JP2627598B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2627598B2
JP2627598B2 JP4177732A JP17773292A JP2627598B2 JP 2627598 B2 JP2627598 B2 JP 2627598B2 JP 4177732 A JP4177732 A JP 4177732A JP 17773292 A JP17773292 A JP 17773292A JP 2627598 B2 JP2627598 B2 JP 2627598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
camera
barrel
interchangeable
interchangeable lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4177732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06160972A (ja
Inventor
新豊 劉
Original Assignee
新豊 劉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新豊 劉 filed Critical 新豊 劉
Priority to JP4177732A priority Critical patent/JP2627598B2/ja
Publication of JPH06160972A publication Critical patent/JPH06160972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627598B2 publication Critical patent/JP2627598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換レンズ内に複数の
レンズ組立体を装着した汎用のカメラに関し、たとえ
ば、証明書用写真のように一枚の写真中に複数コマの画
像を収納するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一枚の写真中に複数の画像を収納
するカメラには、証明書用カメラあるいはスポーツ用
カメラがある。証明書用カメラには、たとえばシャッタ
ーを4回切って4枚の写真を撮るタイプと、1回シャッ
ターを切るだけで同時に4コマの画像が収納された1枚
の写真が出来上がるものとがある。また、スポーツ用カ
メラには、ゴルフやテニスのフォームの変化を連続して
写すものがある。たとえば、複数のレンズによって画像
を撮る場合、レンズに取り付けられたシャッターは、同
時あるいは時間をずらして切られるように構成される。
また、証明書用カメラの具体例として実開昭51−16
3940号公報(複数コマ同時撮影用交換レンズ)があ
る。 上記交換レンズは、レンズ支持体に対してカメラ本
体の内部に向かうように複数組のレンズ組立体が取り付
けられている。したがって、複数組のレンズ組立体は、
ファインダー用のミラーを上方に跳ね上げた状態でカメ
ラ本体内に取り付けられる。上記レンズ組立体は、カメ
ラ本体に装填された状態で、フォーカルプレーンシャッ
ター膜の直前まで延びているので、各撮影レンズからの
通過光が互いに干渉されずにフイルム面上に結像され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように証明書用
カメラ、あるいはスポーツ用カメラは、レンズ側にシャ
ッターが設けられているため、専用機であり、他の目的
の写真を撮ることが困難であった。また、証明書用カメ
ラ、あるいはスポーツ用カメラは、その目的からしてイ
ンスタント型のものであり、撮影後直ちに印画紙上に焼
き付けられるような構造になっている。このような構造
のカメラは、撮影後直ちに印画紙上に焼き付けられると
いう点で優れているが、同じものを複数枚焼き増しする
ことができないという問題を有する。
【0004】また、上記公報に記載された複数コマ同時
撮影用交換レンズは、ファインダー用のミラーを上方に
跳ね上げた状態でレンズをカメラ本体内に取り付けるた
め、ファインダー用のミラーを傷つけ易いという問題を
有する。また、近年のカメラは、必ずしもファインダー
用のミラーを跳ね上げずに撮影することができるものが
ある。このようなタイプのカメラは、上記公報に記載さ
れた複数コマ同時撮影用交換レンズを取り付けることが
できない。また、上記公報に記載された複数コマ同時撮
影用交換レンズには、絞りが付いていないため、常に同
じ明るさの場所でないと、品質の優れた写真を撮ること
ができない。 さらに、上記公報に記載された複数コマ同
時撮影用交換レンズは、証明書用写真という一つの目的
にしか対応できないような構造になっている。汎用の3
5mmリフレックスカメラでは、レンズ交換が可能なよ
うに作られていると、多くの目的に合った写真が撮れる
と共に、複数枚の焼き増しが簡単にできる。しかし、一
つのレンズを通して撮った画像は、一枚の写真となり、
証明書用写真のように一枚の写真中に4コマを収納する
ことができない。
【0005】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、汎用カメラの交換レンズにおける鏡胴内に
複数のレンズ組立体を組み込んだカメラを提供すること
を目的とする。また、本発明は、交換レンズに設けたフ
ードの開口部の形状によって、一枚の写真として撮影さ
れた各コマの周囲に装飾性に富んだ枠を設けることがで
きるカメラを提供することを目的とする。さらに、本発
明は、上記交換レンズ内に装着された複数のレンズ組立
体を交換できるカメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の一眼レフカメラは、フイルム装填機構、フ
ァインダー機構、フォーカルプレーンシャッター機構、
および前記各機構を制御する制御機構とを備えたカメラ
本体と、当該カメラ本体に着脱自在に取り付けられる交
換レンズとから構成され、前記カメラ本体から外方に突
出するように着脱自在に取り付けられている一眼レフ用
交換レンズ鏡胴21と、当該一眼レフ用交換レンズ
鏡胴21内に取り付けられ、絞り機構の付いた複数組の
レンズ組立体24と、前記一眼レフ用交換レンズ鏡胴
21内で、レンズ組立体24の数および種類を交換でき
る取り付け機構と、前記一眼レフ用交換レンズ鏡胴2
1の先端部に着脱自在に取り付けられ、各レンズ組立体
によって撮影された写真の周囲に装飾性に富んだ枠とな
る開口部25を有するフード23とから構成されること
を特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【作 用】カメラ本体から外方に突出するように着脱
自在に取り付けられている一眼レフ用交換レンズ鏡胴
内には、複数のレンズ組立体が取り付けられている。そ
して、これらのレンズ組立体には、目的に合った焦点距
離のレンズと、絞りとが設けられている。たとえば、証
明書用の場合には、顔写真が4コマ撮れるように4本の
レンズ組立体が一眼レフ用交換レンズの鏡胴内に装着さ
れる。上記構成の一眼レフ用交換レンズを取り付けたカ
メラは、ファインダーから被写体の位置を確認した後、
シャッターを切る。被写体の画像は、一眼レフ用交換レ
ンズ内に設けられた各レンズ組立体を通った後、シャッ
ターの後ろに位置するフイルム面に写る。その後、フイ
ルムは、所定の現像が施され、一枚の写真となる。本発
明のような一眼レフ用交換レンズ鏡胴内に専用のレン
ズ組立体を装着したカメラは、汎用カメラであるにもか
かわらず、交換レンズの交換によって、たとえば証明書
用の写真を撮影できる。また、この写真は、インスタン
ト型と異なり、フイルムが残るため、何枚でも焼き増し
が可能である。
【0010】一眼レフ用交換レンズ鏡胴の先端部に着
脱自在に取り付けられたフードに設けられた開口部は、
方形以外にたとえば、ハート形、スター形等のような装
飾性に富んだ形状とすることができる。装飾性に富んだ
開口部を有するフードを選択した場合、レンズ組立体
は、固定焦点であるため、フードの開口枠に焦点が合わ
ず、一枚の写真として撮影される各コマの周囲に装飾性
に富んだボケた枠が形成される。
【0011】一眼レフ用交換レンズ鏡胴内に装着する
複数のレンズ組立体は、固定焦点および固定絞りである
ため、必ずしも所望の写真が撮れない場合がある。この
問題を解決するために、本発明の一眼レフ用交換レンズ
鏡胴は、レンズ組立体を着脱可能な構成とする。たと
えば、一枚の写真に3コマを収納したい場合には、先
ず、一眼レフ用交換レンズ鏡胴に三本のレンズ組立体
用アダプターを取り付けた後、三本のレンズ組立体を取
り付ける。このように一眼レフ用交換レンズ鏡胴に
は、たとえば組立レンズ装着用のアダプターを取り付け
られるような構造にしておけば、所望の数と所望の焦点
距離、あるいは絞りレンズ組立体を取り付けることが可
能である。なお、レンズ組立体と一眼レフ用交換レンズ
鏡胴、あるいは一眼レフ用交換レンズ鏡胴とフード
等の固着手段は、周知のものを採用することができる。
【0012】
【実 施 例】図1は本発明におけるレンズ交換の可能
なリフレックスカメラの一実施例を説明するための斜視
図である。図1において、レンズ交換の可能なリフレッ
クスカメラは、カメラ本体1と交換レンズ2とフラッシ
ュ部3とから構成されている。カメラ本体1は、その上
端面にフイルム巻き上げレバー11と、シャッターボタ
ン12と、シャッター速度設定部13と、ファインダー
14と、ファインダー14に設けられた接眼部15と、
ファインダー14上に設けられ、フラッシュ部3を取り
付けるホットシュー16と、フイルムを巻き戻す巻き戻
し部17とから構成されている。また、上記カメラ本体
1内には、図示されていない前記各機構を制御する制御
部等が設けられている。交換レンズ2は、鏡胴21と、
マウント22、鏡胴21内に取り付けられたレンズ組立
体24とから構成される。そして、鏡胴21に形成され
ているマウント22は、スクリュウーマウント、あるい
はバヨネットマウント等、各カメラメーカーに合ったも
のが取り付けられる。
【0013】図2は本発明における交換レンズの一実施
例を説明するための断面図である。図3は本発明におけ
る交換レンズの一実施例を説明するための上面図であ
る。図1ないし図3において、交換レンズ2は、レンズ
を収納する鏡胴21と、当該鏡胴21を前記カメラ本体
1に取り付けるためのマウント22と、前記鏡胴21の
前方に設けるフード23とから構成されている。そし
て、鏡胴21の内部には、たとえば四本のレンズ組立体
241ないし244が取り付けられている。鏡胴21と
レンズ組立体241ないし244とは、鏡胴21の図示
されていない底部あるいはアダプターを介して取り付け
られる。鏡胴21の底部にレンズ組立体を取り付ける場
合は、底部に切られた雌ネジを有する孔にレンズ組立体
241ないし244の取り付け部に形成された雄ネジと
を螺合させる。レンズ組立体241ないし244を取り
付けるアダプターは、鏡胴21内に形成された図示され
ていないネジと螺合する第1の螺合部と、所望の数のレ
ンズ組立体241ないし244が収納される穴と、各レ
ンズ組立体241ないし244の周囲に設けられた雄ネ
ジと螺合する第2の螺合部とから構成される。また、こ
れらのレンズ組立体241ないし244は、たとえば四
枚三群あるいは三枚三群のレンズから構成され、焦点距
離を60〜70mmの固定焦点とし、図示されていない
絞り(たとえば、F8〜11)と共に鏡胴211内に取
り付けられている。
【0014】図4は本発明の一実施例であるフードと各
画像との関係を説明するための図である。図1および図
4において、フード23は、交換レンズ2の鏡胴21に
取り付けられるような構成になっている。そして、フー
ド23は、開口部25を有し、開口部25とレンズ組立
体24を通して被写体の画像がフイルム33面上に写
る。また、フード23の開口部25の形状は、長方形、
ハート形、スター形、その他任意の形状にすることがで
きる。これらの各種のフード23を用意しておけば、撮
影される被写体の各画像の周囲には、装飾性に富んだボ
ケた枠が形成される。すなわち、フード23の開口部2
5は、レンズ組立体24と比較的接近して配置されてい
るため、レンズ組立体24の焦点が合わずにボケた枠と
して撮影される。フード23の開口部251が、たとえ
ば図3に示すような形状の場合、四本のレンズ組立体2
41ないし244を同時に使用でき、証明書用写真に適
している。
【0015】また、図4によってフード23の作用を詳
細に説明する。被写体から反射された光は、フード23
の開口部25、各レンズ組立体241ないし244、シ
ャッター32を通りフイルム33に当たり、各画像34
1ないし344が結ばれる。フード23とレンズ組立体
241ないし244との間には、一定距離が設けられて
いる。この距離のために、フード23の遮蔽部252
は、各画像241ないし244の周囲にボケ371、3
42、373が形成される。たとえば、ハート型の開口
部25を有するフード23を使用し、被写体が人の上半
身である場合、各画像341ないし344の周囲には、
ハート型のボケが形成される。
【0016】図5は本発明におけるカメラの交換レンズ
を通してフイルム面上に撮影される画像を説明するため
の図である。図示されていない被写体の前にカメラを配
置し、交換レンズ2から入る光は、各レンズ組立体24
を通り、反射鏡31によって反射される。その後、当該
反射光は、図5に反射鏡35として図示されているペン
タプリズムによって屈折され、接眼レンズ36を通して
撮影者の目に写る。撮影者は、被写体の画像をほど良い
位置に配置して、シャッター速度を設定した後、シャッ
ター32を切る。シャッター32を切ることによって、
反射鏡31が上方に上がるため、被写体からの反射光
は、シャッター32の開いた時間だけフイルム33を露
光する。フイルム33の面上には、被写体の陰画像が形
成される。
【0017】被写体が人間で、証明書用の写真を撮る場
合、交換レンズ2は、レンズ組立体24が、たとえば四
本装着されているものを選択し、前記のような撮影を行
う。フイルム面上の画像341ないし344は、4コマ
とも上半身の陰画像が形成される。このフイルム33
は、所定の現像が施された後、印画紙に焼き付けられ
る。したがって、一枚の印画紙上に4コマの上半身の画
像341ないし344が得られる。さらに、汎用のカメ
ラを使用できるため、学校において、教師は、受験用写
真が簡単に撮れる。たとえば、36人のクラスの場合、
36枚取りフイルム1本によってクラス全員の受験写真
が短時間に撮れる。このフイルムは、DP屋に持参し、
現像と焼き付けを依頼するだけで、所望の受験写真が得
られる。
【0018】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は、前記実施例に限定されるものではない。そして、
特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することがな
ければ、種々の設計変更を行うことが可能である。たと
えば、実施例では、四本のレンズ組立体が装着された交
換レンズについて説明したが、レンズ組立体の数は任意
である。また、フイルムのサイズは、レンズ交換ができ
るタイプのカメラに使用できるものであれば、35m
m、ブローニー型等に限定されない。さらに、実施例
は、塩化銀フイルムを録画媒体として説明したが、磁気
フロッピーディスクを録画媒体とした電子スチールカメ
ラにも適用できる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、汎用カメラでありなが
ら、複数のレンズ組立体を装着した一眼レフ用交換レン
鏡胴を取り付けることによって、一枚の写真上に複
数コマの画像を撮ることができる。また、汎用カメラの
フイルム面に撮影できるため、必要に応じて写真を焼き
増しできる。本発明によれば、複数のレンズ組立体を装
着した一眼レフ用交換レンズ鏡胴をカメラ本体から突
出するように取り付け、各レンズ組立体によって撮影さ
れた写真の周囲に装飾性に富んだ枠となる開口部を有す
るフードを選択することによって、装飾性に富んだ画像
を得ることができる。本発明によれば、一眼レフ用交換
レンズ鏡胴に装着する複数のレンズ組立体が着脱可能
な構成となっているため、レンズ組立体の数、焦点距
離、あるいは絞りの異なるものに変えることによって、
一枚の写真上にいろいろなコマ数の画像を撮ったり、証
明書用やその他の写真を撮ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるレンズ交換の可能なリフレック
スカメラの一実施例を説明するための斜視図である。
【図2】本発明における交換レンズの一実施例を説明す
るための断面図である。
【図3】本発明における交換レンズの一実施例を説明す
るための上面図である。
【図4】図4は本発明の一実施例であるフードと各画像
との関係を説明するための図である。
【図5】本発明におけるカメラの交換レンズを通してフ
イルム面上に撮影される画像を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1・・・カメラ本体 2・・・交換レンズ 3・・・フラッシュ部 11・・・巻き上げレバー 12・・・シャッターボタン 13・・・シャッター速度設定部 14・・・ファインダー 15・・・接眼部 16・・・ホットシュー 17・・・フイルム巻き戻し部 21・・・レンズ鏡胴 211・・・レンズ鏡胴 22・・・マウント 23・・・フード 24、241、242、243、244・・・レンズ組
立体 25・・・開口部 252・・・遮蔽部 31・・・反射鏡 32・・・シャッター 33・・・フイルム 341、342、343、344・・・画像 35・・・プリズム 36・・・接眼レンズ 371、372、373・・・ボケた部分

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フイルム装填機構、ファインダー機構、
    フォーカルプレーンシャッター機構、および前記各機構
    を制御する制御機構とを備えたカメラ本体と、当該カメ
    ラ本体に着脱自在に取り付けられる交換レンズとから構
    成された一眼レフカメラにおいて、 前記カメラ本体から外方に突出するように着脱自在に取
    り付けられている一眼レフ用交換レンズ鏡胴と、 当該一眼レフ用交換レンズ鏡胴内に取り付けられ、絞
    り機構の付いた複数組のレンズ組立体と、 前記一眼レフ用交換レンズ鏡胴内で、レンズ組立体の
    数および種類を交換できる取り付け機構と、 前記一眼レフ用交換レンズ鏡胴の先端部に着脱自在に
    取り付けられ、各レンズ組立体によって撮影された写真
    の周囲に装飾性に富んだ枠となる開口部を有するフード
    と、 を具備することを特徴とする一眼レフカメラ。
JP4177732A 1992-06-12 1992-06-12 カメラ Expired - Lifetime JP2627598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177732A JP2627598B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177732A JP2627598B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06160972A JPH06160972A (ja) 1994-06-07
JP2627598B2 true JP2627598B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16036157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177732A Expired - Lifetime JP2627598B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627598B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160015207A (ko) 2013-05-31 2016-02-12 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 표시 소자용 밀봉제
KR102335294B1 (ko) 2014-08-19 2021-12-03 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 표시 소자용 밀봉제

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51163940U (ja) * 1975-06-19 1976-12-27
JPS565124U (ja) * 1979-06-25 1981-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06160972A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62215938A (ja) 立体画像形成用写真撮像システム
JP2644909B2 (ja) 証明写真撮影装置
JP2627598B2 (ja) カメラ
JPS63201638A (ja) スチルビデオバツクのリレ−フアインダ
JP3623565B2 (ja) 近接撮影用アダプタ
JPH03290643A (ja) フィルム及びフィルム一体型カメラ
JP3169811B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0753071Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
Wildi The medium format advantage
JP2948406B2 (ja) カメラ
JPH0394241A (ja) フィルム一体型カメラ
JP2865473B2 (ja) パノラマアダプタ
JPH04328537A (ja) カメラ
JPS63298233A (ja) トリミング情報記録機能付きのカメラ
JP3027477B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2589185Y2 (ja) 画面サイズ規制アダプタが使用可能なカメラ
JP3681456B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH04269727A (ja) カメラ
JPH07287360A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2000122233A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2004354582A (ja) 接写用カメラ
JPH09274244A (ja) 連続撮影装置付きインスタントカメラ
JP2000019607A (ja) 薄型カメラ、薄型カメラの包装体、薄型カメラの製造方法及び薄型カメラの現像処理装置
JPH10268418A (ja) カメラ
JPH03110534A (ja) フィルム一体型カメラ