JP2672815B2 - 連 窓 - Google Patents

連 窓

Info

Publication number
JP2672815B2
JP2672815B2 JP18286187A JP18286187A JP2672815B2 JP 2672815 B2 JP2672815 B2 JP 2672815B2 JP 18286187 A JP18286187 A JP 18286187A JP 18286187 A JP18286187 A JP 18286187A JP 2672815 B2 JP2672815 B2 JP 2672815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
frame
wall
space
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18286187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6424988A (en
Inventor
貢 本沢
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP18286187A priority Critical patent/JP2672815B2/ja
Publication of JPS6424988A publication Critical patent/JPS6424988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672815B2 publication Critical patent/JP2672815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) この発明は、固定障子と可動障子を左右方向に連続し
て設ける連窓に関する。 (従来の技術) 窓用サッシを左右に連接して取付ける場合、実開昭51
−102943号、実開昭53−24135号の如く立方を介して左
右にサッシ枠を連接し、方立と左右に連接したサッシ縦
枠材とを整形板等で隠蔽するか、実開昭61−110776号の
如く連結材や結合材を用いてサッシ縦枠材を左右に連続
し、或は実開昭54−183946号の如く柱の左右にサッシ枠
を取付け、柱とサッシ縦枠材間に目板を跨がって取付け
ていた。 (発明が解決しようとする問題点) サッシ枠を方立や柱等を介して左右に連接すると、方
立幅とその左右に連接したサッシ縦枠材幅分、即ち連接
部を隠蔽する整形板によって、幅広の縦条部が形成され
ると共に、一カ所の連接部に二つの継ぎ目が生じるた
め、防水に困難を来した。又左右方向に連接するサッシ
枠の構造が相違すると、連接部の防水が更に困難になる
し、連接幅も一定しない欠点があった。 (発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明の連窓は、サッシ枠の室内側に室内空部を、室
外側に室内空部より一回り小さい室外空部を設け、サッ
シ枠の内部に固定障子と可動障子を交互に連続し、固定
障子竪框に内向壁を介して室内側に内段壁を、室外側に
外段壁を設ける一方、可動障子上下框と竪框にも、内向
壁を介して室内側に内段壁を、室外側に外段壁を設け、
固定障子竪框の外段壁と可動障子竪框の外段壁とが室外
側で左右に隣接するように配置し、固定障子上下框の室
外側にガラス嵌合溝を、可動障子上下框の外段壁にガラ
ス嵌合溝を設け、各ガラス嵌合溝にガラスの上下部を夫
々嵌挿すると共に、各竪框外段壁にガラスの左右端を、
内向壁にガラスの室内面側部を夫々着接し、且つ固定障
子の竪框内段壁の外周に外周空部を形成し、可動障子の
上下框内段壁の外周に外周空部を、竪框内段壁の外周に
外周空部を形成し、可動障子の周囲に形成される空部
を、サッシ枠の室内空部と固定障子の外周空部、及び可
動障子の外周空部に備える連結部材で塞ぐものである。 (作 用) 固定障子竪框と可動障子竪框に、ガラス嵌合溝に代わ
る見掛幅の小さい外段壁を設け、該外段壁にガラスの左
右端を接着し、各障子の隣接部に方立が現出しないよう
にしたものであるから、障子の左右隣接幅が室外側で著
しく細くなり、継ぎ目も一箇所となるので隣接部の外観
と防水が向上する。 またサッシ枠の室内側に室外空部より一段広い室内空
部を設け、固定障子竪框の室内側と可動障子框枠の室内
側を室外側より小さくし、室内側に外周空部を夫々設け
ることにより、可動障子の種類に合わせて室内空部と外
周空部を連結部材にて塞ぎ得るようにした。 (実 施 例) 以下、本発明による連窓の構造を実施例の第1図乃至
第3図に基づき説明すると、連窓は躯体開口部に取付け
るサッシ枠1の内部に、固定障子2と可動障子5を相互
に隣接するもので、可動障子5は横軸回転可能に、又は
竪軸回転可能に取付けるか、内倒式や外倒式に取付け、
或いは内開き式や外開き式に取付けるものである。 サッシ枠1は上枠材11と下枠材12、及び左右縦枠材1
3,14より構成され、上下枠材11,12は第8図の如く室外
側に外縁壁1aと外側壁1bを相対設し、左右縦枠材13,14
は第13図の如く室外側に外縁壁1cと外側壁1dを相対設
し、サッシ枠1の室内側に室内空部A1を、室外側に室内
空部A1より一回り小さい室外空部A2を形成する。 固定障子2と可動障子5は、室外高さYをサッシ枠1
の室外空部A2に挿入し得る大きさに構成し、可動障子5
の障子幅Xを縦枠材13から固定障子2までの可動障子空
間L、又は固定障子2,2間の可動障子空間Lに挿入し得
る大きさに構成し、固定障子2は室内側の左右に外周空
部E3を備え、少なくとも上下枠材11,12に固定され、可
動障子5は室内側の上下に外周空部E5を、左右に外周空
部E6を備え、室内空部A1と外周空部E3,E5,E6は略同等の
大きさで、連結部材8にて塞がれる。 固定障子2は上框31と下框32、及び左右竪框33,34に
て構成する框枠3の内部にガラスGを取付けるもので、
その内、框枠3を構成する上下框31,32は第9図の如
く、室内側に上下枠材11,12の室内空部A1を塞ぐ突出部3
7を設け、室外側に室外空部A2に挿入する外向壁2bを突
出部37より一段内周に設け、突出部37の室外側に室外向
きに開口する外向溝38を形成し、外向壁2bの内周側に内
周向きに開口するガラス嵌合溝41,42を設け、外向溝38
に緩衝材Pを嵌挿し、竪框33,34は第4図の如く、内向
壁3cを介して室内側に内段壁3aを、室外側にガラス嵌合
溝に代わる外段壁3bを設け、室外側が室内側より広幅と
なるように段状を成し、内段壁3aの外周に外周空部E3を
形成する。 可動障子5は固定障子2と同様に、上下框61,62と左
右竪框63,64にて構成する框枠6の内部にガラスGを取
付けるもので、上下框61,62は第12図の如く、内向壁5c
を介して室内側に内段壁5aを、室外側に外段壁5bを設
け、外段壁5bの内周にガラス嵌合溝71,72を、内段壁5a
の外周に外周空部E5を形成し、竪框63,64は第5図の如
く、内向壁6cを介して室内側に内段壁6aを、室外側にガ
ラス嵌合溝に代わる外段壁6bを設け、室外側が室内側よ
り広幅となるように段状を成し、内段壁5aの外周に外周
空部E6を形成する。 固定障子上下框31,32のガラス嵌合溝41,42と、可動障
子上下框61,62のガラス嵌合溝71,72は左右に連続するよ
うに配置し、固定障子竪框33,34の外段壁3bと、可動障
子竪框63,64の外段壁6bは左右に隣接するように配置
し、且つ外段壁3b,6bの見掛幅mが上下框幅Mより著し
く小幅である。 固定障子2のガラスGは、ガラスGの上下端部を上下
框31,32の嵌合溝41,42に挿入し、これをタイト材Tやコ
ーキング材Cにて水密に固定する一方、ガラスGの左右
端を接着剤9にて竪框33,34の外段壁3bに着設し、且つ
ガラスGの室内面側部を同様の接着剤9にて竪框内向壁
3cに着設する。 可動障子3のガラスGも同様に、上下端部を上下框6
1,62の嵌合溝71,72に挿入し、タイト材T等にて水密に
固定する一方、ガラスGの左右端を接着剤9にて竪框6
3,64の外段壁6bに着設し、且つガラスGの室内面側部を
竪框内向壁6cに着設する。外段壁3b,6bの突出が長い
か、ガラスGの厚さが薄い場合、内向壁3c,6cの室外側
にスペーサ19を配置し、そのスペーサ19を介してガラス
Gを取付ける。 ガラスGには熱線反射ガラスや合わせガラス、網入ガ
ラスを用い、接着剤9としてシーリング材やウェザーシ
ール、或はストラクチュラルシールを用いる。 また固定障子2は室外側外周部、即ち、外段壁2b,3b
に嵌挿溝35を設け、該嵌挿溝35にシール材S1を嵌挿し、
可動障子5は室外側外周部、即ち、外段壁5b,6bに嵌挿
溝65を設け、外嵌挿溝65にシール材S2を嵌挿する。 固定障子上下框31,32に嵌挿したシール材S1と可動障
子上下框61,62に嵌挿したシール材S2は、上下枠材11,12
の外縁壁1aに密接し、固定障子竪框33,34のシール材S1
と可動障子竪框63,64のシール材S2は、可動障子5の閉
鎖時に相互に密接するか、縦枠材13,14の外縁壁1cに密
接する。 連結部材8は第6図の如く、空中矩形部8aの室内側よ
り外周方向に内側壁8bを延長し、矩形部8aの室外側に固
定障子上下框31,32の外向溝38と同様の外向溝88を設
け、該外向溝88に緩衝剤Pを嵌合するもので、固定障子
竪框33,34の外周空部E3に取付けた場合、隣接可動障子
竪框63,64の外周空部E6や、縦枠材13,14の室内空部A1を
塞ぎ、可動障子竪框63,64の外周空部E6に取付けた場
合、隣接固定障子竪框33,34の外周空部E3を塞ぎ、可動
障子上下框61,62の外周空部E5に取付けた場合、上下枠
材11,12の室内空部A1を塞ぐ。 例えば、上下框61,62を上下枠材11,12に軸支する竪軸
回転式可動障子5にあっては、少なくとも第3図の如く
竪框63の外周空部E6に連結部材8を取付けると共に、竪
框64に相対する縦枠材14の室内空部A1、又は固定障子竪
框33の外周空部E3に連結部材8を取付ける。 竪框63,64を縦枠材13と隣接固定障子竪框34に軸支す
る横軸回転式可動障子5、又は隣接固定障子2の竪框3
3,34に軸支する横軸回転式可動障子5にあっては、少な
くとも第11図の如く障子上框61の外周空部E5に連結部材
8を取付けると共に、下框62に相対する下枠材12の室内
空部A1に連結部材8を取付ける。 框枠6の下部を軸支し、その軸支部を支点として室外
側に開閉する外倒式可動障子5と、竪框63,64の一方を
軸支し、その軸支部を支点として室外側に開閉する外開
式可動障子5にあっては、上下枠材11,12の室内空部A1
に連結部材8を取付けると共に、隣接する固定障子竪框
33,34の外周空部E3、又は縦枠材13の室内空部A1に連結
部材8を取付ける。 框枠6の下部を軸支し、その軸支部を支点として室内
側に開閉する内倒式可動障子5と、縦框63,64の一方を
軸支し、その軸支部を支点として室内側に開閉する内開
式可動障子5にあっては、第10図の如く框枠6の外周空
部E5,E6に連結部材8を取付ける。 上下枠材11,12の室内空部A1に連結部材8を取付ける
と、連結部材8と可動障子上下框61,62の間に作動空間
Fを生じるし、可動障子上下框61,62の外周空間E5に連
結部材8を取付けると、連結部材8と上下枠材11,12の
間に作動空間Fを生じるので、作動空間Fに可動障子5
の操作桿や操作ロッド等を装着し得る。又縦枠材13に連
結部材8を取付けると、連結部材8と可動障子竪框64の
間に作動空間Fを生じるし、固定障子竪框33に連結部材
8を取付けると、連結部材8と可動障子竪框64の間に作
動空間Fを生じ、連結部材8を可動障子竪框63に取付け
ると、連結部材8と固定障子竪框34の間に作動空間Fを
生じる。 本発明の連窓は上記構造であるから、予め固定障子2
と可動障子5の框枠3,6、及びサッシ枠1を工場にて組
立ておき、先ず躯体開口部にサッシ枠1を取付け、その
内部に固定障子框枠3を室内側より嵌込み、これを第7
図の如く嵌殺式に固定した後、縦枠材13と框枠3の間、
又は框枠3,3の間に可動障子框枠6を可動可能に取付
け、框枠3と框枠6を交互に取付ける。 その際、框枠3,6の嵌挿溝35,65にシール材S1,S2を夫
々嵌着しておくと共に、可動障子5の種類に応じて連結
部材8を框枠3の外周空部E3、框枠6の外周空部E5,E
6、或はサッシ枠1の室内空部A1に取付け、且つ固定障
子上下框31,32の外向溝38と、各連結部材8の外向溝88
に緩衝材Pを嵌合しておく。 固定障子2の上下框31,32に嵌着した緩衝材Pは、上
下枠材11,12の外側壁1bに密接し、竪框33に取付けた連
結部材8の緩衝材Pは、該竪框外段壁3bと隣接可動障子
竪框64の外段壁6bに跨がって密接する。 可動障子5の上下框61,62に取付けた連結部材8の緩
衝材Pは、外框外段壁5bと上下枠材11,12の外側壁1bに
跨がり密接し、竪框63,64に取付けた連結部材8の緩衝
材Pは、該竪框外段壁6bと隣接固定障子竪框33,34の外
段壁3bに跨がり密接するか、竪框外段壁6bと縦枠材13,1
4の外側壁1dに跨がり密接する。即ち、固定障子2と可
動障子5は、室外側に嵌着したシール材S1,S2と、それ
より室内側に嵌着した緩衝材Pによって二重に防水され
る。 框枠3にガラスGを取付ける際、ガラスGの上下端部
を従来通り上下框31,32の嵌合溝41,42に挿入し、これを
タイト材T等を用いて水密に固定するが、ガラスGの左
右端は竪框外段壁3bに、ガラスGの室内面側部は竪框内
向壁3cに接着剤9を用いて直接着設するので、ガラスG
の左右は見掛幅mの小さい竪框外段壁3bまで達し、恰も
框枠3の全幅に取付けてあるが如く成る。框枠6に対す
るガラスGの取付けも固定障子2と同様である。 尚、本発明の連窓は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば固定障子竪框33,34を可動障子竪框63,64と
して組立てることもできるし、可動障子5の上下框61,6
2に連結部材8を取付け、これを固定障子2の上下框31,
32として使用することもできる。 又第14図の如く、可動障子上框61の室内側に連結部材
8の取付けに相当する突出部67と、該突出部67より室外
向きに開口する外向溝88、突出部67の内縁より外周方向
に延長する内側壁8bを一体成形し、下框62と併用するこ
ともできるし、第15図の如く、固定障子竪框33の室内側
に連結部材8の取付けに相当する突出部37と、該突出部
37より室外向きに開口する外向溝38、突出部37の内縁よ
り外周方向に延長する内側壁8bを一体成形し、竪框34,6
3,64と併用することもできる。 更に可動障子5と固定障子2、及びサッシ枠1の組立
手順、並びにそれらの取付手順、或いは連結部材8の取
付手順等は、本発明の要旨に反しない限り適宜変更可能
である。 (発明の効果) 従って本発明の連窓は、固定障子上下框と可動障子上
下框の室外側にガラス嵌合溝を夫々設け、固定障子竪框
と可動障子竪框の室外側にガラス嵌合溝に代わる外段壁
を設け、ガラスの上下端部をガラス嵌合溝に嵌挿し、ガ
ラスの左右端を竪框外段壁に、ガラスの室内面側部を竪
框内向壁に接着剤で着設し、ガラスを框枠の全幅に取付
けるが如くなするものであるから、隣接部の室外側に見
掛幅の小さい障子竪框の外段壁しか現出しない。その結
果、室外側における障子隣接部の隣接幅が著しく細くな
り、連窓の外観が飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による連窓の構成例を示す正面図、第2
図はその背面図、第3図は連窓要部の横断面図、第4図
は固定障子框枠の横断面図、第5図は可動障子框枠の横
断面図、第6図は連結部材の平面図、第7図は固定障子
の取付け状態を示す縦断面図、第8図はサッシ枠の縦断
面図、第9図は固定障子框枠の縦断面図、第10図と第11
図は可動障子の取付け例を示す縦断面図、第12図は可動
障子框枠の縦断面図、第13図はサッシ枠の横断面図、第
14図は上框の構成例を示す側面図、第15図は竪框の構成
例を示す側面図である。 1……サッシ枠、11……上枠材、12……下枠材、13,14
……縦枠材 2……固定障子、5……可動障子、3,6……框枠、 31,61……上框、32,62……下框、33,34,63,64……竪
框、 3a,5a,6a……内段壁、2b,3b,5b,6b……外段壁、3c,5c,6
c……内向壁、41,42,71,72……ガラス嵌合溝、 8……連結部材、8a……中空矩形部、8b……内側壁、3
5,65……シール嵌合溝、 38,88……外向溝、9……接着剤、19……スペーサ、 C……コーキング材、G……ガラス、S1,S2……シール
材、 T……タイト材、P……緩衝材、 A1……室内空部、A2……室外空部、E3,E5,E6……外周空
部、 F……作動空間、L……可動障子空間、 X……障子幅、Y……障子室外高さ、

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.躯体開口部に取付けるサッシ枠1の室内側に室内空
    部A1を、室外側に室内空部A1より一回り小さい室外空部
    A2を設け、サッシ枠1の内部に固定障子2と可動障子5
    を交互に連続し、固定障子竪框33,34に内向壁3cを介し
    て室内側に内段壁3aを、室外側に外段壁3bを設ける一
    方、可動障子上下框61,62と竪框63,64にも、内向壁6cを
    介して室内側に内段壁6aを、室外側に外段壁6bを設け、
    固定障子竪框33,34の外段壁3bと可動障子竪框63,64の外
    段壁6bとが室外側で左右に隣接するように配置し、固定
    障子上下框31,32の室外側にガラス嵌合溝41,42を、可動
    障子上下框61,62の外段壁6bにガラス嵌合溝71,72を設
    け、各ガラス嵌合溝41,42,71,72にガラスGの上下部を
    夫々嵌挿すると共に、各竪框外段壁3b,6bにガラスGの
    左右端を、内向壁3c,6cにガラスGの室内面側部を夫々
    着接し、且つ固定障子2の竪框内段壁3aの外周に外周空
    部E3を形成し、可動障子5の上下框内段壁5の外周に外
    周空部E5を、竪框内段壁6aの外周に外周空部E6を形成
    し、可動障子5の周囲に形成される空部を、サッシ枠1
    の室内空部A1と固定障子2の外周空部E3、及び可動障子
    5の外周空部E5,E6に備える連結部材8で塞ぐ連窓。
JP18286187A 1987-07-21 1987-07-21 連 窓 Expired - Lifetime JP2672815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18286187A JP2672815B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 連 窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18286187A JP2672815B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 連 窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6424988A JPS6424988A (en) 1989-01-26
JP2672815B2 true JP2672815B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=16125730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18286187A Expired - Lifetime JP2672815B2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21 連 窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672815B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715993Y2 (ja) * 1989-02-01 1995-04-12 立山アルミニウム工業株式会社 連窓用固定障子
JPH0715992Y2 (ja) * 1989-02-01 1995-04-12 立山アルミニウム工業株式会社 連窓用障子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6424988A (en) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768316A (en) Casement windows
JP2672815B2 (ja) 連 窓
JP2002121969A (ja) 上げ下げ窓
JPS6345509Y2 (ja)
JPH0647114Y2 (ja) 召合せ部と突合せ部とを有する引き違い窓
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JP3640332B2 (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JPH0740008Y2 (ja) パネルユニット
JP3017084B2 (ja) 換気框の取付構造
JPS63233144A (ja) ユニツト式カ−テンウオ−ル
KR102554639B1 (ko) 개폐창을 가진 커튼 월
JP3185827B2 (ja) 連窓用ストアフロント
JPS6231582Y2 (ja)
JP2004250963A (ja) サッシ
JP3181977B2 (ja) サッシ枠の方立構造
JPS6244060Y2 (ja)
JP3536278B2 (ja) 換気窓
JPH0540164Y2 (ja)
JP2717205B2 (ja) サッシ枠の気水密構造
JPH0660513B2 (ja) 横連窓又はカ−テンウオ−ルに於ける方立
JPH0732030U (ja) パネル定着用の外側部材
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPH024239Y2 (ja)
JPH0122835Y2 (ja)
JPS6029592Y2 (ja) 戸袋