JP2644925B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2644925B2
JP2644925B2 JP3007304A JP730491A JP2644925B2 JP 2644925 B2 JP2644925 B2 JP 2644925B2 JP 3007304 A JP3007304 A JP 3007304A JP 730491 A JP730491 A JP 730491A JP 2644925 B2 JP2644925 B2 JP 2644925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge
condensed polycyclic
compounds
heterocyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3007304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04240653A (ja
Inventor
靖之 花谷
成昭 武藤
宏昭 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3007304A priority Critical patent/JP2644925B2/ja
Priority to JP2441091U priority patent/JPH04118439U/ja
Publication of JPH04240653A publication Critical patent/JPH04240653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644925B2 publication Critical patent/JP2644925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンター、
ファクシミリ等の画像形成装置に使用される電子写真感
光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機などの画像形成装置におけ
る電子写真感光体として、加工性および経済性にすぐ
れ、機能設計の自由度が大きい有機感光体が広く使用さ
れている。
【0003】また、電子写真感光体を用いて複写画像を
形成する場合には、カールソンプロセスが広く利用され
ている。カールソンプロセスは、コロナ放電により感光
体を均一に帯電させる帯電工程と、帯電した感光体に原
稿像を露光し原稿像に対応した静電潜像を形成する露光
工程と、静電潜像をトナーを含有する現像剤で現像しト
ナー像を形成する現像工程と、トナー像を紙などの基材
に転写する転写工程と、基材に転写されたトナー像を定
着させる定着工程と、転写工程後、感光体上に残留する
トナーを除去するクリーニング工程とを含んでいる。こ
のカールソンプロセスにおいて、高品質の画像を形成す
るには、電子写真感光体が帯電特性および感光特性に優
れており、かつ露光後の残留電位が低いことが要求され
る。
【0004】従来より、セレンや硫化カドミウム等の無
機光導電体が電子写真感光体材料として公知であるが、
これらは毒性があり、しかも生産コストが高いという欠
点がある。そこで、これらの無機物質に代えて、種々の
有機物質を用いた、いわゆる有機電子写真感光体が提案
されている。かかる有機電子写真感光体は、露光により
電荷を発生する電荷発生材料と、発生した電荷を輸送す
る機能を有する電荷輸送材料とからなる感光層を有す
る。
【0005】かかる有機電子写真感光体に望まれる各種
の条件を満足させるためには、これらの電荷発生材料と
電荷輸送材料との選択を適切に行う必要がある。電荷輸
送材料としては、種々の有機化合物が提案され、また商
品化されており、例えば特開昭54−59143号公報
や特開平2−210451号公報に開示のヒドラゾン系
化合物が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電荷輸送材料では感度や繰り返し特性が充分でないとい
う欠点があった。本発明の目的は、かかる技術的課題を
解決し、高感度でかつ繰り返し特性に優れた電子写真感
光体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の電子写真感光体は、導電性基体上に、下記
一般式で表される化合物を含有する感光層を有すること
を特徴とする電子写真感光体。
【0008】
【化2】
【0009】(式中、R1 およびR2 は同一または異な
って水酸基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、アル
カノイル基、アルケニル基、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アラルキル基、縮合多環式基または複
素環式基を示し、アルカノイル基、アルケニル基、アル
キル基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基、縮
合多環式基および複素環式基はそれぞれ置換基を有して
いてもよい;nおよびmはそれぞれ2または3の整数;
3 は水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール
基、縮合多環式基または複素環式基を示し、アルキル
基、アラルキル基、アリール基、縮合多環式基および複
素環式基はそれぞれ置換基を有していてもよい;Ar1
およびAr2 は同一または異なってアリール基、アルキ
ル基、縮合多環式基または複素環式基を示し、いずれの
基も置換基を有していてもよい;Ar3 およびAr4
同一または異なって水素原子、アルキル基、アリール
基、縮合多環式基または複素環式基を示し、アルキル
基、アリール基、縮合多環式基および複素環式基はそれ
ぞれ置換基を有していてもよい;ただし、Ar3 および
Ar4 は共に水素原子であってはならず、またAr1
Ar2 またはAr3 とAr4 は一体となって環を形成し
てもよい)前記アルカノイル基としては、例えばホルミ
ル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソ
ブチリル基、ペンタノイル基、ヘキサノイル基などがあ
げられる。
【0010】アルケニル基としては、例えばビニル基、
アリル基、クロチル基、2−ペンテニル基、2−ヘキセ
ニル基などがあげられる。アルキル基としては、例えば
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基などがあげられる。
【0011】アルコキシ基としては、例えばメトキシ
基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、t−
ブトキシ基、ヘキシルオキシ基などがあげられる。アラ
ルキル基としては、例えばベンジル基、α−フェネチル
基、β−フェネチル基、3−フェニルプロピル基、ベン
ズヒドリル基、トリチル基などがあげられる。
【0012】ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素があげられる。縮合多環式基としては、例え
ばナフチル基、フェナントリル基などがあげられる。複
素環式基としては、例えばチエニル基、ピロリル基、ピ
ロリジニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、
チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、2
H−イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、
テトラゾリル基、ピラニル基、ピリジル基、ピベリジル
基、ピペリジノ基、3−モルホリニル基、モルホリノ
基、チアゾリル基などがあげられる。また、芳香族環と
縮合した複素環式基であってもよい。
【0013】また、上記置換基としては、例えばハロゲ
ン原子、アミノ基、水酸基、エステル化されていてもよ
いカルボキシル基、シアノ基、C1 −C6 アルキル基、
1 −C6 アルコキシ基、アリール基を有することのあ
るC2 −C6 アルケニル基などがあげられる。また、A
1 とAr2 またはAr3 とAr4 は一体となって環を
形成してもよく、このような環としては例えばカルバゾ
ールなどがあげられる。
【0014】前記一般式で表されるヒドラゾン化合物の
具体的化合物としては、以下のものがあげられる。
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】
【0017】
【化5】
【0018】
【化6】
【0019】
【化7】
【0020】
【化8】
【0021】
【化9】
【0022】前記一般式で表される化合物は、相当する
アルデヒド化合物とヒドラジン化合物とを溶剤中にて触
媒の存在下または不存在下に反応させることにより得る
ことができる。本発明における感光層は、前記一般式で
表される化合物の1種または2種以上を含有する。
【0023】本発明における感光層には、電荷発生材
料、電荷輸送材料である前記一般式で表される化合物お
よび結着樹脂を混合した単層型と、電荷発生層および電
荷輸送層を積層した積層型とがあるが、本発明の感光層
はいずれにも適用可能である。積層型の電子写真感光体
を得るには、導電性基材上に電荷発生材料を含有する電
荷発生層を形成し、この電荷発生層上に、電荷輸送材料
である前記一般式で表される化合物を含有する電荷輸送
層を形成すればよい。また、積層順序をこれと逆にし、
電荷輸送層上に電荷発生層を設けるようにしてもよい。
【0024】電荷発生材料としては、従来より使用され
ているセレン、セレン−テルル、セレン−ヒ素、アモル
ファスシリコン、ピリリウム塩、アゾ系化合物、ジスア
ゾ系化合物、フタロシアニン系化合物、アンサンスロン
系化合物、ペリレン系化合物、インジゴ系化合物、トリ
フェニルメタン系化合物、スレン系化合物、トルイジン
系化合物、ピラゾリン系化合物、ペリレン系化合物、キ
ナクリドン系化合物、ピロロピロール系化合物等があげ
られる。これらの電荷発生材料は1種または2種以上を
混合して使用することができる。
【0025】また、電荷輸送材料である前記一般式で表
される化合物は、従来公知の他の電荷輸送材料と組み合
わせて使用することができる。従来公知の電荷輸送材料
としては、例えば2,5−ジ(4−メチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾールなどのオキサジア
ゾール系化合物、9−(4−ジエチルアミノスチリル)
アントラセン等のスチリル系化合物、ポリビニルカルバ
ゾール等のカルバゾール系化合物、1−フェニル−3−
(p−ジメチルアミノフェニル)ピラゾール等のピラゾ
リン系化合物、トリフェニルアミン系化合物、インドー
ル系化合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール
系化合物、チアゾール系化合物、チアジアゾール系化合
物、イミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物、トリ
アゾール系化合物等の含窒素環式化合物、縮合多環式化
合物が例示される。なお、ポリビニルカルバゾール等の
成膜性を有する電荷輸送材料を使用する場合には結着樹
脂は必ずしも必要ではない。
【0026】前記結着樹脂としては、種々の樹脂が使用
可能であり、例えばスチレン系重合体、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレン−マレイン酸共重合体、アクリル共重合
体、スチレン−アクリル酸共重合体、ポリエチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリエチレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリプロピレン、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリアミ
ド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアリレー
ト、ポリスルホン、ジアリルフタレート樹脂、ケトン樹
脂、ホリビニルブチラール樹脂、ポリエーテル樹脂等の
熱可塑性樹脂や、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、その
他架橋性の熱硬化性樹脂、さらにエポキシアクリレー
ト、ウレタン−アクリレートなどの光硬化性樹脂などが
あげられる。これらの結着樹脂は1種または2種以上を
混合して用いることができる。
【0027】また、電荷発生材料、電荷輸送材料および
結着樹脂を溶解して塗布液をつくるための溶剤として
は、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、ブタノール等のアルコール類、n−ヘキサン、オク
タン、シクロヘキサン等の脂肪族系炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジクロロ
メタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロベンゼン
等のハロゲン化炭化水素、ジメチルエーテル、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジ
メチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸メチル
等のエステル類、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド等があげられる。
これらの溶剤は1種または2種以上を混合して用いるこ
とができる。
【0028】また、電荷発生層の感度を向上させるため
に、例えばターフェニル、ハロナフトキノン類、アセナ
フチレン等の公知の増感剤を上記電荷発生材料と共に使
用してもよい。さらに、電荷輸送材料や電荷発生材料の
分散性、染工性等をよくするために界面活性剤、レベリ
ング剤等を使用してもよい。
【0029】上記導電性基体としては、例えばアルミニ
ウム、銅、スズ、白金、銀、バナジウム、モリブデン、
クロム、カドミウム、チタン、ニッケル、パラジウム、
インジウム、ステンレス鋼、真鍮等の金属単体や、上記
金属が蒸着またはラミネートされたプラスチック材料、
ヨウ化アルミニウム、酸化スズ、酸化インジウム等で被
覆されたガラス等が例示される。
【0030】導電性基体はシート状、ドラム状などのい
ずれであってもよく、基体自体が導電性を有するか、あ
るいは基体の表面が導電性を有していればよい。また、
基体は、使用に際して、充分な機械的強度を有するもの
が好ましい。積層型電子写真感光体において、電荷発生
層を構成する電荷発生材料と結着樹脂とは種々の割合で
使用することができるが、結着樹脂100部(重量部、
以下同じ)に対して、電荷発生材料5〜500部、とく
に10〜250部の割合で用いるのが好ましい。
【0031】また、電荷発生層は、適宜の膜厚を有して
いてもよいが、0.01〜5μm、とくに0.1〜3μ
m程度に形成されるのが好ましい。電荷輸送層を構成す
る上記一般式で表される化合物(電荷輸送材料)と前記
結着樹脂とは種々の割合で使用することができるが、光
照射により電荷発生層で生じた電荷が容易に輸送できる
ように、結着樹脂100部に対して、上記一般式で表さ
れる化合物を10〜500部、とくに25〜200部の
割合で用いるのが好ましい。
【0032】また、電荷輸送層は、2〜100μm、と
くに5〜30μm程度に形成されるのが好ましい。単層
型の電子写真感光体においては、結着樹脂100部に対
して電荷発生材料は2〜20部、とくに3〜15部、上
記一般式で表される化合物(電荷輸送材料)は40〜2
00部、とくに50〜150部であるのが適当である。
また、単層型の感光層の厚さは10〜50μm、とくに
15〜30μm程度であるのが好ましい。
【0033】電荷発生層および電荷輸送層を含む感光層
を塗布手段により形成する場合には、電荷発生材料また
は電荷輸送材料と結着樹脂とを、従来公知の方法、例え
ばロールミル、ボールミル、アトライタ、ペイントシェ
ーカー、超音波分散器等を用いて塗布液を調製する。
【0034】
【作用】本発明の構成によれば、上記一般式で表される
化合物は電荷輸送能にすぐれているので、この化合物を
電荷輸送材料として感光層に含有させることにより、感
度および帯電能にすぐれ、高い繰り返し特性を有する電
子写真感光体が得られる。
【0035】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明を
詳細に説明する。 実施例1〜9および比較例1〜5(積層型感光層)電荷
発生材料2部、ポリビニルブチラール樹脂(積水化学工
業社製の「S−lecBM−5)」1部、テトラヒドロ
フラン120部を、ジルコニアビーズ(2mm径) を用い
たペイントシェーカーにて2 時間分散させた。得られた
分散液をアルミニウムシート上にワイヤーバーを用いて
塗工し、100℃で1時間乾燥し、0.5μmの電荷発
生層を得た。使用した電荷発生材料は表1および表2に
示した。これらの表において、電荷発生材料A,Bおよ
びCはそれぞれ下記式(A),(B)および(C)で表
される化合物を意味している。
【0036】
【化10】
【0037】この電荷発生層上に電荷輸送材料1部、ポ
リカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製の「Z−30
0」)1部をトルエン9部に溶解した溶液をワイヤーバ
ーにて塗工し、100℃で1時間乾燥し、22μmの電
荷輸送層を得た。実施例1〜9で使用した電荷輸送材料
は、表1および表2において前述の具体例で示した化合
物の番号で示した。また、比較例1〜5で使用した電荷
輸送材料I〜Vはそれぞれ下記式(I)〜(V)で表さ
れる化合物を意味している。
【0038】
【化11】
【0039】実施例10〜14および比較例6〜10
(単層型感光層)電荷発生剤1部およびテトラヒドロフ
ラン60部を、ジルコニアビーズ(2mm径) を用いたペ
イントシェーカーにて2 時間分散させた。得られた分散
液に、固形分20重量%のポリカーボネート樹脂(三菱
瓦斯化学社製の「Z−300」)のテトラヒドロフラン
溶液50部および電荷輸送材料10部を加え、さらに1
時間分散を続けた。得られた分散液をアルミニウムシー
ト上にワイヤーバーを用いて塗工し、100℃で1時間
乾燥し、20μmの感光層を得た。使用した電荷発生材
料および電荷輸送材料は、表1および2において、前記
実施例と同様にそれぞれの化学構造式の番号で表した。
【0040】(評価試験)各実施例および比較例で得た
感光体の表面電位、半減露光量(E1/2 )および残留電
位を評価試験機(川口電気社製の「EPA8100」)
にて測定した。測定条件は以下の通りである。 光強度:50ルクス 露光強度:1/15秒 表面電位:(±)700V付近となるように流れ込み電
流値を調整した。
【0041】光源:タングステンランプ 除電:200ルクス 残留電位測定:露光開始後0.2秒後に測定開始した。 実施例1〜14の試験結果を表1に、比較例1〜10の
試験結果を表2にそれぞれ示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】これらの試験結果から、各実施例の感光層
は表面電位については、従来の感光体(比較例)とほと
んど差はない反面、半減露光量および残留電位において
すぐれており、感度が著しく改善されていることがわか
る。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明の電子写真感光体に
よれば、電荷輸送能にすぐれた特定化合物を電荷輸送材
料として使用しているので、帯電能のほか、感度にもす
ぐれているという効果がある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体上に、下記一般式で表される化
    合物を含有する感光層を有することを特徴とする電子写
    真感光体。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は同一または異なって水酸基、
    ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、アルカノイル基、
    アルケニル基、アルキル基、アルコキシ基、アリール
    基、アラルキル基、縮合多環式基または複素環式基を示
    し、アルカノイル基、アルケニル基、アルキル基、アル
    コキシ基、アリール基、アラルキル基、縮合多環式基お
    よび複素環式基はそれぞれ置換基を有していてもよい;
    nおよびmはそれぞれ2または3の整数;R3 は水素原
    子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、縮合多環
    式基または複素環式基を示し、アルキル基、アラルキル
    基、アリール基、縮合多環式基および複素環式基はそれ
    ぞれ置換基を有していてもよい;Ar1 およびAr2
    同一または異なってアリール基、アルキル基、縮合多環
    式基または複素環式基を示し、いずれの基も置換基を有
    していてもよい;Ar3 およびAr4 は同一または異な
    って水素原子、アルキル基、アリール基、縮合多環式基
    または複素環式基を示し、アルキル基、アリール基、縮
    合多環式基および複素環式基はそれぞれ置換基を有して
    いてもよい;ただし、Ar3 およびAr4 は共に水素原
    子であってはならず、またAr1 とAr2 またはAr3
    とAr4 は一体となって環を形成してもよい)
JP3007304A 1991-01-24 1991-01-24 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2644925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007304A JP2644925B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 電子写真感光体
JP2441091U JPH04118439U (ja) 1991-01-24 1991-03-18 溶湯処理用ランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007304A JP2644925B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240653A JPH04240653A (ja) 1992-08-27
JP2644925B2 true JP2644925B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11662277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007304A Expired - Fee Related JP2644925B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644925B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069478B2 (ja) * 2007-02-14 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置
JP5069477B2 (ja) * 2007-02-14 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置
JP5069479B2 (ja) * 2007-02-22 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置
JP5069483B2 (ja) * 2007-03-08 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737205B2 (ja) * 1989-02-10 1998-04-08 ミノルタ株式会社 感光体
JPH02308862A (ja) * 1989-05-25 1990-12-21 Mitsui Toatsu Chem Inc ヒドラゾン化合物及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04240653A (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561977B2 (ja) ヒドラゾン系化合物とこれを用いた感光体
JP2991783B2 (ja) 電子写真感光体
JP2644925B2 (ja) 電子写真感光体
JP2561976B2 (ja) ヒドラゾン系化合物とこれを用いた感光体
JP2529033B2 (ja) ヒドラゾン系化合物およびそれを用いた感光体
JP3086284B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04240652A (ja) 電子写真感光体
US5258251A (en) Hydrazone compound and photosensitive material using said compound
JP3115346B2 (ja) 電子写真感光体
JP2991797B2 (ja) カルバゾール系化合物とこれを用いた感光体
JP3171603B2 (ja) フェニルアミン系化合物を用いた感光体
JPH04328168A (ja) ヒドラゾン系化合物およびそれを用いた感光体
JPH04285670A (ja) ジフェノキノン系化合物とこれを用いた電子写真感光体
JPH04324449A (ja) 電子写真感光体
JPH04290869A (ja) ヒドラゾン系化合物とこれを用いた感光体
JPH05262720A (ja) ヒドラゾン系化合物およびそれを用いた感光体
JPH04330079A (ja) トリフェニルアミン誘導体及びそれを用いた感光体
JPH05992A (ja) キノン系化合物と電子写真感光体
JPH04328566A (ja) 電子写真感光体
JPH04285672A (ja) ジフェノキノン系化合物とこれを用いた電子写真感光体
JPH05150521A (ja) 電子写真感光体
JPH04288057A (ja) カルバゾール系化合物とこれを用いた電子写真感光体
JPH04330051A (ja) ビニレン系化合物およびそれを用いた感光体
JPH04285671A (ja) ジフェノキノン系化合物とこれを用いた電子写真感光体
JPH05150516A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees