JP2643192B2 - 排気ガス再循環装置 - Google Patents

排気ガス再循環装置

Info

Publication number
JP2643192B2
JP2643192B2 JP62263582A JP26358287A JP2643192B2 JP 2643192 B2 JP2643192 B2 JP 2643192B2 JP 62263582 A JP62263582 A JP 62263582A JP 26358287 A JP26358287 A JP 26358287A JP 2643192 B2 JP2643192 B2 JP 2643192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
communication hole
diameter
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62263582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01106967A (ja
Inventor
康広 槇林
稔 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP62263582A priority Critical patent/JP2643192B2/ja
Publication of JPH01106967A publication Critical patent/JPH01106967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643192B2 publication Critical patent/JP2643192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、エンジンの排気系から吸気系へ排気ガスを
再循環させるようにした排気ガス再循環装置に関する。
「従来の技術」 従来、排気ガス再循環装置として、ハウジングにエン
ジンの吸気系と排気系とを連通する排気ガス再循環通路
を形成するとともに、該ハウジングにその排気ガス再循
環通路を開閉制御する排気還流弁を設け、さらに上記排
気還流弁よりも上流側の排気ガス再循環通路に、所要流
路面積を有する連通孔を穿設したコントロールジェット
を設けて該コントロールジェットの下流側に定圧室を形
成し、さらにこの定圧室の圧力をバキュームモジュレー
タに導入するようにしたものが知られている(例えば実
開昭55−49034号公報)。
上記コントロールジェットは、排気ガス再循環通路を
流通する排気ガスを所要の流量に維持するためのもので
あって、通常は所要厚さの薄板に所要流路面積を有する
小径の連通孔を穿設したもの、或いはそれよりも若干厚
い薄板に所要流路面積を有する小径の連通孔を穿設し、
かつその連通孔の両開口端面を円錐状に拡径したものか
ら構成されている。
さらに他のコントロールジェットとして、上記薄板を
排気ガス再循環通路に沿って2枚配置するとともに、上
流側の薄板に大径の連通孔を形成するとともに、下流側
の薄板に小径の連通孔を形成したものも知られている
(実開昭55−142654号公報) 「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、前者の構成を有する従来のコントロールジ
ェットでは、排気ガスの流量を充分に所要流量に維持す
ることが困難で比較的大きなバラツキが生じてしまい、
これが上記定圧室内の圧力にバラツキを生じさせて排気
ガスの還流量にバラツキを生じさせる要因となってい
た。
地方、後者の構成を有する従来のコントロールジェッ
トにおいては、前者のコントロールジェットよりも定圧
室内の圧力の安定化を図ることができるが、上記2枚の
薄板を別個にハウジングに固定するようにしていたため
2枚の薄板間のスペースを高精度に管理することが困難
で、それによって製品毎に排気ガスの還流精度にバラツ
キが生じる危険性があった。
「問題点を解決するための手段」 本発明はそのような欠点に鑑み、上記コントロールジ
ェットを、直径方向対向位置に大径の連通孔と小径の連
通孔とを穿設した筒状部材から構成するとともに、上記
小径の連通孔が開口する筒状部材の外周面に平坦面を形
成し、さらに上記大径の連通孔が排気ガス再循環通路の
上流側に、小径の連通孔が下流側となるように配置して
該筒状部材を上記ハウジングに取付けるようにしたもの
である。
「作用」 そのような構成によれば、大径の連通孔と小径の連通
孔とからなるコントロールジェットで滑らかに流量制御
することができるので、単一の連通孔からなる従来のコ
ントロールジェットに比較して流量制御のバラツキを小
さくすることができ、したがって排気ガスの還流量の制
御を従来よりも高精度で行なうことが可能となる。
これに加えて、上記大径の連通孔と小径の連通孔とを
筒状部材の直径方向対向位置に形成しているので、両者
間のスペースを高精度なものとすることができる。しか
も上記平坦面を形成することにより小径の連通孔の長さ
を高精度なものとすることができ、小径の連通孔の直径
と長さとを高精度に管理できれば、該連通孔による絞り
精度を高精度に管理することができる。その結果、上記
大径の連通孔とのスペースを高精度なものとすることが
できることと相まって、排気ガスの還流量を高精度に管
理することができ、また製品毎の精度のバラツキを防止
することができる。そしてまた、排気ガスは大径の連通
孔から小径の連通行へと流通することになるが、大径の
連通孔から小径の連通孔へ流通する際には筒状部材の内
周面に沿って相対的に滑らかに小径の連通孔へ流入する
ようになるので、それによっても圧力変動の安定化を図
ることができる。
「実施例」 以下図示実施例について本発明を説明すると、第1
図、第2図において、ハウジング1内には冷却水を流通
させる冷却水通路2と、排気ガスを流通させる排気ガス
再循環通路3とを平行に形成してあり、上記冷却水通路
2の右側端部を下方に湾曲させて冷却水導入口2aを、ま
た左側端部に冷却水排出口2bを形成している。
他方、上記排気ガス再循環通路3の右側端部は横方向
に湾曲させて排気ガス導入口3aを形成してあり、また排
気ガス再循環通路3の左側端部は斜め上方に湾曲させて
から横方向に直角に折曲げて排気ガス排出口3bを形成し
ている。このように、図示実施例では冷却水と排気ガス
とをエンジン等からの熱伝導を小さくするために同一方
向に平行に流動させているが、必要に応じて逆方向に流
動させるようにしてもよいことは勿論である。
然して、上記ハウジング1には、上記排気ガス再循環
通路3の下流側位置にこれを開閉制御する排気還流弁4
を設けてあり、この排気還流弁4よりも上流側の排気ガ
ス再循環通路3にコントロールジェット5を設けて、該
コントロールジェット5と上記排気還流弁4との間の排
気ガス再循環通路3に定圧室6を形成している。
上記排気還流弁4は、第3図に示すように、アッパー
ケース10とロワーケース11とを衝合させて形成したケー
ス12と、そのアッパーケース10とロワーケース11とによ
り外周部が挟持されて上記ケース12内を負圧室13と大気
圧室14とに区画するダイアフラム15とを備えており、上
記負圧室13は、第2図に示す導管16およびバキュームモ
ジュレータ17を介して図示しないエンジンの吸気系に連
通させている。
上記ダイアフラム15の中央部には作動ロッド19の一端
を連結してあり、この作動ロッド19の他端はハウジング
1に取付けた環状部材20の開口21内を貫通させて弁体22
に連結している。この弁体22は、通常は、上記アッパー
ケース10とダイアフラム15との間に弾装した圧縮ばね23
により下方に付勢されてハウジング1に設けた弁座24に
着座し、上記排気ガス再循環通路3を閉じている。
また、第4図、第5図に示すように、上記コントロー
ルジェット5は有底の筒状部材26から構成してあり、こ
の有底の筒状部材26を上記ハウジング1に、それの開口
部側から上記排気ガス再循環通路3を横切らせて取付け
ることにより、該筒状部材26の外周面で上記排気ガス再
循環通路3を閉鎖させている。
そして上記筒状部材26に、第5図に示すように、円錐
状のドリル27によって直径方向対向位置に大径の円錐状
連通孔28と小径の円錐状連通孔29とを形成し、かつ大径
の円錐状連通孔28が排気ガス再循環通路3の上流側に、
小径の円錐状連通孔29が下流側となるように、それらを
排気ガス再循環通路3の軸方向に沿って配置している。
したがって上記大径の円錐状連通孔28と小径の円錐状連
通孔29とは、排気ガス再循環通路3の軸方向に沿って上
記筒状部材26の内径に基づく所要のスペース30をあけて
配置されるようになる。
さらに、上記小径の円錐状連通孔29には、所要位置か
ら同一内径を有する円筒面29aに形成してあり、かつ筒
状部材26の外周面に平坦面26aを形成することにより、
その円筒面29aの長さが正確に所定長さlとなるように
している。
そしてさらに、上記コントロールジェット5と排気還
流弁4の弁座24との間に形成した上記定圧室6は、第2
図に示すように導管31を介して上記バキュームモジュレ
ータ17に連通させ、上記コントロールジェット5、排気
還流弁4およびバキュームモジュレータ17の協働によっ
て定圧室6内の圧力を所要の圧力範囲に維持できるよう
になっている。
以上の構成において、図示しない吸気系内圧力が負圧
となると負圧室13内の圧力も負圧となり、ダイアフラム
15が圧縮ばね23に抗して上昇されるので弁体22も上昇さ
れ、弁座24から離座して排気ガス再循環通路3を開く。
これによりその弁体22の開度に応じた排気ガス量がエン
ジンの排気系から吸気系へ再循環される。
この際、上記コントロールジェット5を流通する排気
ガスは、先ず大径の円錐状連通孔28で相対的に軽くかつ
円錐形に絞られるため、大きな縮流を生じさせることな
く滑らかに流動するようになる。そして大径の円錐状連
通孔28と下流側の小径の円錐状連通孔29との間に所要の
スペース30を形成しているので、上記縮流はそのスペー
ス30内で緩和されるようになり、さらにこの下流側の小
径の円錐状連通孔29は、上記大径の円錐状連通孔28の円
錐面に連続した円錐面を有するとともに、筒状部材26の
内周面は円弧面となっているため、大径の円錐状連通孔
28で円錐形状に滑らかに絞られた排気ガスはさらに継続
して滑らかに小径の円錐状連通孔29で絞られるようにな
る。
したがって全体として、排気ガスは従来のコントロー
ルジェットに比較して滑らかに流量制御されるようにな
り、したがって定圧室6内の圧力変動を小さくすること
ができるので、排気ガスの還流量を高精度で管理するこ
とができるようになり、また、排気ガスのデポジットの
付着を防止する効果もある。
なお、上記実施例では筒状部材26の直径方向対向面に
大径の円錐状連通孔28と小径の円錐状連通孔29とを形成
しているがそれに限定されるものではなく、第6図に示
すように、各円錐状連通孔28、29の一方又は双方を単純
な同一内径を有する孔としてもよい。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、従来に比較して排気
ガスの流量を滑らかに制御することができるので、その
流量のバラツキを小さくすることができ、、したがって
排気ガスの還流量の制御を従来よりも高精度で行なうこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図の側面図、第3図は第1図のIII−III線に沿う断面
図、第4図は第2図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は
第4図のV−V線に沿う断面図、第6図はそれぞれ本発
明の他の実施例を示す断面図である。 1……ハウジング、2……冷却水通路 3……排気ガス再循環通路、4……排気還流弁 5……コントロールジェット、6……定圧室 22……弁体、24……弁座 26……筒状部材、28、29……連通孔 30……スペース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭55−142654(JP,U) 実開 昭55−158265(JP,U) 実開 昭57−144263(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジングにエンジンの吸気系と排気系と
    を連通する排気ガス再循環通路を形成するとともに、該
    ハウジングにその排気ガス再循環通路を開閉制御する排
    気還流弁を設け、さらに上記排気還流弁よりも上流側の
    排気ガス再循環通路に、所要流路面積を有する連通孔を
    穿設したコントロールジェットを設けて該コントロール
    ジェットの下流側に定圧室を形成し、さらにこの定圧室
    の圧力をバキュームジュレータに導入するようにした排
    気ガス再循環装置において、 上記コントロールジェットを、直径方向対向位置に大径
    の連通孔と小径の連通孔とを穿設した筒状部材から構成
    するとともに、上記小径の連通孔が開口する筒状部材の
    外周面に平坦面を形成し、さらに上記大径の連通孔が排
    気ガス再循環通路の上流側に、小径の連通孔が下流側と
    なるように配置して該筒状部材を上記ハウジングに取付
    けたことを特徴とする排気ガス再循環装置。
  2. 【請求項2】上記小径の連通孔は、排気ガス再循環通路
    の上流側が拡径している円錐面を介して筒状部材の内周
    面に連続していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の排気ガス再循環装置。
JP62263582A 1987-10-19 1987-10-19 排気ガス再循環装置 Expired - Fee Related JP2643192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263582A JP2643192B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 排気ガス再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263582A JP2643192B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106967A JPH01106967A (ja) 1989-04-24
JP2643192B2 true JP2643192B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17391555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263582A Expired - Fee Related JP2643192B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 排気ガス再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643192B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142654U (ja) * 1979-04-02 1980-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01106967A (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237837A (en) Exhaust gas recirculation for a diesel engine
JPH0215749B2 (ja)
EP0229315B1 (en) Automotive engine idle speed control device
JPH05215048A (ja) 燃料圧力調整装置
US4233946A (en) Exhaust gas recirculation system
JP2643192B2 (ja) 排気ガス再循環装置
US4173204A (en) Control valve of exhaust recirculation apparatus
US3602252A (en) Constant flow heater valve
JPS591965B2 (ja) 面積式流量計量装置
JP2600913Y2 (ja) 流量制御弁
US4401092A (en) Exhaust gas recirculation system
JP2512845Y2 (ja) 燃圧レギュレ―タ
JPH0628442U (ja) 定流量弁
JPS6323665Y2 (ja)
JPS631104Y2 (ja)
JPH0263088U (ja)
JP2537037B2 (ja) アイドル調整装置付き気化器
JPS62246672A (ja) 自動車用アイドル回転制御装置
JPS6221191Y2 (ja)
JPH0635859B2 (ja) 燃料圧力調整弁
JPS5825866B2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流量制御弁装置
JPS6121565Y2 (ja)
JP3154610B2 (ja) 安全弁
JPH0616218Y2 (ja) ルブリケータ
JPS5827244Y2 (ja) ノウリヨクキリカエソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees