JP2627821B2 - 型付き工程紙及びその製造方法 - Google Patents

型付き工程紙及びその製造方法

Info

Publication number
JP2627821B2
JP2627821B2 JP2322406A JP32240690A JP2627821B2 JP 2627821 B2 JP2627821 B2 JP 2627821B2 JP 2322406 A JP2322406 A JP 2322406A JP 32240690 A JP32240690 A JP 32240690A JP 2627821 B2 JP2627821 B2 JP 2627821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
paper
extruder
base paper
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2322406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04194099A (ja
Inventor
毅 栗林
春雄 吉川
義雄 松本
Original Assignee
三洋加工紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋加工紙株式会社 filed Critical 三洋加工紙株式会社
Priority to JP2322406A priority Critical patent/JP2627821B2/ja
Priority to US07/795,840 priority patent/US5252379A/en
Priority to ITMI913136A priority patent/IT1252065B/it
Priority to FR9114664A priority patent/FR2669653B1/fr
Priority to DE4139019A priority patent/DE4139019C2/de
Priority to GB9125384A priority patent/GB2250232B/en
Priority to KR1019910021603A priority patent/KR0131759B1/ko
Publication of JPH04194099A publication Critical patent/JPH04194099A/ja
Priority to HK193395A priority patent/HK193395A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2627821B2 publication Critical patent/JP2627821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • D06N3/0097Release surface, e.g. separation sheets; Silicone papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • B29K2995/0074Roughness, e.g. anti-slip patterned, grained
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/904Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、靴,鞄,衣料,家具,ゴルフバツク,家屋
や自動車の内装等々に広く使用されている乾式合成皮革
を製造する際に、合成皮革表面の光沢や柄模様や風合等
をかもし出す媒体として使用される転写用の型付き工程
紙とその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
乾式合成皮革は、一般に基材紙の表面に離型性を有す
る樹脂をラミネートした工程紙を使用して、その工程紙
の離型性を有する樹脂の上に塩化ビニル樹脂やウレタン
樹脂などの合成樹脂を主成分とした溶液を塗布し予備乾
燥した後、その上に接着剤を塗布してスフ又はスフとポ
リエステル繊維と混紡織物やナイロントリコツトなどの
編物やスフとポリエステル樹脂又はポリアミド樹脂など
との混合物から成る不織布の如き裏打材(基布)を押し
付けて貼着し加熱乾燥した状態で、工程紙を剥離して製
造されている。
このような乾式合成皮革の表面への型付け方法として
は、合成皮革形成後に手もみ,エンボス加工,延伸加工
等によって合成皮革そのものへ直接型押しする方法と、
工程紙として予め凹凸模様をエンボス加工した型付き工
程紙を使用して型付き工程紙表面の凹凸模様を転写する
方法とがあるが、前者に比べ後者の方が仕上がった合成
皮革の地合の均一性,光沢ムラ,風合等で優れているた
め、近年は後者の方法が多用されている。
このような表面に凹凸模様を有する型付き工程紙の製
造方法は、従来2工程に分かれていた。即ち、第1工程
として基材紙の表面に離型性を有する樹脂をラミネート
して基材紙の裏面及び離型性を有する樹脂の表面共に平
滑なフラツトタイプの工程紙を造り、次に第2工程とし
てこのフラツトタイプの工程紙を表面に凹凸模様を刻印
したエンボスロールとゴムロールとの間に通すか、又は
それぞれ表面に凹凸模様を刻印した雄雌両型で歯車式に
噛み合わされる一対のエンボスロール間に通して調湿,
加熱,型付けを行っていたのである。この第2工程にお
いて、凹凸模様の深さ及び鮮明度については後者が優れ
ているが、いづれの方法も既に固形化されている離型性
を有する樹脂と基材紙とから成るフラツトタイプの工程
紙を更に別のエンボス用のマシンにより型付けを行うも
のであるため、自ずから柄模様の深さや均質性に限界が
あった。即ち従来方式では、エンボスロールに刻印した
凹凸模様の深さを100%としたときに型付き工程紙に付
与された凹凸模様の深さをパーセントで示す実転写率と
しては、特開昭58−25926号公報「支持体上の剥離被覆
に表面転写を施す方法及び装置並びに剥離シート」の第
4頁左上段にも記載されているように約60%程度までで
あり、この実転写率のバラツキが合成皮革の光沢ムラや
梨地や風合等の均質性に欠ける大きな要因となっていた
のである。そして、このようにして製造された従来の型
付き工程紙は、基材紙の表面の離型性を有する樹脂に凹
凸模様をエンボス加工する際に離型性を有する樹脂のみ
にエンボス加工することができず、基材紙にもエンボス
模様が形成されてしまうため、フイツシユアイ,泡,水
縞,タルミ,筋,梨地,異物混入等の抄紙時の基材紙の
欠点が増幅助長されてテンシヨンシワや耳タルミなどの
エンボス加工時の欠点として表われ、その結果型付き工
程紙の離型性を有する樹脂の上に塩化ビニル樹脂やウレ
タン樹脂などの合成樹脂を主成分とした溶液を塗布した
際に均一な合成皮革表面が得られないばかりか、工程紙
は離型性を有する樹脂の上に塗布された合成樹脂を主成
分とした溶液を加熱乾燥する工程を経るために基材紙に
付与されていた凹凸が加熱により消滅してこの基材紙の
変形が離型性を有する樹脂の凹凸を消滅させることにな
って使用可能回数が少なくなり、更に基材紙に凹凸が付
与されるために基材紙を構成する繊維がエンボス用のマ
シンによる型付け時に引きちぎられて基材紙の強度が低
下して使用可能回数が少なくなるという欠陥が生じてい
たのである。そして、基材紙の表面に離型性を有する樹
脂をラミネートするのに、離型性を有する樹脂としてポ
リプロピレンを単独で使用することはポリプロピレンが
ラミネート可能な高温で押出しされるために押出しムラ
がはげしく且つサージングが生じ易いため、固形化した
状態でポリプロピレン単独の場合に比べて軟質になる高
圧法低密度ポリエチレンを通常10〜20%混入した樹脂を
使用せざるを得ないため、工程紙は離型性を有する樹脂
の上に塗布された合成樹脂を主成分とした溶液を加熱乾
燥する工程での熱劣化も速いという欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、このような従来の型付き工程紙の欠点を除
去し、従来品と比較して安価で性能的に格段に優れた型
付き工程紙及びその型付き工程紙を合理化された工業
的,経済的な条件で製造することのできる型付き工程紙
の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは前述の課題を解決するために鋭意研究の
結果、本出願人らが先に特開昭61−242820号公報に「メ
ルトフローレート5〜100g/10minのポリプロピレン60〜
95重量%及びメルトフローレート0.2〜40g/10minの長鎖
