JP2671421B2 - Distance detection device using focus detection device - Google Patents

Distance detection device using focus detection device

Info

Publication number
JP2671421B2
JP2671421B2 JP63206697A JP20669788A JP2671421B2 JP 2671421 B2 JP2671421 B2 JP 2671421B2 JP 63206697 A JP63206697 A JP 63206697A JP 20669788 A JP20669788 A JP 20669788A JP 2671421 B2 JP2671421 B2 JP 2671421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
defocus amount
island
subject
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63206697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6477009A (en
Inventor
徳治 石田
寿夫 糊田
博司 大塚
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP63206697A priority Critical patent/JP2671421B2/en
Publication of JPS6477009A publication Critical patent/JPS6477009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2671421B2 publication Critical patent/JP2671421B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、焦点検出装置を用いた距離検出装置に関す
るものであり、焦点検出中の被写体までの距離を検出す
る用途に用いるものである。 (従来の技術) 従来、カメラから被写体までの距離を検出する方式と
しては、いわゆる三角測距の原理を用いた測距装置を用
いる方式と、被写体に合焦したときのレンズの繰り出し
位置から距離検出を行う方式(特開昭59−123822号公報
参照)とが知られている。前者は主としてコンパクトカ
メラに適する方式であり、後者は主として一眼レフカメ
ラに適する方式である。 (発明が解決しようとする問題点) 通常の写真撮影において、カメラから被写体までの距
離が数メートル程度である場合には、人物を撮影する意
図である可能性が高く、それよりも被写体距離が大きい
ときには風景を撮影する意図である可能性が高い。ま
た、至近距離の撮影である場合には、草花や昆虫などの
小さな被写体をクローズアップ撮影する意図である可能
性が高い。このように、被写体距離によって撮影者の意
図は異なるので、カメラから被写体までの距離を検出し
て、最適の撮影効果が得られるように撮影条件を制御す
ることが望まれる。 また、複数の焦点検出領域を有する自動焦点調節装置
においては、複数の領域について求められた複数のデフ
ォーカス量からレンズ駆動のためのデフォーカス量をど
のようにして決定すれば、写したい被写体にピントを合
わせることができるかが問題となるが、ここでも被写体
距離をデフォーカス量決定のための有力な情報として使
用できる。さらに、複数の測光領域を有する自動露出制
御装置においては、複数の領域について求められた複数
の測光値から露出制御のための測光値をどのようにして
決定すれば、最適の露出が得られるかが問題となるが、
ここでも被写体距離を測光値決定のための有力な情報と
して使用できる(特開昭56−102838号公報又は特開昭58
−12571号公報参照)。 このように、被写体距離は写真撮影において撮影者の
意図を推測したり、複数の領域についての焦点検出結果
又は測光結果を評価する上で有力な情報となるものであ
り、高度な情報処理能力を備えたカメラにおいては、常
に欠くことのできない情報である。しかるに、特開昭59
−123822号公報に記載された従来技術にあっては、被写
体に合焦したときのレンズの繰り出し位置から距離検出
を行う方式であるので、被写体にピントが合っていない
場合には、被写体距離の情報を得ることができないとい
う問題があった。このため、被写体距離の情報に基づい
て何らかの処理を行いたい場合においても、合焦するま
では、その処理が行えないという問題があった。 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、撮影レンズの焦点状態が被写
体に合焦していなくても被写体までの距離を検出可能な
焦点検出装置を用いた距離検出装置を提供することにあ
る。 (問題点を解決するための手段) 本発明にあっては、上記の問題点を解決するために、
第1図に示すように、撮影レンズ(11)と、撮影レンズ
(11)の無限遠位置から現在位置までの繰り出し量
(N)を検出する繰り出し量検出手段(1)と、撮影レ
ンズ(11)の焦点状態を検出し、被写体までのデフォー
カス量(DF)を算出するデフォーカス量算出手段(2)
と、繰り出し量検出手段(1)により検出された繰り出
し量(N)とデフォーカス量算出手段(2)にて算出さ
れたデフォーカス量(DF)とに基づいて距離(x)を算
出する距離算出手段(4)とを備えて成ることを特徴と
するものである。 なお、デフォーカス量算出手段(2)にて算出された
デフォーカス量(DF)を撮影レンズ(11)の繰り出し量
(ΔN)に変換する繰り出し量算出手段(3)を設け
て、距離算出手段(4)は繰り出し量検出手段(1)に
より検出された繰り出し量(N)と繰り出し量算出手段
(3)により算出された繰り出し量(ΔN)とを加え
て、加えた結果(N+ΔN)から距離(x)を算出する
手段とすることが好ましい。 ただし、第1図は本発明の構成を機能的にブロック化
して示した説明図であり、後述の実施例では、手段
(1)乃至(4)の全部又は一部をマイクロコンピュー
タのプログラムによって実現している。 (作用) 撮影レンズ(11)の焦点距離をf、無限遠位置から被
写***置までのデフォーカス量をDFxとすると、撮影レ
ンズ(11)から被写体までの距離は、 x=f2/DFx となる。一方、撮影レンズ(11)の無限遠位置から現在
位置までのデフォーカス量(DF0)は、繰り出し量検出
手段(1)により繰り出し量(N)として検出され、そ
の関係は、 N=k・DF0 となっている。上式より、撮影レンズ(11)の無限遠位
置から現在位置までのデフォーカス量は、DF0=N/kとな
る。そして,撮影レンズ(11)の現在位置から被写***
置までのデフォーカス量(DF)はデフォーカス量算出手
段(2)によって得られ、結局、撮影レンズ(11)の無
限遠位置から被写***置までのデフォーカス量は、DFx
=DF0+DFとなる。これから、被写体距離xは、 x=f2/DFx=f2/(N/k+DF) となる。或いは、撮影レンズ(11)の現在位置から被写
***置までの繰り出し量ΔN=DF×kを用いて、 x=f2k/(N+ΔN) で求められる。そこで、デフォーカス量算出手段(2)
によって得られたデフォーカス量(DF)を、繰り出し量
算出手段(3)によって前記繰り出し量(ΔN)に変換
し、これを繰り出し量検出手段(1)により検出された
繰り出し量(N)と加算し、加算した結果(N+ΔN)
から距離算出手段(4)により被写体距離(x)を算出
する。このようにすれば、撮影レンズ(11)の焦点状態
が被写体に合焦していなくても、被写体距離(x)を求
めることができるものである。 (実施例) 第2図は、本発明の自動焦点調節装置を用いたカメラ
の撮影画像に対する焦点検出領域及びファインダー内の
表示を示している。この例では、撮影画面(S)に対し
て画面中央部の実線で示す3つの領域(IS1),(IS
2),(IS3)(以下、夫々、第1アイランド、第2アイ
ランド、第3アイランドと呼ぶ)の被写体に対して焦点
検出を行うことができる。図中、点線で示している長方
形の枠(AF)は、焦点検出を行っている領域を撮影者に
示すべく表示されるものである。撮影画面(S)の外に
示されている表示部(Lb)は焦点検出状態を示すもので
あり、合焦時に点灯状態となるものである。 第3図は上記焦点検出領域を有する多点測距モジュー
ルの概略構成を示す図である。図において、(11)は撮
影レンズ、(12)は主ミラー、(13)はフィルム面、
(14)はサブミラー、(15)は焦点検出光学系である。
(22)は焦点面近傍に配置される視野絞りであり、矩形
開口部(22a),(22b),(22c)を有している。(21
a),(21b),(21c)はコンデンサレンズ、(20)は
モジュールミラー、(18a),(18b),(18c)はセパ
レータレンズ対、(16a),(16b),(16c)はセパレ
ータレンズの焦点面(17)に配されたCCD撮像素子列で
ある。(19)は絞りマスクであり、円形乃至長円形の開
口部(19a),(19b),(19c)を有している。矩形開
口部(22a)によって視野が限定された像は、コンデン
サレンズ(21a)を通過し、視野絞り(19a)及びセパレ
ータレンズ対(18a)によりCCD撮像素子列(16a)上に
2つの像として投影される。この2つの像の像間隔が所
定間隔のときに合焦、所定間隔よりも狭いときには前ピ
ン、所定間隔よりも広いときには後ピンと判断される。
視野絞り(19b),(19c)の像は同様に、コンデンサレ
ンズ(21b),(21c)及びセパレータレンズ対(18
b),(18c)によりCCD撮像素子列(16b),(16c)上
に投影される。 第4図(a)は、この焦点検出装置に用いられるCCD
撮像素子列の受光部(受光部と蓄積部と転送部を含めて
CCDと呼ぶことにする)を示している。第2図の各アイ
ランド(IS1),(IS2),(IS3)に対して、基準部及
び参照部を夫々設けており、また、中央のアイランド
(IS2)における基準部の長手方向の側部の一方に、CCD
の蓄積部への積分時間を制御する為のモニター用の受光
素子(MA)を設けている。各アイランド(IS1),(IS
2),(IS3)の基準部及び参照部の画素数(X,Y)は、
アイランド(IS1)では(34,44)、アイランド(IS2)
では(44,52)、アイランド(IS3)では(34,44)とな
っている。これらは、全てワンチップ上に形成されてい
る。 本実施例の焦点検出装置では、上述の3つのアイラン
ドの基準部の複数のブロックに分割し、この分割した基
準部の各ブロックと参照部の全てとを比較して焦点検出
を行う。各ブロックでの焦点検出結果のうち、最も後ピ
ンのデータを各アイランドの焦点検出データとし、さら
に各アイランドの焦点検出データ及び撮影倍率のデータ
をもとにカメラの焦点検出データを算出する(詳細は後
述)。 この分割する範囲及び分割したアイランドのデフォー
カス範囲を第5図,第6図及び第4図(b)に示し、説
明する。第5図は、第2図に示した撮影画面上での焦点
検出領域を拡大して示したものである。焦点検出のため
の各アイランド(IS1),(IS2),(IS3)は、第4図
(a)に示した基準部の領域である。尚、第5図におい
て、各アイランドに示している数値は、第4図(a)に
示したCCDの画素の3つの置きの差分データをとった差
分の数を示す(差分データは2つ又は1つ置きでも良
い。但し、このとき上記数値は異なる。)。したがっ
て、各アイランドにおける基準部と参照部の数(X,Y)
はアイランド(IS1)では(30,40)、アイランド(IS
2)では(40,48)、アイランド(IS3)では(30,40)と
なる。各アイランドでの分割であるが、アイランド(IS
1)では、2つのブロックに分け、上端の差分データか
ら(1〜20)、(11〜30)とし、夫々、第1ブロック
(BL1)、第2ブロック(BL2)とする。アイランド(IS
2)では3つのブロックに分け、左端の差分データから
(1〜20)、(11〜30)、(21〜40)とし、夫々第3ブ
ロック(BL3)、第4ブロック(BL4)、第5ブロック
(BL5)とする。アイランド(IS3)では、上端の差分デ
ータから(1〜20)、(11〜30)の2つのブロックと
し、夫々第7ブロック(BL7)、第8ブロック(BL8)と
する。そして、本実施例では、上述の第2アイランドで
は、低周波の被写体用に抽出周波数を変えたデータ、具
体的には、上記画素データの7つ置きの差分データを用
いて焦点検出演算を行うようにしている。そのデータの
数としては、CCD出力からの全データについて7つ置き
にとった差分データの基準部36個、参照部44個である。
差分の間隔としては、上記の間隔よりも大きければそれ
だけ低周波領域に強くなるが、本実施例にあっては、2
倍程度で考えている。そして、このブロックを第6ブロ
ック(BL6)とする。 この位相差検出方式の焦点検出では、基準部と参照部
との像が一致した時の像間隔が所定の間隔よりも大きい
ときには後ピン、小さいときには前記ピン、所定の間隔
で合焦となる。したがって、分割したブロックでのデフ
ォーカス範囲は各アイランド内での光学中心から離れた
ブロックほど後ピン側を受け持つことになる。差分デー
タをとった後を示す第4図(b)に基づいて具体的に説
明すると、第4図(b)は、アイランド(IS2)の基準
部と参照部とを示し、今、ブロック分けした第4ブロッ
ク(BL4)のデフォーカス範囲を考える。このとき合焦
点となるのは、参照部において、左端から15番目乃至34
番目(BL4′)の像と、第4ブロック(BL4)の像とが一
致したときである。これより像の一致が参照部の左側に
なると前ピンとなり、このとき最大の前ピンのずれデー
タ数(以下ずれピッチという)は14となる。また、像の
一致が図示された位置よりも参照部の右側になると後ピ
ンとなり、このとき最大の後ピンのずれピッチは14とな
る。他の各アイランドでのブロック分けしたデフォーカ
ス範囲についても同様であり、これを第6図に示すと、
第3ブロック(BL3)では、前ピン側ずれピッチが4、
後ピン側ずれピッチが24、第5ブロック(BL5)では、
前ピン側ずれピッチが24、後ピン側ずれがピッチが4で
ある。第1,第3アイランド(IS1),(IS3)については
第1,第7ブロック(BL1),(BL7)では前ピン側ずれピ
ッチが5、後ピン側ずれピッチが15、第2,第8ブロック
(BL2),(BL8)では前ピッチ側ずれピッチが15、後ピ
ン側ずれピッチが5となる。第6ブロック(BL6)で
は、後ピン側、前ピン側共に4ピッチである。なお、以
下の説明では、各アイランド(IS1)〜(IS3)と各ブロ
ック(BL1)〜(BL8)の符号は省略する。 第7図は、カメラ全体の回路ブロック図を示す。(μ
C)は、カメラ全体のシーケンス及び露出、焦点検出の
ための演算を行うマイクロコンピュータ(以下マイコ
ン)という)、(LEC)はカメラ全体(図示せず)に装
着される交換レンズのレンズ回路で、交換レンズ固有の
情報をカメラに伝達する。(AFC)は、上記レンズを通
過した光を入力し、アナログの電気信号に変換するCCD
を含む焦点検出データの出力回路で、上記アナログ信号
をデジタル信号に変換して、マイコン(μC)に出力す
る。(LMC)は、レンズを通過した光を測定し、被写体
の明るさを検出する輝度検出回路で、被写体の輝度に対
応したアペックス系のデジタル信号(Bvo)をマイコン
(μC)に出力する。(ISO)は、フィルム感度読取回
路で、フィルム感度に応じたアペックス系のデジタル信
号(Sv)をマイコン(μC)に出力する。(DISP)は、
表示回路で、露出情報及びレンズの焦点状態を表示す
る。(ENC)はエンコーダで、モータ(M)の回転量を
検出し、後述のレンズ制御回路(LECON)にパルス(モ
ータ(M)の所定の回転量に対して出力されるパルス)
を出力する。レンズ制御回路(LECON)は、マイコン
(μC)からのモータ回転量(数)の信号及びモータ制
御信号を入力し、これに基づいて、モータ(M)を駆動
すると共に、エンコーダ(ENC)からの信号を入力し、
所定量(モータ回転量)だけモータ(M)が動いたかど
うかを検出し、モータ(M)の停止制御をも行う。マイ
コン(μC)は、内部に無限遠位置からのレンズの繰り
出し位置を知るためのカウンタを有しており、内部の命
令により、エンコーダ(ENC)からのパルスに対してカ
ウントアップ又はカウントダウンの動作を行う。さら
に、後述のメインスイッチ(S0)のON時のレンズの繰り
込み時に、レンズが∞位置に繰り込んだときには、内部
の命令により上記カウンタがリセットされるようになっ
ている。 (BAT)は電源電池であり、マイコン(μC)及び後
述のスイッチ類に直接電力を供給する。(Tr1)は給電
用トランジスタで、マイコン(μC)を除く全ての回路
に給電を行う。(S0)はメインスイッチ(図示せず)の
操作により、ON/OFFされるスイッチである。ワンショッ
ト回路(OS)は、スイッチ(S0)のON/OFFに連動して、
夫々パルスを発生する。マイコン(μC)はこのパルス
を入力して後述の(INT0)の割り込みのフローを実行す
る。(S∞)は、レンズが無限遠位置に繰り込まれたと
きにONするスイッチである。 このスイッチを用いずに、無限遠方向にレンズを繰り
込む動作中にエンコーダ(ENC)からのパルスが一定時
間以上入力されないことにより、無限遠位置にレズが位
置したことを知ることも可能である。 次に、カメラの動作をマイコン(μC)のフローチャ
ートを参照して説明する。まず、メインスイッチ(S0)
がONされると、ワンショット回路(OS)から割込入力端
子(INT0)にパルスが出力され、マイコン(μC)は第
20図に示した(INT0)の割り込みのフローチャートを実
行する。マイコン(μC)は、撮影準備スイッチ(S1)
のONにより割り込み(INT1)を禁止し、この割り込み
が、メインスイッチ(S0)のONによるものか、OFFによ
るものかを、端子(IP1)のレベルによって判定する
(#2500,2505)。そして、端子(IP1)がHレベルであ
れば、スイッチ(S0)のOFFによるものであると判定
し、すべての回路の動作を停止すべく、端子(OP1)を
Lレベルとして、インバータ(IN)の出力をHレベルと
し、給電トランジスタ(Tr1)をOFFにして、HALT状態
(動作停止状態)に入る(#2540)。端子(IP1)がL
レベルであれば、スイッチ(S0)のONによるものとし
て、フラグ、出力端子を初期セットし、端子(OP1)を
Hレベルにして給電トランジスタ(Tr1)をONにする
(#2510,2512)。次に、レンズを繰り込む制御を行う
べく、レンズ制御回路(LECON)にレンズ繰り込みの駆
動信号を出力する(#2515)。そして、レンズが駆動さ
れ、無限遠位置に繰り込んだ位置になるまでレンズを駆
動させ、無限遠位置まで繰り込んだことを示すスイッチ
(S∞)がONするのを待ち、ONすれば、レンズ停止信号
を出力する(#2520,#2525)。これに伴って、無限遠
位置からの繰り出し量を示すカウンタをリセットし、撮
影準備スイッチ(S1)のONによる割り込みを許可し、給
電トランジスタ(Tr1)をOFFすべく、端子(OP1)をL
レベルにしてHALT状態に入る(#2530〜#2540)。 (S1)は、リレーズ釦(図示せず)の操作によりONす
る撮影準備スイッチで、このスイッチ(S1)がオンされ
ると、HレベルからLレベルに変わる信号が、割込端子
(INT1)が入力され、マイコン(μC)がこれを検出す
ると、第8図に示す(INT1)の割り込みを実行する。 マイコン(μC)は、まず、各フラグ、出力ポート等
を初期セットし、トランジスタ(Tr1)をONすべく、端
子(OP1)をHレベルにする(#5,#10)。次に、レン
ズ回路(LEC)から、レンズデータ(焦点距離データ、
開放絞り値、デフォーカス量をレンズ駆動のためのパル
ス数に変換する係数等)を入力する(#15)。そして、
焦点検出データ出力回路(AFC)に積分を行わせ、積分
終了後、焦点検出データ出力回路(AFC)からデータを
入力し、3つ置きの差分データとしてメモリーする(#
20,#25)。次に、各アイランドのデフォーカス量を算
出し、露出演算を行って、焦点状態及び露出情報を表示
する(#30,#35,#40)。そして、上記各アイランドの
デフォーカス量からレンズを駆動すべきデフォース量を
算出し、これに基づいてレンズを駆動する(#45)。そ
して、スイッチ(S1)がONされているか否かを、端子
(IP2)がLレベルか否かで判定し、Lレベルであれ
ば、スイッチ(S1)がONであると判定し、ステップ#15
に戻り、ステップ#15からのフローを繰り返す(#5
0)。端子(IP2)がHレベルであれば、スイッチ(S1)
がOFFであるとし、端子(OP1)をLレベルとして、マイ
コン(μC)は停止する(#55)。 次に、第8図に示したステップ#30の各アイランドの
デフォーカス量算出のサブルーチンを第9図以降に示
す。第9図では、各アイランドのデフォーカス量を第1
アイランド、第2アイランド、第3アイランドの順に算
出することを示している。各アイランドでのデフォーカ
ス量算出の具体的なフローチャートを第10図、第11図、
第12図に示す。第10図は第1アイランドのデフォーカス
量算出のフローチャートを示す。この第1アイランド
は、上述のように、2つのブロック(第1ブロック,第
2ブロック)に分けられており、各ブロックのデフォー
カス量を記憶するための変数(DF1),(DF2)にそれぞ
れ所定値(−K)を設定する(#60,#65)。これは、
上記ブロックでは、取り得ないような前ピン状態の値で
あり、焦点検出不能のときのデフォーカス量として使用
する。次に、第1アイランドでの焦点検出不能(以下、
「ローコン」という)の状態を示すフラグ(LCE1)をセ
ットする(#70)。そして、第1ブロックの焦点状態の
検出及びデフォーカス量(DF)の算出を行い。この結果
から焦点検出が不能か否かを判定し、焦点検出が不能で
あればステップ#95に進む(#75,#80)。焦点検出可
能であれば、ローコンフラグ(LCF1)をリセットし、求
めたデフォーカス量(DF)を第1ブロックのデフォーカ
ス量(DF1)とする(#85,#90)。 次に、第2ブロックの焦点状態の検出及びデフォーカ
ス量(DF)の算出を行い、この結果から焦点検出不能と
判定されれば、ステップ#115に進む(#95,#100)。
焦点検出可能であれば、第1アイランドのローコンフラ
グ(LCF1)をリセットし(#105)、求めたデフォーカ
ス量(DF)を第2ブロックのデフォーカス量(DF2)と
して(#110)、ステップ#115に進む。ステップ#115
では、デフォーカス量の大小(方向を含み、前ピンであ
れば負、後ピンであれば正)を判定し、デフォーカス量
の大きい方、すなわち、カメラから見て近い方の被写体
のデフォーカス量を、第1アイランドのデフォーカス量
(DFIS1)としている。具体的には、第1ブロックのデ
フォーカス量(DF1)が大きいとき、これを第1アイラ
ンドのデフォーカス量(DFIS1)とし、第2ブロックの
デフォーカス量(DF2)が大きいとき、これを第1アイ
ランドのデフォーカス量(DFIS1)とする(#120,#12
5)。そして、マイコン(μC)は、第9図のフローに
リターンする。 次に、マイコン(μC)は、第2アイランドのデフォ
ーカス量を算出するサブルーチン(第11図)を実行する
(#57)。第11図において、まず、第3〜第6ブロック
のデフォーカス量を記憶する変数(DF3)〜(DF6)に所
定値(−K)をセットし、第2アイランドの焦点検出不
能を示すローコンフラグ(LCF2)をセットする(#130
〜#150)。そして、第3ブロック、第4ブロック、第
5ブロックと焦点状態の検出を行っていく(#155〜#2
10)。その詳細は、第1,第2ブロックの場合と同じであ
るので、説明は省略する。ステップ#215では、上記第
3〜第5ブロックで、全て焦点検出不能であるか否か
を、ローコンフラグ(LCF2)がセットされているか否か
で判定し、セットされているときにはステップ#217、
セットされていないときにはステップ#240に進む。 ステップ#240に進むと、マイコン(μC)は、第3
〜第5ブロックのデフォーカス量の大小を判定し、最も
大きなデフォーカス量を第2アイランドのデフォーカス
量(DFIS2)として(#240〜#265)、リターンする。 一方、ステップ#217に進むと、マイコン(μC)は
低周波の被写体についても焦点検出可能とすべく、3つ
置きの差分データを7つ置きの差分データに再編成す
る。具体的には、今、画素のデータをl1,l2,…,ln,…と
すると、3つ置きの差分データはdDn=l1−l5,…,l5−l
9,…,ln−ln+4,…としてメモリーされている。7つ置き
の差分データは、dDm′=l1−l9,…,lm−lm+8となるわ
けであるが、これは、メモリーしている3つ置きの差分
データdDnの和を3つ置きに取ることにより得られる。
つまり、7つ置きの差分データは、dDm′=(dD1+d
D5),…,(dDm+dDm+4),…=(l1−l5+l5−l9),
…,(ln-4−ln+ln−ln+4),…=(l1−l9),…,
(ln-4−ln+4),…=(l1−l9),…,(lm−lm+8),
…となる。ただし、n=m+4である。 このような新たな差分データdDm′を用いて、第6ブ
ロックでの焦点検出を行い、焦点状態の検出及びデフォ
ーカス量の算出を行い、焦点検出可能であれば、ローコ
ンフラグ(LCF2)をリセットし、このブロックのデフォ
ーカス量(DF6)を、第2アイランドのデフォーカス量
(DFIS2)としてリターンする(#220〜#235)。焦点
検出不能であれば、直ぐにリターンする。 次に、マイコン(μC)は、第3アイランドの焦点状
態の検出及びデフォーカス量を算出するサブルーチン
(第12図)を実行する(#58)が、この方法は、第1ア
イランドの場合と同じなので説明は省略する(#270〜
#335)。なお、デフォーカス量を算出するブロックは
第7,第8ブロックであり、各ブロックのデフォーカス量
を記憶する変数として(DF7),(DF8)、第3アイラン
ドの焦点検出不能を示すフラグとして(LCF3)、第3ア
イランドのデフォーカス量を記憶する変数として(DFIS
3)を用いる。 次に、第8図に示したステップ#35の露出演算のサブ
ルーチンを第13図に示し、説明する。マイコン(μC)
は輝度検出回路(LMC)に、輝度データの出力を指示す
る信号を出力し、レンズを通過した開放輝度値(Bvo)
を入力する(#340)。同様にして、フィルム感度(S
v)をフィルム感度読取回路(ISO)から入力する(#35
0)。前述のステップ#15では、レンズ回路(LEC)から
開放絞り値(Avo)を予め入力している。入力したデー
タから、露出値(Ev)をEv=Bvo+Avo+Svで算出し、所
定の演算方法で制御絞り値(Av)及びシャッター速度
(Tv)を決定してリターンする(#355,#360)。 次に、第8図に示したステップ#45のサブルーチン
(第14図乃至第19図)では、各アイランドで求めたデフ
ォーカス量から被写体がどのように分布しているかを、
パターン分けし、分けたパターン毎に最適なアルゴリズ
ムに選択し、最適なデフォーカス量を得るようにしてい
る。 まず、被写体の分布を考える場合に、2つのアイラン
ド間のデフォーカス量から、2つのアイランドの被写体
が同一グループであるか、別のグループであるかを判別
する。さらに、同一のグループの被写体でも近傍か、少
し離れているかを判別する。この2つのアイランド間の
デフォーカス量と被写体の分布を示したものを第1表に
示す。ここで、レンズの制御Fナンバーで、同一グルー
プの被写体が近傍か又は少し離れているかを判断するた
めのデフォーカス量(所定値a)を変えているが、これ
は被写界深度の違いによってピントの合う範囲が異なる
ためであり、実際の被写体のパターンには直接は関係が
ない。 さらに、第2アイランドの被写体の焦点検出が可能な
ときは、このアイランドのデフォーカス量、レンズの焦
点距離データ、及び、被写体までの距離データから第2
アイランドの撮影倍率を算出し、これによってもデフォ
ーカス量を求めるためのアルゴリズムを変えている。基
本的には、撮影倍率が大きければ、主被写体は撮影画面
の中央に必ず存在するとして、第2アイランドを優先
し、中ぐらいの倍率では、複数の人物が入った写真等が
多いため、距離分布のばらつきは左程大きくないと考
え、距離分布の中央を優先し、撮影倍率が小さければ、
背景を含んだ写真となり、距離分布のばらつきが大きい
と考え、このような場合、主被写体はカメラから近い方
に存在することが多いので、距離分布の近測優先として
いる。 その撮影倍率の判定の目安となる値と、その値に対し
ての測距アルゴリズムの考え方を第2表に示す。 ここで、焦点距離f=50mmを境にして、f<50mmの場
合には、撮影倍率1/15未満では、測距アルゴンリズムを
すべて距離分布の中央優先にしているのは、焦点距離が
短くなると、被写界深度が深くなるので、距離分布の中
央に焦点を合わせれば、残りのアイランドで検出された
被写体をかなり充分にカバーすることができるからであ
る。尚、この表は考え方を示したものであり、詳細は一
部異なり、この詳細に関しては以下に述べる。 次に、上述した内容を実施するためのフローチャート
(第8図のステップ#45のサブルーチン)を第14図に示
して説明すると、まず、マイコン(μC)は、制御絞り
値(Av)が3以上(Fナンバー2.8以上)であるか否か
を判定し、3以上であれば、近傍とみなすデフォーカス
範囲(所定値a)を200μm、3未満であれば100μmと
して、夫々ステップ#385に進む(#365〜#380)。ス
テップ#385では、第2アイランドが焦点検出不能であ
るかを、ローコンフラグ(LCF2)がセットされているか
否かで判定する。焦点検出不能(LCF2=1)であれば、
後述の#620のステップに進む。一方、焦点検出可能(L
CF2=0)であれば、第2アイランドに存在する被写体
の撮影倍率(β)を、以下の方法で算出する(#39
0)。 焦点距離をf、カメラからの被写体距離をxとする
と、撮影倍率(β)は、 β=f/x となる。ここで、焦点距離(f)はレンズから入力する
ので、撮影倍率(β)を知るには、カメラからの被写
体距離(x)を求めておれば良い。カメラからの被写体
距離(x)は、レンズの無限遠位置から被写***置まで
のデフォーカス量をDFxとすると、 x=f2/DFx となる。ただし、レンズは1枚の薄い理想レンズではな
く、主点が前後にあると共に、焦点距離の変化によって
その主点が異なるので、上式は近似式である。一方、レ
ンズの無限遠位置から現在位置までのデフォーカス量
(DF0)は、レンズの現在位置を示すカウンタにモータ
の回転量(数)Nとしてメモリーされており、その関係
は、 N=k・DF0 となっており、係数kの値はレンズから入力する。上式
より、レンズの無限遠位置から現在位置までのデフォー
カス量は、DF0=N/kとなる。そして、レンズの現在位置
から被写***置までのデフォーカス量(DF)は焦点検出
によって得られ、結局、レンズの無限遠位置から被写体
位置までのデフォーカス量は、DFx=DF0+DFとなる。こ
れから、被写体距離xは、 x=f2/DFx=f2/(N/k+DF) よって、撮影倍率は、 β=f/x=(N/k+DF)/f 或いは、レンズの現在位置から被写***置までの駆動量
ΔN=DF×kを用いて、 β=(N+ΔN)/f・k で求められる。 そして、求めた撮影倍率(β)が1/15以上であるか
否かを判定し、1/15以上であれば、第2アイランドで求
めたデフォーカス量(DAIS2)をレンズ駆動のためのデ
フォーカス量(DF)とし、これに基づいてレンズ駆動を
行い、リターンする(#395〜#405)。尚、レンズ駆動
のためのサブルーチンについては後述する。 撮影倍率(β)が1/15未満であれば、第1および第
3アイランドの焦点状態検出を行う(#410)。このサ
ブルチーンを第18図に示して説明する。まず、第1およ
び第3アイランドの両方とも焦点検出不能であることを
示すフラグ(LCF13)、及び、一方が焦点検出不能であ
ることを示すフラグ(LCF4)をリセットする(#2000,
#2005)。次に、第1アイランド及び第3アイランドの
焦点検出不能を示すフラグ(LCF1),(LCF3)がセット
されているか否かを判定し、両方共セットされている場
合、フラグ(LCF13)をセットし(#2010,#2015,#202
0)、一方のフラグがセットされている場合、フラグ(L
CF4)をセットし(#2010,#2015,#2030,#2025)、ど
ちらのフラグもセットされていない場合、両フラグ(LC
F13),(LCF4)をセットせずに(#2010,#2030)、夫
々リターンする。 第14図に戻り、ステップ#415では、第1及び第3ア
イランドが共に焦点検出不能であることを示すフラグ
(LCF13)がセットされているか否かを判定し、セット
されている場合には、第2アイランドしか焦点検出が行
えなかったとして、ステップ#400に進み、第2アイラ
ンドでのデフォーカス量(DFIS2)に基づいてレンズを
駆動する。フラグ(LCF13)がセットされていないとき
は、カメラから見ても最も近い被写体のデフォーカス量
である最大デフォーカス量(DFMX)、カメラから見て最
も遠い被写体のデフォーカス量である最小デフォーカス
量(DFMN)、及び、中間値のデフォーカス量(DFMD)を
決定する(#420)。そして、第1又は第3のアイラン
ドの一方が焦点検出不能であることを示すフラグ(LCF
4)がセットされているか否かを判定し(#425)、セッ
トされているとき、すなわち、1つのアイランドが焦点
検出不能であるときには、ステップ#465に進む。これ
については、後述する。フラグ(LCF4)がセットされて
いないとき、すなわち、全てのアイランドで焦点検出が
可能であれば、ステップ#430に進む。 以下、第21図(a)〜(h)に例示するように被写体
の距離分布を想定し、各距離分布に適したデフォーカス
量決定のアルゴリズムについて説明する。なお、第21図
(a)〜(h)において、,,は第1,第2,第3ア
イランドで検出された被写体をそれぞれ意味するもので
あり、被写体と被写体の配置は入れ代わっても良
い。 (a)3つのデフォーカス量の偏差が2a以内のとき(第
21図(a)参照) 3つのアイランド間のデフォーカス量の偏差が2a(a:
所定値)以内であるときには、デフォーカス量(DF)と
して、最大のデフォーカス量(DFMX)と最小のデフォー
カス量(DFMN)との平均値を用いて、これに基づいてレ
ンズを駆動している(#430〜#450)。これは撮影倍率
に拘わらず、このデフォーカス範囲では、最大デフォー
カス量(DFMX)と最小デフォーカス量(DFMN)との平均
を取ることにより、絞り値、焦点距離により多少異なる
が、最大デフォーカス量(DFMX)及び最小デフォーカス
量(DFMN)に居る被写体にもほとんどピントが合うから
である。ステップ#430で、3つのアイランド間のデフ
ォーカス量の偏差が2a以内でないときには、ステップ#
475(第15図)に進む。 (b)2つのデフォーカス量の偏差がa以内のとき(第
21図(b)参照) ステップ#425において、フラグ(LCF4)がセットさ
れていれば、第1又は第3アイランドのうち、一方は焦
点検出不能とし、ステップ#465に進み、焦点検出可能
な2つのアイランドでのデフォーカス量(DFMX),(DF
MD)の偏差が所定値a以内か否かを判定し、所定値a以
内であれば、ステップ#485(第15図)に進み、この2
つのデフォーカス量(DFMX),(DFMD)の平均を取り、
これに基づいてレンズ駆動を行う(#490)。尚、この
場合、焦点検出不能なアイランドのデフォーカス量は−
Kとなっており、これが最小のデフォーカス量DFMNとな
っている。上記のような被写体でない場合、ステップ#
505に進む。 (c)最遠の被写体のみが遠いとき(第21図(c)参
照) ステップ#475では、最近の被写体のデフォーカス量
(DFMX)と中間距離の被写体のデフォーカス量(DFMD)
との差が所定値a以内であるときには、ステップ#485
に進み、デフォーカス量(DF)として、最近の被写体の
デフォーカス量(DFMX)と、中間距離の被写体のデフォ
ーカス量(DFMD)との平均を取り、これに基づいてレン
ズを駆動し、リターンする(#475〜#490)。このよう
な被写体の場面としては、例えば、人物数人を含む主被
写体が近傍に存在しているが、画面の片一方によってい
るか、或いは、画面の中央が抜けていることにより、1
つのアイランドが遠方の被写体を見ているという場面が
考えられる。 (d)画面中央の被写体が最近であるとき(第21図
(d)参照) 上記(a),(b),(c)のような被写体でない場
合で、且つ、第2アイランドの被写体がカメラから最も
近い場合には、第2アイランドのデフォーカス量(DFIS
2)に基づいて、レンズを駆動する。実施例では、ステ
ップ#505において、第2アイランドのデフォーカス量
(DFIS2)が最大であるか否かを判定し,最大であれ
ば、ステップ#400に進み、第2アイランドのデフォー
カス量(DFIS2)に基づいてレンズを駆動している。次
に、 (e)全アイランドで焦点検出可能であり、第2アイラ
ンドの被写体が距離分布の中央であり、且つ、その前後
の被写体が近傍に存在しないとき(第21図(e)参照)
と、 (f)第1又は第3アイランドの一方が焦点検出不能で
あり、且つ、第2アイランドの被写体がカメラから遠
く、そして、焦点検出可能なアイランドの被写体が第2
アイランドの被写体の近傍には存在しないとき(第21図
(f)参照)、 この両者の場合には、レンズの焦点距離(f)及び画
面中央の撮影倍率(β)によりデフォーカス量決定の
アルゴリズムが異なり、 (i)レンズの焦点距離が短いとき(f<50mm)は、撮
影倍率(β)に拘わらず、第2アイランドの被写体を
優先する。この理由として、第2アイランド(画面の中
央)に主被写体が存在する確率が高いことと、短焦点の
レンズでは被写界深度が深いために、遠近競合の被写体
であっても他のアイランドに対しても、ピントの合う確
率が高いことが挙げられる。 (ii)レンズの焦点距離が長いとき(f≧50mm)は、撮
影倍率(β)を算数して、 イ)撮影倍率が高いとき(1/15>β≧1/100)には、
人物を中心とした撮影場面が考えられ、像が比較的大き
く、画面の中央に存在する確率が高いとして、第2アイ
ランドの被写体を優先する。 ロ)撮影倍率が低いとき(β<1/100)には、被写体
として背景を含んだ撮影場面が考えられ、このような場
合、主被写体は、カメラに近い側に存在することが多い
ので、最近のデフォーカス量(DFMX)が得られたアイラ
ンドの被写体を優先する。 以上の事柄をフローチャートで説明すると、ステップ
#507で第1又は第3アイランドのどちらか一方が焦点
検出不能であるか否かを、フラグ(LCF4)がセットされ
ているか否かで判定し、セットされている場合には、最
大デフォーカス量(DEMX)と、第2アイランドのデフォ
ーカス量(DFIS2)との差が所定値aを越えていると判
断されている(#475,#505)での、第2アイランドの
被写体の方が他のアイランドの被写体と比べてカメラか
ら遠く、且つ、他の被写体が近傍でないとして、ステッ
プ#520に進む。 一方、フラグ(LCF4)がセットされていないときに
は、全アイランドで焦点検出可能であるとし、ステップ
#515において、第2アイランドのデフォーカス量(DFI
S2)と最小のデフォーカス量(DFMN)との差が所定値a
を越えるか否かを判定し、所定値aを越える場合には、
第2アイランドの被写体が距離分布の中央であり、且
つ、前後の被写体が第2アイランドの被写体の近傍にい
ないものとして、ステップ#520に進む。所定値aを越
えない場合には、ステップ#555に進む。 ステップ#520では、レンズの焦点距離(f)が50mm
以上であるか否か、そして、ステップ#525では、第2
アイランドの撮影倍率(β)が1/100以上であるか否
かを判定し、夫々、焦点距離(f)が50mm未満、又は、
撮影倍率(β)が1/100以上である場合には、ステッ
プ#400に進み、第2アイランドのデフォーカス量(DFI
S2)に基づいてレンズを駆動する。焦点距離が50mm以上
で、且つ、撮影倍率が1/100未満である場合には、ステ
ップ#530に進み、最大のデフォーカス量(DFMX)をレ
ンズ駆動用のデフォーカス量(DF)とし、これに基づい
てレンズを駆動して(#530,#535)、リターンする。 次に、被写体の距離分布として、 (g)第1又は第3アイランドの被写体(例えば、被写
体)が最も近距離であって、第2アイランドの被写体
が上記最も近距離の被写体の近傍にはなく、且つ、
第2アイランドと最も近距離の被写体がいるアイラン
ドとを除いた残りのアイランドの被写体が、第2アイ
ランドの被写体の近傍にある場合(第21図(g)参
照)を考える。 このような場合のデフォーカス量としては、短焦点レ
ンズ(f<50mm)のとき、或いは、長焦点レンズ(f≧
50mm)であっても、第2アイランドの撮影倍率(β
が1/15>β≧1/100のときは、第2アイランドのデフ
ォーカス量(DFIS2)とその近傍のデフォーカス量の平
均を取って、これをレンズ駆動用のデフォーカス量(D
F)としている。この理由として、撮影倍率(β)の
比較的大きい範囲(1/15>β≧1/100)では、人物等
の撮影が多いと考えられ、画面中央(第2アイランド)
に被写体が多く、また、複数人で撮る場合があり、その
ような場合、被写体は画面中央(第2アイランド)の近
傍となるからである。そして、例えば、看板又は机のよ
うな、上記以外の被写体(第21図(g)の被写体参
照)が、カメラ側に対して直近にあって、これが最大デ
フォーカス量(最近距離)の被写体となっているものと
考えられ、これは、レンズを駆動するためのデフォーカ
ス量としては不適であるので無視している。短焦点レン
ズ(f<50mm)では、比較的画面全体を考えた風景を撮
る場合が多いと考え、第2アイランドを含めたカメラか
ら遠い側の被写体及びその近傍の被写体に焦点を合わせ
ている。一方、長焦点レンズ(f≧50mm)で、第2アイ
ランドの撮影倍率(β)が1/100未満のときは、最近
の被写体に焦点を合わせるようにする。一般に長焦点レ
ンズでは、主被写体(人物、動物等の特定の被写体)を
決めた撮影が多く、そのような場合、主被写体はカメラ
側に最も近く、それ以外は、背景と考えられるからであ
る。 これを第15図のフローで説明すると、最大デフォーカ
ス量(DFMX)と中間値のデフォーカス量(DFMD)との差
が所定値aを越え(#475)、第2アイランドのデフォ
ーカス量(DFIS2)が最大のデフォーカス量(DFMX)で
はなく(#5050)、中間値のデフォーカス量(DFMD)と
最小のデフォーカス量(DFMN)との差が所定値a以内で
ある(#555)場合が、上述した被写体距離分布に相当
し、ステップ#565に進む。これ以外の場合には、ステ
ップ#590(第16図)に進む。 ステップ#565では、焦点距離(f)が50mm以上であ
るか否かを判定し、50mm未満である場合には、ステップ
#575に進み、中間値のデフォーカス量(DFMD)最小の
デフォーカス量(DFMN)との平均値をレンズ駆動のため
のデフォーカス量(DF)とし、レンズ駆動を行ってリタ
ーンする(#575,#580)。焦点距離(f)が50mm以上
の場合、第2アイランドの撮影倍率(β)が1/100以
上であるか否かを判定し(#570)、1/100以上である場
合には、ステップ#575に進み、上述したような制御を
行う。1/100未満である場合には、ステップ#530に進
み、最大のデフォーカス量(DFMX)に焦点を合わすべく
制御を行う。 最後に、 (h)3つのアイランドでの被写体がそれぞれに近傍に
なく、且つ、第2アイランドの被写体が遠方である場合
(第21図(h)参照)を考える。 この場合、短焦点レンズ(f<50mm)では、中間値の
デフォーカス量(DFMD)をレンズ駆動用のデフォーカス
量(DF)とし、被写界深度によって中間値の前後のデフ
ォーカス量(DFMX),(DFMN)の被写体にもピントを合
わすようにしている。長焦点レンズ(f≧50mm)では、
第2アイランドの撮影倍率(β)が1/15>β≧1/10
0であるとき、(背景ではない)主被写体を特定し撮影
として、中間値のデフォーカス量(DFMD)に主被写体が
存在する場合が多かったので、この中間値のデフォーカ
ス量(DFMD)をレンズ駆動用のデフォーカス量(DF)と
する。第2アイランドの撮影倍率(β)が1/100未満
である場合、第2アイランドの被写体は主被写体ではな
く、背景であるとして、中間値の撮影倍率(βMD)を算
出し、この値が1/100未満である場合、やはり中間値の
デフォーカス量(DFMD)の被写体は、主被写体ではない
として、最近の被写体がいるアイランドのデフォーカス
量(DFMX)をレンズ駆動用のデフォーカス量(DF)とす
る。一方、中間値の撮影倍率(βMD)が1/100以上であ
る場合には、この中間値のデフォーカス量(DFMD)に主
被写体が存在する場合が多かったので、中間値のデフォ
ーカス量(DFMD)をレンズ駆動用のデフォーカス量(D
F)とする。 これを第16図に示したフローチャートを参照して説明
すると、レンズの焦点距離(f)が50mm以上であるか否
か、第2アイランドの撮影倍率(β)が1/100以上か
否かを判定し(#590,#595)、夫々、50mm未満、或い
は、1/100以上である場合、ステップ#610に進み、レン
ズ駆動のためのデフォーカス量(DF)として、中間値の
デフォーカス量(DFMD)を代入して、これに基づいてレ
ンズ駆動を行ってリターンする(#610,#615)。焦点
距離が50mm以上で、且つ、撮影倍率(β)が1/100未
満である場合には、中間値のデフォーカス量(DFMD)の
撮影倍率(βMD)を、βMD=(N/k+DFMD)/fで算出
し、この撮影倍率(βMD)が1/100以上であるか否かを
判定する(#600,#605)。撮影倍率(βMD)が1/100以
上の場合、ステップ#610に進み、中間値のデフォーカ
ス量(DFMD)に基づいてレンズを駆動し、撮影倍率(β
MD)が1/100未満の場合、ステップ#530に進み、最大の
デフォーカス量(DFMX)に基づいてレンズを駆動する。 なお、上述した撮影倍率を含めた被写体分布から、レ
ンズ駆動用のデフォーカス量を決定したのは、多数の写
真を取り、統計処理した上での結果を示したものであ
る。 次に、第2アイランドが焦点検出不能である場合のア
ルゴリズムの説明を行う。フローチャートでは、第14図
のステップ#385から、第17図のステップ#620に進む。
ステップ#620では、第1及び第3アイランドの焦点状
態検出のサブルーチン(第18図)を実行し、夫々の焦点
状態を検出して、ステップ#625に進み、第1及び第3
のアイランドが共にローコンであるか否かを判定し、共
にローコンである場合(LCF13=1)、ステップ#680に
進み、レンズを駆動しながら、焦点検出が可能な領域を
探す制御(これをローコンスキャンというが、本発明の
主旨には特に関係がないので説明を省略する)を行い、
リターンする。両アイランドの少なくとも一方が焦点検
出可能な場合、すなわち、フラグ(LCF13)がセットさ
れていないときには、ステップ#630に進み、どちらか
一方のみが焦点検出不能か否かを判定する。両方とも焦
点検出が可能なとき、すなわち、フラグ(LCF4)がセッ
トされていないときには、ステップ#650に進み、第1
アイランドと第3アイランドとのデフォーカス量(DFIS
1),(DFIS3)の差の絶対値が所定値a以内であるか否
かを判別し、所定値a以内のときには、2つの被写体が
近傍にあるものとして、この2つのデフォーカス量の平
均をレンズ駆動のためのデフォーカス量(DF)としてレ
ンズ駆動を行ってリターンする(#650,#655,#66
0)。ステップ#630において、フラグ(LCF4)がセット
されているとき、すなわち、どちらか一方のみが焦点検
出可能なとき、或いは、ステップ#650において、2つ
のアイランドのデフォーカス量の差の絶対値が所定値a
を越えるときには、ステップ#670に進み、デフォーカ
ス量の大小を決定し、デフォーカス量の大きい方をレン
ズ駆動のデフォーカス量とし(#675)、レンズを駆動
して、リターンする。ここで、ステップ#670で言うデ
フォーカス量が大きいとは、ステップ#630から来たと
きには、焦点検出可能なアイランドのデフォーカス量、
ステップ#650から来たときには、カメラ側から見て近
い被写体のデフォーカス量となる。 次に、第19図に示したレンズ駆動のフローチャートに
ついて説明する。 得られたデフォーカス量(DF)に、これをモータの駆
動量に変換するための係数(k)を掛けて、モータの回
転数(ΔN)を求める(#700)。そして、このΔNが
正であるか否かを判定し(#705)、正であれば、後ピ
ンでレンズを繰り出す制御を行うので、無限遠位置から
のモータの回転数(量)を示すカウンタにカウントアッ
プの制御を行う信号を出力し、正でなれば、レンズを繰
り込む制御を行うので、カウントダウンの制御を行う信
号を出力する(#710,#715)。次に、この回転数の絶
対値|ΔN|が所定値K1(K1は合焦範囲を示す値)以内で
あるか否かを判定し、K1以内であれば合焦であるとし、
レンズ停止の信号をレンズ制御回路(LECON)に出力
し、合焦表示を表示回路(DISP)に行わせてリターンす
る(#720〜730)。一方、回転数の絶対値|ΔN|がK1を
越えるときは、レンズ制御回路(LECON)にモータ
(M)の回転量(数)を示すΔNを出力し、リターンす
る(#735)。レンズ制御回路(LECON)は、この回転数
ΔNを入力して、その符号に基づいてモータ(M)を正
転・逆転し、その絶対値|ΔN|に基づいてモータの駆動
量を制御する。 次に、撮影倍率を求めるときに必要な被写体距離の求
め方の他の例を説明する。 レンズの無限遠位置から現在位置までの繰り出し量を
DF0、現在位置での撮影距離をd、レンズの焦点距離を
fとすると、近似的に、 d=f2/DF0 と表すことができる。ここで、レンズが最端の位置に繰
り込んだ状態から現在位置まで繰り出した状態をモニタ
ーしているパルスカウンタの値(N)と、繰り出し量
(DF0)とは一般に比例関係であり、 N=k×DF0 (kは定数) これより、レンズの現在位置での撮影距離は、 d=f2k/N となり、上式の両辺について対数をとれば、 log2d=log2f2k−log2N log2d2=Dv∞−2log2N (ここで、Dv∞=2log2f2kとする。) となる。撮影距離をアペックス系で、Dv=log2d2とすれ
ば、 Dv=Dv∞−2log2N …(*) となる。 今、カメラの演算は、アペックス系で行われており、
(*)式においてDv∞をレンズ固有の情報として、アペ
ックス系で得て、レンズ繰り出しのパルス数Nをアペッ
クス系に変換して演算すれば、撮影距離Dvがアペックス
系で求まることになる。 この繰り出し量Nをアペックス系に変換する方法を以
下に示す。まず、log2N=DvN/2を求める。この式から分
かるように、N=1のとき即ち1パルス分だけ繰り出し
たき、DvN/2=0となり、(*)式より、このときの距
離DvはDv∞となる。 レンズ繰り出しのパルス数が2以上の場合、上記カウ
ンタの最大ビットから数えて、1が立っているビットbN
の桁数Nを整数値Nとして、それより下位の4桁をそれ
ぞれ1/2、1/4、1/8、1/16の重みを持った小数部とし、
それより下位の桁を無視する。例えば、…b9b8b7b6b5
=…10111…(b10以上のビットは0)とすれば、(9+
7/16)とし、また、…b12b11b10b9b8…=…11010…(b
13以上のビットは0)とすれば、(12+10/16)とし、
この値をlog2Nとする。そして、この値を2倍して、2lo
g2Nを求める。上記の例では、(9+7/16)を2倍して
(18+7/8)、(12+10/16)を2倍して(24+10/8)=
(25+2/8)となる。そして、(*)式のDv=Dv∞−2lo
g2Nに基づいてDvを求めれば良い。このとき、Dvの値に
おいて少し誤差(0.1Dv)が出るが、無視できる値であ
る。次に、Dv∞の値であるが、これはレンズ繰り出しの
パルス数Nが2、すなわちビットb1に1が立ったとき
に、レンズの焦点の合っている距離に対応したDv値に2
を加えた値とすれば良い。 以上のようにして求めた撮影距離Dvの値は、現在のレ
ンズ位置に対する撮影距離(d)に関する情報である。
現在のレンズ位置に対して、あるデフォーカス量(DF)
を持った被写体までの距離(x)は、現在のレンズ位置
を示すカウンタの値をNとし、レンズの駆動量を示すΔ
N=k×DFを求めて、N=N+ΔNとして、上式に当て
はめれば良く、レンズの被写***置での撮影距離(被写
体距離)は、 x=f2k/(N+ΔN) となり、上式の両辺について対数をとれば、 log2x=log2f2k−log2(N+ΔN) Dv=Dv∞−2log2(N+ΔN) ただし、 Dv=log2x2,Dv∞=2log2f2k 被写***置での撮影倍率は、β=f/xであり、 log2β=log2f−log2x 2log2β=2log2f−Dv となる。したがって、焦点距離データとしては、アペッ
クス系の2log2f又はlog2fで記憶しておけば良く、撮影
倍率βは、(2log2f−Dv)に対する値をROMテーブルに
記憶しておけば良い。 尚、撮影倍率用のエンコーダが設けられているレンズ
や、レンズ内のマイコンで撮影倍率が演算されるレンズ
などのように、レンズから撮影倍率が直接得られる場合
には、カメラ内での上記演算は不要である。 以上の実施例の説明においては、種々の焦点距離fを
有する撮影レンズを使用する場合を想定し、一般性を持
たせるために、撮影倍率βに応じてデフォーカス量決定
アルゴリズムを選択する例のみを示したが、この実施例
の特殊な場合として、撮影レンズの焦点距離fを一定
(例えばf=50mm)とした場合、つまり、固定焦点レン
ズを使用するか、又はズームレンズを使用していてもズ
ーミングをせずに使用する場合には、撮影倍率β(=f/
x)は被写体距離xのみの関数となる。したがって、こ
の場合には、現実的には被写体距離xに応じてデフォー
カス量決定アルゴリズムを選択していることになるもの
である。 また、撮影倍率をβ=(N+ΔN)/f・kの式に基づ
いて算出する方式についても、この実施例の特殊な場合
として、撮影レンズの焦点距離fを一定とした場合に
は、被写体距離x=f/β=f2・k/(N+ΔN)を算出し
ていることになるものである。 (発明の効果) 本発明は上述のように、撮影レンズの無限遠位置から
現在位置までの繰り出し量を検出すると共に、撮影レン
ズの焦点状態を検出して、被写体までのデフォーカス量
を算出し、このデフォーカス量と検出された繰り出し量
とに基づいて撮影レンズの無限遠位置から被写***置ま
での繰り出し量を求めるようにしたから、被写体に合焦
していなくても、被写体に合焦したときの被写体距離を
検出することができるという効果がある。 このため、本発明の距離検出装置を用いれば、被写体
距離に応じて他の処理を行う場合においても、被写体に
合焦するまで処理を待つ必要がないという利点がある。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a distance detection device using a focus detection device, and is used for detecting the distance to a subject during focus detection. (Prior Art) Conventionally, as a method of detecting a distance from a camera to a subject, a method using a distance measuring device using a so-called triangulation principle and a method of detecting a distance from a lens extension position when an object is focused A method of performing detection (see JP-A-59-123822) is known. The former is mainly suitable for compact cameras, and the latter is mainly suitable for single-lens reflex cameras. (Problems to be Solved by the Invention) In normal photography, if the distance from the camera to the subject is about several meters, it is highly likely that the intention is to photograph a person, and When it is large, it is likely that the intention is to shoot a landscape. Further, in the case of shooting at a close range, there is a high possibility that the intention is to take close-up shooting of a small subject such as a flower or insect. Since the photographer's intention varies depending on the subject distance, it is desirable to detect the distance from the camera to the subject and control the photographing conditions so as to obtain the optimum photographing effect. Further, in an automatic focus adjustment device having a plurality of focus detection areas, how to determine the defocus amount for driving the lens from the plurality of defocus amounts obtained for the plurality of areas, to determine the subject to be captured. The issue is whether or not the subject can be focused, but the subject distance can also be used as powerful information for determining the defocus amount here. Further, in an automatic exposure control device having a plurality of photometric areas, how can the optimum exposure be obtained by determining the photometric value for exposure control from the plurality of photometric values obtained for the plurality of areas? Is a problem,
Here, too, the object distance can be used as powerful information for determining the photometric value (Japanese Patent Laid-Open No. 56-102838 or Japanese Patent Laid-Open No. 58-58838).
-12571 publication). As described above, the subject distance is useful information for estimating the intention of the photographer in taking a photograph, and for evaluating the focus detection result or the photometric result for a plurality of areas, and thus the high information processing ability is required. In a camera equipped with this, the information is always indispensable. However, JP-A-59
In the prior art disclosed in Japanese Patent No. 123822, since the distance is detected from the extended position of the lens when the subject is focused, if the subject is out of focus, There was a problem that information could not be obtained. Therefore, even when it is desired to perform some processing based on the information on the subject distance, there is a problem that the processing cannot be performed until the subject is focused. The present invention has been made in view of such a point,
An object of the invention is to provide a distance detecting device using a focus detecting device capable of detecting a distance to a subject even if the focus state of the taking lens is not focused on the subject. (Means for Solving the Problems) In the present invention, in order to solve the above problems,
As shown in FIG. 1, a taking lens (11), a taking-out amount detecting means (1) for detecting a taking-out amount (N) of the taking lens (11) from an infinite position to a current position, and a taking lens (11). ) Defocus amount calculation means (2) for detecting the focus state and calculating the defocus amount (DF) to the subject
And a distance for calculating the distance (x) based on the feed amount (N) detected by the feed amount detection means (1) and the defocus amount (DF) calculated by the defocus amount calculation means (2) And a calculating means (4). A defocus amount calculation unit (3) for converting the defocus amount (DF) calculated by the defocus amount calculation unit (2) into a defocus amount (ΔN) of the photographing lens (11) is provided, and a distance calculation unit is provided. (4) is the distance from the result (N + ΔN) obtained by adding the feed amount (N) detected by the feed amount detection means (1) and the feed amount (ΔN) calculated by the feed amount calculation means (3). A means for calculating (x) is preferable. However, FIG. 1 is an explanatory view showing the configuration of the present invention functionally divided into blocks, and in the embodiments described later, all or part of means (1) to (4) is realized by a program of a microcomputer. doing. (Operation) If the focal length of the taking lens (11) is f and the defocus amount from the infinity position to the subject position is DFx, the distance from the taking lens (11) to the subject is x = f 2 / DFx . On the other hand, the defocus amount (DF 0 ) from the infinity position to the current position of the taking lens (11) is detected as the moving amount (N) by the moving amount detecting means (1), and the relationship is N = k · It is DF 0 . From the above formula, the defocus amount from the infinity position of the taking lens (11) to the current position is DF 0 = N / k. Then, the defocus amount (DF) from the current position of the taking lens (11) to the subject position is obtained by the defocus amount calculating means (2), and finally, from the infinity position of the taking lens (11) to the subject position. Defocus amount is DFx
= DF 0 + DF. From this, the subject distance x becomes x = f 2 / DFx = f 2 / (N / k + DF). Alternatively, using the amount of extension ΔN = DF × k from the current position of the taking lens (11) to the subject position, x = f 2 k / (N + ΔN). Therefore, the defocus amount calculation means (2)
The defocus amount (DF) obtained by the above is converted into the above-mentioned feed amount (ΔN) by the feed amount calculation means (3), and this is added to the feed amount (N) detected by the feed amount detection means (1). And the result of addition (N + ΔN)
From this, the distance calculation means (4) calculates the subject distance (x). By doing so, the subject distance (x) can be obtained even if the focus state of the taking lens (11) is not focused on the subject. (Embodiment) FIG. 2 shows a focus detection area and a display in a finder for a captured image of a camera using the automatic focus adjustment device of the present invention. In this example, three areas (IS1) and (IS1) indicated by solid lines at the center of the screen with respect to the shooting screen (S) are shown.
2) and (IS3) (hereinafter, referred to as a first island, a second island, and a third island, respectively) can perform focus detection. In the drawing, a rectangular frame (AF) indicated by a dotted line is displayed so as to show a photographer an area where focus detection is being performed. The display section (Lb) shown outside the photographing screen (S) indicates the focus detection state, and is turned on at the time of focusing. FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a multipoint ranging module having the focus detection area. In the figure, (11) is the taking lens, (12) is the main mirror, (13) is the film surface,
(14) is a sub-mirror, and (15) is a focus detection optical system.
(22) is a field stop disposed near the focal plane, and has rectangular openings (22a), (22b), and (22c). (twenty one
a), (21b) and (21c) are condenser lenses, (20) is a module mirror, (18a), (18b) and (18c) are separator lens pairs, and (16a), (16b) and (16c) are separators 7 is a CCD image sensor array arranged on a focal plane (17) of a lens. Reference numeral (19) denotes an aperture mask having circular or oblong openings (19a), (19b), and (19c). The image whose field of view is limited by the rectangular opening (22a) passes through the condenser lens (21a), and is formed as two images on the CCD image sensor array (16a) by the field stop (19a) and the pair of separator lenses (18a). Projected. Focusing is performed when the image interval between the two images is a predetermined interval. When the image interval is shorter than the predetermined interval, it is determined that the image is a front focus.
Similarly, the images of the field stops (19b) and (19c) are formed by the condenser lenses (21b) and (21c) and the separator lens pair (18).
b) and (18c) are projected onto the CCD image sensor rows (16b) and (16c). FIG. 4 (a) shows a CCD used in this focus detection device.
The light receiving section of the image sensor array (including the light receiving section,
(Hereinafter referred to as CCD). A reference portion and a reference portion are provided for each of the islands (IS1), (IS2), and (IS3) shown in FIG. 2, and a longitudinal side portion of the reference portion in the central island (IS2) is provided. On the other hand, CCD
A light receiving element (MA) for monitoring is provided for controlling the integration time to the accumulating section. Each island (IS1), (IS
2), the number of pixels (X, Y) of the reference part and reference part of (IS3)
Island (IS1) (34,44), Island (IS2)
(44,52) and (34,44) for the island (IS3). These are all formed on one chip. In the focus detection apparatus of the present embodiment, the above-mentioned three islands are divided into a plurality of blocks of the standard part, and the respective blocks of the standard part thus divided and all of the reference parts are compared to perform focus detection. Of the focus detection results in each block, the data of the last pin is used as focus detection data of each island, and further, the focus detection data of the camera is calculated based on the focus detection data of each island and the data of the photographing magnification (details). Will be described later). The range to be divided and the defocus range of the divided island are shown in FIG. 5, FIG. 6, and FIG. FIG. 5 is an enlarged view of the focus detection area on the photographing screen shown in FIG. Each of the islands (IS1), (IS2), and (IS3) for focus detection is an area of the reference portion shown in FIG. In FIG. 5, the numerical value shown in each island indicates the number of differences obtained by taking the difference data at every three pixels of the CCD shown in FIG. 4 (a) (the difference data is 2 or Every other number is acceptable, but the above values are different at this time.) Therefore, the number of standard and reference parts (X, Y) on each island
Is (30,40) on the island (IS1), the island (IS
2) is (40,48) and island (IS3) is (30,40). Although it is a division in each island, the island (IS
In 1), it is divided into two blocks, and the difference data at the upper end is set to (1 to 20) and (11 to 30), which are respectively the first block (BL1) and the second block (BL2). Island (IS
In 2), it is divided into three blocks, and the difference data at the left end is set to (1 to 20), (11 to 30), (21 to 40), and the third block (BL3), the fourth block (BL4), and the fifth block, respectively. Block (BL5). In the island (IS3), two blocks (1 to 20) and (11 to 30) are formed from the difference data at the upper end, and are respectively referred to as a seventh block (BL7) and an eighth block (BL8). In this embodiment, in the above-mentioned second island, focus detection calculation is performed using data obtained by changing the extraction frequency for a low-frequency subject, specifically, difference data of every seventh pixel data. Like that. The number of data is 36 reference portions and 44 reference portions of difference data of every seventh data of all data from the CCD output.
As the difference interval, if it is larger than the above-described interval, the difference becomes stronger in the low frequency region.
Think about twice. This block is referred to as a sixth block (BL6). In the focus detection of the phase difference detection method, when the image interval when the images of the standard part and the reference part are coincident with each other is larger than a predetermined interval, the focus is at the rear pin, when the image interval is smaller than the pin, the focus is at the predetermined interval. Therefore, the defocusing range of the divided blocks is assigned to the rear pin side as the blocks are farther from the optical center in each island. This will be specifically described with reference to FIG. 4B showing the state after the difference data is obtained. FIG. 4B shows the reference part and the reference part of the island (IS2), which are now divided into blocks. Consider the defocus range of the fourth block (BL4). At this time, the focal point is the 15th to 34th from the left end in the reference part.
This is when the (BL4 ') th image and the image of the fourth block (BL4) match. Accordingly, when the image coincidence is on the left side of the reference portion, the front pin is determined. At this time, the maximum number of shift data of the front pin (hereinafter referred to as shift pitch) is 14. When the image coincidence is on the right side of the reference portion with respect to the position shown in the figure, the rear focus is set. At this time, the maximum pitch of the rear focus shift is 14. The same applies to the defocus range divided into blocks on each of the other islands. As shown in FIG.
In the third block (BL3), the front pin side displacement pitch is 4,
Rear pin side shift pitch is 24, and in the 5th block (BL5),
The front pin side shift pitch is 24, and the rear pin side shift pitch is 4. Regarding the 1st and 3rd islands (IS1) and (IS3), the front pin side displacement pitch is 5, the rear pin side displacement pitch is 15, and the 2nd and 8th in the 1st and 7th blocks (BL1) and (BL7). In blocks (BL2) and (BL8), the front pitch side displacement pitch is 15, and the rear pin side displacement pitch is 5. In the sixth block (BL6), the rear pin side and the front pin side have four pitches. In the following description, the symbols of the islands (IS1) to (IS3) and the blocks (BL1) to (BL8) are omitted. FIG. 7 is a circuit block diagram of the entire camera. (Μ
C) is a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) that performs calculation for sequence and exposure / focus detection of the entire camera, and (LEC) is a lens circuit of an interchangeable lens attached to the entire camera (not shown). Information unique to the interchangeable lens is transmitted to the camera. (AFC) is a CCD that inputs the light that has passed through the lens and converts it into an analog electrical signal.
The output circuit of the focus detection data including the above converts the analog signal into a digital signal and outputs the digital signal to the microcomputer (μC). The (LMC) is a brightness detection circuit that measures the light that has passed through the lens and detects the brightness of the subject, and outputs an apex digital signal (Bvo) corresponding to the brightness of the subject to the microcomputer (μC). (ISO) is a film sensitivity reading circuit which outputs an apex digital signal (Sv) corresponding to the film sensitivity to a microcomputer (μC). (DISP) is
The display circuit displays the exposure information and the focus state of the lens. (ENC) is an encoder that detects the rotation amount of the motor (M) and outputs a pulse to the lens control circuit (LECON) described later (a pulse output for a predetermined rotation amount of the motor (M)).
Is output. The lens control circuit (LECON) inputs the motor rotation amount (number) signal and the motor control signal from the microcomputer (μC), drives the motor (M) based on the signal, and outputs the signal from the encoder (ENC). Input the signal,
It also detects whether or not the motor (M) has moved by a predetermined amount (motor rotation amount), and also performs stop control of the motor (M). The microcomputer (μC) has an internal counter for knowing the lens extension position from the infinity position, and can count up or down the pulse from the encoder (ENC) according to an internal command. To do. Further, when the lens is retracted to the ∞ position when the lens is retracted when a main switch (S0) described later is ON, the counter is reset by an internal command. (BAT) is a power supply battery, which directly supplies power to a microcomputer (μC) and switches described later. (Tr1) is a power supply transistor that supplies power to all circuits except the microcomputer (μC). (S0) is a switch that is turned ON / OFF by operating a main switch (not shown). The one-shot circuit (OS) is linked with the ON / OFF of the switch (S0),
Each generates a pulse. The microcomputer (μC) inputs this pulse and executes the interrupt flow of (INT0) described later. (S∞) is a switch that is turned on when the lens is retracted to the infinity position. Without using this switch, the pulse from the encoder (ENC) is not input for a certain time or more during the operation of retracting the lens toward infinity, so it is possible to know that the lesbian is located at the infinity position. . Next, the operation of the camera will be described with reference to the flowchart of the microcomputer (μC). First, the main switch (S0)
Is turned on, a pulse is output from the one-shot circuit (OS) to the interrupt input terminal (INT0), and the microcomputer (μC)
The flowchart of the interrupt (INT0) shown in FIG. 20 is executed. The microcomputer (μC) is a shooting preparation switch (S1)
The interrupt (INT1) is disabled by turning on, and it is determined by the level of the terminal (IP1) whether this interrupt is due to the turning on or turning off of the main switch (S0) (# 2500, 2505). If the terminal (IP1) is at the H level, it is determined that the switch (S0) is turned off, and the terminal (OP1) is set to the L level to stop the operation of all the circuits. Is set to the H level, the power supply transistor (Tr1) is turned off, and a HALT state (operation stop state) is entered (# 2540). Terminal (IP1) is L
If it is the level, the flag and the output terminal are initially set assuming that the switch (S0) is turned on, the terminal (OP1) is set to the H level, and the power supply transistor (Tr1) is turned on (# 2510, 2512). Next, in order to control the lens to be retracted, a drive signal for lens retraction is output to the lens control circuit (LECON) (# 2515). Then, the lens is driven, and the lens is driven until the lens is moved to the infinity position. The switch waits until a switch (S∞) indicating that the lens is moved to the infinity position is turned on. A stop signal is output (# 2520, # 2525). Accordingly, the terminal (OP1) is set to the low level in order to reset the counter indicating the feeding amount from the infinity position, to enable the interruption by turning on the shooting preparation switch (S1), and to turn off the power supply transistor (Tr1).
Set to the level and enter the HALT state (# 2530 to # 2540). (S1) is a shooting preparation switch that is turned on by operating a relays button (not shown). When this switch (S1) is turned on, a signal that changes from H level to L level is sent to the interrupt terminal (INT1). When it is input and the microcomputer (μC) detects this, the interrupt of (INT1) shown in FIG. 8 is executed. First, the microcomputer (μC) initially sets each flag, output port, and the like, and sets the terminal (OP1) to the H level to turn on the transistor (Tr1) (# 5, # 10). Next, lens data (focal length data,
An aperture value, a coefficient for converting the defocus amount into a pulse number for driving the lens, etc.) are input (# 15). And
The focus detection data output circuit (AFC) performs integration. After the integration is completed, data is input from the focus detection data output circuit (AFC) and stored as every third difference data (#
20, # 25). Next, the defocus amount of each island is calculated, the exposure calculation is performed, and the focus state and the exposure information are displayed (# 30, # 35, # 40). Then, the amount of force to drive the lens is calculated from the defocus amount of each island, and the lens is driven based on this amount (# 45). Then, it is determined whether or not the switch (S1) is turned on, based on whether or not the terminal (IP2) is at the L level. If the switch (S1) is at the L level, it is determined that the switch (S1) is on, and step # 15
And repeat the flow from step # 15 (# 5
0). If the terminal (IP2) is at H level, switch (S1)
Is OFF, the terminal (OP1) is set to the L level, and the microcomputer (μC) stops (# 55). Next, the subroutine for calculating the defocus amount of each island in step # 30 shown in FIG. 8 is shown in FIG. 9 and thereafter. In FIG. 9, the defocus amount of each island is
This indicates that the calculation is performed in the order of the island, the second island, and the third island. Specific flowcharts for calculating the defocus amount in each island are shown in FIGS.
As shown in FIG. FIG. 10 shows a flowchart for calculating the defocus amount of the first island. The first island is divided into two blocks (first block and second block) as described above, and variables (DF1) and (DF2) for storing the defocus amount of each block are respectively set. A predetermined value (-K) is set (# 60, # 65). this is,
In the above block, the value of the front focus state that cannot be obtained is used as the defocus amount when the focus cannot be detected. Next, focus detection on the first island is not possible (hereinafter, referred to as
A flag (LCE1) indicating the state of "low-con" is set (# 70). Then, the focus state of the first block is detected and the defocus amount (DF) is calculated. From this result, it is determined whether or not focus detection is impossible. If focus detection is impossible, the process proceeds to step # 95 (# 75, # 80). If the focus can be detected, the low contrast flag (LCF1) is reset, and the obtained defocus amount (DF) is set as the defocus amount (DF1) of the first block (# 85, # 90). Next, the focus state of the second block is detected and the defocus amount (DF) is calculated. If it is determined from this result that focus detection is not possible, the process proceeds to step # 115 (# 95, # 100).
If the focus can be detected, the low contrast flag (LCF1) of the first island is reset (# 105), and the obtained defocus amount (DF) is set as the defocus amount (DF2) of the second block (# 110). Continue to 115. Step # 115
Then, the magnitude of the defocus amount (including the direction, negative for the front focus, and positive for the rear focus) is determined, and the larger the defocus amount, that is, the defocus of the subject closer to the camera. The amount is defined as the defocus amount of the first island (DFIS1). Specifically, when the defocus amount (DF1) of the first block is large, this is used as the defocus amount (DFIS1) of the first island, and when the defocus amount (DF2) of the second block is large, this is used. Defocus amount of one island (DFIS1) (# 120, # 12
Five). Then, the microcomputer (μC) returns to the flow of FIG. Next, the microcomputer (μC) executes a subroutine (FIG. 11) for calculating the defocus amount of the second island (# 57). In FIG. 11, first, a variable (DF3) to (DF6) for storing the defocus amounts of the third to sixth blocks is set to a predetermined value (−K), and a low contrast flag (FK) indicating that the focus detection of the second island is impossible is performed. Set LCF2) (# 130
~ # 150). Then, the third block, the fourth block, the fifth block, and the focus state are detected (# 155 to # 2).
Ten). The details are the same as in the case of the first and second blocks, and a description thereof will be omitted. In step # 215, in the third to fifth blocks, it is determined whether or not the focus detection is impossible, based on whether or not the low contrast flag (LCF2) is set.
If not set, the process proceeds to step # 240. Proceeding to step # 240, the microcomputer (μC)
The magnitude of the defocus amount of the fifth block is determined, the largest defocus amount is determined as the defocus amount (DFIS2) of the second island (# 240 to # 265), and the process returns. On the other hand, when the process proceeds to step # 217, the microcomputer (μC) rearranges every third difference data into every seventh difference data so that the focus can be detected even for a low-frequency subject. Specifically, assuming that pixel data is now l 1 , l 2 , ..., In, ..., every third difference data is dDn = l 1 −l 5 , ,, l 5 −l.
It is stored as 9 , ..., ln-ln +4 , .... Every 7th difference data is dDm ′ = l 1 −l 9 , ..., lm−lm +8 , which is the sum of every 3rd difference data dDn stored in memory. It can be obtained by putting it aside.
That is, every 7th difference data is dDm ′ = (dD 1 + d
D 5), ..., (dDm + dDm +4), ... = (l 1 -l 5 + l 5 -l 9),
…, (Ln -4 −ln + ln −ln +4 ),… = (l 1 −l 9 ),…,
(Ln -4 −ln +4 ),… = (l 1 −l 9 ),…, (lm −lm +8 ),
... Here, n = m + 4. By using the new difference data dDm ′ as described above, focus detection in the sixth block is performed, focus state detection and defocus amount calculation are performed, and if focus detection is possible, the low contrast flag (LCF2) is reset. The defocus amount (DF6) of this block is returned as the defocus amount (DFIS2) of the second island (# 220 to # 235). If the focus cannot be detected, the process returns immediately. Next, the microcomputer (μC) executes a subroutine (FIG. 12) for detecting the focus state of the third island and calculating the defocus amount (# 58). This method is the same as that for the first island. Therefore, the explanation is omitted (# 270 ~
# 335). Note that the blocks for calculating the defocus amount are the seventh and eighth blocks, (DF7) and (DF8) as variables for storing the defocus amount of each block, and (F7) as a flag indicating that the focus detection of the third island is impossible. LCF3) as a variable to store the defocus amount of the third island (DFIS
Use 3). Next, a subroutine of the exposure calculation in step # 35 shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG. Microcomputer (μC)
Outputs a signal instructing the output of luminance data to the luminance detection circuit (LMC), and the open luminance value (Bvo) that has passed through the lens
Is input (# 340). Similarly, the film speed (S
v) from the film sensitivity reading circuit (ISO) (# 35
0). In step # 15 described above, the open aperture value (Avo) is input in advance from the lens circuit (LEC). The exposure value (Ev) is calculated from the input data by Ev = Bvo + Avo + Sv, the control aperture value (Av) and the shutter speed (Tv) are determined by a predetermined calculation method, and the process returns (# 355, # 360). Next, in the subroutine of step # 45 shown in FIG. 8 (FIGS. 14 to 19), how the subject is distributed based on the defocus amount obtained in each island is described.
Patterns are divided, and an optimum algorithm is selected for each divided pattern to obtain an optimum defocus amount. First, when considering the distribution of subjects, it is determined from the defocus amount between the two islands whether the subjects on the two islands are in the same group or different groups. Furthermore, it is determined whether the subjects in the same group are near or slightly apart. Table 1 shows the defocus amount and the distribution of the subject between the two islands. Here, the defocus amount (predetermined value a) for determining whether the subjects in the same group are near or slightly apart by the control F number of the lens is changed, but this depends on the difference in the depth of field. This is because the focusing range is different and is not directly related to the actual subject pattern. Further, when the focus of the subject on the second island can be detected, the second focus is obtained from the defocus amount of this island, the focal length data of the lens, and the distance data to the subject.
The algorithm for calculating the defocus amount is changed by calculating the imaging magnification of the island. Basically, if the shooting magnification is large, it is assumed that the main subject always exists in the center of the shooting screen, and the second island is prioritized. Considering that the distribution variation is not as large as the left, giving priority to the center of the distance distribution and if the shooting magnification is small,
It is considered that the photograph includes the background, and the variation in the distance distribution is large. In such a case, the main subject is often located closer to the camera. Table 2 shows values that are guidelines for determining the photographing magnification and the concept of the distance measurement algorithm for the values. Here, when the focal length f = 50 mm is set as the boundary, and when f <50 mm, if the photographing magnification is less than 1/15, all the distance measurement argon rhythms are given priority to the center of the distance distribution because the focal length is short. In that case, the depth of field becomes deep, so that focusing on the center of the distance distribution can cover the subject detected on the remaining islands quite sufficiently. This table shows the concept and details are partially different, and the details will be described below. Next, a flowchart (a subroutine of step # 45 in FIG. 8) for implementing the above contents will be described with reference to FIG. 14. First, the microcomputer (μC) sets the control aperture value (Av) to 3 or more. (F number 2.8 or more). If it is 3 or more, the defocus range (predetermined value a) regarded as close is 200 μm, and if it is less than 3, it is 100 μm, and the process proceeds to step # 385. # 365- # 380). In step # 385, it is determined whether or not the second island cannot detect the focus, based on whether or not the low contrast flag (LCF2) is set. If focus cannot be detected (LCF2 = 1),
The process proceeds to step # 620 described below. On the other hand, focus detection is possible (L
If CF2 = 0), the photographing magnification (β 2 ) of the subject existing on the second island is calculated by the following method (# 39)
0). Assuming that the focal length is f and the subject distance from the camera is x, the photographing magnification (β 2 ) is β 2 = f / x. Here, since the focal length (f) is input from the lens, the subject distance (x) from the camera may be obtained to know the photographing magnification (β 2 ). The subject distance (x) from the camera is x = f 2 / DFx, where the defocus amount from the infinity position of the lens to the subject position is DFx. However, since the lens is not a single thin ideal lens, the principal point is located before and after, and the principal point is different due to a change in the focal length, the above equation is an approximate equation. On the other hand, the defocus amount (DF 0 ) from the infinity position of the lens to the current position is stored as a motor rotation amount (number) N in a counter indicating the current position of the lens, and the relationship is as follows: N = k・ DF 0 is set, and the value of coefficient k is input from the lens. From the above equation, the defocus amount from the infinity position of the lens to the current position is DF 0 = N / k. Then, the defocus amount (DF) from the current position of the lens to the subject position is obtained by focus detection. As a result, the defocus amount from the infinity position of the lens to the subject position is DFx = DF 0 + DF. From this, the subject distance x is: x = f 2 / DFx = f 2 / (N / k + DF) Therefore, the shooting magnification is β 2 = f / x = (N / k + DF) / f Using the drive amount ΔN = DF × k to the position, β 2 = (N + ΔN) / f · k. Then, it is determined whether or not the obtained photographing magnification (β 2 ) is 1/15 or more. If it is 1/15 or more, the defocus amount (DAIS2) obtained on the second island is used for lens driving. The defocus amount (DF) is set, the lens is driven based on this, and the process returns (# 395 to # 405). The subroutine for driving the lens will be described later. If the photographing magnification (β 2 ) is less than 1/15, the focus state of the first and third islands is detected (# 410). This sub routine will be described with reference to FIG. First, a flag (LCF13) indicating that both the first and third islands cannot detect focus and a flag (LCF4) indicating that one cannot detect focus are reset (# 2000,
# 2005). Next, it is determined whether the flags (LCF1) and (LCF3) indicating that the focus detection of the first and third islands is not possible are set, and if both are set, the flag (LCF13) is set. (# 2010, # 2015, # 202
0), if one flag is set, the flag (L
CF4) is set (# 2010, # 2015, # 2030, # 2025), and if neither flag is set, both flags (LC
F13) and (LCF4) are not set (# 2010, # 2030), and each returns. Returning to FIG. 14, in step # 415, it is determined whether or not the flag (LCF13) indicating that both the first and third islands cannot detect the focus is set. Assuming that only the second island can perform focus detection, the process proceeds to step # 400, and the lens is driven based on the defocus amount (DFIS2) in the second island. When the flag (LCF13) is not set, the maximum defocus amount (DFMX), which is the defocus amount of the object closest to the camera, and the minimum defocus amount, which is the defocus amount of the object farthest from the camera. The amount (DFMN) and the intermediate value defocus amount (DFMD) are determined (# 420). Then, a flag (LCF) indicating that one of the first and third islands cannot detect the focus.
It is determined whether or not 4) is set (# 425), and when it is set, that is, when focus detection of one island is not possible, the process proceeds to step # 465. This will be described later. If the flag (LCF4) is not set, that is, if focus detection is possible on all islands, the process proceeds to step # 430. Hereinafter, assuming a distance distribution of a subject as illustrated in FIGS. 21A to 21H, an algorithm for determining a defocus amount suitable for each distance distribution will be described. In FIGS. 21 (a) to 21 (h),,, and mean the objects detected on the first, second, and third islands, respectively, and the positions of the objects may be interchanged. . (A) When the deviation between the three defocus amounts is within 2a (No.
(See Fig. 21 (a).) The deviation of the defocus amount between the three islands is 2a (a:
When it is within the predetermined value, the lens is driven based on the average value of the maximum defocus amount (DFMX) and the minimum defocus amount (DFMN) as the defocus amount (DF). (# 430 to # 450). This is because the average of the maximum defocus amount (DFMX) and the minimum defocus amount (DFMN) is averaged in this defocus range regardless of the shooting magnification. This is because the subject which is in the amount (DFMX) and the minimum defocus amount (DFMN) is almost in focus. If the deviation of the defocus amount between the three islands is not within 2a in step # 430, step #
Proceed to 475 (Figure 15). (B) When the deviation between the two defocus amounts is within a (the
If the flag (LCF4) is set in step # 425, one of the first and third islands is deemed unfocusable, and the process proceeds to step # 465, in which the focus detection is performed. (DFMX), (DF
It is determined whether or not the deviation of MD) is within a predetermined value a. If the deviation is within a predetermined value a, the process proceeds to step # 485 (FIG. 15),
Average the two defocus amounts (DFMX) and (DFMD)
Based on this, the lens is driven (# 490). In this case, the defocus amount of the island for which the focus cannot be detected is-
K, which is the minimum defocus amount DFMN. If the subject is not as described above, step #
Proceed to 505. (C) Only the furthest subject is far (see FIG. 21 (c)) In step # 475, the defocus amount of the recent subject (DFMX) and the defocus amount of the intermediate subject (DFMD)
If the difference is within the predetermined value a, step # 485
Calculates the average of the defocus amount (DFMX) of the recent subject and the defocus amount (DFMD) of the intermediate distance subject as the defocus amount (DF), drives the lens based on this, and returns (# 475 to # 490). As such a scene of the subject, for example, a main subject including several persons is present in the vicinity, but it may be due to one side of the screen or the center of the screen being missed.
One island may be looking at a distant subject. (D) When the subject at the center of the screen is recent (see FIG. 21 (d)) When the subject is not the subject described in (a), (b) or (c) above and the subject on the second island is a camera , The defocus amount of the second island (DFIS
Drive the lens based on 2). In the embodiment, in step # 505, it is determined whether or not the defocus amount (DFIS2) of the second island is the maximum. If it is the maximum, the process proceeds to step # 400 and the defocus amount (DFIS2) of the second island (DFIS2) is determined. ) Drive the lens based on. Next, (e) when the focus can be detected on all the islands, the subject on the second island is at the center of the distance distribution, and the subject before and after the subject does not exist in the vicinity (see FIG. 21 (e))
And (f) one of the first and third islands is incapable of focus detection, and the subject of the second island is far from the camera, and the subject of the focus detectable island is the second.
When it is not present near the object on the island (see FIG. 21 (f)), in both cases, the defocus amount is determined by the focal length (f) of the lens and the photographing magnification (β 2 ) at the center of the screen. The algorithm is different. (I) When the focal length of the lens is short (f <50 mm), the object of the second island is prioritized regardless of the photographing magnification (β 2 ). The reason for this is that the probability that the main subject is present in the second island (the center of the screen) is high, and the depth of field of the short focus lens is large. On the other hand, the probability of focusing is high. (Ii) When the focal length of the lens is long (f ≧ 50 mm), the shooting magnification (β 2 ) is calculated. B) When the shooting magnification is high (1/15> β 2 ≧ 1/100),
A photographic scene centered on a person is conceivable, the image is relatively large, and the probability that the image is present at the center of the screen is high. B) When the photographing magnification is low (β 2 <1/100), a photographing scene including a background can be considered as a subject. In such a case, the main subject often exists on the side closer to the camera. Priority is given to the subject on the island for which the recent defocus amount (DFMX) has been obtained. The above matter will be described with a flowchart. In step # 507, it is determined whether or not the focus detection of either the first island or the third island is impossible, depending on whether or not the flag (LCF4) is set. If it is, it is determined that the difference between the maximum defocus amount (DEMX) and the defocus amount of the second island (DFIS2) exceeds the predetermined value a (# 475, # 505). If the subject of the second island is farther from the camera than the subjects of the other islands and the other subject is not in the vicinity, the process proceeds to step # 520. On the other hand, when the flag (LCF4) is not set, it is assumed that the focus can be detected in all the islands, and in step # 515, the defocus amount (DFI
The difference between S2) and the minimum defocus amount (DFMN) is a predetermined value a.
Is determined, and if it exceeds the predetermined value a,
The process proceeds to step # 520, assuming that the subject on the second island is at the center of the distance distribution, and the preceding and following subjects are not near the subject on the second island. If the value does not exceed the predetermined value a, the process proceeds to step # 555. In step # 520, the focal length (f) of the lens is 50 mm
In step # 525, it is determined whether the second
It is determined whether or not the imaging magnification (β 2 ) of the island is 1/100 or more, and the focal length (f) is less than 50 mm, respectively, or
If the photographing magnification (β 2 ) is 1/100 or more, the process proceeds to step # 400, where the defocus amount (DFI
The lens is driven based on S2). If the focal length is 50 mm or more and the shooting magnification is less than 1/100, the process proceeds to step # 530, and the maximum defocus amount (DFMX) is set as the defocus amount (DF) for driving the lens. (# 530, # 535), and returns. Next, as the distance distribution of the objects, (g) the object (for example, the object) of the first or third island is the closest distance, and the object of the second island is not near the above-mentioned closest object. ,and,
Consider a case where the objects on the remaining islands except for the second island and the island where the closest object is located are near the objects on the second island (see FIG. 21 (g)). In such a case, the defocus amount is determined when the short focus lens (f <50 mm) or the long focus lens (f ≧
50mm), but the imaging magnification of the second island (β 2 )
When 1/15> β 2 ≧ 1/100, the average of the defocus amount of the second island (DFIS2) and the defocus amount in the vicinity thereof is taken, and this is taken as the defocus amount for lens driving (D
F). The reason for this is that in a relatively large range of the photographing magnification (β 2 ) (1/15> β 2 ≧ 1/100), it is considered that there are many photographs of a person or the like, and the center of the screen (the second island)
This is because there are cases where there are many subjects and a plurality of people take pictures. In such a case, the subjects are located near the center of the screen (the second island). Then, for example, a subject other than the above (see the subject in FIG. 21 (g)) such as a signboard or a desk is close to the camera side, and this is the subject with the maximum defocus amount (closest distance). This is considered to be inappropriate, and is ignored as it is inappropriate as a defocus amount for driving the lens. It is considered that a short focus lens (f <50 mm) is often used to take a landscape that considers the entire screen relatively, and focuses on an object farther from the camera including the second island and an object near the object. On the other hand, when the imaging magnification (β 2 ) of the second island is less than 1/100 with a long focal length lens (f ≧ 50 mm), the focus is set on the latest subject. In general, in a long focal length lens, the main subject (a specific subject such as a person or an animal) is photographed in many cases. In such a case, the main subject is closest to the camera side, and the rest is considered as a background. . This will be described with reference to the flow of FIG. 15. When the difference between the maximum defocus amount (DFMX) and the intermediate defocus amount (DFMD) exceeds the predetermined value a (# 475), the defocus amount of the second island ( DFIS2) is not the maximum defocus amount (DFMX) (# 5050), and the difference between the intermediate defocus amount (DFMD) and the minimum defocus amount (DFMN) is within the predetermined value a (# 555). The case corresponds to the above-described subject distance distribution, and the process proceeds to step # 565. Otherwise, the process proceeds to step # 590 (FIG. 16). In step # 565, it is determined whether or not the focal length (f) is 50 mm or more. If it is less than 50 mm, the process proceeds to step # 575, the defocus amount of the intermediate value (DFMD) is the minimum defocus amount. The average value with (DFMN) is set as the defocus amount (DF) for driving the lens, the lens is driven, and the process returns (# 575, # 580). When the focal length (f) is 50 mm or more, it is determined whether or not the photographing magnification (β 2 ) of the second island is 1/100 or more (# 570). If it is 1/100 or more, the step is performed. Proceed to # 575 to perform the control as described above. If it is less than 1/100, the process proceeds to step # 530, and control is performed to focus on the maximum defocus amount (DFMX). Finally, consider the case where (h) the objects on the three islands are not near each other and the object on the second island is far (see FIG. 21 (h)). In this case, in the short focus lens (f <50 mm), the defocus amount (DFMD) of the intermediate value is set as the defocus amount (DF) for driving the lens, and the defocus amount (DFMX) before and after the intermediate value is determined depending on the depth of field. ) And (DFMN). With a long focus lens (f ≧ 50mm)
The photographing magnification (β 2 ) of the second island is 1/15> β 2 ≧ 1/10
When it is 0, when the main subject (not the background) is specified and shot, the main subject often exists in the intermediate value defocus amount (DFMD), so this intermediate value defocus amount (DFMD) is set. Defocus amount (DF) for driving the lens. If the photographing magnification (β 2 ) of the second island is less than 1/100, the photographing magnification (β MD ) of the intermediate value is calculated assuming that the subject of the second island is not the main subject but the background. Is less than 1/100, the subject with the intermediate defocus amount (DFMD) is not the main subject, and the defocus amount (DFMX) of the island where the recent subject is located is calculated as the defocus amount for driving the lens. (DF). On the other hand, when the shooting magnification (β MD ) of the intermediate value is 1/100 or more, the main subject was often present in this defocus amount (DFMD) of the intermediate value. (DFMD) is the defocus amount (D
F). This will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 16. Whether the focal length (f) of the lens is 50 mm or more, and the photographing magnification (β 2 ) of the second island is 1/100 or more. If it is less than 50 mm or 1/100 or more, the process proceeds to step # 610, and the defocus amount (DF) for driving the lens is defocused at an intermediate value. The amount (DFMD) is substituted, the lens is driven based on this, and the process returns (# 610, # 615). When the focal length is 50 mm or more and the shooting magnification (β 2 ) is less than 1/100, the shooting magnification (β MD ) of the intermediate defocus amount (DFMD) is set to β MD = (N / k + DFMD) / f, and it is determined whether or not this photographing magnification (β MD ) is 1/100 or more (# 600, # 605). If the shooting magnification (β MD ) is 1/100 or more, the process proceeds to step # 610, the lens is driven based on the intermediate defocus amount (DFMD), and the shooting magnification (β MD )
If MD ) is less than 1/100, proceed to step # 530 to drive the lens based on the maximum defocus amount (DFMX). It should be noted that the reason why the lens drive defocus amount is determined from the above-described subject distribution including the photographing magnification is that a large number of photographs are taken and statistical processing is performed. Next, an algorithm in the case where the second island cannot detect the focus will be described. In the flowchart, the process proceeds from step # 385 in FIG. 14 to step # 620 in FIG.
In step # 620, the focus state detection subroutine of the first and third islands (FIG. 18) is executed to detect the respective focus states, and the flow advances to step # 625 to proceed to the first and third islands.
It is determined whether or not both islands are low contrast. If both islands are low contrast (LCF13 = 1), the flow advances to step # 680 to control for searching for an area where focus detection can be performed while driving the lens (this is called low contrast). Although it is not related to the gist of the present invention, the description is omitted because it is not called conscan).
To return. If at least one of the two islands can detect the focus, that is, if the flag (LCF13) is not set, the process proceeds to step # 630 to determine whether only one of the two islands cannot detect the focus. If both can detect the focus, that is, if the flag (LCF4) is not set, the process proceeds to step # 650, and the first
Defocus between island and third island (DFIS
1) It is determined whether or not the absolute value of the difference between (DFIS3) is within a predetermined value a. If the absolute value is within the predetermined value a, the two subjects are regarded as being close to each other and the average of the two defocus amounts is determined. Is set as the defocus amount (DF) for driving the lens, the lens is driven, and the process returns (# 650, # 655, # 66)
0). In step # 630, when the flag (LCF4) is set, that is, when only one of them can detect the focus, or in step # 650, the absolute value of the difference between the defocus amounts of the two islands is set to a predetermined value. Value a
If it exceeds, the process proceeds to step # 670, where the magnitude of the defocus amount is determined, the larger defocus amount is set as the defocus amount for driving the lens (# 675), the lens is driven, and the process returns. Here, the fact that the defocus amount referred to in step # 670 is large means that when coming from step # 630, the defocus amount of the focus detectable island,
When it comes from step # 650, the defocus amount of the subject close to the camera is obtained. Next, the lens driving flowchart shown in FIG. 19 will be described. The obtained defocus amount (DF) is multiplied by a coefficient (k) for converting the defocus amount (DF) into a motor drive amount to determine the motor rotation speed (ΔN) (# 700). Then, it is determined whether or not this ΔN is positive (# 705), and if it is positive, the lens extension control is performed by the rear pin, so a counter that indicates the number of rotations (amount) of the motor from the infinity position. A signal for controlling the count-up is output to, and if it is not positive, control for retracting the lens is performed, and thus a signal for controlling the count-down is output (# 710, # 715). Next, it is determined whether or not the absolute value | ΔN | of this rotation speed is within a predetermined value K1 (K1 is a value indicating a focusing range), and if it is within K1, it is determined that focusing is achieved.
The lens stop signal is output to the lens control circuit (LECON), the focus display is performed by the display circuit (DISP), and the process returns (# 720-730). On the other hand, when the absolute value of the rotation speed | ΔN | exceeds K1, ΔN indicating the rotation amount (number) of the motor (M) is output to the lens control circuit (LECON), and the process returns (# 735). The lens control circuit (LECON) receives the number of rotations ΔN, rotates the motor (M) forward and backward based on the sign thereof, and controls the motor driving amount based on the absolute value | ΔN |. Next, another example of a method of obtaining a subject distance necessary for obtaining a shooting magnification will be described. The amount of extension of the lens from infinity to the current position
Assuming that DF 0 , the shooting distance at the current position is d, and the focal length of the lens is f, d = f 2 / DF 0 can be approximately expressed. Here, the value (N) of the pulse counter that monitors the state in which the lens is extended from the end position to the current position and the extension amount (DF 0 ) are generally proportional to each other. = K × DF 0 (k is a constant) From this, the shooting distance at the current position of the lens is d = f 2 k / N. If logarithms are obtained for both sides of the above equation, log 2 d = log 2 f 2 k−log 2 N log 2 d 2 = Dv∞−2log 2 N (here, Dv∞ = 2log 2 f 2 k). If the shooting distance is Apex and Dv = log 2 d 2 , then Dv = Dv∞−2log 2 N (*). Now, the operation of the camera is performed in the Apex system,
In the equation (*), if Dv と し て is obtained as a lens-specific information in an apex system and the number N of lens extension pulses is converted to an apex system and calculated, the shooting distance Dv is obtained in the apex system. A method of converting the feeding amount N to an apex system will be described below. First, log 2 N = DvN / 2 is calculated. As can be seen from this equation, when N = 1, that is, when one pulse is fed, DvN / 2 = 0, and the distance Dv at this time is Dv∞ from equation (*). When the number of pulses for lens extension is 2 or more, the bit that has 1 set from the maximum bit of the above counter b N
The number N of digits of N is an integer value N, and the lower four digits are fractional parts with weights of 1/2, 1/4, 1/8, and 1/16, respectively.
Ignore lower digits. For example,… b 9 b 8 b 7 b 6 b 5
= ... 10111 ... (b 10 and above bits are 0), (9+
7/16), and… b 12 b 11 b 10 b 9 b 8 … =… 11010… (b
If 13 or more bits are 0), then (12 + 10/16),
Let this value be log 2 N. And double this value, 2lo
Find g 2 N. In the above example, (9 + 7/16) is doubled (18 + 7/8) and (12 + 10/16) is doubled (24 + 10/8) =
(25 + 2/8). Then, Dv = Dv∞−2lo in equation (*)
Dv should be calculated based on g 2 N. At this time, there is a slight error (0.1 Dv) in the value of Dv, but it is a value that can be ignored. Next, regarding the value of Dv ∞, this is the value of Dv corresponding to the in-focus distance of the lens when the pulse number N for lens extension is 2, that is, when 1 is set in bit b 1.
May be added. The value of the shooting distance Dv obtained as described above is information on the shooting distance (d) with respect to the current lens position.
A certain defocus amount (DF) with respect to the current lens position
The distance (x) to the object having a value of Δ is the amount of lens drive, where N is the value of the counter that indicates the current lens position.
If N = k × DF is found and N = N + ΔN, it can be applied to the above equation. The shooting distance (subject distance) at the subject position of the lens is x = f 2 k / (N + ΔN), If the logarithm is taken for both sides, log 2 x = log 2 f 2 k−log 2 (N + ΔN) Dv = Dv∞−2log 2 (N + ΔN) where Dv = log 2 x 2 , Dv∞ = 2log 2 f 2 k The imaging magnification at the position is β = f / x, and log 2 β = log 2 f−log 2 x 2log 2 β = 2log 2 f−Dv. Therefore, the focal length data may be stored as 2 log 2 f or log 2 f of the apex system, and the photographing magnification β may be stored in the ROM table with respect to (2 log 2 f−Dv). . When the shooting magnification is directly obtained from the lens, such as a lens provided with an encoder for the shooting magnification or a lens in which the microcomputer calculates the shooting magnification, the above calculation in the camera is performed. Is unnecessary. In the above description of the embodiments, it is assumed that a photographic lens having various focal lengths f is used, and only the example in which the defocus amount determination algorithm is selected according to the photographic magnification β in order to have generality As a special case of this embodiment, when the focal length f of the taking lens is fixed (for example, f = 50 mm), that is, when the fixed focus lens is used or the zoom lens is used, When using without zooming, the shooting magnification β (= f /
x) is a function of only the subject distance x. Therefore, in this case, the defocus amount determination algorithm is actually selected according to the subject distance x. As for the method of calculating the photographing magnification based on the formula of β = (N + ΔN) / f · k, as a special case of this embodiment, when the focal length f of the photographing lens is constant, the object distance is This means that x = f / β = f 2 · k / (N + ΔN) is calculated. (Effects of the Invention) As described above, the present invention detects the amount of extension of the taking lens from the infinity position to the current position, detects the focus state of the taking lens, and calculates the defocus amount up to the subject. Since the amount of extension from the infinity position of the photographing lens to the subject position is calculated based on this defocus amount and the detected amount of extension, the subject is in focus even if it is not in focus. There is an effect that the subject distance at that time can be detected. Therefore, if the distance detection device of the present invention is used, there is an advantage that it is not necessary to wait for the processing until the subject is focused even when other processing is performed according to the subject distance.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の概略構成図、第2図は本発明の一実施
例に係る自動焦点調節装置のファインダー内表示を示す
図、第3図は同上に用いる焦点検出光学系の斜視図、第
4図(a),(b)は同上に用いるCCDチップの詳細を
示す説明図、第5図は同上のCCDチップにおける基準部
の分割領域を示す説明図、第6図は同上の分割領域につ
いてのシフト量を示す説明図、第7図は同上に用いる制
御回路の回路図、第8図乃至第20図は同上の動作説明の
ためのフローチャート、第21図(a)乃至(h)は同上
の装置にて検出される被写体の距離分布を説明するため
の説明図である。 (1)は繰り出し量検出手段、(2)はデフォーカス量
算出手段、(3)は繰り出し量算出手段、(4)は距離
算出手段、(11)は撮影レンズである。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the present invention, FIG. 2 is a view showing a display in a viewfinder of an automatic focusing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a focus used for the same. A perspective view of the detection optical system, FIGS. 4 (a) and 4 (b) are explanatory views showing the details of the CCD chip used in the same as above, and FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the shift amount for the divided area of the above, FIG. 7 is a circuit diagram of a control circuit used in the same, FIGS. 8 to 20 are flowcharts for explaining the operation of the above, FIG. 6A to 6H are explanatory diagrams for explaining a distance distribution of a subject detected by the same device. Reference numeral (1) is a moving amount detecting means, (2) is a defocus amount calculating means, (3) is a moving amount calculating means, (4) is a distance calculating means, and (11) is a taking lens.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 博司 大阪府大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式会社 内 (56)参考文献 特開 昭58−150921(JP,A) 特開 昭59−123822(JP,A) 特開 昭62−34115(JP,A) 特開 昭63−23115(JP,A)   ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (72) Inventor Hiroshi Otsuka               2-30 Azuchicho, Higashi-ku, Osaka-shi, Osaka               Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd.               Inside                (56) References JP-A-58-150921 (JP, A)                 JP-A-59-123822 (JP, A)                 JP 62-34115 (JP, A)                 JP-A-63-23115 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.撮影レンズと、撮影レンズの無限遠位置から現在位
置までの繰り出し量を検出する繰り出し量検出手段と、
撮影レンズの焦点状態を検出し、被写体までのデフォー
カス量を算出するデフォーカス量算出手段と、繰り出し
量検出手段により検出された繰り出し量とデフォーカス
量算出手段により算出されたデフォーカス量とに基づい
て距離を算出する距離算出手段とを備えて成ることを特
徴とする焦点検出装置を用いた距離検出装置。 2.距離算出手段は、デフォーカス量算出手段にて算出
されたデフォーカス量を撮影レンズの繰り出し量に変換
する繰り出し量算出手段を含み、繰り出し量検出手段に
より検出された繰り出し量と繰り出し量算出手段により
算出された繰り出し量とを加えた結果から距離を算出す
る手段であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の焦点検出装置を用いた距離検出装置。
(57) [Claims] A taking lens, and a moving amount detecting means for detecting a moving amount from the infinite position of the photographing lens to the current position,
The defocus amount calculating means for detecting the focus state of the photographing lens and calculating the defocus amount up to the subject, the extension amount detected by the extension amount detecting means, and the defocus amount calculated by the defocus amount calculating means. A distance detecting device using a focus detecting device, comprising: a distance calculating means for calculating a distance based on the distance detecting device. 2. The distance calculating means includes a moving amount calculating means for converting the defocus amount calculated by the defocus amount calculating means into the moving amount of the photographing lens, and the moving amount detected by the moving amount detecting means and the moving amount calculating means. The distance detection device using the focus detection device according to claim 1, wherein the distance detection device is a device that calculates a distance from a result obtained by adding the calculated extension amount.
JP63206697A 1988-08-20 1988-08-20 Distance detection device using focus detection device Expired - Lifetime JP2671421B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206697A JP2671421B2 (en) 1988-08-20 1988-08-20 Distance detection device using focus detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206697A JP2671421B2 (en) 1988-08-20 1988-08-20 Distance detection device using focus detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477009A JPS6477009A (en) 1989-03-23
JP2671421B2 true JP2671421B2 (en) 1997-10-29

Family

ID=16527618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206697A Expired - Lifetime JP2671421B2 (en) 1988-08-20 1988-08-20 Distance detection device using focus detection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671421B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113391A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Nikon Corp Camera

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150921A (en) * 1982-03-04 1983-09-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Information detector of automatic focusing camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6477009A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605282B2 (en) Automatic focusing device
JP2985087B2 (en) Focus detection device
JP4018218B2 (en) Optical apparatus and distance measuring point selection method
US6463214B1 (en) Multi-point autofocus system
JP4499271B2 (en) camera
JP2662650B2 (en) Automatic focusing device
JPH0862486A (en) Automatic focusing device and automatic focusing method
US5243375A (en) Automatic focus adjusting device for adjusting the focus of the main object to be photographed
JP4630649B2 (en) camera
EP1037086B1 (en) Focus detecting device and apparatus having the same
JP2671421B2 (en) Distance detection device using focus detection device
EP0438140B1 (en) Focus detecting device in a camera
JP2926595B2 (en) Auto focus camera
JP3012025B2 (en) Auto focus camera
JP2000131595A (en) Camera and focusing device
JP2770318B2 (en) Automatic focus detection device
JP2004045728A (en) Camera, focusing device and focusing method
JP3206122B2 (en) Focus detection device
JP2682132B2 (en) Focus detection device
JP2671489B2 (en) Focus detection device
JP2671491B2 (en) Focus detection device
JP3374526B2 (en) Camera ranging device
JP2671490B2 (en) Focus detection device
JP2770407B2 (en) Focus detection device
JP2671493B2 (en) Focus detection device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term