角部を連続して形成する
ことができる。
【0017】また第3発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の垂直フレームの前後進側の両側縁に、
それぞれ超硬質ビットを突設すれば、掘溝内に大礫、松
杭、コンクリート塊等の障害物があっても削りとること
ができる。
【0018】また第4発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の垂直フレームの側面に、土圧解放用の
水のジェットノズルおよび空気吹き出し口を設け、この
土圧解放用のジェットノズルより水をジェット噴射すれ
ば、垂直フレームにかかる側圧を軽減することができ
る。また空気吹き出し口より空気を噴射すれば、掘削が
容易になると共に、噴射したモルタルと掘削土砂との混
合もよくなる。
【0019】また第5発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の垂直フレームの前後面に突設する攪拌
バーの一部を、垂直フレームの下降時に上方へ回動可能
な扁平バーにすれば、垂直フレームの下降時には扁平バ
ーが上方へ回動して抵抗を減らし、垂直フレームの上昇
時には扁平バーの上面が掘削土砂を上方へ押し上げるこ
とによって、掘削土砂の排出を援けると共に、掘削土砂
とモルタルとの混合を促進することができる。
【0020】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を説明す
る。図面1は地盤、2は自走車両、3はそのクローラ、
4は旋回台、5は運転室、6は後部に設けた油圧ユニッ
トである。
【0021】本実施例においては、上部水平部材7と、
下部水平部材8と、4本の垂直部材9を枠組みして枠型
フレーム10を形成し、この枠型フレーム10を車両2の一
側に垂直に立てて固定する。すなわち11(図1参照)は
一方のクローラ3の外側面に突設した2個のブラケット
で、このブラケット11に枠型フレーム10の下部水平部材
8を固定すると共に、枠型フレーム10の上部水平部材7
の後面に突設したブラケット12に連結したステー13の後
端部を、他のクローラ3の外側に突設したブラケット14
に連結して枠型フレーム10を固定する。
【0022】また枠型フレーム10の上下の水平部材7,
8をガイドとして縦型の昇降ガイドフレーム15を横方向
に摺動自在に設ける。15aは上部水平部材7のガイド部
と摺動自在に係合するガイド部であり、15bは下部水平
部材8のガイド部と摺動自在に係合するガイド部であ
る。この昇降ガイドフレーム15の横方向の駆動装置とし
ては、図4に詳細に示すように、枠型フレーム10の上下
の水平部材7,8の背面にそれぞれ横スライド用油圧シ
リンダー16を水平に設け、この油圧シリンダー16の両側
より突出するピストンロッド16a,16bの端部にそれぞ
れ滑車17,18を回転自在に枢支する。
【0023】また水平部材7,8の両側端部にそれぞれ
ブラケット19,20を突設すると共に、ブラケット19に滑
車21を枢支し、ブラケット20に滑車22を枢支する。また
水平部材7,8の両側端部内にそれぞれ滑車23,24を枢
支し、ピストンロッド16aの端部16cに固定した索(本
実施例では強力チェーン)25を滑車21に巻き掛けし、つ
いで滑車17,23にS字状に巻き掛けてから、水平部材
7,8内を通して昇降ガイドフレーム15に突設したブラ
ケット26に連結する。またブラケット26に連結した索27
を滑車24に巻き掛けて反転させ、この索27をピストンロ
ッド16bに枢支した滑車18に巻き掛けると共に、滑車22
を介して反転させ、その索端をピストンロッド16bの端
部16dに繋止する。
【0024】上述のように構成したから、横スライド用
油圧シリンダー16のピストンロッド16a,16bを図4の
矢印Aのように作動させると、滑車17,18もそれぞれ矢
印A方向に移動するため、索25が矢印Bの方向へ移動す
ると共に、ブラケット26に繋止している索27も同方向へ
移動するから、昇降ガイドフレーム15も矢印B方向へ移
動する。また油圧シリンダー16が逆方向に作動すれば、
昇降ガイドフレーム15も逆の矢印Cの方向へ移動する。
【0025】また昇降ガイドフレーム15の前部の左右両
側縁にそれぞれ突条15cを突設し、この突条15cと上下
部の前後よりそれぞれ接合するガイドローラ28を介して
縦型の昇降フレーム29を昇降ガイドフレーム15に対して
昇降自在に設ける。昇降フレーム29は、昇降ガイドフレ
ーム15の両外側に位置する両側部29aの上下部をそれぞ
れ連結する前方突出部29bとによって一体に形成されて
いる。
【0026】昇降フレーム29の昇降駆動装置としては、
図5に詳細に示すように、昇降ガイドフレーム15内に昇
降用油圧シリンダー30を垂直に設け、この油圧シリンダ
ー30のピストンロッド30aの上端部に滑車31,32を上下
に枢支して設ける。また昇降ガイドフレーム15の上部に
滑車33を枢支すると共に、昇降ガイドフレーム15の下部
に滑車34を枢支して設け、前記ガイド部15aに一端35a
を繋止した索(本実施例では強力チェーン)35を滑車31
に巻きかけして折り返すと共に、滑車34を介して上方へ
反転させその索端35bを前記昇降フレーム29に繋止す
る。
【0027】また昇降ガイドフレーム15の上部に一端36
aを繋止した索(本実施例では強力チェーン)36を滑車
32に巻きかけて上方へ反転し、その索36を滑車33に巻き
かけて下方へ引き出し、その索端36bを昇降フレーム29
に繋止する。なお前記した滑車装置は本実施例の場合、
油圧シリンダー30の両側にそれぞれ二重に配置してあ
る。
【0028】上述のように構成したから、昇降用油圧シ
リンダー30のピストンロッド30aを図5の矢印Dのよう
に下降させると、滑車31,32が共に下降するから、索36
が矢印Eのように移動すると共に、索35が矢印Fのよう
に移動して昇降フレーム29を上昇させる。また昇降用油
圧シリンダー30を逆に作動させれば、昇降フレーム29は
下降する。
【0029】また昇降フレーム29の上下の前方突出部29
b間に、縦型の支持フレーム37を介挿すると共に、前方
突出部29bを貫通する垂直軸38(図4参照)の回りに回
動自在にする。また支持フレーム37の前面に継ぎ足し可
能な角柱状の垂直フレーム39を設ける。
【0030】支持フレーム37の回動駆動装置としては、
前記昇降フレーム29の上下の前方突出部29bと支持フレ
ーム37との間に、半円状の歯車40を前方突出部29bに固
定して設け、この歯車40と噛合するピニオン41を支持フ
レーム37内に設けた油圧モータ(図示せず)により駆動
できるようにする。したがってピニオン41を回転させる
ことによって、支持フレーム37と共に垂直フレーム39を
図3に示すように、それぞれ左右に90゜づつ回動させる
ことができる。
【0031】垂直フレーム39は、図6〜図8に詳細に示
すように、略角柱状のものを、それぞれ単位長さに分割
すると共に、両端に設けたフランジ39aを介して継ぎ足
し可能に形成する。例えば最上位の垂直フレーム39Aは
長さ4mとして、支持フレーム37と一体的に形成し、中
間部の垂直フレーム39Bは長さ5mとし、最下位の垂直
フレーム39Cは長さ6mとする。
【0032】そして中間部の垂直フレーム39Bと、最下
位の垂直フレーム39Cの前後面には、それぞれ高圧水
(例えば250 〜450 kg/cm2 に加圧された水)のジェッ
トノズル42を分布して設けると共に、棒状の攪拌バー43
を分布して設け、さらに下部のモルタル吹き出し口44A
と、中間部のモルタル吹き出し口44Bを設け、最下位の
垂直フレーム39Cの下端部には下向きの高圧水のジェッ
トノズル45を設ける。
【0033】また必要に応じて、垂直フレーム39B、39
Cの前後進側の両側縁に、それぞれ超硬質のビット46を
分布して設ける。図8は図7のX−X断面図で、この図
に示すようにビット46は垂直フレーム39よりやや外側へ
突出するように設けるのがよい。
【0034】また垂直フレーム39B,39Cの側面には、
必要に応じて、土圧解放用の水のジェットノズル47およ
び空気吹き出し口48を設けるとよい。なお図8中の49は
ノックピン、50は下方ジェット用配管、51は前ジェット
用配管、52は後ジェット用配管、53は側面ジェット用配
管、54は下部モルタル用配管、55は中間モルタル用配
管、56は空気用配管である。
【0035】図9の(a),(b)は、垂直フレーム39
の前後面に突設する攪拌バー43の一部を扁平バー57とし
たものであり、57aは扁平な上面板、57bはこの上面板
57aの下面に垂直に設けた水平支承板、57cは上面板57
aと水平支承板57bとの奥の結合部に水平に設けた軸
で、57dはこの軸57cを支持するため垂直フレーム39に
突設したブラケットである。
【0036】つぎに上述のように構成した本発明装置を
使用して行う地中連続壁の構築方法を説明する。まず図
10(a)に示すように、地盤1上の所定の位置に、本発
明の地中連続壁用掘削装置の垂直フレーム39の下端部を
掘削しようとする地盤1の掘削開始位置にセットし、ジ
ェットノズル45より高圧水を下向きに噴射しながら、昇
降用油圧シリンダー30を操作して垂直フレーム39を押し
下げることによって垂直フレーム39を地盤1中に下降さ
せる。なお垂直フレーム39は最初短かい状態で掘削を始
めるが、次第に垂直フレーム39を継ぎ足して、垂直フレ
ーム39の下端が図10の(b)に示すように所望の深さに
達するようにする。
【0037】図10の(b)に示すように、垂直フレーム
39の下端が所望の深度に達したならば、垂直フレーム39
の進行側の前面のジェットノズル42より高圧水を噴射し
ながら、昇降用油圧シリンダー30を操作して垂直フレー
ム39を矢印Gのように一定範囲(例えば5m)繰り返し
昇降させつつ、横スライド用油圧シリンダー16を操作し
て昇降ガイドフレーム15と共に垂直フレーム39を矢印H
の方向へ押し進める。そして垂直フレーム39が前進すれ
ば、垂直フレーム39の後面のモルタル吹き出し口44A,
44B(図10の(c)参照)よりモルタルを吐出して、掘
削した土砂と混合する。
【0038】図10の(c)は、上述のようにして、垂直
フレーム39が枠型フレーム10の右端に達した状態を示す
もので、図中58は掘削した土砂とモルタルとの混合物で
あり、このコンクリートが硬化しない内に、必要があれ
ば図10の(d)に示すように、鉄骨59を適当な間隔で挿
入する。60は硬化したコンクリートである。
【0039】垂直フレーム39が図10の(c)のように枠
型フレーム10の右端に達したならば、クローラ3によっ
て自走車両2を矢印Iのように、図の右側へ移動させな
がら、横スライド用油圧シリンダー16を操作して、垂直
フレーム39を枠型フレーム10に対して矢印Jのように、
図の左側へ移動させる。そして図10の(d)に示す状態
から再び前記した掘削作業を繰り返せばよい。
【0040】また昇降ガイドフレーム15に対して縦型の
昇降フレーム29を昇降自在に設け、垂直フレーム39の上
端部に連結した支持フレーム37を昇降フレーム29に対し
て垂直軸38の回りに回動自在に設けた場合は、掘削溝が
隅角部に達した時に、油圧モータによってピニオン41を
回転させることによって、垂直フレーム39を図3に示す
中立位置Nより左右にそれぞれ90゜づつ回動させること
ができる。したがってこの装置によれば、地中壁の隅角
部も円弧状に連続して形成することができる。
【0041】また垂直フレーム39の前後進側の両側縁
に、それぞれ超硬質ビット46を突設すれば、掘削内に大
礫や、松杭や、コンクリート塊のような障害物があって
も、それらを削りとることができる。また垂直フレーム
の側面に、土圧解放用の水のジェットノズル47および空
気吹き出し口48を設け、この土圧解放用のジェットノズ
ル47より水をジェット噴射すれば、垂直フレーム39にか
かる側圧を軽減することができる。また空気吹き出し口
48より空気を噴射すれば、掘削が容易になると共に、噴
射したモルタルと掘削土砂との混合もよくなる。
【0042】また垂直フレーム39の前後面に突設する攪
拌バー43の一部を、垂直フレーム39の下降時に上方へ回
動可能な扁平バー57にすれば、垂直フレーム39の下降時
には扁平バー57が図9(b)の矢印Kのように上方へ回
動して抵抗を減らし、垂直フレーム39の上昇時には扁平
バー57の上面が掘削土砂を上方へ押し上げることによっ
て、掘削土砂の排出を援けると共に、掘削土砂とモルタ
ルとの混合を促進することができる。
【0043】
【発明の効果】本発明装置は上述のように構成したか
ら、自走式車両2を地盤1に対して動かないようにした
状態で掘削作業を行うことができる。そして掘削作業の
開始にあたっては、垂直フレーム39の下端部より高圧水
を下方へ向けてジェット噴射すると共に、垂直フレーム
39を押し下げることによって垂直フレーム39を所望の深
度まで挿入することができる。このため本発明によれ
ば、アースドリル等の他の作業機械が不要になるという
効果が得られる。
【0044】また本発明は、垂直フレーム39が所望の深
度に達したならば、垂直フレーム39の進行方向側の前面
より高圧水をジェット噴射しながら垂直フレーム39を所
定の範囲昇降させつつ前進させると共に、垂直フレーム
39の後方よりモルタルを噴射することによって地中連続
壁を構築するようにしたから、地盤の掘削が高圧水のジ
ェット噴射によって能率よく行われると共に、完全に連
続した地中連続壁を短時間で構築することができるとい
う効果が得られる。
【0045】また第2発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の昇降ガイドフレーム15に対して縦型の
昇降フレーム29を昇降自在に設け、前記垂直フレーム39
の上端部に連結した支持フレーム37を前記昇降フレーム
29に対して垂直軸38の回りに回動自在に設ければ、地中
連続壁の隅角部で、垂直フレーム39を支持フレーム37を
介して回動させることによって、地中連続壁の隅角部を
連続して形成することができる。
【0046】また第3発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の垂直フレーム39の前後進側の両側縁
に、それぞれ超硬質ビット46を突設すれば、掘溝内に大
礫、松杭、コンクリート塊等の障害物があっても削りと
ることができる。
【0047】また第4発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の垂直フレーム39の側面に、土圧解放用
の水のジェットノズル47および空気吹き出し口48を設
け、この土圧解放用のジェットノズル47より水をジェッ
ト噴射すれば、垂直フレーム39にかかる側圧を軽減する
ことができる。また空気吹き出し口48より空気を噴射す
れば、掘削が容易になると共に、噴射したモルタルと掘
削土砂との混合もよくなるという効果が得られる。
【0048】また第5発明のように、第1発明の地中連
続壁用掘削装置の垂直フレーム39の前後面に突設する攪
拌バー43の一部を、垂直フレーム39の下降時に上方へ回
動可能な扁平バー57にすれば、垂直フレーム39の下降時
には扁平バー57が図9(b)の矢印Kのように上方へ回
動して抵抗を減らし、垂直フレーム39の上昇時には扁平
バー57の上面が掘削土砂を上方へ押し上げることによっ
て、掘削土砂の排出を援けると共に、掘削土砂とモルタ
ルとの混合を促進することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図3の要部の詳細図である。
【図5】図1の要部の詳細図である。
【図6】垂直フレームの正面図である。
【図7】図6の側面図である。
【図8】図7のX−X断面図である。
【図9】(a)は、他の実施例を示す垂直フレームの部
分正面図であり、(b)は、その側面図である。
【図10】(a)〜(d)は、本発明の地中連続壁構築
方法の説明図である。
【符号の説明】
1 地盤 2 自走車両(走行車両) 3 クローラ 4 旋回台 5 運転室 6 油圧ユニット 7 上部水平部材 8 下部水平部材 9 垂直部材 10 枠型フレーム 11,12 ブラケット 13 ステー 14 ブラケット 15 昇降ガイドフレーム 15a,15b ガイド部 15c 突条 16 横スライド用油圧シリンダー 16a,16b ピストンロッド 16c,16d 端部 17,18 滑車 19,20 ブラケット 21,22,23,24 滑車 25 索(強力チェーン) 26 ブラケット 27 索(強力チェーン) 28 ガイドローラ 29 昇降フレーム 29a 両側部 29b 前方突出部 30 昇降用油圧シリンダー 30a ピストンロッド 31,32,33,34 滑車 35,36 索(強力チェーン) 37 支持フレーム 38 垂直軸 39,39A,39B,39C 垂直フレーム 39a フランジ 40 歯車 41 ピニオン 42 ジェットノズル 43 攪拌バー 44A,44B モルタル吹き出し口 45 ジェットノズル 46 ビット 47 ジェットノズル 48 空気吹き出し口 49 ノックピン 50 下方ジェット用配管 51 前ジェット用配管 52 後ジェット用配管 53 側面ジェット用配管 54 下部モルタル用配管 55 中間モルタル用配管 56 空気用配管 57 扁平バー 58 土砂とモルタルの混合物 59 鉄骨 60 コンクリート

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車両の一側に枠組みした枠型フレー
    ムを垂直に設け、この枠型フレームの上下の水平部材を
    ガイドとして縦型の昇降ガイドフレームを横方向に摺動
    自在に設け、この昇降ガイドフレームに継ぎ足し可能な
    垂直フレームを昇降自在に設け、この垂直フレームに高
    圧水のジェットノズルと、攪拌バーと、モルタル吹き出
    し口を設けたことを特徴とする地中連続壁用掘削装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の地中連続壁用掘削装置の
    昇降ガイドフレームに対して縦型の昇降フレームを昇降
    自在に設け、前記垂直フレームの上端部に連結した支持
    フレームを前記昇降フレームに対して垂直軸の回りに回
    動自在に設けたことを特徴とする地中連続壁用掘削装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の地中連続壁用掘削装置の
    垂直フレームの前後進側の両側縁に、それぞれ超硬質ビ
    ットを突設したことを特徴とする地中連続壁用掘削装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の地中連続壁用掘削装置の
    垂直フレームの側面に、土圧解放用の水のジェットノズ
    ルおよび空気吹き出し口を設けたことを特徴とする地中
    連続壁用掘削装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の地中連続壁用掘削装置の
    垂直フレームの前後面に突設する攪拌バーの一部を、垂
    直フレームの下降時に上方へ回動可能な扁平バーにした
    ことを特徴とする地中連続壁用掘削装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載の地中連続壁用掘削装
    置の垂直フレームの下端部を掘削しようとする地盤の掘
    削開始位置にセットし、下方へ向けて高圧水をジェット
    噴射しながら垂直フレームを下降させ、垂直フレームの
    下端が所望の深度に達したならば、垂直フレームの進行
    方向側の前面より高圧水をジェット噴射しながら垂直フ
    レームを所定の範囲昇降させつつ前進させると共に、垂
    直フレームの後方よりモルタルを噴射することを特徴と
    する地中連続壁構築方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の地中連続壁構築方法にお
    いて、垂直フレームの側面に設けた土圧解放用のジェッ
    トノズルより水をジェット噴射することを特徴とする地
    中連続壁構築方法。
  8. 【請求項8】 請求項6,7記載の地中連続壁構築方法
    において、垂直フレームの空気吹き出し口より空気を噴
    射することを特徴とする地中連続壁構築方法。
JP7560195A 1995-03-31 1995-03-31 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法 Expired - Lifetime JP2689370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7560195A JP2689370B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7560195A JP2689370B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08270004A JPH08270004A (ja) 1996-10-15
JP2689370B2 true JP2689370B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=13580897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7560195A Expired - Lifetime JP2689370B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689370B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602919B2 (ja) * 2006-02-10 2010-12-22 株式会社ランド・クリエイティブ 地中構造物の除去方法
CN108071128A (zh) * 2018-01-10 2018-05-25 上海智平基础工程有限公司 一种链锯式切割箱及其在超深trd工法中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08270004A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209103B1 (ko) 지중 연속벽 형성용 굴삭장치
US5349765A (en) Excavator for constructing underground continuous wall and construction method using the excavator
US5244315A (en) Excavator for constructing underground continuous wall and underground continuous wall construction method
JP4234120B2 (ja) 地中連続壁の施設方法
US5403125A (en) Method and apparatus for providing underground barrier
JP4625815B2 (ja) 地下構造物の非開削構築工法
JPH07173835A (ja) 地中連続壁用掘削装置
KR200420779Y1 (ko) 지중 벽체 시공 장치
JP2689370B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法
JP3931123B2 (ja) 地下構造物の非開削構築工法
JP2505976B2 (ja) 地下構築物の造成方法
JPH09317373A (ja) 立坑構築工法
JPH0442498B2 (ja)
JP3440661B2 (ja) トンネルの防護工法
JP7323261B2 (ja) 傾斜地の非開削工法を使用した擁壁構築工法
JP2929981B2 (ja) 地盤の掘削,攪拌装置
JP2878784B2 (ja) 法面構築用掘削装置
JP2943675B2 (ja) 土留め壁の構築工法
JP2004124656A (ja) 地中断面曲線形状連続壁溝掘削機
JP2791664B2 (ja) 簡易地下連続壁工法
JPS61126229A (ja) 連続溝掘削方法、これに用いる掘削機及び掘削機アタツチメント
KR20130003341A (ko) 지하 벽체 시공 장치
JP2001279664A (ja) 遮水壁工法及び掘削装置
JPS61183522A (ja) 自走式掘削機
JP2004218392A (ja) 自立建込み引揚げ式地中断面曲線形状壁溝掘削装置