JP2629023B2 - 紙容器用注出具 - Google Patents

紙容器用注出具

Info

Publication number
JP2629023B2
JP2629023B2 JP63167964A JP16796488A JP2629023B2 JP 2629023 B2 JP2629023 B2 JP 2629023B2 JP 63167964 A JP63167964 A JP 63167964A JP 16796488 A JP16796488 A JP 16796488A JP 2629023 B2 JP2629023 B2 JP 2629023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
opening
container body
thin
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63167964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219247A (ja
Inventor
康豊 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63167964A priority Critical patent/JP2629023B2/ja
Publication of JPH0219247A publication Critical patent/JPH0219247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629023B2 publication Critical patent/JP2629023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紙容器用注出具の分野に属し、詳しくは、
紙容器を組立てられる前のブランク板のときに取付けら
れる極めて薄い扁平状の注出具に関するものである。
(従来の技術) 従来、合成樹脂の射出成形の紙容器注出具は、第9図
に示すような注出筒の内部に開封用プルリングがあっ
て、キャップ付きのもの(C)、あるいは第10図に示す
ような開封用引張り摘みが突出したベース板状のもの
(D)で、何れも取付け基板よりの高さが20mm前後もあ
り、これらは、容器本体の組立てにおいて、底部を組立
てた後に容器本体の透孔に内部より挿通して、基板を容
器本体の内面に溶着していた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような紙容器用注出具は、底部まで取立てられ
た容器本体に対し、その透孔に内側より挿通して取付け
るものであるから、注出具は容器本体の狭い内部に供給
して透孔に挿通し、その上、これを容器本体に溶着しな
ければならず、紙容器を組立て、これに内容液を充填、
密封する一連の装置においては、この注出具の取付け装
置は複雑な機構を有する異質なもので、大きな割合を占
めていた。
本発明は、このような点に鑑みて案出されたもので、
紙容器の組立、内容液の充填、密封の一連の装置から、
容器本体に対する注出具の取付け装置を省き、もって一
連の装置全体の簡素化を図るとともに、製造の簡易能率
化による飲料液等の紙容器詰め製品の価格の低廉化を図
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明にあっては、注
出具自体を極めて薄い扁平状のもの(2.0〜3.5mm)とす
ることにより、容器本体を組立てる前の展開状態のブラ
ンク板において取付けることができるようにしている。
そして、このような注出具を取付けたブランク板で形
成した容器本体は、扁平状に押されて、そのまま一連の
充填装置にかかるものである。
紙容器用の注出具の具体的構成としては、インサート
紙を中にサンドウィッチ状に合成樹脂を射出して成形し
た注出具は、全体として極めて薄い扁平状のものであっ
て、インサート紙は合成樹脂部の外側の開封用把持部と
は不溶着で、内側の内容液に接する側の合成樹脂部とは
溶着であって、把持部の引き起こすときの支点側の先に
は、初期開封用の薄肉部があり、この薄肉部は両側に開
封用として延在しているものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面について説明する。
本発明は、紙容器にその内側より取付ける注出具であ
って、従来の第9図に示すような注出筒の内部にプルリ
ングがあって、キャップ付きのもの(C)、あるいは第
10図に示すような開封用引張り摘みが突出していて、ベ
ース板状のもの(D)等が、その取付け基板よりの高さ
が20mm前後であるのに対し、本発明の注出具は、取付け
基板よりの全体の高さが2.0〜3.5mmと極めて薄い扁平状
のもので、このものは、容器本体が展開状のブランク板
のとき取付けられ、このブランク板を角筒状に形成し、
扁平状に押したものを、そのまま一連の充填装置にかけ
ることができるもので、本発明は、注出具をインサート
紙を用いることによって薄く形成したところに特徴を有
するものである。
本発明の注出具(A)は、インサート紙(a)に対
し、これを中にしてその周りにサンドウィッチ状に合成
樹脂を射出して成形したもので、全体として平面視でベ
ース板形状をしている。
インサート紙(a)は、例えば上面よりポリエステル
/ポリエチレン/紙/ポリエチレンの材料よりなるもの
で、ベース板形状をなし、その中央の角部に凹み
(a′)のあるものであり、射出成形の樹脂部(b)と
してはポリエチレンである。
第1図及び第2図に示すように、インサート紙(a)
と成形樹脂部(b)とからなるベース板形状の注出具
(A)は、成形樹脂部(b)の外周部に、容器本体
(B)の透孔(1)の内面周縁部(2)に取付けるため
の取付け鍔部(3)が、また取付鍔部(3)に対して、
下面より凹入した薄肉部(4)及び(5)の内側に、イ
ンサート紙(a)に対する溶着部(6)が形成されてい
る。
これらの薄肉部(4)は、両側に延びる開封用の切離
し部であり、(5)は切離されて開封蓋となる部分の枢
支部となる部分である。
成形樹脂部(b)は、上面側において、上記の薄膜層
(4)及び(5)を内面側に有するベース板状の突条部
(7)が、またその突条部(7)の内側には、間隔をお
いて栓抜き形状の開封用把持部(8)がそれぞれ形成さ
れており、この開封用把持部(8)の摘み側と反対側
は、突条部(7)と連結(9)されている。
これにより、突条部(7)と開封用把持部(8)との
間隙部(10)及び開封用把持部(8)の中央開口部(1
1)からは、インサート紙(a)が露出しており、イン
サート紙(a)と開封用把持部(8)とは溶着せず、当
接しているだけである。
この開封用把持部(8)は突条部(7)より肉厚で突
出しており、また突条部(7)と開封用把持部(8)と
の連結部(9)には、先端が上方に傾斜し、両側に漸減
する突条(12)にて、下面の薄肉層(4)にそう凹状の
注出嘴(13)が形成されている。
この注出嘴(13)端と注出具(A)が取付けられるべ
き容器本体(B)の外面との間は、1mm以上あればよ
い。
また、開封用把持部(8)の中央開口部(11)の連結
部(9)寄りの口縁(14)、及び上記の注出嘴(13)
は、注出具(A)を容器本体(B)の傾斜屋根部に取付
けた場合において、この容器本体(B)に内容液を充
填、密封して冷却する際、冷却水が溜まることがない傾
斜をもっている。
なお、抽出具(A)の中心線上にある注出嘴(13)側
及びこれと反対側の突子(15)及び(16)は、注出具
(A)を容器本体(B)に取付ける際の透孔(1)の孔
縁部に仮止めするためのものである。
他の実施例としては、第7図に示すように、成形樹脂
部(b)における周囲の突条部(7)と栓抜形状の開封
用把持部(8)との連結部(9)において、下側面の凹
入の薄肉部(4)に対する上面の前端部が下方に傾斜
(17)しており、この傾斜面(17)によって注出嘴が形
成されて、その先端は取付けられるべき容器本体(B)
との間に、液切れに必要な段差を有している。
このように、注出嘴を形成するのは、注出嘴に冷却
水、あるいは埃等が溜まることをより一層防ぐためであ
る。
第8図に示すものは、上記のものにおいて、連結部
(9)が全体より盛り上がるように形成して、冷却水、
あるいは埃等の溜まるのを防ぐことは勿論であるが、段
差をつけて、内容液の注出の際、それの液切れをよくす
るためである。
なお、開封用把持部(8)の遊離端(18)側には、爪
掛け部(19)が形成されている。これは、第1図に示す
ものであってもよい。
以上のような構成の薄い扁平状の注出具(A)はは、
容器本体(B)を組立てる前のブランク板のときに容器
本体(B)の内面となるべき側から、その透孔(1)に
挿入し、その内周縁部(2)に取付け鍔部(3)をもっ
て溶着する。
この注出具(A)の取付けは、容器本体(B)の組立
てられる前のブランク板のときであるから、その取付け
装置としては、従来のような組立てられた容器本体
(B)に対し、内側から取付けられるもののような複雑
な取付け装置とはならず、簡単に取付けられるものであ
る。
注出具(A)が取付けられたブランク板は、通常の場
合と同様に、その両側端部で溶着されて角筒状に形成さ
れ、扁平状に押された状態で、紙容器の組立て、内容液
の充填、密封の一連の装置にかけられて製品となる。
このように、注出具(A)の取付けられた紙容器は、
注出具(A)の取付けられた位置が、容器本体(B)の
屋根部である。
次に、内容液の注出について説明する。
開封用把持部(8)は、インサート紙(a)に対し溶
着されていないから、遊離端(18)を摘んで引き起こす
と、インサート紙(a)がその下面において成形樹脂部
(b)の溶着部(6)に溶着されて一体化されているの
で、G点を支点として、それより先が大きな力で下方に
押し下げられて薄肉部(4)の注出嘴(13)部分に初期
の開離が始まる。
ここにおいて、把持部(8)の開口部(11)を把持し
て引張ると、初期の開離は両側の薄肉部(4)(4)に
そって波及し開封される。
開封された蓋部は、薄肉部(5)より折れ曲がり、こ
の部分は枢支部の役目をする。
この際必要があれば、開封用把持部(8)の遊離端
(18)を容器本体(B)の頂部密封部(20)に係止する
ことができる。
開封後、容器本体(A)を傾倒すると、内容液は注出
嘴(13)より注出するが、この注出嘴(13)端は上方に
傾斜しており、容器本体(B)の外面との間に1mm以上
の段差があるので、内容液の液切れには支障をきたさな
い。
第7図及び第8図に示すものは、注出嘴となる部分が
下方に傾斜しているが、この傾斜面(17)端と容器本体
(B)の外面との間に、1mm以上の段差があるので、内
容液の液切れには差支えがない。
(発明の効果) 本発明は、紙容器用注出具として、インサート紙を中
にサンドウィッチ状に合成樹脂を射出して成型した極め
て薄い扁平状のもの(約2.5〜3.5mm)であるから、これ
を予め紙容器に組立てる前のブランク板に取付けた場
合、ブランク板面よりの突出が極めて少なく、これによ
りブランク板を従来の注出具が取付けてないものと同様
に、角筒状に成形し、更にこれを扁平状に押した状態
で、従来のものと同様に容器本体の組立て及び内容液の
充填、密封の一連の装置に支障なくかけることができる
から、このような一連の装置において、従来の注出具の
取付け装置のような異質にして複雑な装置を省くことが
でき、全体としての装置が簡素化され、作業能率を上げ
ることができ、これが延いては飲料液等の紙容器詰め製
品の低廉化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙容器用注出具の平面図、第2図は同
上のX−X栓断面図、第3図はインサート紙の平面図、
第4図は注出具を紙容器の屋根部に取付けた状態の断面
図、第5図は注出具を紙容器の屋根部に取付けた斜視
図、第6図は同上において、開封用把持部を頂部密封部
に係止した状態の斜視図、第7図及び第8図は別形態の
注出具を紙容器に取付けた状態の断面図、第9図は従来
の注出筒の内部にプルリングがあってキャップ付きの注
出具の斜視図、第10図は開封用摘みが突出したベース板
形状の注出具の斜視図である。 符号A……注出具 B……容器本体 a……インサート紙 b……成形樹脂部 1……透孔 2……内周縁部 3……取付け鍔部 4、5……薄肉部 6……溶着部 7……突条部 8……開封用把持部 9……連結部 10……間隙部 11……開口部 12……突条 13……注出嘴 14……口縁 15、16……突子 17……傾斜面 18……遊離端 19……爪掛け部 20……頂部密封部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インサート紙を中にサンドウィッチ状に合
    成樹脂を射出して成形した注出具本体は、全体が極めて
    薄い扁平状のものであって、インサート紙は合成樹脂部
    の外側の開封用把持部とは不溶着で、内側の内容液に接
    する側の合成樹脂部とは溶着であって、把持部を引き起
    こすときの支点側の先には、初期開封用の薄肉部があ
    り、この薄肉部は両側に開封用として延在している紙容
    器用注出具。
  2. 【請求項2】初期開封用の薄肉部の先端には、前上方に
    傾斜の注出嘴が形成されていて、この注出嘴と、注出具
    が取付けられるべき容器本体の外面との間には、液切れ
    に必要な距離がある請求項1に記載の紙容器用注出具。
  3. 【請求項3】初期開封用の薄肉部の先端の注出嘴は、前
    下方に傾斜するもので、この傾斜端と、注出具が取付け
    られるべき容器本体の外面との間には、液切れに必要な
    距離がある請求項1に記載の紙容器用注出具。
JP63167964A 1988-07-06 1988-07-06 紙容器用注出具 Expired - Lifetime JP2629023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167964A JP2629023B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 紙容器用注出具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167964A JP2629023B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 紙容器用注出具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219247A JPH0219247A (ja) 1990-01-23
JP2629023B2 true JP2629023B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=15859302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167964A Expired - Lifetime JP2629023B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 紙容器用注出具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629023B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199618A (en) * 1989-12-02 1993-04-06 Tetra Alfa Holdings S.A. Pouring device for container for flowable material
US20170183120A1 (en) * 2014-05-07 2017-06-29 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging material laminate structure
JP6388465B2 (ja) * 2015-02-09 2018-09-12 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装材料及び当該材料で形成された包装容器
ES2876028T3 (es) * 2016-06-17 2021-11-11 Tetra Laval Holdings & Finance Sistema de apertura para un recipiente, su método de fabricación y recipiente que comprende el sistema de apertura

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219247A (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0224593B1 (en) Pouring port of package
US4705197A (en) Pour spout for containers
US4949882A (en) Pouring spout for a liquid container
JP2629023B2 (ja) 紙容器用注出具
JPH0646829Y2 (ja) 注出口付き容器
JPH0646828Y2 (ja) 紙容器におけるタブ付き注出口
JPH084452Y2 (ja) ポーション容器
JP2558394Y2 (ja) 液体紙容器用口栓
JP4306210B2 (ja) 口栓用スパウト
JPH0551032A (ja) 紙容器
JP2577558Y2 (ja) 紙容器用注出口成形体
JP3591065B2 (ja) 易注出性口栓
JP2564044Y2 (ja) 開栓部材付き詰め替え用液体収納袋
JPH0219379Y2 (ja)
JPH0327948Y2 (ja)
JPH0348029Y2 (ja)
JPH0242592Y2 (ja)
JPH0520669Y2 (ja)
JPS63248647A (ja) 包装容器の注出装置
JPH0333628Y2 (ja)
JPH0723395Y2 (ja) 液体容器用注出栓
JPH086744Y2 (ja) 紙容器用注出具
JP3275735B2 (ja) 口 栓
JPS5828000Y2 (ja) 開封装置付き注出口
JPH0516101Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12