JP2678151B2 - 管ライニング材及びその製造方法 - Google Patents

管ライニング材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2678151B2
JP2678151B2 JP19495895A JP19495895A JP2678151B2 JP 2678151 B2 JP2678151 B2 JP 2678151B2 JP 19495895 A JP19495895 A JP 19495895A JP 19495895 A JP19495895 A JP 19495895A JP 2678151 B2 JP2678151 B2 JP 2678151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe lining
resin absorbent
absorbent material
lining material
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19495895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0939095A (ja
Inventor
隆夫 神山
康弘 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19495895A priority Critical patent/JP2678151B2/ja
Publication of JPH0939095A publication Critical patent/JPH0939095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678151B2 publication Critical patent/JP2678151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、老巧化した管路の
内周面にライニングを施して該管路を補修する管ライニ
ング工法に主として用いられる管ライニング材及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水管等の管路が老巧
化した場合、該管路を掘出することなく、その内周面に
ライニングを施してこれを補修する管ライニング工法が
提案され、実用に供されている。
【0003】上記管ライニング工法は、硬化性樹脂を含
浸して成る可撓性の管ライニング材を流体圧によって管
路内に反転させながら挿入した後、該管ライニング材を
管路の内壁に押圧したまま、これに含浸された硬化性樹
脂を硬化させることによって、硬化した管ライニング材
によって管路の内周面をライニングして該管路を補修す
る工法である。
【0004】ところで、斯かる管ライニング工法に使用
されていた従来の管ライニング材110の要部断面を図
12(a)に示すが、従来の管ライニング材110は帯
状に裁断された樹脂吸収材の幅方向端部同士を突き合
せ、その突き合せ部を縫い合わせて得られる管状樹脂吸
収材101の縫い合せ部外面に薄いリボン状のテープ1
01aを被着し、管状樹脂吸収材101の外表面に気密
性の高いプラスチックチューケブ103を被覆して得ら
れ、使用に際しては管状樹脂吸収材101に未硬化の液
状硬化性樹脂が含浸される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】而して、管ライニング
材110はこれを管路内で硬化させたときにシワが発生
しないように管路の口径よりも若干小径に成形されるた
め、これを管路内で反転させて硬化した後には図12
(b)に示すようにその縫い合せ部が開いてしまい、そ
の部分の強度が低下するという問題があった。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、硬化後に縫い合せ部が開か
ず、全周に亘って略均一な強度を確保することができる
管ライニング材とその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、帯状に裁断された樹脂吸収
材の幅方向端部同士を突き合せ、その突き合せ部を縫い
合せて得られる管状樹脂吸収材の外表面に気密性の高い
プラスチックチューブを被覆して成る管ライニング材に
おいて、前記管状樹脂吸収材の縫い合せ部に細い樹脂吸
収材を長さ方向に沿って介在せしめたことを特徴とす
る。
【0008】又、請求項2記載の発明は、帯状に裁断さ
れた樹脂吸収材の幅方向端部同士を間に細い樹脂吸収材
を挟んで重ね合せ、その重ね合せ部を縫い合せて管状樹
脂吸収材を得た後、該管状樹脂吸収材の外表面に気密性
の高いプラスチックチューブを被覆して管ライニング材
を製造することを特徴とする。
【0009】従って、発明によれば、管ライニング材の
縫い合せ部に細い樹脂吸収材が長さ方向に沿って介在す
るため、該管ライニング材を管路内に反転挿入した後、
これに含浸された硬化性樹脂を硬化させたために管状樹
脂吸収材の端部同士が開いても、その間に細い樹脂吸収
材が介在するために縫い合せ部が開いてそこに隙間が発
生することがなく、該管ライニング材には全周に亘って
略均一な強度が確保され、これに部分的な強度が不足が
生じない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0011】図1乃至図5は本発明に係る管ライニング
材の製造方法をその行程順に示す説明図、図6は樹脂吸
収材の真空引きを示す断面図。図7は本発明方法によっ
て製造された管ライニング材の部分斜視図である。
【0012】本発明方法においては、先ず、図1に示す
ように、帯状に裁断された樹脂吸収材1’の幅方向端部
同士を間に細い樹脂吸収材2を挟んで重ね合せ、この重
ね合せ部をミシンで縫い合せ(ロック縫い)、この縫い
合せが終了すると、縫い合せ部を周方向に引っ張って図
2に示すように幅方向両端部が突き合された管状樹脂吸
収材1を得る。このとき、管状樹脂吸収材1の縫い合せ
部には前記樹脂吸収材2が介在する。尚、樹脂吸収材1
(1’),2としてはポリエステル、ナイロン、アクリ
ル、ポリプロピレン等の織布又は不織布が用いられる。
【0013】次に、図3に示すように、管状樹脂吸収材
1の外周にこれの縫い合せ部に沿って薄い不織布から成
るリボン状のテープ1aを被着して縫い目を隠す。尚、
テープ1aとしては樹脂吸収材1(1’),2と同材質
のものが使用される。
【0014】その後、図4に示すように気密性の高いプ
ラスチックチューブ3を用意し、このプラスチックチュ
ーブ3内に図3に示す管状樹脂吸収材1を通し、この管
状樹脂吸収材1の内側に気密性の高い加圧用チューブ4
を挿入する。尚、プラスチックチューブ3の材質として
は、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ナイロン等が用いられる。
【0015】而して、図4に示す状態から加圧用チュー
ブ4の両端を塞いで該加圧用チューブ4を密封構造と
し、図5に示すコンプレッサー5を駆動して圧縮エアー
をエアーホース26を経て加圧用チューブ4内に供給す
ると、該加圧用チューブ4は圧縮エアーの圧力を受けて
膨張し、管状樹脂吸収材1とプラスチックチューブ3を
円筒状に押し広げる。
【0016】そして、上記状態を保ったまま、図5及び
図6に示すように、真空ポンプ7及び減圧ホース8を用
いて管状樹脂吸収材1内を真空引きすれば、該管状樹脂
吸収材1の外側に位置するプラスチックチューブ3が管
状樹脂吸収材1内に発生する負圧に引かれて管状樹脂吸
収材1の外周面に密着する。
【0017】その後、図5に示すように、円筒状の加熱
装置11内に管状樹脂吸収材1をプラスチックチューブ
3及び加圧用チューブ4と共に通し、加熱装置11を駆
動しながら、これを牽引ロープ12で引いて管状樹脂吸
収材1の一端から他端まで図示矢印方向に移動させれ
ば、プラスチックチューブ3は加熱装置11によって加
熱されて溶融し、管状樹脂吸収材1の外周面に次々と溶
着され、図7に示すように表面がプラスチックチューブ
3で被覆された管状樹脂吸収材1で構成される管ライニ
ング材10が得られる。
【0018】尚、上記加熱装置11は、管状樹脂吸収材
1よりも十分大径な円筒状ハウジング13の内周面に沿
ってこれの長さ方向に螺旋状に巻回された電気ヒータ1
4で構成されており、電気ヒータ14に電源15から通
電すれば、該電気ヒータ14が発熱して前述のようにプ
ラスチックチューブ3を加熱してこれを管状樹脂吸収材
1の外表面に溶着せしめる。
【0019】次に、以上のようにして得られる管ライニ
ング材10を用いて施される管ライニング工法を図8乃
至図11に基づいて説明する。尚、図8及び図9は管ラ
イニング工法を示す断面図、図10は図9のA−A線拡
大断面図、図11は図10のB部拡大詳細図である。
【0020】図8において、20は地中に埋設された下
水管等の管路であり、該管路20内には管ライニング材
10が流体圧によって反転挿入される。即ち、図8に示
すように、管ライニング材10はその一端が折り返され
て圧力容器21の下端開口部外周に取り付けられてお
り、地上に設置されたコンプレッサー22が駆動されて
圧縮エアーがパイプ23から圧力容器21内に供給され
ると、管ライニング材10は圧縮エアーの圧力によって
反転しながら管路20内に図8の矢印方向(右方)に挿
入されていく。尚、図8に示すように、パイプ23の途
中には圧力計24とバルブ25が取り付けられている。
【0021】ところで、管ライニング材10のエンド部
には温水ホース26が取り付けられており、図9に示す
ように管ライニング材10がその全長に亘って管路20
内に反転挿入されると、温水ホース26は管ライニング
材10と圧力容器21内に引き込まれる。尚、温水ホー
ス26の管ライニング材10内に臨む部位には、温水を
噴出すべき複数の噴出口(図示せず)が適当な間隔で形
成されている。
【0022】又、図9が示すように、地上には温水ポン
プ27が設置されており、該温水ポンプ27の吸込側に
は圧力容器21の下部に取り付けられた水抜きパイプ2
8が接続されている。そして、温水ポンプ27の吐出側
はボイラー29に接続されており、ボイラー29には前
記温水ホース26が接続されている。尚、温水ホース2
6の途中には温度計30とバルブ31が取り付けられて
いる。
【0023】而して、管ライニング材10の内部と圧力
容器21内に圧縮エアーを充填して管ライニング材10
を管路20の内周壁に押圧したまま、前記温水ポンプ2
7とボイラー29を駆動すると、ボイラー29によって
所定温度に加熱された温水が温水ホース26を図9の矢
印方向に流れ、温水ホース26に形成された前記噴出口
から噴出する。すると、管ライニング材10は内側から
温水のシャワリングを受け、これに含浸された熱硬化性
樹脂が温水によって加熱されて硬化し、管路20の内周
は、硬化した管ライニング材10によってライニングさ
れる。
【0024】ところで、管ライニング材10はこれを管
路20内で硬化させたときにシワが発生しないように管
路20の口径よりも若干小径に形成されているため、こ
れに含浸された熱硬化性樹脂が硬化した後に管状樹脂吸
収材1の端部同士が図11に示すように開いても、その
間に細い樹脂吸収材2が介在するために縫い合せ部が開
いて隙間が発生することがなく、樹脂吸収材2に含浸さ
れた熱硬化性樹脂が硬化することによって該樹脂吸収材
2が管状樹脂吸収材1に一体化されて管ライニング材1
0の一部を構成する。従って、管ライニング材10には
全周に亘って略均一な強度が確保され、これに部分的な
強度不足が生じない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、管ライニング材の縫い合せ部に細い樹脂吸収材
が長さ方向に沿って介在するため、該管ライニング材を
管路内に反転挿入した後、これに含浸された硬化性樹脂
を硬化させたために管状樹脂吸収材の端部同士が開いて
も、その間に細い樹脂吸収材が介在するために縫い合せ
部が開いてそこに隙間が発生することがなく、該管ライ
ニング材には全周に亘って略均一な強度が確保されると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図2】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図3】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図4】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図5】本発明に係る管ライニング材の製造方法を示す
斜視図である。
【図6】樹脂吸収材の真空引きを示す断面図である。
【図7】本発明方法によって製造された管ライニング材
の部分斜視図である。
【図8】本発明に係る管ライニング材を用いて施工され
る管ライニング工法を示す断面図である。
【図9】本発明に係る管ライニング材を用いて施工され
る管ライニング工法を示す断面図である。
【図10】図9のA−A線拡大断面図である。
【図11】図10のB部拡大詳細図である。
【図12】従来の管ライニング材の要部断面図である。
【符号の説明】
1 管状樹脂吸収材 1’ 帯状樹脂吸収材 2 細い樹脂吸収材 3 プラスチックチューブ 10 管ライニング材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−501355(JP,A) 特開 昭57−2749(JP,A) 特開 昭58−14734(JP,A) 特開 昭61−143128(JP,A) 特開 平4−59227(JP,A) 特開 平5−506821(JP,A) 特開 平6−328566(JP,A) 特開 平7−125069(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状に裁断された樹脂吸収材の幅方向端
    部同士を突き合せ、その突き合せ部を縫い合せて得られ
    る管状樹脂吸収材の外表面に気密性の高いプラスチック
    チューブを被覆して成る管ライニング材において、前記
    管状樹脂吸収材の縫い合せ部に細い樹脂吸収材を長さ方
    向に沿って介在せしめたことを特徴とする管ライニング
    材。
  2. 【請求項2】 帯状に裁断された樹脂吸収材の幅方向端
    部同士を間に細い樹脂吸収材を挟んで重ね合せ、その重
    ね合せ部を縫い合せて管状樹脂吸収材を得た後、該管状
    樹脂吸収材の外表面に気密性の高いプラスチックチュー
    ブを被覆することを特徴とする管ライニング材の製造方
    法。
JP19495895A 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2678151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19495895A JP2678151B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19495895A JP2678151B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0939095A JPH0939095A (ja) 1997-02-10
JP2678151B2 true JP2678151B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=16333167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19495895A Expired - Fee Related JP2678151B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 管ライニング材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678151B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3790052B2 (ja) * 1998-09-25 2006-06-28 株式会社湘南合成樹脂製作所 管ライニング材の製造方法
KR101003092B1 (ko) * 2010-04-15 2011-01-03 정영철 관 라이너 제조장치 및 그 제조방법
JP2012006273A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Ashimori Industry Co Ltd 管路の内張り材及び管路の内張り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0939095A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548417B1 (en) Method for manufacturing a pipe liner.
JPH0745182B2 (ja) 管ライニング材の製造方法
EP0726136B1 (en) A method for manufacturing a tubular liner bag
US6254709B1 (en) Method of manufacturing a pipe liner bag
JP2974133B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
EP0733461B1 (en) A tubular liner and a method for connecting ends of liner tubes
JP2007516110A (ja) 反転された外側の不浸透層を有する現場硬化型ライナー及び製造方法
KR20100113450A (ko) 지관 라이닝 공법 및 이 공법에 사용되는 지관 라이닝재의 플랜지 압박구
EP0844065B1 (en) Method of manufacturing a pipe liner bag
JP5714870B2 (ja) 枝管ライニング工法及び枝管ライニング装置
JP2678151B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
JP5763454B2 (ja) 枝管ライニング材、その製造方法及び枝管ライニング工法
JP3243690B2 (ja) 管用ライニング材及びその製造方法
JP2644437B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP2749262B2 (ja) 管部分補修用ライニング材の製造方法
JP2737104B2 (ja) 管ライニング材の接合方法
JPH06328566A (ja) 管ライニング材の製造方法
JP3877595B2 (ja) 管ライニング材の製造方法
JP2012096457A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング材の製造方法
JP2003236933A (ja) 管ライニング材及びその製造方法並びに管ライニング工法
JP3789456B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
JP5587474B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP3873134B2 (ja) 管ライニング工法
JP2611137B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
CN115609982A (zh) 一种非开挖管道修复用内衬软管的生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees