JP2640489B2 - アンテック彫刻の仕上加工法 - Google Patents

アンテック彫刻の仕上加工法

Info

Publication number
JP2640489B2
JP2640489B2 JP10229288A JP10229288A JP2640489B2 JP 2640489 B2 JP2640489 B2 JP 2640489B2 JP 10229288 A JP10229288 A JP 10229288A JP 10229288 A JP10229288 A JP 10229288A JP 2640489 B2 JP2640489 B2 JP 2640489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engraving
mold
sculpture
antech
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10229288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01272404A (ja
Inventor
恵助 橘高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10229288A priority Critical patent/JP2640489B2/ja
Publication of JPH01272404A publication Critical patent/JPH01272404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640489B2 publication Critical patent/JP2640489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アンテック彫刻模様を有する木板の製造方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、数値制御加工(NC加工)技術の進歩により、金
属板や木板などに彫刻模様を形成することが可能となっ
てきたが、木材の場合には細かい彫刻などをする際に材
質が軟らかいもののときには、彫刻模様が欠けたりする
などの欠点があつた。従来の手彫りのときにはナラ、ウ
オールナット、カシなどの硬い木が使用されていたが、
このような木は生産数量に限度があるため、これを用い
ての商業的生産には限界がある。そのため、軟らかい木
を用いた彫刻品が考えられているが、特にこのような木
は水分の吸収や放出(乾燥)による変形が大きいため、
折角の彫刻模様が変形するという欠点がある。このよう
な欠点を解決するために、木材に合成樹脂を含浸させて
安定化するという方法が考えられるが、樹脂の含浸させ
ると木材の表面の色が長期間に亘って同じ色であり、ま
た手触りも木の感触と異なるものとなるため、雅趣ある
彫刻品が得られない、という欠点を有する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、木材の感触を失うことなく、彫刻模様の変
形が少なく、かつアンテックな感じの彫刻面の得られる
木板の仕上げ方向を提供せんとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のアンテック彫刻の仕上加工法は、NC加工等に
より木板の表面に所定の下地彫刻模様を荒彫を施し、こ
の加工木板面を、形成すべき彫刻模様に相応する模様面
を有する高温度に加熱した金型で加圧加熱することを特
徴とする。
本発明において使用する木板としては、特に限定され
ないが、厚さ10〜70mm程度のものが好ましい。木板は、
好ましくは水分14%またはそれ以下のものがよい。樹種
は特に限定されないが、なるべくならば堅い木(例え
ば、ナラ、ウオールナットなど)が好ましいことは勿論
である。しかしながら、軟らかい木でも本発明は適用で
きる。
下地彫刻(荒彫り)の形成は、例えばNCルーターを使
用して行なうとよい。彫刻の深さは樹種や目的に応じて
異なるが、1〜30mm程度が好ましいが、必要に応じてそ
れ以上の深さも適用できる。下地彫刻は、彫刻模様が欠
けたりしない程度で、次の加圧加工で圧縮できる余地を
有する程度の粗さとするとよい。
このように下地彫刻した木板は、次の金型によって加
熱・加圧加工する。加熱・加圧加工に使用する金型は成
形すべき彫刻面を有するものとする。
金型の温度は、表面温度が400〜500℃程度とし、木板
の彫刻面が200〜300℃に加熱されるようにする。加圧力
は、木質の軟硬ににより必要に応じて20〜100Kg/cm2
間で選択するとよい。加圧・加熱時間は加工すべき木板
によって異なるが1〜4分間程度が好ましい。金型の凹
凸は、下地彫刻で形成される凹凸よりも1〜3mm深く形
成しておくことにより、加圧加工により、より立体感の
あるものが得られる。
加圧・加熱するとき、彫刻が設けられていない側(裏
面)は平板状の金型で加圧する。この平板状の金型も、
前記の金型と同様な温度に加熱する。このようにするこ
とによって、木板に反りが生じるのを防止することがで
き、また木板の裏面からの吸湿などを防ぐことができ
る。なお、裏面から吸湿するのを防止するために、裏面
に塗装を施してもよい。
金型で加熱・加圧加工する前に、必要に応じて彫刻面
をガスバーナー等の炎で彫刻模様の凸部が赤くなる程度
に軽く焼くとよい。
以下、本発明を一実施例により説明するが、本発明は
これを限定されるものではない。
〔実施例〕
厚さ20mm、たて20cm、よこ30cmのナラ材を用い、これ
にNC加工により最深10mmの凹凸のある波形模様を荒彫り
した。しかる後、あらかじめ加熱した金型の表面をガス
バーナーの炎にさらして表面を加熱して金型の凸部が赤
く加熱された程度とし、この加熱した金型で荒彫りでで
きた彫刻模様の木部の表面を圧締することにより凹部が
黒く焼け、ほか彫刻面全面に、凸部になるほど薄く焦げ
目がつくように処理した。
このように前処理した荒彫り品を、目的とする彫刻模
様を有する金型で加熱・加圧処理した。金型の温度は、
彫刻模様を有する金型の表面温度を450℃、荒彫り品の
裏面に当てる平板状の金型の表面温度を200℃とした。
加圧力は約80Kg/cm2で、彫刻面が1〜1.5mm位へこむ程
度に加圧した。加圧後の彫刻品を布等で強くこすって研
磨して仕上げた。その後、必要に応じてワックス、塗料
等を塗布すると美麗なる表面が得られる。
このようにして得た彫刻品は、単にNC加工のみにて仕
上げた彫刻品に比べて、アンテックな外観を有するだけ
でなく、湿度等によって彫刻模様が崩れるようなことが
ない、などの利点を有していた。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように下地彫刻したものを金型で加
圧・加熱成形するため、NC加工等の機械加工では得られ
ない緻密な細かい彫刻面が得られるとともに、加圧・加
熱によって木材の組織が変化し安定化するため、吸湿な
どによる彫刻面の変形が生じない。また、焦げ目などが
付けられるので、自然なアンテックな感じのものが得ら
れ、しかも木材の肌が残っているため感触もよく、かつ
時間の経過とともに木材特有の変色も楽しめる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NC加工等により木板の表面に所定の下地彫
    刻模様を刻設し、この加工木板面を、形成すべき彫刻模
    様に相応する模様面を有する高温度に加熱した金型で加
    圧加熱することを特徴とする木板のアンテック彫刻の仕
    上加工法。
JP10229288A 1988-04-25 1988-04-25 アンテック彫刻の仕上加工法 Expired - Lifetime JP2640489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229288A JP2640489B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 アンテック彫刻の仕上加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229288A JP2640489B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 アンテック彫刻の仕上加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01272404A JPH01272404A (ja) 1989-10-31
JP2640489B2 true JP2640489B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14323537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229288A Expired - Lifetime JP2640489B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 アンテック彫刻の仕上加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640489B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104442145A (zh) * 2013-09-23 2015-03-25 毕节市茂森民间工艺品发展有限公司 一种根雕立体画的制作方法
CN104015239B (zh) * 2014-05-19 2016-03-23 金寨县冠友盆景园艺有限公司 一种利用木材制作雕刻素材的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01272404A (ja) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640489B2 (ja) アンテック彫刻の仕上加工法
JP3113968B2 (ja) 人工杢単板または人工杢板の製造方法
JPH022697B2 (ja)
JP2012139971A (ja) 表面人工杢目板材、およびその製造方法
ATE10461T1 (de) Methode zum verleihen von licht- oder schattenfarbeffekten an dekorative, texturierte schichtstoffe.
KR20190107412A (ko) 능화 문양이 표현된 한지를 이용한 상장 케이스 및 그 제조방법
KR100383230B1 (ko) 무늬목의 형성방법
CN1073500C (zh) 一种仿古浮雕皮画的制作方法
US1936183A (en) Method of treating wood
CN1022026C (zh) 一种用烙刻版来烙刻浮雕产品的方法
JPH01314102A (ja) 化粧板及びその製造法
KR20030072486A (ko) 목판의 조각방법
JPS5833817B2 (ja) ケシヨウバンノセイゾウホウ
JP2002331501A (ja) 人工杢単板または人工杢板の製造方法
JPH0550408A (ja) 化粧用建材の製造方法
KR100301766B1 (ko) 가구 표면 처리방법
US146449A (en) Improvement in embossed gilt moldings
JPH0230320Y2 (ja)
JP2005179844A (ja) 造形材料、装飾品及びそれらの製造方法
US424513A (en) Art of forming smooth surfaces on wood pulp
JPS6332623B2 (ja)
JPS6332514B2 (ja)
KR810000107B1 (ko) 항구석 입체 조각 모양이 부형(賦型)된 화장판(化粧板)의 제조방법
JPH02237683A (ja) 木質化粧材の表面処理法
JPH04141402A (ja) 木材への草木葉模様の加飾方法