JP2673164B2 - アーチコンクリートの移動式型枠施工法 - Google Patents

アーチコンクリートの移動式型枠施工法

Info

Publication number
JP2673164B2
JP2673164B2 JP33029188A JP33029188A JP2673164B2 JP 2673164 B2 JP2673164 B2 JP 2673164B2 JP 33029188 A JP33029188 A JP 33029188A JP 33029188 A JP33029188 A JP 33029188A JP 2673164 B2 JP2673164 B2 JP 2673164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
arch
construction
support
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33029188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02176006A (ja
Inventor
信之 松ケ下
Original Assignee
岡部株式会社
岡部テクノシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社, 岡部テクノシステム株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP33029188A priority Critical patent/JP2673164B2/ja
Publication of JPH02176006A publication Critical patent/JPH02176006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673164B2 publication Critical patent/JP2673164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アーチ橋等におけるアーチコンクリートを
経済的に打設することのできる型枠移動式工法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
アーチ橋のようなコンクリート構造物の構築にあたっ
てはその施工面、特に橋脚(橋台を含む)間にわたるア
ーチ形コンクリートの施工に必要な型枠支保工の施設が
大きな問題となる。水平形スラブの支保工の様に多数の
垂直な支柱によって型枠を支保するのみでできるのであ
れば簡単であるが、アーチ形の場合斜面部を有するもの
なので水平形スラブのように簡単ではない。型枠に加わ
るコンクリートの荷重はどのような場合でも型枠面に垂
直な方向に作用するので、斜面部のアーチコンクリート
は支保工に対して垂直方向のみならず水平方向の荷重も
加えることになる。支保工支柱は普通垂直に立設される
から、アーチ支保工は水平方向に耐える構造を加えなけ
ればならない。これは必然的にトラス構造又はそれに類
似のものとなり、支保工は重構造物になって施工は繁雑
なものとなる。そして、アーチコンクリートのアーチ形
状が変われば、支保工はその都度その形状に合わせて製
作し組立てることになるから、多くの日時と多大の資材
を要し莫大な経費がかかることになっていた。
本発明者は、かかる実状にかんがみ、特開昭62−1906
号、同62−78357号等の発明により、経済的で施工の容
易なアーチコンクリート型枠用支保工の開発を行なって
きた。この発明の支保工は、主杆と一対の側杆とによっ
て三角形の単位支保要素を形成し、その多数を互いに主
杆の端部でピン結合するとともに、両側杆の連結部にお
いて互いに副杆により連結した構成としたもので、型枠
を支持するトラス構造の支保工が、強固でしかも組立て
解体が容易にできるとともに、副杆の長さだけを変更す
るだけでアーチの形状を変化させることができ、したが
って、各種の大きさやアーチ形状の異なるアーチコンク
リートの施工にも反復して適用することが可能となり、
さらに、このアーチ形状の支保工骨組の両下端部を橋
台、橋脚上部に支承させる方式をとることにより、資材
の節減施工の簡易化のみならず、工期の短縮、信頼性の
向上等、施工全般にわたって大巾な改善が図れることに
なった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、アーチコンクリートの施工においての型枠支
保工に要する経費は、それでもなおかなり高いものであ
る。特に、たとえば一径間だけを施工するような場合
は、型枠支保工の反覆使用がないので、アーチコンクリ
ートの施工単価が著しく増大することになる。
本発明は、このようなアーチコンクリートの施工にお
ける問題点を解決するためになされたもので、本発明者
が開発したアーチコンクリート施工用の移動型枠支保工
を用い、アーチコンクリートをその巾方向(横断方向)
に分割施工するようにし、特に分割施工において問題と
なる、各施工区分に打設のコンクリート相互の接続の難
点を解決して、アーチ型枠支保工の経費を大巾に軽減す
ると共に、アーチコンクリートの施工を能率よく確実に
行なうことのできる工法を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明の構成について、
実施例に対応する図面を参照して説明すると、本発明
は、主杆5と一対の側杆6、6とを結合して三角形状の
支保要素4を形成し、その多数を互いに主杆5の端部に
おいてピン結合7すると共に、各支保要素4における両
側杆6、6の連結部間を副杆8、8により連結して、全
体をアーチ形とした支保工10に型枠体9を取付けると共
に、両端下部に走行脚車12、12を取付けて構成したアー
チ形型枠支保工Aを、アーチコンクリートBを架構する
橋脚1、1の巾方向に沿って架設したレール3、3上に
載架し、前記アーチ形型枠支保工Aによる施工を、アー
チコンクリートBの巾方向に分割設定した施工区分毎に
順次行なうようにし、各施工区分には、それぞれアーチ
コンクリートBの巾方向に延びる緊張鋼材15、15挿入用
の中空管16、16を配設し、各施工区分に打設のコンクリ
ートの養生終了後、各施工区分の中空管16、16を連通し
て緊張鋼材15、15を挿貫して緊張し、各施工区分のコン
クリートを一体的に緊結することを特徴とするものであ
る。
〔実施例〕
図において1、1は所要の間隔毎に並列に構築した橋
脚で、各橋脚1、1の相対向する側面には、埋込ボルト
を介してブラケット2、2が所定の高さに取付けられ、
それらブラケット2、2上には各橋脚1の側面すなわち
アーチコンクリートBの横断方向に沿った水平方向のレ
ール3を架設する。そして、橋脚1、1間には、レール
3、3上に載架してアーチ形型枠支保工Aを組立てる。
このアーチ形型枠支保工Aは、特開昭63−78357号公
報等によりすでに知られたものである。すなわち、主杆
5と側杆6、6とにより三角形に架構した支保要素4の
多数を、互いに主杆5、5の端部でピン7により連結す
ると共に、側杆6、6の結合頂部間を互いに主杆5より
短かい副杆8によって連結して、図示のようにアーチ支
保工10を形成し、その上面にアーチ形の型枠体9を架設
した構成となっており、その奥行き(アーチコンクリー
トBの横断方向)の長さは、施工するアーチコンクリー
トBの巾L(第3〜7図参照)のほぼ数分の1の長さと
する。
そして、アーチ支保工10の下端部には、その主杆5の
下端に支持脚11、11設けると共に、この支持脚11には、
第8図矢印のように高さ方向及び横方向への移動調節が
行なえる走行脚車12が取付けられている。
このように構成されたアーチ形型枠支保工Aは、橋脚
1、1に架設のレール3、3に走行脚車12、12の車輪1
3、13を介して載架され、レール3、3上を走行して所
定の位置に移動できるようにされており、また、所定の
施工位置においては、ブラケット2に着脱自在に取付け
た支承体14、14に支持脚11、11の下端を係止してアーチ
形型枠支保工Aを支持するのである。
なお、本実施例においては、アーチコンクリートBの
施工を、その巾方向にほぼ2分して行なうようにするの
で、アーチ形型枠支保工10の奥行きはアーチコンクリー
トBの巾のほぼ2分の1としているが、アーチコンクリ
ートBの施工を3分割或は4分割として行なうことも可
能であり、その場合には、アーチ形型枠支保工10の奥行
きは、その分割数に応じて短くすることができる。
実施例によるアーチコンクリートの施工では、第3〜
7図に示すように、アーチコンクリートBの全巾Lを2
分割した施工区分a、bを設定して、その区分a、b毎
に型枠施工を行なうようにする。
そこで、型枠設定に先立っては、各区分毎に配筋(図
示を略す)を行い、その際、アーチコンクリートBの巾
方向に延びる、緊張鋼材15を挿通するための中空管16、
16を配設する。そして、まず、アーチ形型枠支保工Aを
第3図に示すように、一方の施工区分aに対応して位置
させ、走行脚車12の高さ及び横移動の調節によって型枠
体9の位置設定を行なった後、支持脚11を支承体14に支
持させ固定する。その際、図示を略したが外型枠及び側
型枠を仮設することは勿論である。そして、コンクリー
トB1を打設する。
打設したコンクリートB1の硬化後は、第2図に示すよ
うに、支承体14を除去して支保工Aを走行脚車12に支持
させた後、走行脚車12の高さを低くして支保工Aを硬化
させ、型枠体9をコンクリートB1より剥離する。つい
で、第4図のように、支保工Aを車輪13、、13を介して
レール3上を押進走行させ、支保工Aを隣の施工区分b
の位置まで移動する。
移動した支保工Aは、第5図に示すように、再度上記
のように型枠体9の位置決めを行ない支保工Aを固定す
る。その間、さきに打設したコンクリートB1は、養生が
進んでそのアーチ形状は高さ方向に縮小され、図示のよ
うにコンクリート打設当初より全体に降下した状態とな
る。この施工区分bにおける側型枠等の仮設もさきの場
合と同様に行なう。そして、同区分bのコンクリートB2
を打設し、その硬化後は、さきの施工と同様にして型枠
体9をコンクリートB2より剥離し、支保工Aを撤去する
(第6図参照)。コンクリートB2の養生が進めば、この
コンクリートB2もさきに施工のコンクリートB1と同形に
縮小することになり、両コンクリートB1、B2は互に端面
が合致、接合し、アーチコンクリートBの全体が形成さ
れることになる。それによって、両コンクリートB1、B2
中に配設された中空管16、16同志が互に端面を接して連
通状態となる。それで、第7図に示すように、この連通
した中空管16、16には、アーチコンクリートBの全巾よ
り長く形成した緊張鋼材15、15を挿貫して、アーチコン
クリートBの両側より突出している緊張鋼材15、15の端
部に、たとえばナット17、17を螺合して締め付け、緊張
鋼材にプレストレスを導入して、両コンクリートB1、B2
を巾方向に緊結するのである。それによって、分割施工
によるコンクリートB1、B2が一体結合されたアーチコン
クリートB全体が施工されることになるのである。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の工法は、主杆と一対の
側杆とを結合して三角形状の支保要素を形成し、その多
数を互いに主杆の端部においてピン結合すると共に、各
支保要素における両側杆の連結部間を副杆により連結し
て、全体をアーチ形とした支保工に型枠体を取付けると
共に、両端下部に走行脚車を取付けて構成したアーチ形
型枠支保工を、アーチコンクリートを架構する橋脚の巾
方向に沿って架設したレール上に載架し、前記アーチ形
型枠支保工による施工を、アーチコンクリートの巾方向
に分割設定した施工区分毎に順次行なうようにし、各施
工区分においては、アーチコンクリートの巾方向に延び
る緊張鋼材挿入用の中空管を配設し、各施工区分に打設
のコンクリートの養生終了後、各施工区分の中空管を連
通して緊張鋼材を挿貫して緊張し、各施工区分のコンク
リートを一体的に緊結するようにしたので、次のように
優れた効果を奏するものである。
(1)アーチコンクリートを、その巾方向に複数に分割
した施工区分毎に施工するので、これに使用するアーチ
形型枠支保工はその奥行きが数分の1の大きさのもので
足りることになり、型枠支保工の経費が大巾に低減で
き、工費の節約ができる。
(2)アーチ形型枠支保工は三角形の支保要素のピン結
合による構造であって、アーチコンクリートを架構する
橋脚のレール間に載架して移動自在のものであるから、
強度が大で簡易であると共に、区分毎の分割施工が能率
よくできる。
(3)アーチコンクリート全体としては、その全巾にわ
たる緊張鋼材によって、強度を損なうことのない一体化
した構造物となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明工法の実施例を示したもので、第1図は橋
脚間にアーチ形型枠支保工をセットした状態を示す正面
図、第2図はアーチ形型枠支保工の移動時の状態を示す
正面図、第3図は第1図の側断面図、第4図は第2図の
側断面図、第5図は次の施工区分においてアーチ形型枠
支保工をセットした状態を示す側断面図、第6図は同コ
ンクリートを打設し、アーチ形型枠支保工を撤去した状
態を示す側断面図、第7図は分割施工したアーチコンク
リートの全体を示す側断面図、第8図は橋脚間にセット
したアーチ形型枠支保工の要部を示す拡大正面図。 A……アーチ形型枠支保工 B……アーチコンクリート 1……橋脚、2……ブラケット 3……レール、4……支保要素 9……型枠体、10……アーチ支保工 12……走行脚車、15……緊張鋼材 16……中空管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主杆と一対の側杆とを結合して三角形状の
    支保要素を形成し、その多数を互いに主杆の端部におい
    てピン結合すると共に、各支保要素における両側杆の連
    結部間を副杆により連結して、全体をアーチ形とした支
    保工に型枠体を取付けると共に、両端下部に走行脚車を
    取付けて構成したアーチ形型枠支保工を、アーチコンク
    リートを架構する橋脚の巾方向に沿って架設したレール
    上に載架し、前記アーチ形型枠支保工による施工を、ア
    ーチコンクリートの巾方向に分割設定した施工区分毎に
    順次行なうようにし、各施工区分には、それぞれアーチ
    コンクリートの巾方向に延びる緊張鋼材挿入用の中空管
    を配設し、各施工区分に打設のコンクリートの養生終了
    後、各施工区分の中空管を連通して緊張鋼材を挿貫して
    緊張し、各施工区分のコンクリートを一体的に緊結する
    ことを特徴とする、アーチコンクリートの移動式型枠施
    工法。
JP33029188A 1988-12-27 1988-12-27 アーチコンクリートの移動式型枠施工法 Expired - Lifetime JP2673164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33029188A JP2673164B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 アーチコンクリートの移動式型枠施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33029188A JP2673164B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 アーチコンクリートの移動式型枠施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02176006A JPH02176006A (ja) 1990-07-09
JP2673164B2 true JP2673164B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=18231010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33029188A Expired - Lifetime JP2673164B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 アーチコンクリートの移動式型枠施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111032959A (zh) * 2017-08-24 2020-04-17 维也纳工业大学 用于制造整体式桥梁的方法和整体式桥梁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111032959A (zh) * 2017-08-24 2020-04-17 维也纳工业大学 用于制造整体式桥梁的方法和整体式桥梁
CN111032959B (zh) * 2017-08-24 2021-10-08 维也纳工业大学 用于制造整体式桥梁的方法和整体式桥梁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02176006A (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09137412A (ja) 高架橋の橋梁補強構造
JPH10183999A (ja) ア−チコンクリ−トの型枠移動式工法
JP2700162B2 (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JP2673164B2 (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JP2673163B2 (ja) アーチコンクリートの移動式型枠施工法
JPH046450Y2 (ja)
JP2553344B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JPH0348302B2 (ja)
JPH0415841B2 (ja)
JP2987068B2 (ja) 柱用型枠装置
JP2516358B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2553349B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2516357B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2553348B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2524488Y2 (ja) ビルトスラブ形成用ユニット
JPH049901B2 (ja)
JPH036718Y2 (ja)
JPH0849214A (ja) ア−チコンクリ−トの配筋体施設工法
JPS5845522B2 (ja) 橋梁の架設方法
JPH0364002B2 (ja)
JPS6198864A (ja) ア−チコンクリ−ト用型枠装置
JPH05280013A (ja) ア−チ状型枠支保工によるア−チコンクリ−トの施工 法
JPS6322968A (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JPS621906A (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JPS6322967A (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工