JP2672988B2 - 光ファイバにおける後方散乱光の処理方法 - Google Patents

光ファイバにおける後方散乱光の処理方法

Info

Publication number
JP2672988B2
JP2672988B2 JP28754688A JP28754688A JP2672988B2 JP 2672988 B2 JP2672988 B2 JP 2672988B2 JP 28754688 A JP28754688 A JP 28754688A JP 28754688 A JP28754688 A JP 28754688A JP 2672988 B2 JP2672988 B2 JP 2672988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backscattered light
code
optical
fiber
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28754688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02134532A (ja
Inventor
博司 中本
弥平 小山田
紀久 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP28754688A priority Critical patent/JP2672988B2/ja
Publication of JPH02134532A publication Critical patent/JPH02134532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672988B2 publication Critical patent/JP2672988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3118Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using coded light-pulse sequences

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は光符号列を用いた光ファイバにおける後方散
乱光の処理方法に関し、例えば光ファイバ破断点の検出
方法に適用できるものである。
<従来の技術> ダイナミックレンジを改善するため符号列の自己相関
に基づいて符号圧縮を行うOTDR(Optical Time Domein
Reflectometr)が検討されており、そこで用いられる符
号列としては光バーカー符号(P HEALEY:‘Pulse compr
ession coding in optical time domeinreflectometl
y',in Proc.7th Eur.Conf.Opt.Commun.(Copenhagen,De
nmark),1981)が知られている。光バーカー符号とはN
ビットの0,1の2値符号列X={x1,x2,…xN}に於い
て、自己相関関数ρ(j)が下式(4)に示される条件
を満足する符号列である。
ここでnはj=0すなわち0ビットシフトの自己相関
であり、符号列Xに於ける符号「1」の数である。j=
±1,±2,…,±(N−1)の時のρ(j)のうち少なく
とも一つは1となる。第9図に7ビットの光バーカー符
号{1,1,0,0,1,0,1}の自己相関の一例を示す。この例
ではn=4であり、j=±1,±2,…,±(N−1)の時
のρ(j)はすべて1となっている。
次に、第9図に示した7ビットの光バーカー符号{1,
1,0,0,1,0,1}を用いたOTDRを第10図に示す。同図に示
されるように、このOTDRではパルス幅をτとし符号0,1
を光の振幅0,AOに対応してASK(振幅偏移変調;Amplitud
e Shift Keying)変調された光パルスを被測定ファイバ
に入射し後方散乱光を観測する。即ち、OTDR内に設けら
れた光源1から発射される光パルスは光コネクタ4を経
て被測定ファイバ13に入力され、この被測定ファイバ13
から戻ってくる後方散乱光は光コネクタ4,方向性結合器
2を経て受光器3に受光される。ここでファイバ中の光
速をcrとすると、光ファイバの長手方向の分解能は単純
にはcr(τ/2)となる。ファイバを分解能cr(τ/2)で
長手方向に区切ったときの入射端からm番目の地点から
の後方散乱量を、パルス幅τ,振幅Aoの入射パルスに対
してsmとすると、第1ビット目のパルスがファイバに入
射した時からmτ秒後の後方散乱量p(mτ)は、サン
プラにより下式(5)のように検出される。尚、第11図
は符号列{1,1,0,0,1,0}入射時の後方散乱光の説明図
である。
p(mτ)+sm+sm-1+sm-4+sm-6 …(5) この後、コントローラ8から送られる符号列{1,1,0,
0,1,0,1}とアベレージャ6を経た後方散乱光との相関 は相関器7により下式(6)に示されるように求められ
る。
sm-6+sm-5+sm-4+sm-3+sm-2+sm-1+4sm+sm+1 +sm+2+sm+3+sm+4+sm+5+sm+6 …(6) (6)式で表される相関は、第9図で示される自己相
関に基づくパルスをファイバに入射したときの、入射端
からm番目の地点からの後方散乱光と一致する。第9図
で示されるパルスの振幅は元のパルス列において送出し
たパワー、すなわち符号1の数に対応して4倍の大きさ
となっているので、ダイナミックレンジとして6dBの改
善が見込まれる。また、送出したパワー(符号「1」の
数)に対する自己相関のピーク強度の比は1となりきわ
めて効率はよくなる。尚、第10図中、9はオシロスコー
プである。
<発明が解決しようとする課題> しかし、第9図のパルスは中心から時間的に6τ秒前
後に振幅1のサイドローブが存在するため、ファイバの
入射端からn番目の地点の後方散乱量は、(6)式で示
すようにその地点を中心にファイバの長手方向の距離に
して6×cr(τ/2)前後の後方散乱量の和となる。この
ためファイバ所望の地点からの後方散乱光は、その地点
の周辺の後方散乱光の和によって隠されてしまい、後方
散乱光により光ファイバの破断点位置を検出しようとす
ると距離分解能は単一パルスの時に比べ13倍、即ち13×
cr(τ/2)に落ちてしまう。
本発明の目的は距離分解能を劣化させることがなくダ
イナミックレンジの改善が図れる光ファイバにおける後
方散乱光の処理方法を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 本発明では±1の2値符号で表されるゴーレー符号を
0,1の2値符号で表される光パルス列に交換する手段を
提供することにより自己相関後のサイドローブが0であ
る光パルス圧縮符号を実現することを特徴とする。
<実 施 例> 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。尚、以下の実施例では本発明を光ファイバ破
断点検出法に適用したものである。
実施例 1 第1図に本実施例における信号処理のフローチャート
を示す。同図に示されるように、まず、ゴーレー符号A
={ai},B={bi}(i=1,2,…,N)を生成する。この
ゴーレー符号A,Bは、それぞれの自己相関の和が下式
(7)に示される条件を満足する。
ここで、符号列として{ai}={1,1,1,−1,−1,−1,
1,−1}と{bi}={1,1,1,−1,1,1,−1,1}の8ビッ
トゴーレー符号を用いると、それぞれの自己相関とそれ
らの和は第2図に示す結果となる。即ち、二つの自己相
関の和のサイドローブは0となり、A,Bの総ビット数16
ビットに対し相関後の中心ピーク値は16倍であるために
送出したパワー(符号「1」の数)に対する自己相関の
中心ピーク値の倍率の比は1となり、極めて効率はよ
い。
次に符号列A,Bの各要素ai,biについてそれぞれに0,1
の符号列への変換処理を行う。まず、下式(8)に示す
ように符号列Aに基づき次の二つの0,1の2値符号列V,X
を生成する。
V={v1} ={a1+1)/2} ={1,1,1,0,0,0,1,0} X={x1} ={(1−a1)/2} ={0,0,0,1,1,1,0,1} …(8) そして、これらの符号列V,Xについてそれぞれの後方
散乱光を観測する。即ち、符号列Vに基づいてパルス幅
τでASK変調された光パルスを被観測ファイバに入射し
τ秒後とに後方散乱光を観測したとき、前述したように
ファイバ中の散乱点の間隔は見かけ上cr(τ/2)と同じ
に見える。この時符号列Vによるmτ秒後の後方散乱光
p1(mτ)は第12図(a)に示すようになる。
p1(mτ)=sm+sm-1+sm-2+sm-6 …(9) そして、符号列Aと後方散乱光p1との相関 は、第3図(a)に示す符号列AとVの相関に一致し次
式のようになる。
c1(mτ)=sm-6+sm-5+sm-4−sm-3+sm-1+4sm−s
m+2 −3sm+3−sm+4−sm+5−sm+7 …(10) 同様に符号列Xによる後方散乱光p2(mτ)は第12図
(b)に示すように p2(mτ)=sm-3+sm-4+sm-5+sm-7 となる。符号列Aと後方散乱光との相関 は、第3図(b)に示す符号列AとXの相関に一致し次
式のようになる。
c2(mτ)=sm-7+sm-6+2sm-5−sm-4+2m-2−4sm −sm+1−sm+2−sm+4 …(11) c1とc2の差paは第2図(a)に示す符号列Aの自己相
関に一致し、次式のようになる。
pa(mτ)=c1(mτ)−c2(mτ) =−sm-7−sm-6−3sm-3+sm-1 +8sm+sm+1−3sm+3−sm+5−sm+7 …(12) 次に第1図にしたがってゴーレー符号の一方の符号列
Bについて同様の処理を行う。符号列B={1,1,1,−1,
1,1,−1,1}に基づき次の二つの符号列Y,Zを生成し、そ
れらの後方散乱光p3,p4を観測すると第12図(c)
(d)に示すようになる。
Y={y1} ={(b1+1)/2} ={1,1,1,0,1,1,0,1} Z={z1} ={(1−b1)/2} ={0,0,0,1,0,0,1,0} …(13) p3(mτ)=sm+sm-1+sm-2+sm-4−sm-5+sm-7 …(1
4) p4(mτ)=sm+3+sm+6 …(15) これらと符号列Bとの相関c3,c4は、第3図(c)
(d)に示す符号例Y,Zと符号列Bとの相関に一致し、
それぞれ次式のようになる。
c3(mτ)=sm-7+sm-6+2sm-5+sm-4+3sm-3+2sm-2 +sm-1+6sm+sm+1+2sm+3+sm+4+sm+5+sm+7…(16) c4(mτ)=sm-6+sm-5+sm-4+2sm-2+2sm-1−2sm +2sm+1+sm+2−sm+3+sm+4 …(17) c3とc4との差pbは第2図(b)に示す符号列Bの自己
相関と一致し、次式のようになる。
pb(mτ)=c3(mτ)−c4(mτ) =sm-7+sm-6+3sm-3−sm-1+8sm−sm+1+3sm+3+sm+5 +sm+7 …(18) 最後にpaとpbの和によりサイドローブは相殺され次式
のようになり、第2図(c)に一致する。
p(mτ)=pa(mτ)+pb(mτ)=16sm …(19) 以上の信号処理の結果から明らかなように、自己相関
のサイドローブが0になる符号列を用いることにより、
その地点の前後の領域からの後方散乱光の成分を含まず
にファイバの所望の地点のみの後方散乱光を得ることが
でき、かつ送出したビット数8×4=32ビットに対し後
方散乱光の強度はパルス圧縮の結果16倍であるため、送
出したパワー(1の数)に対する自己相関のピーク強度
の倍率の比は1となりきわめて効率はよくなる。
このようなp(mτ)を各地点に対し連続的に求めて
ゆくと、光ファイバの破断箇所では、空気とファイバと
の境界で反射し、約100倍程度の大きなパワーが観測さ
れ、他の箇所とファイバロスが異なることとなるので、
そこが破断箇所であることが判る。
実施例 2 第4図は他の実施例における信号処理のフローチャー
トを示したものである。実施例1ではゴーレー符号より
生成した4種の0,1の符号例を時分割多重していたが、
本実施例では波長多重することを特徴とする。このよう
にすると実施例1と同様にその地点の前後に領域からの
後方散乱光の成分を含まずに、ファイバの任意の地点の
みの後方散乱光を得ることができ、かつ送出したビット
数8×4=32ビットに対し後方散乱光の強度はパルス圧
縮の結果16倍であるため、送出したパワー(1の数)に
対する自己相関のピーク強度の倍率の比は1となりきわ
めて効率はよくなる。また、この方法により実施例1に
比べて測定時間を短縮することが可能となる。尚、周波
数多重,周波数分離以外の処理は、実施例1と同様であ
るので、説明を省略する(以下同じ)。
実施例 3 第5図は他の実施例における信号処理のフローチャー
トを示したものである。実施例1ではゴーレー符号より
生成した4種の0,1の符号例に基づいてASK変調していた
が、本実施例ではFSK(周波数偏移変調:frequency shif
t keying)変調することを特徴とする。実施例1と同様
にその地点の前後の領域からの後方散乱光の成分を含ま
ずに、ファイバの任意の地点のみの後方散乱光を得るこ
とができ、かつ送出したビット数8×4=32ビットに対
し後方散乱光の強度はパルス圧縮の結果16倍であるた
め、送出したパワー(1の数)に対する自己相関のピー
ク強度の倍率の比は1となりきわめて効率よくなる。
実施例 4 第6図は他の実施例における信号処理のフローチャー
トを示したものである。実施例1ではゴーレー符号より
生成した4種の0,1の符号列に基づいてASK変調し時分割
多重していたが、本実施例ではFSK変調した四つの符号
列を波長多重することを特徴とする。実施例1と同様に
その地点の前後の領域からの後方散乱光の成分を含まず
に、ファイバの任意の地点のみの後方散乱光を得ること
ができ、かつ送出したビット数8×4=32ビットに対し
後方散乱光の強度はパルス圧縮の結果16倍であるため、
送出したパワー(1の数)に対する自己相関のピーク強
度の倍率の比は1となりきわめて効率はよくなる。ま
た、この方法により実施例1に比べて測定時間を短縮す
ることが可能となる。
実施例 5 第7図は他の実施例における信号処理のフローチャー
トを示したものである。実施例1ではゴーレー符号より
生成した4種の0,1の符号列を用いたが、本実施例では
ゴーレー符号において光の周波数で「+1」をf1に「−
1」をf2にFSK変調し後方散乱光を観測後周波数分離す
ることを特徴とする。実施例1と同様にその地点の前後
の領域からの後方散乱光の成分を含まずに、ファイバの
任意の地点のみの後方散乱光を得ることができ、かつ送
出したビット数8×4=32ビットに対し後方散乱光の強
度はパルス圧縮の結果16倍であるため、送出したパワー
(1の数)に対する自己相関のピーク強度の倍率の比は
1となりきわめて効率はよくなる。また、この方法によ
り実施例1に比べて測定時間を短縮することが可能とな
る。
実施例 6 第8図は他の実施例における信号処理のフローチャー
トを示したものである。実施例1ではゴーレー符号より
生成した4種の0,1の符号列を用いたが、本実施例では
ゴーレー符号において符号「+1」「−1」をそれぞれ
別々の光の周波数にFSK変調し、かつ2種の符号列を周
波数多重し、後方散乱光を観測後周波数分離することを
特徴とする。実施例1と同様にその地点の前後の領域か
らの後方散乱光の成分を含まずに、ファイバの任意の地
点のみの後方散乱光を得ることができ、かつ送出したビ
ット数8×4=32ビットに対し後方散乱光の強度はパル
ス圧縮の結果16倍であるため、送出したパワー(1の
数)に対する自己相関のピーク強度の倍率の比は1とな
りきわめて効率はよくなる。また、この方法により実施
例1に比べて測定時間を短縮することが可能となる。
<発明の効果> 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように本発
明は±1の2値符号列で表わされるゴーレー符号を0,1
の2値符号列である光パルス列に変換するので、自己相
関後のサイドローブが0となった。このため、後方散乱
光により光ファイバの破断位置を検出しようとする場合
の距離分解能を劣化させることなくダイナミックレンジ
の改善が図れることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図はゴーレー符号を光パルス試験器に適用した本発
明の第1の実施例におけるパルス圧縮手順を示すフロー
チャート、第2図(a)(b)(c)は本発明において
用いられるゴーレー符号の自己相関の例を示すグラフ、
第3図(a)(b)(c)(d)は本光圧縮法において
第2図で表されるゴーレー符号を用いた時の処理過程で
発生する相関を示すグラフ、第4図はゴーレー符号を光
パルス試験器に適用した本発明の第2の実施例における
パルス圧縮手順を示すフローチャート、第5図はゴーレ
ー符号を光パルス試験器に適用した本発明の第3の実施
例におけるパルス圧縮手順を示すフローチャート、第6
図はゴーレー符号を光パルス試験器に適用した本発明の
第4の実施例におけるパルス圧縮手順を示すフローチャ
ート、第7図はゴーレー符号を光パルス試験器に適用し
た本発明の第5の実施例におけるパルス圧縮手順を示す
フローチャート、第8図はゴーレー符号を光パルス試験
器に適用した本発明の第6の実施例におけるパルス圧縮
手順を示すフローチャート、第9図は従来の光パルス試
験器において用いられている光バーカー符号の自己相関
を例を示すグラフ、第10図は符号列の自己相関に基づい
て符号圧縮を行うOTDRのブロック図、第11図は光パルス
試験器において光バーカー符号を用いた時のある領域で
の後方散乱光を示す説明図、第12図(a)(b)(c)
(d)は本発明の第1の実施例で用いられた符号列V,X,
Y,Zのある領域での後方散乱光を示す説明図である。 図面中、 1は光源、 2は方向性結合器、 3は受光器、 4は光コネクタ、 5はサンプラ、 6はアベレージャ、 7は相関器、 8はコントローラ、 9はオシロスコープ、 13は被測定ファイバである。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】「+1」または「−1」のいずれかの値を
    とるN個の符号からなり、下式(1)の条件を満足する
    2種の符号列A={ai},B={bi}(i=1,2,…,N)で
    表わされるゴーレー信号に対し、下式(2)の演算によ
    り4種の符号列V={vi},X={xi},Y={yi},Z=
    {zi}(i=1,2,…,N)を生成し、該符号列に基づいて
    ASK変調されたパルス幅τの光パルス列を被測定ファイ
    バに入射し、かつ該光パルスを入射してt秒後に得られ
    る各符号列V,X,Y,Zに対応した後方散乱光量p1(t),p2
    (t),p3(t),p4(t)に対し下式(3)に示す信号
    処理を施すことを特徴とする光ファイバにおける後方散
    乱光の処理方法。
  2. 【請求項2】請求項(1)記載の前記符号列V,X,Y,Zの
    うち2種以上の符号列を波長多重し被測定ファイバに同
    時に入射し、戻ってくる後方散乱光を光フィルタによっ
    て波長分離することにより、前記後方散乱光p1(t),p
    2(t),p3(t),p4(t)のうち波長多重させた符号
    列に対応した後方散乱光を得ることを特徴とする光ファ
    イバにおける後方散乱光の処理方法。
  3. 【請求項3】請求項(1)記載の前記符号列V=
    {vi},X={xi},Y={yi},Z={zi}(i=1,2,…,
    N)に基づいて、FSK変調されたパルス幅τの光パルス列
    を被測定ファイバに入射し、各符号列を入射してt秒後
    にコヒーレント検波して得られる後方散乱光量p
    1(t),p2(t),p3(t),p4(t)に対して、式
    (3)で表される信号処理を施すことを特徴とする光フ
    ァイバにおける後方散乱光の処理方法。
  4. 【請求項4】請求項(1)記載の前記符号列V=
    {vi},X={xi},Y={yi},Z={zi}(i=1,2,…,
    N)に基づいて、FSK変調されたパルス幅τの光パルス列
    のうち2種以上の符号列を波長多重し被測定ファイバに
    同時に入射し、戻ってくる後方散乱光を光フィルタによ
    って波長分離し、かつ各符号列を入射してt秒後にコヒ
    ーレント検波して得られる後方散乱光量p1(t),p
    2(t),p3(t),p4(t)に対して、式(3)で表さ
    れる信号処理を施すことを特徴とする光ファイバにおけ
    る後方散乱光の処理方法。
  5. 【請求項5】請求項(1)記載の前記ゴーレー符号A,B
    において、符号「+1」,「−1」に対応してそれぞれ
    光の周波数でf1及びf2にFSK変調されたパルス幅τの光
    パルス列をそれぞれ独立に被測定ファイバに入射し、か
    つ符号Aに基づいてFSK変調されたパルス列による後方
    散乱光のうちで光の周波数f1,f2の成分をそれぞれp
    1(t),p2(t)とし、符号Bに基づいてFSK変調され
    たパルス列による後方散乱光のうちで光の周波数f1,f2
    の成分をそれぞれp3(t),p4(t)としたときに、p1
    (t),p2(t),p3(t),p4(t)に対して式(3)
    で表される信号処理を施すことを特徴とする光ファイバ
    における後方散乱光の処理方法。
  6. 【請求項6】請求項(1)記載の前記ゴーレー符号A,B
    において、符号「+1」,「−1」に対応して符号Aに
    おいてはそれぞれ光の周波数でf1及びf2に、符号Bにお
    いては光の周波数でf3及びf4に、FSK変調されたパルス
    幅τの光パルス列を同時に被測定ファイバに入射し、戻
    ってくる後方散乱光のうちで光の周波数f1,f2,f3,f4
    成分をそれぞれp1(t),p2(t),p3(t),p4(t)
    としたときに、p1(t),p2(t),p3(t),p4(t)
    に対して式(3)で表される信号処理を施すことを特徴
    とする光ファイバにおける後方散乱光の処理方法。
JP28754688A 1988-11-16 1988-11-16 光ファイバにおける後方散乱光の処理方法 Expired - Fee Related JP2672988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28754688A JP2672988B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 光ファイバにおける後方散乱光の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28754688A JP2672988B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 光ファイバにおける後方散乱光の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02134532A JPH02134532A (ja) 1990-05-23
JP2672988B2 true JP2672988B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=17718737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28754688A Expired - Fee Related JP2672988B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 光ファイバにおける後方散乱光の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672988B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933981B2 (ja) * 2007-08-14 2012-05-16 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置
FR2958399B1 (fr) * 2010-03-31 2012-05-04 Alcatel Lucent Surveillance d'un systeme par reflectometrie optique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02134532A (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512610B1 (en) Device and method for testing of multi-branch optical network
WO1992011710A1 (en) Optical communications system
EP1912049A1 (en) Method and apparatus for acoustic sensing using multiple optical pulses
WO2012165587A1 (ja) 光線路特性解析装置及びその解析方法
US8280253B2 (en) Optical telecommunications network terminal, an installation including the terminal, and a method of detecting a break in optical transmission means
WO1991015744A1 (en) Optical fibre loss detection
EP1130806A3 (en) A system and method for optically testing broadcasting systems
US20190323921A1 (en) High Resolution Correlation Optical Time Domain Reflectometer
EP0258843B1 (en) Method and apparatus for carrying out pulse-echo measurement
JP5731631B2 (ja) 光リフレクトメトリを用いたシステムの監視
JP2672988B2 (ja) 光ファイバにおける後方散乱光の処理方法
US11050484B2 (en) Optical transmission apparatus and estimation method
US6850314B2 (en) Method for optical sensing
JP5761862B2 (ja) 光分岐線路の特性解析装置およびその特性解析方法
EP0887624A3 (en) Device and method for optical fiber distortion measurement
EP0864081B1 (en) Device for interrogating an optical fibre network
JP3306815B2 (ja) 光周波数領域反射測定装置
WO2022029412A1 (en) Distributed fibre optic sensing
JPS63145938A (ja) 時間領域反射率計
Bogachkov Improved data processing algorithms in Brillouin reflectometers for determining the strain of optical fibers
CN113252088B (zh) 一种多波长的分布式光纤传感***及方法
CN111030752A (zh) 一种基于ofdr的oxc光纤id识别装置及方法
Dorize et al. Revisiting Distributed Acoustic Sensing: A Telecom Approach Inspired from Optical Transmission
RU2650853C1 (ru) Волоконно-оптический распределительный виброакустический датчик на основе фазочувствительного рефлектометра и способ улучшения его характеристик чувствительности
JP6202732B2 (ja) 分岐光ファイバ特性解析装置及びその解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees