JP2679470B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2679470B2
JP2679470B2 JP3242982A JP24298291A JP2679470B2 JP 2679470 B2 JP2679470 B2 JP 2679470B2 JP 3242982 A JP3242982 A JP 3242982A JP 24298291 A JP24298291 A JP 24298291A JP 2679470 B2 JP2679470 B2 JP 2679470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
case
semiconductor element
semiconductor device
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3242982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582693A (ja
Inventor
義夫 ▲高▼木
正 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3242982A priority Critical patent/JP2679470B2/ja
Publication of JPH0582693A publication Critical patent/JPH0582693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679470B2 publication Critical patent/JP2679470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/46Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパワーモジュール等の半
導体装置に関し、特に外囲ケース内のゲル状樹脂を貫通
して延設された外部接続用端子の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置としては、半導体素子
を収納した外囲ケース内にシリコンゲルを封入したもの
がある。この種の半導体装置を図4および図5によって
説明する。
【0003】図4は従来のパワーモジュールの一部を拡
大して示す断面図、図5は従来のパワーモジュールが動
作したときの内部圧力の方向を示す図である。これらの
図において、1は金属放熱板で、この金属放熱板1上に
は絶縁層または絶縁基板2が固着され、その絶縁層また
は絶縁基板2上には電極板3が固着されている。
【0004】4は半導体素子で、この半導体素子4は前
記電極板3上に接合されている。5は外部接続用電極と
しての電極端子で、この電極端子5は、下端部が前記電
極板3に半田等によって接合され、上端部が後述するケ
ースを貫通してケース外に突出している。
【0005】また、この電極端子5における下端部と上
端部との間となる部分には、言い換えればこの電極端子
5の下端部から電極板3と直交して上方へ延びる部分に
は、S字状に曲げ加工されてなるダンパー部5aが形成
されている。そして、この電極端子5の下端部は、アル
ミワイヤ6を介して前記半導体素子4の電極(図示せ
ず)に接続されている。
【0006】7は外囲ケースとしてのケースで、このケ
ース7は合成樹脂によって全体が略箱蓋状に形成されて
おり、下側開口部に前記金属放熱板1を接着することに
よって、このケース7内に前記半導体素子4,電極端子
5等が収納されている。そして、前記電極端子5は、こ
のケース7の上部に形成された貫通穴に挿通されてケー
ス7の上側に突出している。電極端子5におけるケース
7から突出した部分は、ケース7の上面に沿うように曲
げ加工されている。
【0007】7aは端子締結ねじ(図示せず)が螺着す
るナットで、このナット7aはケース7の上部に嵌合保
持されている。なお、前記電極端子5の上部におけるこ
のナット7aと対応する部分には、前記端子締結ねじが
通されるねじ穴が穿設されている。
【0008】そして、前記外囲ケース7内には、前記半
導体素子4等を衝撃等から保護するためのシリコンゲル
8と内部封止用のエポキシ樹脂9とが順次封入されてい
る。
【0009】なお、図5中に示す矢印は、温度上昇時の
内部圧力の方向を示す。
【0010】このように構成された従来のパワーモジュ
ールでは、動作時に半導体素子4が発する熱によってケ
ース内部の温度が上昇し、ケース7,エポキシ樹脂9,
シリコンゲル8等が膨張して金属放熱板1に反りが発生
する。そのため、この半導体装置は動作時に歪みが生じ
ることになる。
【0011】そして、このときには、電極端子5に引張
り力が作用する。電極端子5が直線的に形成されている
場合にはその引張り力により電極端子5と電極板3との
接合部(半田付け部)が剥がれることがあるが、この例
に示したように電極端子5にS字状のダンパー部5aを
形成すると、そのダンパー部5aが引張られて伸びるこ
とによって、上述した引張り力を吸収することができ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、ダンパー部
5aはS字状に形成されているため、その加工が難し
く、電極端子5の製造コストが高くなってしまう。ま
た、設計的に十分なダンパー長をとって大きな変位量を
吸収させるためにはS字状部分が大きくなってしまう。
すなわち、ダンパー部をS字状に形成したのではケース
7内での占有空間が広く必要になってしまい、ケース7
の小型化を図るにも限度があった。
【0013】また、S字状のダンパー部5aで電流のイ
ンダクタンスが増加し、半導体装置の電気的特性を低下
させるという問題もあった。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、金属放熱板と、この金属放熱板上に裏面を固着した
絶縁基板と、この絶縁基板の表面に固着した半導体素子
と、下端の開口縁が前記金属放熱板の外周縁部に固着
し、前記絶縁基板と前記半導体素子とを囲繞する筒状ケ
ースと、下端が前記絶縁基板の表面上に固着し、前記半
導体素子を接続するとともに上端を前記ケースの上端部
に支持させた端子と、前記半導体素子、前記絶縁基板の
表面部および前記端子の下端部を覆うように前記ケース
に注入した ゲル状樹脂とを備えた半導体装置において、
前記端子を、前記ケースが支持する上部端子と、前記絶
縁基板上に固着する下部端子と、前記上部端子と前記下
部端子とを接続する可撓部材からなる中間端子とによっ
て構成し、この中間端子を前記ゲル状樹脂中に配設した
ものである。
【0015】
【作用】半導体素子に接続した端子に加えられる力は、
可撓部材からなる中間端子が変形することによって吸収
される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係る半導体装置
の要部を拡大して示す断面図、図2は本発明に係る半導
体装置の要部を拡大して示す平面図、図3は本発明に係
る半導体装置が動作したときの内部圧力の方向を示す図
である。これらの図において前記図4および図5で説明
したものと同一もしくは同等部材については、同一符号
を付し詳細な説明は省略する。これらの図において、1
1は本発明に係る端子としての電極端子である。
【0017】前記電極端子11は、電極板3上に半田付
けされた下部端子としての下側端子12と、ケース7の
上部に貫通支持された上部端子としての上側端子13
と、前記下側端子12に上側端子13を接続する中間端
子としての平編組線14とから形成されている。
【0018】この電極端子11の下側端子12は断面L
字状に形成され、下辺が電極板3にに半田付けされ、電
極板3とは直交して上方を指向する上辺の先端部に平編
組線14の下端部が圧着によって接続されている。
【0019】前記上側端子13は、下側端子12と同様
にして断面L字状に形成され、ケース7の上部を貫通し
てケース7内に臨む下辺の先端部に平編組線14の上端
部が圧着によって接続されている。
【0020】また、この上側端子13は前記下側端子1
2の丁度真上となる位置に配置されており、しかも、こ
の上側端子13のケース7内に臨む下辺における平編組
線14と接続される部分は、ケース7内に封入されたシ
リコンゲル8内となる部分に位置づけられている。すな
わち、平編組線14はシリコンゲル8内に設置されるこ
とになる。
【0021】前記平編組線14は導電材製の線材を編ん
で形成されており、容易に曲げたり伸ばしたりすること
ができるように構成されている。
【0022】このように構成された半導体装置では、動
作時に半導体素子4が発する熱によってケース7内部の
温度が上昇して従来と同様に半導体装置内部に歪みが生
じる。このときには、図3に示すように、下側端子12
に下側を向く圧力が作用すると共に上側端子13に上側
を向く圧力が作用し、平編組線14が上下に引張られて
伸びる。
【0023】したがって、電極端子11に加えられる引
張り力は、平編組線14が上下に伸びることによって吸
収される。
【0024】なお、本実施例では電極端子11の変形吸
収部を平編組線14によって構成した例を示したが、平
編組線14を用いる代わりに、薄い撓み銅板を複数枚重
ね合わせた構成を採ることもできる。このようにしても
本実施例と同等の効果が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る半導体
装置は、金属放熱板と、この金属放熱板上に裏面を固着
した絶縁基板と、この絶縁基板の表面に固着した半導体
素子と、下端の開口縁が前記金属放熱板の外周縁部に固
着し、前記絶縁基板と前記半導 体素子とを囲繞する筒状
ケースと、下端が前記絶縁基板の表面上に固着し、前記
半導体素子を接続するとともに上端を前記ケースの上端
部に支持させた端子と、前記半導体素子、前記絶縁基板
の表面部および前記端子の下端部を覆うように前記ケー
スに注入したゲル状樹脂とを備えた半導体装置におい
て、前記端子を、前記ケースが支持する上部端子と、前
記絶縁基板上に固着する下部端子と、前記上部端子と前
記下部端子とを接続する可撓部材からなる中間端子とに
よって構成し、この中間端子を前記ゲル状樹脂中に配設
したため、端子に加えられる力は、その中間端子が変形
することによって吸収される。
【0026】したがって、端子をS字状に屈曲させる必
要がなくなるから、端子の製造コストを低く抑えること
ができると共に外囲ケース内での占有空間を狭めること
ができる。このため、本発明によれば、半導体素子が発
する熱に起因して構成部材が熱膨張したとしても端子
内部接合部分が剥がれ難い半導体装置を小型に形成で
き、しかも、そのような半導体装置を安価に得ることが
できる。
【0027】また、端子における外囲ケース内となる部
分を直線的に形成できるから、インダクタンスを減少さ
せることができ、電気的特性の良い半導体装置を得るこ
とができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の要部を拡大して示す
断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の要部を拡大して示す
平面図である。
【図3】本発明に係る半導体装置が動作したときの内部
圧力の方向を示す図である。
【図4】従来のパワーモジュールの一部を拡大して示す
断面図である。
【図5】従来のパワーモジュールが動作したときの内部
圧力の方向を示す図である。
【符号の説明】
半導体素子ケースシリコンゲル
エポキシ樹脂11電極端子12下側端子、13
上側端子14平編組線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属放熱板と、この金属放熱板上に裏面
    を固着した絶縁基板と、この絶縁基板の表面に固着した
    半導体素子と、下端の開口縁が前記金属放熱板の外周縁
    部に固着し、前記絶縁基板と前記半導体素子とを囲繞す
    る筒状ケースと、下端が前記絶縁基板の表面上に固着
    し、前記半導体素子を接続するとともに上端を前記ケー
    スの上端部に支持させた端子と、前記半導体素子、前記
    絶縁基板の表面部および前記端子の下端部を覆うように
    前記ケースに注入したゲル状樹脂とを備えた半導体装置
    において、前記端子を、前記ケースが支持する上部端子
    と、前記絶縁基板上に固着する下部端子と、前記上部端
    子と前記下部端子とを接続する可撓部材からなる中間端
    子とによって構成し、この中間端子を前記ゲル状樹脂中
    に配設したことを特徴とする半導体装置。
JP3242982A 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置 Expired - Lifetime JP2679470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242982A JP2679470B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242982A JP2679470B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582693A JPH0582693A (ja) 1993-04-02
JP2679470B2 true JP2679470B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17097138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242982A Expired - Lifetime JP2679470B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172116A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136960U (ja) * 1978-03-15 1979-09-22
JPS5522162A (en) * 1978-08-07 1980-02-16 Hitachi Ltd Sodium leak detecting method and device
JPS61174781U (ja) * 1985-04-18 1986-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582693A (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933327A (en) Wire bond attachment of a integrated circuit package to a heat sink
US6087682A (en) High power semiconductor module device
US6369411B2 (en) Semiconductor device for controlling high-power electricity with improved heat dissipation
KR950024311A (ko) 얇은 회로기판과 반도체 장치가 접합되어 있는 열전도성 지지부재를 갖춘 전자 패키지
US5698898A (en) Semiconductor apparatus with a multiple element electrode structure
JP2000068446A (ja) パワー半導体モジュール
JP2008124468A (ja) 電力モジュール
JP3881502B2 (ja) 電力用半導体モジュール
EP0418891B1 (en) Moulded plastic power semiconductor device
JP2002198477A (ja) 半導体装置
US3522490A (en) Semiconductor package with heat conducting mounting extending from package on side opposite conductor extensions
JP2679470B2 (ja) 半導体装置
JP3169578B2 (ja) 電子部品用基板
JP2925475B2 (ja) 電子装置の放熱構造
JP2993286B2 (ja) 半導体装置
JPH07231053A (ja) 発熱体の放熱構造
JP2002344177A (ja) 電子装置
JPH1050897A (ja) 半導体装置
JPH06302734A (ja) 電力用半導体モジュール
JPS6329413B2 (ja)
JP3026293B2 (ja) リードの接続構造
JPH0518862Y2 (ja)
JP3372169B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH0727639Y2 (ja) 半導体装置
JP3059652B2 (ja) 配線基板と回路部品の接続構造