JP2687957B2 - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2687957B2
JP2687957B2 JP61008637A JP863786A JP2687957B2 JP 2687957 B2 JP2687957 B2 JP 2687957B2 JP 61008637 A JP61008637 A JP 61008637A JP 863786 A JP863786 A JP 863786A JP 2687957 B2 JP2687957 B2 JP 2687957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refresh
dram
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61008637A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62165790A (en
Inventor
雅昭 西山
Original Assignee
ミノルタ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ 株式会社 filed Critical ミノルタ 株式会社
Priority to JP61008637A priority Critical patent/JP2687957B2/en
Publication of JPS62165790A publication Critical patent/JPS62165790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2687957B2 publication Critical patent/JP2687957B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像メモリに用いるダイナミック型ランダ
ムアクセスメモリ(以下DRAMと略する)のリフレッシュ
動作を行えるプリンタに関する。 (従来の技術) レーザービームプリンタ等の画像出力装置において、
出力すべき画像データを一旦画像メモリに格納する方式
がある。文字画像発生方式としてビットマップ方式を用
いると、通常1ページ分の画像データを画像メモリ(ビ
ットマップメモリ)に格納する。 画像メモリは、このような大容量であるので、一般に
DRAMが使用される。 DRAMは、記憶情報をコンデンサの電荷の有無に対応さ
せたものである。この電荷の損失を補うため、DRAMを構
成するメモリーセルの保持している情報を定期的に復元
する必要がある。この動作をリフレッシュという。リフ
レッシュを行なっている間は、通常のメモリ動作は行な
えない。 (発明の解決しようとする問題点) このリフレッシュのためのサイクル(期間)をリフレ
ッシュを必要とする期間(たとえば2ms)内に配分する
には、たとえば、全メモリセルに対するリフレッシュサ
イクルを連続して行なう方式や、2msの間に分散する方
式がある。 ところで、画像出力装置において、リフレッシュを画
像出力期間中(イメージエリア内)に行なうと、(出力
時間+リフレッシュ時間)が1データ単位(たとえば1
バイト)を送出するのに必要となり、高速化が出来な
い。 そこで、イメージエリア外(ブランキング時間ともい
う)でリフレッシュを行なうと高速化がはかれる。たと
えば、特開昭59-143472号公報の画像出力装置では、ブ
ランキング期間にリフレッシュを行なうとの記載があ
る。(ただし、具体的な回路構成の記載はない。) レーザープリンタ等への画像データ出力速度は、今
後、ますます高速化されていると予想される。したがっ
て、DRAMのリフレッシュを高速化を妨げないようにイメ
ージエリア外で行なわれなければならない。 本発明の目的は、ブランキングエリア(イメージエリ
ア外)を正確に検出し、かつ、このブランキングエリア
内で確実なリフレッシュ動作を行えるプリンタを提供す
ることにある。 (問題点を解決するための手段) そこで、本発明のプリンタは、プリントサイズに応じ
て異なる個数の画像データ要求信号を一走査周期内に出
力するプリンタエンジンと、ダイナミック型RAM(以
下、DRAMと略する)からなる画像メモリを備え、連続的
に出力される前記画像データ要求信号に応じて画像メモ
リの画像データをプリンタエンジンに出力する文字画像
発生部と、一走査周期内において、プリントエンジンか
ら出力された連続的な画像データ要求信号の入力動作完
了時から所定期間の経過を検出する検出手段と、前記検
出手段において所定時間の経過を検出した時に第1信号
を発生する第1信号発生手段と、第1信号の発生に応じ
て、前記DRAMをリフレッシュするための第2信号を所定
の数だけ発生し前記DRAMに出力するリフレッシュ信号発
生手段と、第2信号を計数し、所定の数になった時に前
記信号発生手段における第2信号の発生を停止する停止
手段とからなる。 (作用) 画像出力において、画像イメージ出力のイメージエリ
ア外であることを、プリントエンジンからの出力要求信
号が一定時間発生しないことにより検出すると、画像メ
モリを構成するDRAMに必要なリフレッシュを一気に所定
回数行なう。この所定回数はDRAMの規格等から定めら
れ、リフレッシュ信号発生手段に設定される。 (実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。 第2図に、ビットマップ方式で文字画像を発生するレ
ーザビームプリンタのブロック図を示す。ホスト1から
のグラフィック情報は、文字画像発生部2のビットマッ
プメモリ(画像メモリ)3に1ページ分のビットイメー
ジデータとして格納される。このビットイメージデータ
は、出力要求に応じてプリントエンジン制御部6を介し
てプリントエンジン7に出力される。プリントエンジン
では、このビットイメージデータに対応して、レーザビ
ームにより感光体に書き込みが行なわれ、電子写真系に
より印字される。なお、ホスト1からの文字コード情報
は、テキストバッファ4に1ページ分の文字コード列と
して記憶され、この文字コード列をフォントメモリ5に
格納されている各フォントのドットパターンに変換し
て、ビットマップメモリ3に格納する。 ビットマップメモリ3は、大容量のDRAMであり、定期
的にリフレッシュを行なう必要がある。使用するDRAMの
品種によってリフレッシュの仕様は異なるが、たとえば
各メモリーセル毎に4msに1回以上と規定されている。
リフレッシュは、通常、DRAMチップのメモリーセルアレ
イの1行ごとに順次行なう。たとえば256アレイを有す
るDRAMでは、4ms以内に256回のリフレッシュが必要であ
る。画像出力の高速化のため、各リフレッシュは、イメ
ージエリア外(ブランキング期間)に行なわねばならな
い。 第1図にDRAMのリフレッシュのためのリフレッシュ制
御回路を、また、第3図に、リフレッシュのタイミング
チャートを示す。プリントエンジン制御部6は、画像出
力時に、プリントエンジン7から1ラインのスキャンの
開始を示す信号SOS(プリントエンジン7に固有のタイ
ミング(周期t2)で発生される)を受けると、▲
▼信号(1バイト画像データ要求信号)を文字発生
部2に対して出力する。文字発生部2では、これに対応
して画像メモリアクセス部15がビットマップメモリ3の
ビットイメージデータを読み出し、各1バイトのデータ
をプリントエンジン制御部6を介してプリントエンジン
7に出力する 画像出力の際は、1ページ分の画像データがビットマ
ップメモリ3に格納され、次いで、プリントエンジン7
からは、1ページ分の主走査線の数だけ▲▼
信号が送られる。(したがって、▲▼信号の
1周期t2内の数は、ページのサイズにより異なる。) リフレッシュ制御回路11のLDREQ検出部12は、一定時
間t3をすぎても▲▼信号が入力されないと、
リフレッシュ期間であるので、その出力信号▲
▼を低レベルに落とす。リフレッシュ信号発生部13
は、▲▼信号が低レベルになると、DRAM用の
リフレッシュ信号である▲▼を本実施例では約50
0ns毎にビットマップメモリ3に出力する。このメモリ
3は、1つの▲▼信号ごとに1回リフレッシュさ
れる。 ▲▼信号は、また、ダウンカウンタであるリフ
レッシュカウンタ14にダウンカウントクロックとして入
力される。リフレッシュカウンタ14は、所定の数(この
例では64)でプリセットされていて、▲▼信号の
入力ごとに1つ減算される。▲▼信号が所定の回
数だけ入力されると、計数値が“0"になり、ボローであ
る▲▼信号が低レベルになる。これによ
り、リフレッシュカウンタ14がプリセットされる。同時
に、LDREQ検出部12は、▲▼信号が低レベ
ルになると、出力信号▲▼を高レベルにし、
このSOS期間でのリフレッシュを終了させる。 リフレッシュカウンタ14のプリセット値(すなわち、
1ブランキング期間でのリフレッシュ回数)は、通常
は、図示しないCPUにより又はDIPスイッチ等により設定
される。また、この値は、SOS信号の周期t2とイメージ
エリア外の期間に実質的に相当するt1とから定められ
る。今、4ms以内に256回のリフレッシュを必要とするDR
AMを使用しているので、t2=1msとすると、1msに64回以
上のリフレッシュを行なわねばならない。したがって、
期間t2は、64×500ns=32μs以上あると、リフレッシ
ュが64回行なえる。なお、これらの数値例えば500nsや
期間は、使用するDRAMの特性や周辺回路構成によって決
定すればよい。 (発明の効果) 本発明では、上記の構成により、プリントされる用紙
のサイズに関わらずブランキングエリアを正確に検出で
きるという効果を奏する。また、DRAMのリフレッシュに
必要な所定回数のリフレッシュ動作が、ブランキングエ
リア内でまとめて行われるため、高速の画像データの出
力が可能であるという顕著な効果も奏する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer capable of refreshing a dynamic random access memory (hereinafter abbreviated as DRAM) used as an image memory. (Prior Art) In an image output device such as a laser beam printer,
There is a method of temporarily storing image data to be output in an image memory. When the bit map method is used as the character image generation method, normally one page of image data is stored in the image memory (bit map memory). Since image memory has such a large capacity,
DRAM is used. DRAM is stored information corresponding to the presence or absence of electric charge in a capacitor. In order to compensate for this charge loss, it is necessary to periodically restore the information held in the memory cells that make up the DRAM. This operation is called refresh. Normal memory operation cannot be performed while refreshing. (Problems to be Solved by the Invention) In order to distribute the cycle (period) for this refresh within a period (for example, 2 ms) that requires refresh, for example, refresh cycles for all memory cells are continuously performed. There are methods and methods that disperse in 2ms. By the way, in the image output device, if refresh is performed during the image output period (in the image area), (output time + refresh time) is 1 data unit (for example, 1
It is necessary to send (byte) and cannot speed up. Therefore, if refreshing is performed outside the image area (also referred to as blanking time), the speed can be increased. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-143472 describes that an image output device refreshes during a blanking period. (However, there is no description of the specific circuit configuration.) It is expected that the image data output speed to laser printers will be further increased in the future. Therefore, DRAM refresh must be performed outside the image area so as not to hinder the speedup. An object of the present invention is to provide a printer which can accurately detect a blanking area (outside the image area) and can perform a reliable refresh operation within this blanking area. (Means for Solving Problems) Therefore, the printer of the present invention includes a printer engine that outputs a different number of image data request signals according to the print size within one scanning cycle, and a dynamic RAM (hereinafter, referred to as DRAM). A character image generator for outputting image data of the image memory to the printer engine in response to the image data request signal continuously output, and a print engine within one scanning cycle. Detecting means for detecting the passage of a predetermined period from the completion of the input operation of the output continuous image data request signal, and first signal generating means for generating a first signal when the detecting means detects the passage of a predetermined time. And a refresh signal that outputs a predetermined number of second signals for refreshing the DRAM to the DRAM in response to the generation of the first signal. Signal generation means and stop means for counting the second signals and stopping the generation of the second signals in the signal generation means when the number reaches a predetermined number. (Function) When the image output is outside the image area of the image output by detecting that the output request signal from the print engine does not occur for a certain period of time, the refresh required for the DRAM that constitutes the image memory is performed a predetermined number of times To do. The predetermined number of times is determined by the DRAM standard or the like and set in the refresh signal generating means. Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 shows a block diagram of a laser beam printer which generates a character image by a bitmap method. The graphic information from the host 1 is stored in the bit map memory (image memory) 3 of the character image generating unit 2 as one page of bit image data. The bit image data is output to the print engine 7 via the print engine control unit 6 in response to the output request. In the print engine, a laser beam is used to write on the photoconductor in accordance with the bit image data, and printing is performed by an electrophotographic system. The character code information from the host 1 is stored in the text buffer 4 as a character code string for one page, and this character code string is converted into a dot pattern of each font stored in the font memory 5 to generate a bit pattern. Stored in map memory 3. The bitmap memory 3 is a large capacity DRAM and needs to be refreshed periodically. The refresh specifications differ depending on the type of DRAM used, but for example, it is stipulated that each memory cell be once or more every 4 ms.
The refresh is normally sequentially performed for each row of the memory cell array of the DRAM chip. For example, a DRAM with 256 arrays requires 256 refreshes within 4 ms. To speed up image output, each refresh must be performed outside the image area (blanking period). FIG. 1 shows a refresh control circuit for refreshing DRAM, and FIG. 3 shows a refresh timing chart. When the print engine control unit 6 receives a signal SOS (generated at a timing (cycle t2) specific to the print engine 7) indicating the start of scanning of one line from the print engine 7 during image output,
A signal (1 byte image data request signal) is output to the character generator 2. In the character generation unit 2, the image memory access unit 15 correspondingly reads the bit image data of the bit map memory 3 and outputs each 1-byte data to the print engine 7 via the print engine control unit 6 Image output In this case, the image data for one page is stored in the bitmap memory 3, and then the print engine 7
From the number of main scanning lines for one page ▲ ▼
A signal is sent. (Therefore, the number of the ▲ ▼ signal within one cycle t2 varies depending on the page size.) The LDREQ detection unit 12 of the refresh control circuit 11 does not input the ▲ ▼ signal even after a certain time t3.
Since it is a refresh period, its output signal ▲
Drop ▼ to a low level. Refresh signal generator 13
Is a refresh signal for DRAM when the ▲ ▼ signal becomes low level.
Output to the bit map memory 3 every 0 ns. This memory 3 is refreshed once for each one signal. The ▲ ▼ signal is also input to the refresh counter 14 which is a down counter as a down count clock. The refresh counter 14 is preset with a predetermined number (64 in this example), and is decremented by 1 each time the signal ▼ is input. When the ▲ ▼ signal is input a predetermined number of times, the count value becomes “0” and the borrow ▲ ▼ signal becomes low level. As a result, the refresh counter 14 is preset. At the same time, the LDREQ detection unit 12 sets the output signal ▲ ▼ to the high level when the ▲ ▼ signal becomes the low level,
The refresh is completed in this SOS period. The preset value of the refresh counter 14 (that is,
The number of refreshes in one blanking period) is usually set by a CPU (not shown) or a DIP switch or the like. Further, this value is determined from the period t2 of the SOS signal and t1 which substantially corresponds to the period outside the image area. DR now requires 256 refreshes within 4ms
Since AM is used, if t2 = 1ms, refresh must be performed 64 times or more in 1ms. Therefore,
If the period t2 is 64 × 500 ns = 32 μs or more, refreshing can be performed 64 times. Note that these numerical values, for example, 500 ns and the period may be determined according to the characteristics of the DRAM used and the peripheral circuit configuration. (Effect of the Invention) The present invention has the effect that the blanking area can be accurately detected regardless of the size of the paper to be printed by the above configuration. In addition, since the predetermined number of refresh operations necessary for refreshing the DRAM are collectively performed in the blanking area, a remarkable effect that high-speed image data can be output is achieved.

【図面の簡単な説明】 第1図は、リフレッシュ回路のブロック図である。 第2図は、レーザビームプリンタのブロック図である。 第3図は、リフレッシュのタイミングチャートである。 3……画像メモリ(ビットマップメモリ)、11……リフ
レッシュ制御回路、12……LDREQ検出部、13……リフレ
ッシュ信号発生部、14……リフレッシュカウンタ。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a refresh circuit. FIG. 2 is a block diagram of a laser beam printer. FIG. 3 is a refresh timing chart. 3 ... Image memory (bitmap memory), 11 ... Refresh control circuit, 12 ... LDREQ detector, 13 ... Refresh signal generator, 14 ... Refresh counter.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.プリントサイズに応じて異なる個数の画像データ要
求信号を一走査周期内に出力するプリンタエンジンと、 ダイナミック型RAM(以下、DRAMと略する)からなる画
像メモリを備え、連続的に出力される前記画像データ要
求信号に応じて画像メモリの画像データをプリンタエン
ジンに出力する文字画像発生部と、 一走査周期内において、プリントエンジンから出力され
た連続的な画像データ要求信号の入力動作完了時から所
定期間の経過を検出する検出手段と、 前記検出手段において所定時間の経過を検出した時に第
1信号を発生する第1信号発生手段と、 第1信号の発生に応じて、前記DRAMをリフレッシュする
ための第2信号を所定の数だけ発生し前記DRAMに出力す
るリフレッシュ信号発生手段と、 第2信号を計数し、所定の数になった時に前記信号発生
手段における第2信号の発生を停止する停止手段とから
なるプリンタ。
(57) [Claims] A printer engine that outputs different number of image data request signals according to the print size within one scanning cycle, and an image memory that consists of a dynamic RAM (hereinafter abbreviated as DRAM) A character image generator that outputs the image data of the image memory to the printer engine in response to the data request signal, and within a single scanning cycle, a predetermined period from the completion of the input operation of the continuous image data request signal output from the print engine. Detecting means for detecting the lapse of time, first signal generating means for generating a first signal when the lapse of a predetermined time is detected by the detecting means, and refreshing the DRAM in response to the generation of the first signal. Refresh signal generating means for generating a predetermined number of second signals and outputting the same to the DRAM; and counting the second signals, when the predetermined number is reached, Printer comprising a stop means for stopping the generation of the second signal in the signal generating means.
JP61008637A 1986-01-17 1986-01-17 Printer Expired - Lifetime JP2687957B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008637A JP2687957B2 (en) 1986-01-17 1986-01-17 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008637A JP2687957B2 (en) 1986-01-17 1986-01-17 Printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165790A JPS62165790A (en) 1987-07-22
JP2687957B2 true JP2687957B2 (en) 1997-12-08

Family

ID=11698462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008637A Expired - Lifetime JP2687957B2 (en) 1986-01-17 1986-01-17 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687957B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968893A (en) * 1982-10-13 1984-04-18 Fujitsu Ltd Memory control system
JPS59127295A (en) * 1982-12-30 1984-07-23 Fujitsu Ltd Refreshing system of dynamic memory
JPS59143472A (en) * 1983-02-04 1984-08-17 Canon Inc Output device of picture
JPS60119695A (en) * 1983-12-02 1985-06-27 Hitachi Ltd Dynamic ram

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62165790A (en) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691303A (en) Refresh system for multi-bank semiconductor memory
US4999814A (en) Dynamic memory with internal refresh circuit and having virtually refresh-free capability
JP2843481B2 (en) Semiconductor memory device having refresh address test circuit
EP0321491B1 (en) Print engine drive interface
KR960006054A (en) Programmable Dynamic Random Access Memory
KR940012130A (en) A semiconductor memory device including a dynamic memory and a static memory formed on a common chip and a method of operating the same
US4956804A (en) Data processing system with memories access time counting and information processor wait signal generating circuitries
KR970023464A (en) Semiconductor memory with test circuit
JPS5948169A (en) Controller for driving of thermal head
US4316199A (en) Graphic forms overlay apparatus
JP2687957B2 (en) Printer
CA1232079A (en) Microprocessor and dynamic ram system with software refreshing and application to a disturbance recorder
US5093673A (en) Thermal line printer with external memory means
US5341471A (en) Controller for accessing an image data memory based on a state of a hard copy printer
JPS6049421A (en) Generating system of timing pulse
KR880011685A (en) Image memory controller
EP0284260B1 (en) Raster scan type printer
JPS60245362A (en) Printer control device
JP2641867B2 (en) Semiconductor storage device
JPH0252763A (en) Printer
SU1094040A1 (en) Information output device
JPS61223958A (en) Method for detecting fault of memory
JPS6217752B2 (en)
JPH04153984A (en) Method for controlling dynamic memory
JPH03255551A (en) Storage device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term