分岐を有するポリエチレン5〜40重量%からなる樹脂組
成物とメルトフローレート1〜100g/10minのポリプロピ
レンホモポリマーを共押出して、前記樹脂組成物を基材
側として基材にラミネートすることを特徴とするラミネ
ート方法」として開示した構成において、この樹脂組成
物の塗工樹脂総厚に対する割合とポリプロピレンホモポ
リマーの塗工樹脂総厚に対する割合とを特定範囲とする
と共に塗工樹脂総厚を所定範囲内とし、且つ共押出工程
後に直ちに予め調刻深さが所定範囲の所定の柄模様を調
刻した冷却ロールとフラツトロールから成る押圧ロール
との間に基材の裏面が押圧ロールに当接するように通し
て樹脂の貼合・型付け・固形化を行えば、基材の裏面が
平滑で且つ実転写率がほぼ100%の特性的にもまた価格
的にも優れた乾式合成皮革の形成に使用される転写用の
型付き工程紙が得られることを究明して本発明を完成し
たのである。
以下に、先ず本発明に係る型付き工程紙の製造法につ
いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る型付き工程紙の製造法によって
型付き工程紙を製造している状態を示す説明図、第2図
は本発明に係る型付き工程紙の拡大断面説明図である。
図面中、1は基材紙であって、通常坪量が100〜300g/
m2の耐熱性を有する中性紙が使用され、共押出機4の直
下に移動される直前にコロナ放電処理を行われることが
好ましい。2は基材紙1の表面に共押出機4の第1押出
機4aから押出しされてラミネートされるポリプロピレン
樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂であって、メルト
フローレート5〜100g/10minのポリプロピレン60〜95重
量%とメルトフローレート0.2〜40g/10minの長鎖分岐を
有するポリエチレン5〜40重量%とから成っている。3
は更に混合樹脂2の表面に共押出機4の第2押出機4bか
ら押出しされてラミネートされるホモポリプロピレン樹
脂であって、メルトフローレート1〜100g/10minのポリ
プロピレンホモポリマーを押出しされたものである。上
記混合樹脂2とホモポリプロピレン樹脂3との塗工樹脂
総厚は30〜120μmであって、混合樹脂2の厚さが塗工
樹脂総厚の50〜20%、従ってホモポリプロピレン樹脂3
の厚さが塗工樹脂総厚の50〜80%となるように押出しさ
れる。5は基材紙1を共押出機4の直下に誘導するため
の押圧ロールであり、この押圧ロール5はその表面が平
滑なフラツトロールである。6は共押出機4の直下に配
置されている予め調刻深さが20〜150μmの所定の柄模
様を調刻した冷却ロールであり、基材紙1の表面に混合
樹脂2を更にその表面にホモポリプロピレン樹脂3を共
押出機4から共押出ししてラミネートした直後に前記押
圧ロール5とこの冷却ロール6との間でこの積層体を押
圧して基材紙1への樹脂2,3の貼合・型付け・固形化を
行うものである。この冷却ロール6の調刻深さが基材紙
1の表面に塗工される混合樹脂2とホモポリプロピレン
樹脂3の厚さの和である塗工樹脂総厚より大きくても良
い理由は、例えば冷却ロール6の調刻模様が深さ2Xμm
で山部と谷部とが同じ断面形状であれば、型付けによっ
て冷却ロール6の山部でXμmだけ塗工樹脂が押し込ま
れるとその押し込まれた量と同量の塗工樹脂が押し出さ
れて谷部に入り込むことになるため、塗工樹脂の柄模様
を形成している部分における凹凸の深さは2Xμmでも型
付けに関与している塗工樹脂の厚さは冷却ロール6の調
刻模様の深さの半分の厚さXμmとなるという原理に基
づいているからである。即ち、樹脂の最も厚い部分の厚
さは塗工樹脂総厚+Xμmで、樹脂の最も薄い部分の厚
さは塗工樹脂総厚−Xμmとなり、このような凹凸にお
ける平均厚さは最初に塗工した混合樹脂の厚さ(塗工樹
脂総厚)と全く同一となるのである。この原理は冷却ロ
ールの調刻模様における山部と谷部とが同じ断面形状で
なくても、塗工樹脂の総量は柄模様を形成する前後で変
化はないので、基材紙1への樹脂2,3の貼合・型付け・
固形化後においては、基材紙1の表面に塗工される混合
樹脂2とホモポリプロピレン樹脂3との厚さの和である
塗工樹脂総厚は塗工樹脂の平均厚さとなり、混合樹脂2
の塗工樹脂の厚さは混合樹脂2の平均厚さとなる。な
お、7は冷却ロール6の前記押圧ロール5と反対側に配
置されていて積層体を冷却ロール6から引き離して案内
する役目をなすリリースロール、8は上記装置により製
造された合成皮革の形成に使用される本発明に係る乾式
転写用の型付き工程紙である。
かかる装置により本発明に係る転写用の型付き工程紙
を製造する方法について次に説明する。
(1)使用樹脂の選定と使用割合: 本発明においては、前述した特開昭61−242820号にて
開示してある如く、使用樹脂としては基材紙1の表面に
ポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂2
を共押出機4の第1押出機4aから押出ししてサージング
の防止と延展性及びネツクインとを改善し、その表面即
ち剥離側にホモポリプロピレン樹脂3を共押出機4の第
2押出機4bから押出しして従来の工程紙の懸案事項であ
ったポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹
脂の相溶性の悪さに起因する光沢ムラ,肌荒れ現象(筋
・斑点等)を改善したのである。又、基材紙1の表面に
押出しするポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との
混合樹脂2は塗工樹脂総厚の50〜20%となるように、そ
して更にその表面即ち剥離側に共押出しするホモポリプ
ロピレン樹脂3が塗工樹脂総厚の50〜80%となるよう
に、即ちポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂との混
合樹脂2と比較してより経済的(安価)なホモポリプロ
ピレン樹脂3が塗工樹脂総厚の半分以上を占めるように
したことによりコストダウンを図ることができると共
に、更にホモポリプロピレン樹脂3は混合樹脂2に比べ
て合成皮革形成工程での耐熱性,剥離性,耐摩耗性に優
れているので型付き工程紙の使用可能回数を大幅に向上
させることができるのである。ここで、ポリプロピレン
樹脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂2が工程紙総厚の
50〜20%、更にその表面にホモポリプロピレン樹脂3が
塗工樹脂総厚の50〜80%でなければならないので、混合
樹脂2の割合が塗工樹脂総厚の20%未満になると混合樹
脂2の厚さが薄くなり過ぎて発明の目的とする基材紙1
に対するホモポリプロピレン樹脂3のバインダーの役目
をなさなくなると共に共押出しされるホモポリプロピレ
ン樹脂3のネツクインを防止する効果がなくなるからで
あり、また混合樹脂2の割合が塗工樹脂総厚の50%を超
えるとホモポリプロピレン樹脂3の量が少なくなって経
済的効果が薄れると共にホモポリプロピレン樹脂3の特
性である耐熱性,剥離性,耐摩耗性を充分に発揮させる
ことができなくなるからである。
(2)操業条件: (A)樹脂温度 本発明においては、前述したようにメルトフローレー
ト5〜100g/10minのポリプロピレン樹脂60〜95重量%及
びメルトフローレート0.2〜40g/10minの長鎖分岐を有す
るポリプロピレン樹脂5〜40重量%から成る混合樹脂2
とメルトフローレート1〜100g/10minのポリプロピレン
ホモポリマーから成るホモポリプロピレン樹脂3とを共
押出しするのであり、混合樹脂2側の第1押出機4aでの
樹脂温度は290〜320℃、ホモポリプロピレン樹脂3側の
第2押出機4bでの樹脂温度は280〜300℃範囲内で、第1
と第2押出機4a,4bの温度差は基材紙1への接着強度を
上げると共に剥離面の酸化度合を下げるために第2押出
機4bの方を10〜20℃下げることが好ましい。
(B)ラインスピード 本発明においては基材紙1の表面にポリプロピレン樹
脂とポリエチレン樹脂との混合樹脂2を、更にその表面
にホモポリプロピレン樹脂3を共押出ししてラミネート
し、直ちに予め所定の柄模様を表面に調刻した冷却ロー
ル6とフラツトロール5との間に基材紙1の裏面がフラ
ツトロール5に当接するように通して樹脂2,3の貼合・
型付け・固形化を行うので、所定の柄模様を調刻した冷
却ロール6の柄模様の密度と調刻深さとに対応して溶融
樹脂が調刻の凸面によって基材紙1側に押し込まれた分
だけ基材紙1と反対側に押し出されて凹面の最深部まで
押し込まれるのであり、操業上の紙切れを防ぐためにラ
インスピードをコントロールするのであるが、その限界
は冷却ロール6の調刻が20〜70μm程度の浅い場合には
100m/min,調刻が100〜150μmと深い場合には20m/min程
度とすることが好ましい。
(3)型付け方式と冷却ロールの温度条件: 本発明での型付け方式は、冷却ロール6の表面に調刻
を施したものを使用して、樹脂2,3の貼合・型付け・固
形化を同時にインラインで行う方式であるので、従来の
ように2工程に分けて処理を行う必要が無く、共押出し
直後の溶融樹脂へ直接冷却ロール6を押し付けて型付け
を行うためその実転写率はほぼ100%となって従来方式
と比較して大幅に実転写率が改善され、しかも基材紙1
の裏側も全く平滑な状態で仕上がるため、平滑性と均質
性に富んだ型付き工程紙8が形成され、ホモポリプロピ
レン樹脂3の採用による経済性,耐熱性,剥離性の向上
と相携えて乾式合成皮革形成工程での1枚の型付き工程
紙の再使用可能回数の増加に繋がるのである。
この冷却ロール6の胴内に供給する冷却水の水温条件
については、15℃以下であると急冷により紙切れが起こ
り易く、40℃以上であると原反のカールが激しくなり紙
切れの要因となるので、16℃〜38℃が好ましい。
上述したような条件により製造した本発明に係る型付
き工程紙の性能を知るために以下の実験を行った。
実験1 厚さ123μmの基材紙1の表面にポリプロピレン樹脂
とポリエチレン樹脂との混合樹脂2を310℃で共押出機
4の第1押出機4aから、またその表面にホモポリプロピ
レン樹脂3と共押出機4の第2押出機4bから290℃で、
ラインスピード25m/minで混合樹脂2とホモポリプロピ
レン樹脂3とがそれぞれ塗工樹脂総厚120μmの50%と
なるように押出し、直ちにこの積層体を表面に120μm
のヌバツク調絞の調刻がほぼ均一に施され23℃の冷却水
を通水されている冷却ロール6と表面が平滑な鋼製フラ
ツトロールから成る押圧ロール5との間に誘導して、樹
脂2,3の貼合・型付け・固形化を同時にインラインで行
って型付き工程紙8を製造した。
また、この型付き工程紙8と比較するために、共押出
機4の第2押出機4bからも310℃のポリプロピレン樹脂
とポリエチレン樹脂との混合樹脂2を押出した以外は上
記型付け工程紙8の製造と同様にして比較用型付け工程
紙を製造した。
これら型付け工程紙の使用可能回数を知るために、そ
れぞれの温度に10分間暴露した際の表面光沢を日本電色
工業(株)製光沢計(VG−10)により測定した。その結
果を表1に示す。
この結果から、本発明に係る型付け工程紙8は従来の
比較用型付け工程紙に較べて加熱乾燥時における加熱温
度が高くても表面の樹脂の劣化が少なく耐久性に優れて
いて、使用可能回数が多いことが確認できた。
実験2 上記実験1で作成した型付け工程紙8の熱劣化の程度
を知るために140℃で5分間大気中で加熱することを10
回繰り返して縦方向及び横方向の引張強度試験及び引裂
強度試験を行った結果を表2に示す。
この結果から、本発明に係る型付け工程紙8は引張強
度試験及び引裂強度試験において従来の比較用型付き工
程紙に較べて格段に優れており、その結果非常に高い張
力を付与して乾式合成皮革の形成が可能となるので、高
品質の乾式合成皮革を製造できることが判った。
〔発明の効果〕
以上に詳細した如く、本発明に係る型付き工程紙及び
その製造方法は、以下に列挙するような種々の利点を有
しており、その工業的価値の非常に大きなものである。
(1)エンボスを施された表面(剥離側面)はホモポリ
プロピレン樹脂より成り、その硬度(JISK7202)が従来
品(ポリプロピレン・ポリエチレンの混合物)と較べて
硬く且つ樹脂の溶解温度も従来品と較べて高いため、合
成皮革形成時の耐熱・剥離性及びリピート回数が優れて
いる。
(2)基材紙の表面にポリプロピレン樹脂とポリエチレ
ン樹脂との混合樹脂及び更にその表面にホモポリプロピ
レン樹脂を共押出ししそして樹脂の貼合・型付け・固形
化を同時に行うので、エンボスロールの凸部に当たる溶
融樹脂は表面に持ち上がり嵩高になって樹脂総厚を増幅
させ、然も樹脂膜は2層の原形を保持する特性を示し、
且つ実転写率がほぼ100%となるため、深い凹凸模様の
形成が可能となると共に比較的浅絞りで微細な形状の均
一性を要求されるカーフ調・キツド調・キツプ調といっ
た皮革分類にて高級品と称されるものも凹凸模様の転写
の均一性が顕著に表現される。
(3)製造された型付き工程紙は、裏面(紙面)が全く
フラツトに仕上がるので、オフエンボスによる裏面凸凹
仕上りのために増幅助長される抄紙時の欠点(フイツシ
ユアイ・アワ・水シマ・タルミ・スジ・ナシ地・異物混
入等)やオフエンボス加工時の欠点(テンシヨンシワや
耳タルミ)が全く表れず、常に均質で安定した型付き合
成皮革を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る型付き工程紙の製造法によって型
付き工程紙を製造している状態を示す説明図、第2図は
本発明に係る型付き工程紙の拡大断面説明図である。 図面中 1……基材紙 2……混合樹脂 3……ホモポリプロピレン樹脂 4……共押出機 4a……第1押出機 4b……第2押出機 5……押圧ロール 6……冷却ロール 7……リリースロール 8……型付き工程紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 23:00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材紙(1)の表面にポリプロピレン樹脂
    とポリエチレン樹脂との混合樹脂(2)が、更にその表
    面にホモポリプロピレン樹脂(3)がラミネートされて
    おり、塗工樹脂の平均厚さが30〜120μmであって、混
    合樹脂(2)の平均厚さが塗工樹脂の平均厚さの50〜20
    %であり、該塗工樹脂の表面に深さ20〜150μmの所定
    の柄模様が形成されていて、且つ基材紙(1)の裏面が
    平滑であることを特徴とする乾式合成皮革の形成に使用
    される転写用の型付き工程紙。
  2. 【請求項2】基材紙(1)の表面にポリプロピレン樹脂
    とポリエチレン樹脂との混合樹脂(2)を塗工樹脂総厚
    の50〜20%に、更にその表面にホモポリプロピレン樹脂
    (3)を塗工樹脂総厚の50〜80%となるように塗工樹脂
    総厚を30〜120μmに共押出機(4)で共押出ししてラ
    ミネートし、直ちに予め調刻深さが20〜150μmの所定
    の柄模様を調刻した冷却ロール(6)とフラツトロール
    から成る押圧ロール(5)との間に基材紙(1)の裏面
    が押圧ロール(5)に当接するように通して樹脂(2,
    3)の貼合・型付け・固形化を行うことを特徴とする乾
    式合成皮革の形成に使用される転写用の型付き工程紙の
    製造方法。
  3. 【請求項3】共押出機(4)における、混合樹脂(2)
    側の第1押出機(4a)での樹脂温度を290〜320℃,ポリ
    プロピレンホモポリマー(3)側の第2押出機(4b)で
    の樹脂温度を280〜300℃とし、第2押出機(4b)での樹
    脂温度を第1押出機(4a)での樹脂温度より10〜20℃下
    げて共押出しする請求項2に記載の型付き工程紙の製造
    方法。
JP2322406A 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2627821B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322406A JP2627821B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法
US07/795,840 US5252379A (en) 1990-11-28 1991-11-21 Embossed process paper and production thereof
ITMI913136A IT1252065B (it) 1990-11-28 1991-11-25 Carta di processo goffrata e procedimento per la sua produzione
DE4139019A DE4139019C2 (de) 1990-11-28 1991-11-27 Geprägtes Ablösepapier und seine Herstellung
FR9114664A FR2669653B1 (fr) 1990-11-28 1991-11-27 Papier de traitement gaufre ou graine, pour la fabrication de cuir synthetique et procede d'obtention d'un tel papier.
GB9125384A GB2250232B (en) 1990-11-28 1991-11-28 Embossed process paper and production thereof
KR1019910021603A KR0131759B1 (ko) 1990-11-28 1991-11-28 엠보싱 공정지 및 그 제조방법
HK193395A HK193395A (en) 1990-11-28 1995-12-28 Embossed process paper and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322406A JP2627821B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194099A JPH04194099A (ja) 1992-07-14
JP2627821B2 true JP2627821B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=18143312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322406A Expired - Lifetime JP2627821B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 型付き工程紙及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5252379A (ja)
JP (1) JP2627821B2 (ja)
KR (1) KR0131759B1 (ja)
DE (1) DE4139019C2 (ja)
FR (1) FR2669653B1 (ja)
GB (1) GB2250232B (ja)
HK (1) HK193395A (ja)
IT (1) IT1252065B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082542A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 大日本印刷株式会社 離型紙

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4218596C2 (de) * 1992-06-05 1996-05-02 Voith Gmbh J M Streicheinrichtung zum indirekten Auftragen von Streichfarbe auf eine Papier- oder Kartonbahn
US5393600A (en) * 1993-03-25 1995-02-28 Kuraray Co., Ltd. Highly flexible leather-like sheet material and process for producing the same
ES2125764B1 (es) * 1995-07-06 2000-01-16 Grifoll Casanovas Juan Procedimiento para la obtencion de hojas con efectos opticos.
JP3154931B2 (ja) * 1995-09-22 2001-04-09 凸版印刷株式会社 エンボスシート、それを用いた積層体およびその製造法
US6063503A (en) * 1995-12-28 2000-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer film and method for preparing same
ATE215439T1 (de) 1996-10-14 2002-04-15 Idemitsu Petrochemical Co Verfahren zur herstellung einer dekorfolie und vorrichtung zu seiner herstellung
JPH10168761A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Fuji Techno Kk 湿式合成皮革製造用工程紙並びに応用加工方法
DE19731249A1 (de) * 1997-07-21 1999-01-28 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
WO2001020073A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Papier anti-adherent de traitement
US6299966B1 (en) 1999-09-24 2001-10-09 Reynolds Metals Company Embossed cling wrap
CN1481303A (zh) * 2000-10-18 2004-03-10 ����ͳһ�Ƽ���ʽ���� 压花薄片的制造方法和压花薄片
ITTO20010150A1 (it) * 2001-02-20 2002-08-20 Propack S P A Lastra flessibile antiurto e/o antigraffio.
KR100437315B1 (ko) * 2001-10-23 2004-06-25 주식회사지엠피 베이스필름에 엠보싱된 폴리프로필렌 박막층이 적층된라미네이트적층필름 및 그 제조방법
US20050034806A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Method for manufacturing liquid-trapping bag for use in vacuum packaging
US20050170157A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Armela Luis P. Composite products and methods of forming such products
US8061269B2 (en) 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
WO2006133169A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US20070277849A1 (en) 2006-06-06 2007-12-06 Shah Ketan N Method of neutralizing a stain on a surface
FR2899513B1 (fr) * 2006-04-10 2012-05-11 Textiles Plastiques Chomarat Procede de fabrication d'un complexe incluant une couche de support presentant une texture specifique
US7784160B2 (en) 2007-03-16 2010-08-31 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
US7886412B2 (en) 2007-03-16 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
US7857515B2 (en) 2007-06-15 2010-12-28 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Airtight closure mechanism for a reclosable pouch
US7887238B2 (en) 2007-06-15 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Flow channels for a pouch
US7946766B2 (en) 2007-06-15 2011-05-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Offset closure mechanism for a reclosable pouch
US7874731B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Valve for a recloseable container
US7967509B2 (en) 2007-06-15 2011-06-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch with a valve
US8243062B2 (en) * 2008-07-02 2012-08-14 S.C. Johnson & Son, Inc. Surface design tools
PL2430232T3 (pl) * 2009-05-14 2017-10-31 Pietro Agostino Dubini Sposób wytwarzania ogółem syntetycznej i powlekanej skóry, przy użyciu mikronizowanych żywic i mikronizowanej żywicy poliuretanowej
KR101318137B1 (ko) * 2010-06-22 2013-10-15 박희대 이형지 또는 이형필름을 사용하지 않고 열가소성 폴리우레탄 다층 필름을 제조하는 방법
CN107255258A (zh) 2011-07-11 2017-10-17 格莱特有限公司 Led***以及与卤素灯具一起使用的外壳
US9605843B2 (en) 2011-07-11 2017-03-28 Golight, Inc. LED system and housing for use with halogen light

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825926A (ja) * 1981-08-04 1983-02-16 スコツト・ペ−パ−・コンパニ− 剥離シ−ト
JPS5998822A (ja) * 1982-11-12 1984-06-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ポリウレタン系樹脂フィルムの製造方法
JPS60234842A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 凸版印刷株式会社 ヘアライン加工法
JPS61242820A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Showa Denko Kk ラミネ−ト方法
CA2025977C (en) * 1990-09-21 1996-01-23 Charles E. Brinley Process for preparing embossed, coated paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082542A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 大日本印刷株式会社 離型紙
JP7456089B2 (ja) 2018-11-27 2024-03-27 大日本印刷株式会社 離型紙、被賦形体および合成皮革の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2669653B1 (fr) 1993-12-10
GB9125384D0 (en) 1992-01-29
GB2250232B (en) 1994-08-03
DE4139019A1 (de) 1992-06-04
IT1252065B (it) 1995-05-29
KR920009537A (ko) 1992-06-25
KR0131759B1 (ko) 1998-04-13
HK193395A (en) 1996-01-05
JPH04194099A (ja) 1992-07-14
DE4139019C2 (de) 2003-04-17
FR2669653A1 (fr) 1992-05-29
ITMI913136A1 (it) 1993-05-25
US5252379A (en) 1993-10-12
ITMI913136A0 (ja) 1991-11-25
GB2250232A (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627821B2 (ja) 型付き工程紙及びその製造方法
JP2577784B2 (ja) 孔あきフイルムを製造する方法および装置
EP1644539B1 (de) Mit einer zurichtung versehener träger
GB1561525A (en) Thermoplastic resin moulding of complex decorative relief
JP2007276285A (ja) 凹凸模様を有する車輌の座席用表皮材及びその製造方法。
CA1276536C (en) Cloth covered pinch welt and method of making same
JP5137504B2 (ja) 離型材及びその製造方法
JP3609887B2 (ja) 合成皮革及びその製造方法
JP7359842B2 (ja) 銀付調皮革様シート
CA2074425C (en) Multi-layered sheet
JP2612731B2 (ja) 積層表皮材の製造方法
JPH0482725A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造法
EP0733477B1 (en) Methods of forming materials for upholstery use
JP7456089B2 (ja) 離型紙、被賦形体および合成皮革の製造方法
JPS6014766Y2 (ja) 引箔に適する織物用金銀糸
JP3436957B2 (ja) 合成樹脂シ−トの押出成形方法
JP3081731B2 (ja) 自動車内装用表皮材、ならびに自動車内装材およびその製造法
JPH09250090A (ja) 合成皮革の製造方法
JP4059325B2 (ja) 積層表皮材の製造方法
JPS58122838A (ja) 押出成形体の成形方法
DE19548227C2 (de) Extrusionsbeschichtetes Papier und Kunststoff-Gießfolie sowie Anlagen zu deren Herstellung
JPH0411789Y2 (ja)
JPH03101864A (ja) 押出ラミネート法
KR960011750B1 (ko) 서포티드 시이트(Supported Sheet)의 제조방법
JPS6338473B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14