JP2673813B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2673813B2
JP2673813B2 JP6450488A JP6450488A JP2673813B2 JP 2673813 B2 JP2673813 B2 JP 2673813B2 JP 6450488 A JP6450488 A JP 6450488A JP 6450488 A JP6450488 A JP 6450488A JP 2673813 B2 JP2673813 B2 JP 2673813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
unit
recording
recorded
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6450488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01309463A (ja
Inventor
正也 ▲吉▼川
Original Assignee
松下電送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送株式会社 filed Critical 松下電送株式会社
Priority to JP6450488A priority Critical patent/JP2673813B2/ja
Publication of JPH01309463A publication Critical patent/JPH01309463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673813B2 publication Critical patent/JP2673813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 特に、印刷用紙としてカット紙を使用しているファク
シミリ装置に関し、 画情報を欠落させることなく且つ印刷用紙の無駄を低
減することを目的とし、 画情報の受信を行なう受信手段と、画情報が格納され
る格納手段と、画情報をカット紙に印刷記録する記録手
段と、画情報の白ラインの本数を計数する計数手段と、
該情報をカット紙に記録される画情報単位に分割した際
の記録出力する最終ページに対応する画情報の量が、所
望の量より少ないか否かを判定する第1判定手段と、第
1判定手段において、所望の量より少ないと判定された
場合に、計数手段の計数結果に基づいて、白ラインを画
情報より削除すれば最終ページに対応する画情報が前ペ
ージのカット紙に収まるか否かを判定する第2判定手段
と、第2判定手段において、前ページのカット紙に収ま
ると判定された場合は、白ラインを削除して印刷記録を
行なうように制御する制御手段とを具えるように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ装置に関し、特に、印刷用紙
としてカット紙を使用しているファクシミリ装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
公知のファクシミリ装置では、通信回線を用いて文字
や写真等の原稿の画像情報を遠方に伝送することができ
る。現在、公衆電話回線を介して画像通信を行なうこと
ができるので、OA化の中でこのようなファクシミリ装置
は一般に広く普及している。
その普及しているファクシミリ装置において、受信し
た画情報を記録する際の印刷用紙としては、以前はロー
ル紙を使用したものが多かったが、最近ではカット紙を
使用したものが増加している。
ところで、ファクシミリ装置の通信においては、画情
報の送受信に先立って、送信側および受信側は互いに自
装置の能力を伝達し合う。
このとき、受信側が送信側に伝える通信能力として、
制限長という項目がある。これは、制限長の指定ありと
した場合は、送信側はその指定された制限長に合わせた
ページ分割で送信してくる。また、制限長の指定なしと
した場合、即ち無制限の場合は、画情報を一括して送信
する。一般に、制限長の指定ありとした場合は、ページ
間手順が挿入される分だけ通信時間が長くなるので、制
限長の指定なしとする場合が多い。従って、受信側は、
自装置がカット紙を使用するタイプの装置であっても、
制限長の指定なしとして送信側に能力を通知しておき、
一括して受信した画情報を、自装置においてカット紙に
記録できる情報量ごとに分割して印刷記録していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来のファクシミリ装置において
は、受信側の場合、制限長の指定なしとして送信側に能
力を通知しておき、一括して受信した画情報を、自装置
においてカット紙に記録できる情報量ごとに分割して印
刷記録を行なうことが一般的になっている。
ところで、そのときカット紙に記録できる情報量ごと
に分割した際の最後の余りの情報の量が、ある所定の量
よりも少ない場合は、その余りの情報は不要な情報とみ
なして無条件に捨てていた。つまり、画情報の後尾の情
報は、殆どの場合、空白の情報かある特定のフォーマッ
トの情報であり、削除しても問題のない情報であるの
で、そのように処理することにより印刷用紙の節約を図
っていた。
ところが、なかには最後尾まで必要な情報が充填され
ている場合もあるので、そのような場合には画情報が欠
落してしまうという問題点があった。
また、画情報の上端部分にも空白の情報があるので、
これにより印刷用紙が無駄になっているという問題点が
あった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもの
であり、画情報を欠落させることなく且つ印刷用紙の無
駄を低減することができるファクシミリ装置を提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明のファクシミリ装置の原理ブロック
図である。
図において、受信手段111は、画情報の受信を行な
う。
格納手段113は、受信手段111により受信された画情報
が格納される。
記録手段115は、画情報をカット紙に印刷記録する。
計数手段117は、格納手段113に格納された画情報の白
ラインの本数を計数する。
第1判定手段121は、格納手段113に格納された画情報
をカット紙に記録される画情報単位に分割した際の記録
出力する最終ページに対応する画情報の量が、所望の量
より少ないか否かを判定する。
第2判定手段123は、第1判定手段121において、所望
の量より少ないと判定された場合に、計数手段117の計
数結果に基づいて、白ラインを画情報より削除すれば最
終ページに対応する画情報が前ページのカット紙に収ま
るか否かを判定する。
制御手段119は、第2判定手段123において、前ページ
のカット紙に収まると判定された場合に、白ラインを削
除して記録手段115により印刷記録を行なうように制御
する。
従って、全体として、画情報をカット紙の記録される
画情報単位に分割した際の記録出力する最終ページに対
応する画情報の量が、所望の量より少ない場合には、画
情報の白ラインを計数し、白ラインを画情報より削除す
れば、最終ページに対応する画情報が前ページのカット
紙に収まる場合には、白ラインを削除して印刷記録を行
なうように構成されている。
〔作 用〕
受信手段111により、画情報を受信し、格納手段113に
格納する。
次に、第1判定手段121は、格納手段113に格納された
画情報をカット紙に記録される画情報単位に分割した際
の記録出力する最終ページに対応する画情報の量が、所
望の量より少ないか否かを判定する。
更に、第2判定手段123は、第1判定手段121におい
て、所望の量より少ないと判定された場合に、計数手段
117の計数結果に基づいて、白ラインを画情報より削除
すれば最終ページに対応する画情報が前ページのカット
紙に収まるか否かを判定する。
最後に、制御手段119は、第2判定手段123において、
前ページのカット紙に収まると判定された場合に、白ラ
インを削除して記録手段115により印刷記録を行なうよ
うに制御する。
本発明にあっては、画情報をカット紙に記録される画
情報単位に分割した際の記録出力する最終ページに対応
する画情報の量が、所望の量より少ない場合には、画情
報の白ラインを計数し、白ラインを画情報より削除すれ
ば、最終ページに対応する画情報が前ページのカット紙
に収まる場合には、白ラインを削除して印刷記録を行な
うことにより、画情報を欠落させることなく且つ印刷用
紙の無駄を低減することができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に
説明する。
第2図は、本発明の一実施例におけるファクシミリ装
置の構成を示す。
I.実施例と第1図との対応関係 ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示し
ておく。
受信手段111は、主制御部210に相当する。
格納手段113は、画像メモリ253に相当する。
記録手段115は、記録部261に相当する。
計数手段117は、主制御部210に相当する。
制御手段119は、主制御部210に相当する。
第1判定手段121は、主制御部210に相当する。
第2判定手段123は、主制御部210に相当する。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明
の実施例について説明する。
II.実施例の構成 第2図において、ファクシミリ装置200は、送信原稿
(図示せず)の画情報の読み取りを行なう読取部211
と、受信原稿の画情報の印刷を行なう記録部261と、送
信データの圧縮や受信データの復元を行なうための圧縮
/復元部251と、送受信データ等を格納するためのRAMで
成る画像メモリ253と、データの変調および復調を行な
うモデム235と、外部回線の制御を行なう網制御部233
と、指示信号やデータの送受信を行なうために網制御部
233とモデム235の制御を行なう回線制御部231と、全体
の制御を行なう主制御部210と、オペレータの指示およ
びデータの入力を行なう操作パネル221とを具えてい
る。
主制御部210,回線制御部231,圧縮/復元部251,画像メ
モリ253は、共通バスによって接続されている。
操作パネル221からの指示やデータは主制御部210に入
力される。読取部211で読み取ったデータは圧縮/復元
部251に入力される。画像メモリ253からの復元されたデ
ータは記録部261に入力される。また、画像メモリ253と
圧縮/復元部251は接続されている。
送信データは、回線制御部231,モデム235を介して網
制御部233から出力される。受信データは網制御部233で
受信され、モデム235を介して回線制御部231に入力され
る。回線制御部231と網制御部233とは接続されており、
相互に制御信号の入出力を行なう。
ファクシミリ装置200はファクシミリ装置290との間
は、外部の公衆電話回線を介して接続されている。ま
た、ファクシミリ装置290の構成は、ファクシミリ装置2
00と同一とし、その構成の詳細説明は省略する。
III.実施例の動作 次に、上述した本発明実施例におけるファクシミリ装
置の動作を説明する。
第3図は、動作手順を示す。
以下、第2図および第3図を参照する。
ここで、ファクシミリ装置200が、ファクシミリ装置2
90より画情報を受信するものとして説明する。
先ず、ファクシミリ装置290からの画情報の圧縮デー
タは網制御部233を介して受信され、モデム235で復調さ
れて回線制御部231に送られる(ステップ311)。
次に、主制御部210の制御により、圧縮/復元部251に
送られる。圧縮/復元部251に送られた画情報の圧縮デ
ータは、そこで復元処理が行なわれ、処理された画情報
は画像メモリ253に格納される(ステップ312)。
主制御部210は、画像メモリ253に格納された画情報
を、記録部261において使用されているカット紙の1枚
に記録できる情報量で分割し、記録出力する最終ページ
に対応する画情報の量が所定の量(例えば、印刷用紙に
おいて、記録される上端から2cmに相当するラインの情
報量)より少ないか否かを判断する(ステップ313)。
記録出力する最終ページに対応する画情報の量が所定
の量より多い場合(ステップ313において否定判定)
は、受信した画情報をそのまま記録部261において印刷
記録する(ステップ317)。
記録出力する最終ページに対応する画情報の量が所定
の量より少ない場合(ステップ313において肯定判定)
は、画像メモリ253に格納された画情報全体について、
上端および下端の白ライン(空白)の本数を計数する
(ステップ314)。
次に、ステップ314において計数された白ラインを全
体の画情報から削除すれば、最終ページに画情報がその
前ページまでのカット紙に収まるか否かを判断する(ス
テップ315)。
前ページまでに収まらない場合(ステップ315におい
て否定判定)は、受信した画情報をそのまま記録部261
において印刷記録する(ステップ318)。
前ページまでに収まる場合(ステップ315において肯
定判定)は、計数した上端および下端の白ラインを削除
して記録部261において印刷記録する(ステップ316)。
IV.実施例のまとめ このように、ファクシミリ装置290から受信した画情
報は、圧縮/復元部251により復元され、画像メモリ253
に格納される。
次に、画像メモリ253に格納された画情報をカット紙
に記録される画情報単位に分割した際に、最終ページに
対応する画情報の量が、所定の量より少ない場合には、
主制御部210は、画情報の上端および下端の白ラインを
計数する。また、そのときその白ラインを画情報より削
除すれば、余りの画情報が前ページのカット紙に収まる
場合には、その白ラインを削除して記録部261にて印刷
記録を行なう。
従って、画情報を欠落させることなく且つ印刷用紙の
無駄を低減することができる。
V.発明の変形態様 なお、上述した実施例にあっては、計数手段の計数方
法として、主制御部によるソフトウェア計数方法を採用
しているが、専用に設けられたハードウェア回路によっ
て計数動作させてもよい。
また、「I.実施例と第1図との対応関係」において、
本発明と実施例との対応関係を説明しておいたが、これ
に限られることなく、本発明には各種の変形態様がある
ことは当業者であれば容易に推考できるであろう。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、画情報をカット紙
に記録される画情報単位に分割した際の記録出力する最
終ページに対応する画情報の量が、所望の量より少ない
場合には、画情報の白ラインを計数し、白ラインを画情
報より削除すれば、最終ページに対応する画情報が前ペ
ージのカット紙に収まる場合には、白ラインを削除して
印刷記録を行なうことにより、画情報を欠落させること
なく且つ印刷用紙の無駄を低減することができるので、
実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の構
成図、 第3図は動作手順の説明図である。 図において、 111は受信手段、 113は格納手段、 115は記録手段、 117は計数手段、 119は制御手段、 121は第1判定手段、 123は第2判定手段、 200,290はファクシミリ装置、 210は主制御部、 211は読取部、 221は操作パネル、 231は回線制御部、 233は網制御部、 235はモデム、 251は圧縮/復元部、 253は画像メモリ、 261は記録部である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画情報の受信を行なう受信手段(111)
    と、前記受信手段(111)により受信された前記画情報
    が格納される格納手段(113)と、 前記画情報をカット紙に印刷記録する記録手段(115)
    と、 前記格納手段(113)に格納された前記画情報の白ライ
    ンの本数を計数する計数手段(117)と、 前記格納手段(113)に格納された前記画情報を前記カ
    ット紙に記録される画情報単位に分割した際の記録出力
    する最終ページに対応する画情報の量が、所望の量より
    少ないか否かを判定する第1判定手段(121)と、 前記第1判定手段(121)において、所望の量より少な
    いと判定された場合に、前記計数手段(117)の計数結
    果に基づいて、白ラインを画情報より削除すれば前記最
    終ページに対応する画情報が前ページのカット紙に収ま
    るか否かを判定する第2判定手段(123)と、 前記第2判定手段(123)において、前ページのカット
    紙に収まると判定された場合は、白ラインを削除して前
    記記録手段(115)により印刷記録を行なうように制御
    する制御手段(119)と、 を具えるように構成したことを特徴とするファクシミリ
    装置。
JP6450488A 1988-03-17 1988-03-17 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2673813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6450488A JP2673813B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6450488A JP2673813B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01309463A JPH01309463A (ja) 1989-12-13
JP2673813B2 true JP2673813B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13260101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6450488A Expired - Fee Related JP2673813B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673813B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739656Y2 (ja) * 1988-03-23 1995-09-13 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
JP3238948B2 (ja) * 1992-07-17 2001-12-17 シャープ株式会社 ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01309463A (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62128262A (ja) フアクシミリ装置
US5050006A (en) Multi-address calling system
JP2673813B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2701152B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPS6259505B2 (ja)
JP2701574B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6074769A (ja) フアクシミリ通信方式
JP3280687B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2641446B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JPH03230676A (ja) 画像通信装置
JP3149178B2 (ja) 情報記録出力方式
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH01264068A (ja) ファクシミリ装置
JPS6240861A (ja) 発信元印字方式
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPH04346569A (ja) ファクシミリ装置
JPH06125450A (ja) ファクシミリ装置
JPH09205538A (ja) ファクシミリ装置
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPH01181269A (ja) 画像処理方法
JPH0730707A (ja) データ通信装置
JPH03262379A (ja) ファクシミリ装置
JPS62281567A (ja) フアクシミリ装置の原稿連続送信方式
JPH04167664A (ja) ファクシミリによる画像データの伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees