JP2649310B2 - 自己診断機能を有する光干渉角速度計 - Google Patents

自己診断機能を有する光干渉角速度計

Info

Publication number
JP2649310B2
JP2649310B2 JP5112551A JP11255193A JP2649310B2 JP 2649310 B2 JP2649310 B2 JP 2649310B2 JP 5112551 A JP5112551 A JP 5112551A JP 11255193 A JP11255193 A JP 11255193A JP 2649310 B2 JP2649310 B2 JP 2649310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light
self
optical
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5112551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626872A (ja
Inventor
健一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP5112551A priority Critical patent/JP2649310B2/ja
Publication of JPH0626872A publication Critical patent/JPH0626872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649310B2 publication Critical patent/JP2649310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、故障等によって機能
・性能が損なわれた時に常時自ら故障を判断する自己診
断機能を有する光干渉角速度計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光干渉角速度計(以下FOGと称
す)を図4を参照して説明する。光源11は光源駆動回
路23からの駆動信号に従って光Iを出射する。光源1
1からの光Iは、光カプラ12,偏光子13,光カプラ
14を経て光学路としての光ファイバコイル15の両端
から投入する。光ファイバコイル15を伝搬する右回り
光、左回り光は、光ファイバコイル15の片端と光カプ
ラ14との間に配置した位相変調器16により位相変調
される。位相変調を受けた両光は、光カプラ14で結合
され干渉し再び偏光子13を経て光カプラ12により受
光器17へ分岐される。
【0003】このときの受光器17の出力Vpは、位相
変調信号をP(t) =Asin ωmt とすると、次式で表せ
る。 Vp=(I/2)・Kop・Kpd{1+cosΔΦ(Σεn・(-1)n・J2n(X)・ cos2nωmt’)−sinΔΦ(2Σ(-1)n・J2n+1(X)・cos(2n+1)ωmt’ )} (1) ここで Σはn=0から無限大 t' =t−τ/2 εn =1;n=0,2;n≧1 Kop:光源11からの出射光Iが光ファイバコイル15
を経て受光器17に至るまでの光学的損失 Kpd:光電変換係数や増幅器利得等で決まる定数 I:光源11からの出射光 Io :受光器17に到達する最大光量(Io =Kop
I) Jn :第一種ベッセル関数 X:2Asin πfmτ ΔΦ:光ファイバコイル15における左右両回り光間の
位相差 ωm :位相変調の角周波数(ωm =2πfm) τ:光ファイバコイル15中における光の伝搬時間 受光器17の出力は、同期検波回路18に入力され、そ
こで位相変調周波数と同じ成分すなわち(1)式におけ
る一次成分がクロック回路19からの参照信号を受けて
取り出される。同期検波回路18の出力は、さらにロー
パスフィルタ(LPF)19によって交流成分がろ波さ
れ適切な利得に設定された後、FOG出力として端子2
0に取り出される。
【0004】FOGの出力VO は次式で表される。 VO =I・Kop・Kpd・J1(x)・KA1・sinΔΦ =K1・sinΔΦ (2) KA1:利得 ここで両光間の位相差ΔΦは、光ファイバコイル15に
回転角速度Ωを印加したときに生じるサニャック(sagn
ac) 位相差ΔΦs を示し、次式で表される。
【0005】 ΔΦs =4πRL・Ω/Cλ (3) ここで C:光速 λ:真空中における光の波長 R:光ファイバコイル15の半径 L:光ファイバコイル15の光ファイバの長さ よってローパスフィルタ19の出力VO を計測すれば、
入力された回転角速度Ωを知ることができる。
【0006】なお、クロック回路21から駆動回路22
を通じて変調信号が位相変調器16に印加される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたようにFO
Gの各部の機能、性能が正常に作動しているとFOGの
出力V1 を計測すれば入力された回転角速度を知ること
が出来る。ところが従来技術の場合、FOGが異常を起
こし、規定の性能を出せなくなったり、またどこかが故
障して出力が出なくなったり、また異常な電圧が出力さ
れたままになったりするようなことがあってもFOG出
力だけからは、正常なのか異常なのか判断できず、FO
Gを使用しているシステムを危険に陥れる可能性があっ
た。この発明の目的は、常時FOGが正常か異常かを判
断できる光干渉角速度計を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれば
受光器の出力からsinΔΦ s 成分を出力する第1出力
手段からの出力を2乗する第1乗算手段と、受光器の出
力からcosΔΦ s 成分を出力する第2出力手段からの
出力を2乗する第2乗算手段と、第1乗算手段の出力と
第2乗算出力を加算する加算手段とが設けられ、その加
算手段の出力を前記自己診断信号として出力する。その
自己診断信号が規定以内かどうか判断する事によりFO
Gが正常か異常かを自己判断できる。
【0009】請求項の発明は請求項の発明の加算手
段の出力を平方根手段で平方根がとられて前記自己診断
信号とされる。請求項の発明は請求項1の発明の第1
出力手段の出力が乗算手段で2乗され、その出力と第2
出力手段の出力とが所定の比率で加算手段で加算され
位相差の変化にもとずく加算手段の出力の変動が小さく
なるように前記所定の比率が選定される前記自己診断信
号とされる。
【0010】請求項の発明は請求項1の発明の第1出
力手段の出力の絶対値が絶対値手段により求められ、そ
の絶対値と第2出力手段の出力とが所定の比率で加算手
段で加算され、位相差の変化にもとずく加算手段の出力
の変動が小さくなるように前記所定の比率が選定される
前記自己診断信号とされる。請求項6の発明は前記各発
明の自己診断信号が規定範囲以内か以外かの判断が自己
判断手段でなされる。
【0011】
【実施例】図1にこの発明による光干渉角速度計の実施
の部分を示し、図4と対応する部分に同一符号を付け
てある。受光器17からの出力の内、cosΔΦs 成分
をcosΔΦs 成分出力回路25によって取り出すと、
その出力Vcos は次式で表される。
【0012】 Vcos =Kcos ・cosΔΦs (4) ここでVcos は、位相変調周波数の偶数次成分を同期検
波し取り出したり、またバンドパスフィルタで抽出した
偶数次成分を整流回路を利用して取り出したりして得る
ことが出来る。また例えば第一種ベッセル関数の変数X
の値が4.20の位置で位相変調を動作させて、その時
の位相変調周波数の2倍波成分と4倍波成分とを取り出
し、それぞれを1:2.06の比率で加算し、その出力
をVcosとするなど、2つ以上のcos成分を所定の比
率で加算した信号を用いても良い。
【0013】ここで回転角速度ΩがFOGに入力されて
ない状態では、ΔΦs =0であり、(2)式で表した光
干渉角速度計の出力はゼロとなる。従ってこの出力から
は、FOGの性能が正常か異常かを判断することが出来
ない。一方(4)式で示したVcos の出力は、cosΔ
Φs =1となり、最大値を示す。従ってFOGに入力が
印加されてない状態でも、この出力Vcos を自己診断出
力信号としてこれが規定の値以内かどうか点検すれば、
FOGが正常かどうか判断することが出来る。
【0014】尚(2)式における比例係数K1 と(4)
式における比例係数Kcos とは比例関係にあり、従って
Vcos をモニタすれば、FOG出力V0 の正常か異常か
の判断が出来る。ただしそれぞれの信号に含まれるベッ
セル係数が一定に制御されていることが条件となる。例
えば受光器17の出力から位相変調周波数の2倍波成分
と、4倍波成分とを取出し、両成分のレベルが等しくな
るように制御する。
【0015】Vcos を自己診断信号とする方法は、入力
角速度Ωが印加されると出力が変化するため、精度の良
い自己診断は出来ないが、FOGが機能しているかどう
かの簡便な方法として利用できる。精度の良い自己診断
を可能とするには図2Aに示すように出力V0 と出力V
cos とをそれぞれ乗算器27、28で自乗し、その両自
乗出力を加算器29で加算する。加算器29の出力V01
は、次式で表される。
【0016】V01=V0 2+Vcos2 ここで初期設定においてK=K1 =Kcos となるように
回路利得などが調整されているとすると、 V01=K2 ・(cos2 ΔΦs +sin2 ΔΦs ) =K2 (5) となり、V01は入力角速度に影響されない。従って入力
角速度が印加されている状態でもFOGの性能が規定値
以内であるかどうか自己診断することが出来る。また図
2Aに点線で示すように、加算器29の出力側に平方根
回路31を分岐接続し、出力V01の平方根を自己診断出
力としても同様の効果がある。この場合の平方根回路3
1の出力V01′はKとなる。
【0017】図2Bに示すように、出力V0 を乗算器2
7で自乗し、その出力を増幅器34でKa 倍した信号
と、出力Vcos とを加算器29で加算する。加算器29
の出力V02は次式で表される。 V02=Vcos +Ka ・V0 2 (6) ここで初期設定においてK=K1 2=Kcos と成るように
回路利得などが調整されているとすると V02=K・(cosΔΦs +Ka ・sin2 ΔΦs )(7) となる。これは、(7)式からも明らかなように位相差
ΔΦs の発生によるcosΔΦs 成分の減少分を、si
2 ΔΦs 成分で補正するようにしたもので、Ka を調
整し補正量を加減することにより入力角速度による自己
診断信号の性能劣化を補正できる。図3Aは位相差ΔΦ
s と自己診断信号との関係を示すグラフで位相差ΔΦs
=0の状態を基準としてそこからの偏差を百分率で表し
ている。この図によれば、位相差ΔΦs が45°以内の
範囲においてKa の値がほぼ0.57のとき最も誤差の
最大値が小さい。
【0018】図2Cに示すように、出力V0 を増幅器3
7でKb 倍の絶対値にした信号と出力Vcos と加算器2
9で加算する。加算器29の出力V03は次式で表され
る。 V03=Vcos +Kb ・|V0 | (8) ここで初期設定においてK=K1 =Kcos となるように
回路利得などが調整されているとすると V01=K・(cosΔΦs +Kb ・|sinΔΦs |)(9) となる。これは、(9)式からも明らかなように位相差
ΔΦs の発生によるcosΔΦs 成分の減少分を、si
nΔΦs 成分で補正するようにしたもので、Kb を調整
し補正量を加減することにより入力角速度による自己診
断信号の性能劣化を補正できる。図3Bは位相差ΔΦs
と自己診断信号との関係を示すグラフで位相差ΔΦs
0の状態を基準としてそこからの偏差を百分率で表して
いる。この図によれば、位相差ΔΦs が25°以内の範
囲においてKb の値がほぼ0.19のとき最も誤差の最
大値が小さい。この方式は、図2Bに示した方式に比べ
自己診断信号の精度が劣るが、簡便であり低精度のFO
G用などに利用できる。
【0019】前記各種の自己診断信号が規定値以内であ
るかどうかを判断する機能は、自己診断信号の理想値に
対して正及び負のレベルを設定し、そのレベル以内であ
れば例えば論理値“0”を送出し、そのレベル以外であ
れば論理値“1”を発生するようなウインドコンパレー
タ等で容易に達成できる。この機能は、FOGを使用す
る親装置に設けてもよいが、FOG内部に設けても良
い。以上の説明の中の演算はハードウェア的にも構成で
き、又sinΔΦs成分やcosΔΦs 成分をA/D変
換しコンピュータやDSP等によってソフト的に構成す
ることも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
FOGに自己診断機能を付加することにより、FOGの
作動中常時FOGが所定の性能を達成できなくなった
り、又故障等によって性能機能が損なわれたときに自ら
異常、故障を判断したり、また自己診断のための信号レ
ベルを送出することにより、そのFOGを使用している
親装置を危険な状態から回避することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例の部分を示すブロック図。
【図2】Aは請求項及びの発明の実施例の要部を示
すブロック図。Bは請求項の発明の実施例の要部を示
すブロック図、Cは請求項の発明の実施例の要部を示
すブロック図である。
【図3】Aは請求項の発明の実施例における位相差Δ
Φs に対する自己診断信号の誤差を示すグラフ、Bは請
求項の発明の実施例における位相差ΔΦs に対する自
己診断信号の誤差を示すグラフである。
【図4】従来の光干渉角速度計を示すブロック図。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一周する光学路と、その光学
    路に対して右回り光及び左回り光を通す分岐手段と、そ
    の光学路を伝搬してきた右回り光及び左回り光を干渉さ
    せる干渉手段と、前記分岐手段と前記光学路の一端との
    間にこれらと縦続的に配置されて右回り光及び左回り光
    に位相変調を与える位相変調手段と、前記干渉光の光強
    度を電気信号として検出する受光器と、その受光器から
    の出力の内、sinΔΦs (ΔΦs :前記右回り光及び
    左回り光の位相差)成分を出力する第1出力手段と、前
    記受光器からの出力の内、cosΔΦ s 成分を出力する
    第2出力手段を設けた光干渉角速度計において、 前記第1出力手段からの出力を2乗する第1乗算手段
    と、前記第2出力手段からの出力を2乗する第2乗算手
    段と、前記第1乗算手段の出力と前記第2乗算出力を加
    算して自己診断信号として出力する加算手段を設けたこ
    とを特徴とする自己診断機能を有する 光干渉角速度計。
  2. 【請求項2】 前記加算手段からの出力の平方根を前記
    自己診断信号として出力する平方根手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載の自己診断機能を有する光干渉
    角速度計。
  3. 【請求項3】 少なくとも一周する光学路と、その光学
    路に対して右回り光及び左回り光を通す分岐手段と、そ
    の光学路を伝搬してきた右回り光及び左回り光を干渉さ
    せる干渉手段と、前記分岐手段と前記光学路の一端との
    間にこれらと縦続的に配置されて右回り光及び左回り光
    に位相変調を与える位相変調手段と、前記干渉光の光強
    度を電気信号として検出する受光器と、その受光器から
    の出力の内、sinΔΦ s (ΔΦ s :前記右回り光及び
    左回り光の位相差)成分を出力する第1出力手段と、前
    記受光器からの出力の内、cosΔΦ s 成分を出力する
    第2出力手段を設けた光干渉角速度計において、 前記第1出力手段からの出力を2乗する乗算手段と、そ
    の乗算手段からの出力と前記第2出力手段からの出力と
    を所定の比率で加算して前記自己診断信号として出力加
    算手段を設け、前記位相差ΔΦ s の変化にもとずく前記
    加算手段の出力の変動が小さくなるように前記所定の比
    率が設定されている ことを特徴とする自己診断機能を有
    する光干渉角速度計。
  4. 【請求項4】 少なくとも一周する光学路と、その光学
    路に対して右回り光及び左回り光を通す分岐手段と、そ
    の光学路を伝搬してきた右回り光及び左回り光を干渉さ
    せる干渉手段と、前記分岐手段と前記光学路の一端との
    間にこれらと縦続的に配置されて右回り光及び左回り光
    に位相変調を与える位相変調手段と、前記干渉光の光強
    度を電気信号として検出する受光器と、その受光器から
    の出力の内、sinΔΦ s (ΔΦ s :前記右回り光及び
    左回り光の位相差)成分を出力する第1出力手段と、前
    記受光器からの出力の内、cosΔΦ s 成分を出力する
    第2出力手段を設けた光干渉角速度計において、 前記第1出力手段からの出力の絶対値を得る絶対値手段
    と、前記絶対値手段の出力と前記第2出力手段からの出
    力とを所定の比率で加算して前記自己診断信号として出
    力する加算手段を設け、前記位相差ΔΦ s の変化にもと
    ずく前記加算手段の出力の変動が小さくなるように前記
    所定の比率が設定されていることを特徴とする自己診断
    機能を有する 光干渉角速度計。
  5. 【請求項5】 前記自己診断信号が規定の範囲以内かま
    たは範囲以外かを判断できる自己判断手段を有すること
    を特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の自己診断
    機能を有する光干渉角速度計。
JP5112551A 1992-05-15 1993-05-14 自己診断機能を有する光干渉角速度計 Expired - Fee Related JP2649310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112551A JP2649310B2 (ja) 1992-05-15 1993-05-14 自己診断機能を有する光干渉角速度計

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345092 1992-05-15
JP4-123450 1992-05-15
JP5112551A JP2649310B2 (ja) 1992-05-15 1993-05-14 自己診断機能を有する光干渉角速度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626872A JPH0626872A (ja) 1994-02-04
JP2649310B2 true JP2649310B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=26451684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112551A Expired - Fee Related JP2649310B2 (ja) 1992-05-15 1993-05-14 自己診断機能を有する光干渉角速度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545892A (en) * 1994-09-01 1996-08-13 Litton Systems, Inc. Gyro sensor coil with low-friction hub interface
ES2333808T3 (es) * 2004-11-18 2010-03-01 Powersense A/S Compensacion de sensores de efecto faraday de fibra optica simples.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812076B2 (ja) * 1986-11-19 1996-02-07 株式会社日立製作所 変調式光フアイバジヤイロ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626872A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046243B2 (ja) 精密電流検知のための光ファイバ装置及び方法
US8085407B2 (en) Resonator optical gyroscope having input beam modulation optimized for high sensitivity and low bias
CN110319827B (zh) 一种光纤陀螺光源相对强度噪声自适应抑制装置
JP4853474B2 (ja) 光センサおよび光電流・電圧センサ
US20100253320A1 (en) Optical fiber electric current sensor and electric current measurement method
JP5026882B2 (ja) 高解像度iocドライブおよび光ファイバジャイロスコープを駆動する方法
JPH0680405B2 (ja) 光フアイバジヤイロ
JP4052676B2 (ja) 干渉光ファイバ・ジャイロスコープ用後方散乱誤差低減装置
EP0568105B1 (en) Optical interferometric angular rate meter with a self diagnostic capability
JP2649310B2 (ja) 自己診断機能を有する光干渉角速度計
US5412472A (en) Optical-interference type angular velocity or rate sensor having an output of improved linearity
JPH11287659A (ja) 自己故障診断機能を有する光ファイバジャイロ
JPH11108669A (ja) 光ファイバジャイロ
EP0569993B1 (en) Optical-interference-type angular rate sensor
JP2578045B2 (ja) 光干渉角速度計
JP2722013B2 (ja) 基準信号位相揺動方式による単段復調器
US4756620A (en) Signal evaluation method for a fiber-optic rotation sensor
JP2514529B2 (ja) 光干渉角速度計
JP2514528B2 (ja) 自己診断機能を有した光干渉角速度計
JP2729290B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP2548072B2 (ja) 光干渉角速度計
JP2514532B2 (ja) 光干渉角速度計
JPH08304084A (ja) 光ファイバジャイロ
JP2739191B2 (ja) 光干渉角速度計
JP2557658B2 (ja) 光干渉角速度計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees